• ベストアンサー

ナンバー取得

coba999の回答

  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.4

四輪でミニカーナンバーが取得できるのは排気量50ccまで。 それ以上の排気量は「軽自動車」となり、 保安基準が何十倍も厳しくなります。 サンドバギーでは絶対にナンバー取得できません。

関連するQ&A

  • 中国製ATVバギー49ccバギーを公道可能にするには

    中国製ATVバギー49ccバギーを公道可能にするには、保安部品やスピードメーターなどを取り付ければ、登録出来るのでしょうか?  また、登録するにはどのようにしたらよいのでしょうか?。。。  ぜひともお教え下さい。。。  よろしくお願いします!

  • レーシングカートにナンバーを付けることはできませんか

    50ccの車がありますが、あとチョロQの車とか、公道を原付または、普通車免許で乗れる車がありますが、たとえば無限のプレイングカート50ccなどに、保安部品を付けて公道を走れるように登録で家内でしょうか、電動スクータ(キックボード)もナンバーを取れるようですし、50ccカーとして登録するのに問題点はありますか?。

  • 250CCバイクのナンバー取得について質問です

    250CCのオフロードレーサーバイクに保安部品をつけました。ナンバー取得にはそうすればよろしいですか?

  • バギーについて

    こんにちは! 法的に公道を車と同じ速度で走れて2人乗り可能なバギーはあるのでしょうか? 上記の条件だと51CC以上になりますがミニカー登録は50CC以下ですよね??? ここら辺はどうなるのでしょうか?

  • 200ccの四輪バギーの登録

    最近50ccの公道仕様バギーが流行ってますが、これは合法でミニカー登録が出来ます。(所有してます) しかし、51cc以上のバギーは基本的には登録出来ないようなのですが、小型特殊でナンバーを取ってる人たちが沢山います。 小型特殊は構造上15キロ以下しかスピードが出ない農耕者などの車両が対象なので完全に違法だと思うのですが、うまいやり方があるのでしょうか? 実は200のバギーを手に入れたので自分も登録したいと思ってます。 地方によっては小型特殊で登録させてくれない(もちろんバギーと言うのは内緒で)らしいのですが、もし登録した方がいましたら、どんな事に注意して市役所に向かえば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクのバギーをミニカー登録する方法(アドバイスください)

    ヤフオクで格安なバギーを購入しました。 大阪以外の地域で、バギーをミニカー登録するにはどのようにすればいいのでしょうか、、、。 販売証明書は発行してくれるみたいです。 保安部品のクラクション、ヘッドライト、ブレーキランプ(ナンバー灯兼用)、ナンバープレートホルダー、ウインカー、ミラーなどは装備されています。 地区によって登録する方法が異なるようですが、アドバイスしてやってください。

  • 2シーターの50ccでミニカー登録は出来るのでしょうか?

    50ccの4輪バギーで2シーターの場合はナンバー登録はどうなるのでしょうか? ・ミニカー登録は出来ない ・ミニカー登録できるが定員は一名 ・シートを1つにすれば登録可能 ・その他 どういう解釈か判る方いらっしゃいますでしょうか?>

  • 3輪サンドバギー

    中国製のサンド(パイプ)バギーに興味があるのですが3輪の場合はトライク登録できるのでしょうか?ちなみに一人乗りで排気量は250ccでした

  • 競技車両にてナンバー取得

    お世話になります。 オフロードバイクの競技車両など、小排気量のお風呂ドバイクですが、ナンバー取得は絶対に出来ないのでしょうか? 普段の足として最近出ましたCR85とか乗りたいのですが。 同じようにCRF250も競技車両なのに保安部品が発売されていて公道走行可能になってるのもあります。 身長が小さいので小排気量しか乗れません。 どうぞ宜しくアドバイス下さい。

  • 二種のミニカーって何故無いのですか

    バイクの場合125ccまでの二種原付ってありますがミニカーは50ccまでしかありません。何故ですか。 125ccの4輪バギーが公道走れれば交通の流れに乗って走れるのでそんなに邪魔にもならないと思うのですが何故無いのでしょう。