• ベストアンサー

熱中症。水分が足りなかったようです。

g27anatoの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

スマホ任せは他人任せよりタチが悪い。 自分の体は自分の知識で判断しなきゃ。 …無知なガキじゃないんだから。 「そうした時」になる前に予兆の段階から判断するし、 そうなったらヤバイと常に思ってなきゃ。 命に関わる話なのに「そうした時」なんてのは悠長すぎる。

noname#252586
質問者

お礼

わたしは自分だけのことを考える人間ではありません。 死にはぐりました。 どうもありがとうございます。

noname#252586
質問者

補足

超高齢者の親が昨年水分も取れない状態でた倒れて1人暮らしで今は幸い施設で暮らしています。 いつも水分は取ってると父は言っていて事故が起きました。

関連するQ&A

  • 熱中症予防に摂る水分

    熱中症対策の水分補給は普通のお水でもいいのでしょうか? 麦茶やスポーツドリンクの方がいいんですか?

  • うつ病は熱中症になりやすい?

    こんにちは。 私は30才の♀です。 ここ1年くらい、うつ病で心療内科に通っています。 毎晩、精神安定剤を飲んで寝ています。 平熱が、以前は36.3度でしたが、現在では36.8度ほど。 少し暑い日には、すぐに37度を越え、37.8度くらいまで上がります。水分補給もまめにし、室内は湿度も温度も程よく調節してありますが、春~夏は特に、体温の上昇が見られます。アイスノンで冷やすと熱は下がって行きますが、やはり、熱中症でしょうか? もしかして、うつ病と何か関係があるのでしょうか? 水分補給はスポーツドリンクが良いといわれていますが、糖分も結構入っていますよね? 緑茶ではダメでしょうか?利尿作用で、電解質が流れていきますか?

  • 熱中症は水分を取っていてもなりますか?

    十分水分(水やスポーツドリンク)を取りながら 炎天下の中、3時間自転車に乗っていて 気分が悪くなって吐いた場合、『熱中症』というのでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 熱中症

    医師の方に質問します。 暑いところで重いもの運んで仕事して、大量の汗をかいて、水分を補給してしまいますが、1日に濃い黄色い尿少ししかでません。これは体によくないことなのでしょうか?熱中症にならないようにスポーツドリンクをとっていますが、大丈夫ですか? よろしくお願いします

  • 熱中症対策の水分の取り方について

    今朝の新聞に書いてありました。 「熱中症対策にお茶はよくありません。 利尿作用でおしっこになってしまいます。 スポーツドリンクもいけません。糖質が多すぎます。 水がベストで、他に塩分補給が必要です」 ええっお茶じゃだめなの?! 麦茶もだめ? ネットで検索すると、みんな熱中症対策はお茶・スポーツドリンクなんですが。 何が正しいのでしょうか。教えてください!

  • 効果的な水分の取り方(熱中症対策)

    先日熱中症のような症状になり、水分を取ろうと思って調べています。 今年は猛暑の為、今までは、 ・スポーツドリンク又は水(500ml)を昼食から夕食の間 ・朝・昼・晩の食事時にお茶等(各300ml位) ・暑さが厳しい日には、入浴前に水(300ml) でした。 ほとんど家にいて、買い物で近くに出かける位です。 スポーツは一切していませんが、明らかに足りないでしょうか? 食事でスープ類を飲む事はほとんどありませんが、普通の固形物でも水分が多少取れてるとして加算していいのでしょうか? またスポーツドリンクはどんなタイミングでどのようにどの位とるのがいいのでしょうか?一日かけてちょこちょこ飲むほうがいいのでしょうか?塩分・糖分の適量が気になります。 また、スポーツドリンクは本当はあまり好きではないのですが、代わりになるもの、甘さが少ないけど効果が高いスポーツドリンクなどはあるでしょうか? 判る範囲で教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 熱中症予防の水分補給

    熱中症予防の水分補給 先日、テレビで熱中症予防をやっていました。 参考に見ていたのですが、水分補給のことで質問です。 よく夏の水分補給にはスポーツドリンクやそれを薄めたものが良いと聞きます。 見ていたテレビでは、 500mlの水に梅干1個を混ぜる 500mlの水に塩2つまみとレモン汁小さじ1杯とはちみつ大さじ1杯を混ぜる 薬局で売っている経口補水液 この3種類がオススメということでした。 私は、もともとスポーツドリンクが苦手(味が嫌いです)で酸っぱいものが苦手なので梅干もレモンもダメでした。塩分を摂るのも苦手です。経口補水液もまずかったです。 ただコーヒーや紅茶(共に無糖です)を飲むよりかは良いかと偶然いつものスーパーで見つけた「ハト麦ブレンド茶」というペットボトルのお茶が好みに合い、毎日500mlくらい飲みます。 その成分に500ml中、糖質1.5g、ナトリウム35mg、食塩相当量0.1gとなっています。 これでは夏の水分補給に合わないでしょうか? ちなみに他には水分としては 朝、カフェオレ1杯と野菜ジュース(果汁100%)100ml 昼、カフェオレ1杯 夜、味噌汁1杯と野菜ジュース(果汁100%)200ml 入浴後、野菜ジュース(果汁100%)100ml 大体平均これくらいです。 カフェオレはもともとコーヒーが好きなのですが、牛乳を取ろうとした結果です。 一日3杯くらい飲むこともあります。 どうでしょうか? 口に合わず「まずっー!」と思いながらも我慢して良いと言われている物を飲んだ方が良いですか? 仕事はデスクワークなので外で汗をかくのは一日せいぜい30分から1時間です。

  • 入院中の水分摂取について

    はじめまして。 入院中の水分補給についてお伺いします。 入院中に水分を多く取ってと看護師に言われました。 飲み物で水分を摂取する場合、お茶、水、スポーツドリンクの中ではどれが好ましいのでしょうか?

  • これって熱中症でしょうか?

    ここ数週間、毎日のように頭がクラクラしてふらつきます。 今スポーツをしたら倒れて運ばれるだろうなーと思います。 3、4年前から毎年熱中症になって倒れかけているので、 これも熱中症かなと思っていたのですが、22℃くらいの 涼しい日が2週間ほど続いても相変わらずしんどいです。 例年とは違って今年は異常だなと感じています。 涼しくても熱中症になるものなのでしょうか? それとも、なにか他の病気なのでしょうか? 【備考】 熱中症対策としてこまめに水分補給をしています。 (スポーツドリンクや麦茶を飲んでいます) 5年ほど前からうつ病です。 (薬はずっと同じものを飲んでいます) 外出はほとんどしません。 首の後ろに濡らしたタオルなどを巻いていないとしんどいです。 急に立ち上がったり座ったりするとクラっとします。 (風呂上りもクラっとしますが、これは以前からあります。) 今まで、低血圧や貧血と言われたことはありません。

  • 対策ばっちりなのに熱中症のようです

    40代主婦です。 昨日の昼から、おでこだけ頭痛がひどく、冷えピタを手放せません。 何度か、熱中症のなりかけがあり、今回も熱中症気味なのだと思います。 (体温は異常無しです) 節電は努力していますが、死んでは困るのでこの数日は、冷房をつけ、スポーツドリンクで水分、塩分、あと食事、休養、運動も、十分意識して対策しているのですが、この頭痛…。 ・これ以上どうすれば良いのでしょう。 ・頭痛薬を飲んでもよいものでしょうか。