• ベストアンサー

安倍元葬祭の国葬費

vaf326の回答

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.5

国の経費ですので、国葬です。 与党の経費なら、自民党葬とでも言うのでしょう。 私は国葬に賛成ですので、意見はありません。

関連するQ&A

  • 【安倍元首相の国葬は無駄だった?】安倍元首相の国葬

    【安倍元首相の国葬は無駄だった?】安倍元首相の国葬費用は16.6億円で、世界各国から首脳陣が来日してトップ外交が出来るので安いものだと言いました。 しかし、蓋を開けてみると、日本政府はロシアのウクライナ侵攻の戦争を非難することもなく、同調批判をするように各国首脳陣にお願いするわけでもなくロシアのウクライナ戦争を否定しなかったのでがっかりしました。 さらにトップ外交のメインは対中国戦略であって、オーストラリアに対して対中国路線の確認、インドにも対中国路線の確認、イギリスとは次期戦闘機の共同開発の確認と言った何も新しい外交をしなかった。これらはすでに決定事項で過去の外交の話であって新しいは外交話を日本から何一つ提示できなかったのは日本の外交において大きな失態だと思います。 16億円使って日本の外交力はないと世界に明示してしまった。ロシアの対応は口を挟むつむって、対中戦略も進展もなく、日本は何一つ話す材料がなかったのに各国首脳陣を呼んでしまったわけです。何をしに来たのか首脳陣もがっかりしたはずです。

  • 安倍氏国葬をなぜ国会で審議しなかったのでしょう?

    安倍氏の国葬反対で野党やパヨクが騒いでいますが、現在の国会は与党が過半数を占めてるのですから、事前に国会に図れば賛成多数になって問題なく国葬を執行でき、現在のような問題は起きなかったと思いますが、なぜ勝手に決めたのでしょうかね?

  • 安倍元首相の国葬

    安倍元首相の国葬に賛成ですか?反対ですか?理由もお答えください。

  • 安倍元首相国葬について

    賛成・反対のアベレージは、何パーセントですか?

  • 安倍元首相の国葬について

    安倍元首相の国葬で国民の67%が反対だそうです。 財政難の日本で無駄使いが反対理由の37%だそうです。 でも、私は税金の無駄使いを言うより、そもそも安倍元首相に国葬をやる資格があるかを問いたいです。 拉致被害者問題、北方四島返還問題、尖閣諸島や竹島問題、さくらをみる会、その他色々な忖度問題があります。 それらには何の成果も国民に寄与したことはありません。 阿部元首相に国葬をする資格はないと考えます。 国葬に反対されない皆様、国葬に値する阿部元首相の功績とかがあるなら列記してお教え願います。

  • 安倍元総理の国葬

    今更ながら、安倍元総理の国葬には賛成でしたか?反対でしたか?

  • 葬祭業をやるにあたって

    知人の葬祭業を手伝うことになりそうなのですが、 手伝うにあたって何か読んでおいた本など、 そういうものがありましたら、ご存知の方、ご教示ください。

  • 農協葬祭センターとJA葬祭センターについて

    葬儀を行わなければいけないことになりそうなので、皆様の御意見を参考にさせていただきたいと思います。 「農協葬祭センター」か「JA葬祭センター(できればJA茨城みなみ)」を使用したことのある方、もしくは、極近い、親しい人がそこを利用したことのある方の御意見が欲しいです。 「規模と実際の費用」 「それぞれのHP上で謡われている以上の費用がどれほどかかったか」 (もちろんお布施の代金が別なことは承知しています) 「追加料金があったか。あった場合はどのような理由でいくらほどか」 「葬儀一式終了後、葬儀屋さんから何かあったか」 葬儀という運びになった場合、どちらかにお願いしたいと思っているのですが、とにかく費用を抑えたいこともありますし、追加料金を取られたり、後に何かあると困るので、実際に葬儀を行ったことのある方にその印象をお聞きしたいです。 2ちゃんねるあたりで意見をもらおうとすると、嘘か真か判別のつかない中傷まがいなことも多くて困っていました。 御意見お待ちしております。

  • 【安倍元総理大臣は国葬ではなく国葬儀を行うのですか

    【安倍元総理大臣は国葬ではなく国葬儀を行うのですか?】 国葬儀だから国葬ではないと岸田総理大臣は言っているのですか? 言葉の綾で国民をまた騙すのですか? 安倍総理大臣の時代から自民党は国民を騙すことをまだ続けていくつもりなのですか?

  • 従業員同士の冠婚葬祭について

    会社の従業員同士の冠婚葬祭について教えてください。 今までは特に決まりごともなく、従業員の誰かに冠婚葬祭があると有志を募り「従業員一同」として祝金や香典を出したり、該当者の所属する店舗だけでお包みをしたり……とその都度まちまちでした。 ●有志を募るとそのときによって集まる金額にバラつきが出る ●付き合いの度合いは人それぞれなので、どこまで声をかけたら良いのか悩む ●集金に時間がかかるため、冠婚葬祭の場ではとりあえず誰かが費用を立て替える羽目になる ●いつ起こるかわからない冠婚葬祭のたびに慌ててしまう 従業員が増えるにつれ、上記のような問題が出てきました。 そろそろ決まりごとを作らないと、どんどんルーズになってしまいそうです。 そこで従業員全員から親睦費のような名目で毎月お金を集め、冠婚葬祭のときはそこから従業員一同としてお金を出してはどうかと考えています。 今のところ下記のようなかたちで検討中です。 ○月々の負担は1人あたり100~300円程度 ○冠婚葬祭が少なく従業員からの預り金が増えすぎた場合には徴収を一時休止 ○領収書の発行・帳簿への記載をする ○収支報告を年に1~2回行なう 実際にお金を徴収されている方々の勤務先ではどのようになっているのでしょうか? 初めてのことで何をどうすれば良いのかよく分かりません。 もし導入後に退職者が出た場合、その人からの徴収分はどうすれば良いのでしょうか? 退職時に返金するのでしょうか? アドバイスをお願いします。 ※本来は従業員全員に強制すべきものではないのかもしれませんが、混乱を避けるには一律で徴収するのが無難なのかなと思った次第です。