• ベストアンサー

サーキュレーター向き

okok456の回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2605/6018)
回答No.2

早く冷える場所にサーキュレーターを置き 自分のいる場所に風が来るよう向きを調整されてはいかがしょう。 余談 昨年5月にタワー型扇風機が手頃な価格だったのでauポイント購入しました。 https://wowma.jp/item/501534459 居間にエアコンがあり、パソコンはエアコンの無い隣室の和室ですが この扇風機で冷気が来るようしています。 3千円以下の機種もあるようです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B09VT6FXJ8

関連するQ&A

  • 変な場所にあるエアコンの冷気を居室に行き届かせたい!

    変な場所にあるエアコンの冷気を居室に行き届かせたい! 図のような間取りの部屋に住んでいます。 ピンクがエアコンの位置です。 点線は開き戸?で現在取り払っています。 (キッチンから 洗面への点線はドアありません、間違えました…) 普通にエアコンをつけると、キッチンのコンロしか冷えません…。 サーキュレーター1台と扇風機で、居室や寝室に冷気を行かせるには、 どの位置に配置するのがベストでしょうか? エアコンの風邪を真下にして、 そのあたりにサーキュレーターを居室に向いて置いてもいまいちでした…。 寝室に行かせたいと、リビングと洗面の間から、寝室に風を送っても駄目でした…。 居室は未だなんとかかすかに冷気が行く気がしますが、 (でもリビング→洗面の所にドアがないので、玄関へ逃げていきます…) 寝室へ行かせることがどうしても出来ません…。 キッチンと寝室の間の点線は、キッチン横の四角を開けて、 逆に現在の点線部分を閉じる事は出来ますが、 その場合、2ドア冷蔵庫があるので、上部しか風は通りません…。 どなたか、知恵を貸してください…!!

  • エアコンが動かなくなりました。電気代が知りたいです。

    いつもお世話になっております。 ちょっとわかりにくいタイトルかもしれませんが・・・ 昨夜寝るときに、いつものようにエアコンをタイマーで点くように設定し、今朝起きてみると、エアコンは電源は入っているものの、全く動いていませんでした。風向を変えたりなどはできますが、風が出てきません。今現在も全く動きません。家の中は、吐く息が白いです。 今は、とりあえずセラミックヒーターで暖をとっています(温風が出るものが他にないため)。 代替の暖房機を決めるのに電気代の比較をしようと思ったのですが、どの数字を見ればいいのかわからなかったので、教えていただけないでしょうか。 エアコンの取説を見ると、能力・中間能力・消費電力・中間消費電力等記されていて、消費電力は低かったので、感心していたのですが、エアコン本体を見てみると、その他に電動機の定格消費電力というものもあり、これは高かったです(ちなみに1.27kW)。 いろいろ調べてみたのですが、なんだか混乱してしまいました。 ちなみに、我が家の暖房機の消費電力は、エアコン(600W)・こたつ(500W)・セラミックヒーター(1200W)です。 いつもは、エアコン21度設定でコタツを併用しています。外気温が低いためエアコンは動かないと認識していますが、間違っていますでしょうか。ちなみにフィルターはきれいで、今日はおそらく今までで一番寒く、現在外気は0度くらいかと思います。 どなたかお分かりになる方、教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 新居の風通しに関して問題を抱えております。

    新居の風通しに関して問題を抱えております。 今年の2月に引っ越してきた新居で先日初めて夏日を経験し、リビングの一角でダイニングが置かれている部分の窓位置、及びエアコンの設置場所で大失敗をしてしまったことに気付きました。 リビングは2階南側にあり天井が3メートル強あります。ダイニングのおかれている一角は南側に2枚、東側に1枚窓があるのですが、問題はその高さで、3枚共下の部分が床から160センチ程のところにあるため、風は私達の頭上を通り抜けていってしまい、私達がダイニングに座っている位置では空気が淀んでいるイメージです。 また、エアコンはダイニングの角に設置してあるのですが、リビング、キッチン、ダイニングとくの字型になっており、リビングとダイニングの間にキッチンの低い壁があり、くびれているせいか、エアコンの冷風もまたダイニングで滞り、リビングはほとんど涼しくなりません。 特に間取りの箇所など上手く説明できず申し訳ありませんが、この状況でサーキュレーターや扇風機を使用することによって、夏を乗り越えるべくなんとか”マシ”な環境を作れないでしょうか。あるいは、このような問題に関して相談にのってくださる専門業者などは存在するのでしょうか。どなたかご指南頂けますと大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • 配膳位置のマナー

    友人から、食事のマナーについて相談を受けました。 和食の場合、手前左にご飯、手前右に汁物、左上に主催、右上に副菜…といった 膳の定位置があると思うのですが、 友人の彼は、食べながらあちこち器を入れ替えるらしく、 食べ終わった時にはお茶碗は右上、汁物は左下、主菜が一番手前真ん中…と、 器の位置が最初とバラバラになるそうです。 近い内に両親に紹介したいので彼には上記の件を直して欲しいけど、 こういう行為はマナー違反なのかどうかが気になる、と。 私も最初に置かれていた場所に戻すのがマナーだと思っていたのですが、 「器は定位置に戻すのがマナー」と記述されている文章などを発見出来ませんでした。 当然すぎて書いてないのかな?とも思いましたが、 そう言い切る自信が無くなってしまいました。 お箸の場合は、迷い箸、・ねぶり箸etc...などきちんとタブー事に名前がついていますが、 食後の配膳位置などに関してはどうなのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。

  • 吹き抜け有リビングのエアコンの位置は?&サーキュレーターとシーリングファンどちらがお勧め?

    家を建築中です。 現在、ほぼ間取りを考え終わり、そろそろ確認申請、といった時期です。 吊戸棚なしのキッチンと、リビングダイニング合わせて約19畳 長方形にキッチン→ダイニング→リビングと構成されたLDKの天井の一部が吹き抜けとなっています (リビング側に約6畳の吹き抜けがあります) 開放感が欲しくて、そのような間取りにし、 冷暖房効率も考えて、一応、 ・吹き抜け部分の天井にはシーリングファンを設置 ・吹き抜け部分は南西に当たる為、やや西側の窓には遮熱入りの合わせガラス ・どうしても寒くて困る場合にはロールスクリーン等でリビングとダイニング部分を仕切れるようにリビングとダイニングの間に一応天井補強 ・一応、吹き抜け部分窓にも天井補強(ロールスクリーンか何かつけるかも?) ・LDKには床暖房(ガス)設置 という対策はとってみるつもりなのですが、 (1) 一番効率の良いエアコン位置はどのあたりか? (2) シーリングファンより、実はサーキュレーターの方が便利か? という点に悩んでいます。 もしお分かりになる方がいらしたら教えてください! また、リビングとダイニングの間を間仕切れるようにしてみたものの、本当は吹き抜け部分を閉じれる形が一番なのですが、 (3)ロールスクリーンのようなもので無理無理 覆ってしまう場合、 ロールスクリーンをつけることになるであろう壁部分にも天井下地は必要でしょうか?(ちなみに我が家はA社の鉄骨住宅です) 吹き抜け部分が6畳と大きめなのでそれも難しいかなとは思うのですが。。 実際に覆ってしまったことがある方がいらしたらぜひ使用感等も教えてほしいです。 また、床暖房やシーリングファンを併用していらっしゃる方の経験談もお聞かせいただけると幸いです。 (説明がつたなくてすみません)

  • Microsoft Outlookの受信メールの印刷について

    印刷の際、右端の文字が何文字か切れてしまいます。IEの文字サイズの変更や余白設定、用紙の方向を変えて試したのですが連動されないのかうまくいきません。受信メールのフォントが大きいので「編集」の「メッセージの編集」で部分的に位置を編集すると文字は収まるのですが印刷のページの左上にメッセージと印字されてしまいます。これを消す方法はないでしょうか?編集しないでうまく印刷できる方法があればなおよいのですが…宜しくお願いします。

  • エアコンのパネル

    91年の日産サニーですが、エアコンのスイッチで赤と青の表示のある部分ありますよね?赤の方にカチカチカチっともっていくと 暖かい風が入ってくるようにするためのスイッチっていうのかレバーみたいなもの。それが、暖かい(赤)の方に持っていくと戻ってきて 真ん中辺りで泊まってしまうんです。COOLのほうはだいじょうぶなのですが。これはどのように修理したらいいのでしょうか?素人ですが自分でしようと思ってます。よろしくお願いします。

  • HTMLに詳しい方に質問です。。

    http://lab.synck.com/Cal3.0/ このページを改変したいのですが、質問がございます。 カレンダーの「2014年5月」部分を真ん中にし、「>prev」を左端、「<next」を右端という位置にしたいです。 「-」部分は削除します。 この方法が分かりません。CSSとjsどちらをいじるのでしょうか? jsのコードの calHTML += "<input type='button' onclick='cal_move("+calId+",-1);' value='&lt; prev' />"; という部分からが、該当のソースだということは分かっています。 この問題についておわかりの方いらっしゃいましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 文字列のあるキーワードから開始する部分の抽出

    ご質問事項 文字列の真ん中くらいに"会員番号○○○○○○"があるのですが、SQL文でその部分だけ抽出したい場合、どのようにしたらよいでしょうか? 状況 文字列の最初から"会員番号"の手前までの文字数が、データによって異なっているケースがあるので、substringで開始位置が定めることが出来ない状況です。 何卒よろしくお願いします。

  • ストーブを点けたままの就寝

    親戚が泊まりに来ますが、 寒波襲来で、エアコンだけでは部屋が暖まりそうにありません。  (車庫の上なので、床下部分は風が通る、窓が大きいなど・・・) もちろん就寝時にはエアコンは使用したままにしてもらうつもりですし、 布団は暖かくしますが、部屋はそんなに暖まらないと思います。 そこで、ストーブや布団の位置を考慮しながら、 ストーブを点けたまま就寝・・・なんてことも思ったりしているのですが、ありえない行動でしょうか。