• ベストアンサー

引き出物について

mari_mistyroseの回答

回答No.6

シーツはサイズの問題が気になりますね。 夫婦2人暮らしですが、シーツ使ったことないです。 好きな柄の敷き布団カバーを使ってます。 千円で買えるので、季節によって違う柄のものを買って使ったりしてますよ。 白いシーツって、ホテルや旅館でしか見たことないな~ ワイングラスは、趣味が合えば嬉しいけど、お酒飲まない人や、ワインを飲まない人も多いのでは?

sapuli0140
質問者

お礼

ありがとうございます。 シーツといっても白いのではなくて、敷布団カバーです。 大型店舗で安い商品が出回っているので、なかなか高級なシーツって買わないと思うのです。 だからこそ、売れ行きがよく、無難な柄かつブランド物のを差し上げようかなと。 新郎も一緒に住み始めてから、うちの実家の商品を使い始めたんです。 最初はこんな高級な・・・とか、安いのでいいよ、とか言ってたんですが、最近は「さすがいいねー」と言ってくれます。 同じとはいいませんが、こんな機会にどうかなと思っています。 どうでしょうか? ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 親兄弟の引き出物って?

    親兄弟の引き出物について大体の金額を教えてください。 10月に挙式をします。親兄弟へ引き出物はおかしい気がするのですが、 彼のほうは妹がそうしたとかで実家に引き出物を出すとの事でした。 それにあわせてカタログギフトでもって考えてるのですが、いくらくらいが妥当か良くわかりません。 ちなみに実家からはお祝い金はもらってません。姉2人、兄一人、全員独身ですが誰からもなしです。 もし後からお祝い金をもらったとしたら、その時に何か用意して贈るというのもアリなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 引き出物の総額について(長めの文です)

    9月に式を挙げることになっております。引き出物を決定しなければならない時期にきて、自分たちのイメージしていた相場と私(新婦)の親の意見に大きく差があるので、どうしたものかと、思っております。 具体的にいいますと・・・ ★私の弟が2年前に結婚済み ★私の親戚からのご祝儀の相場は夫婦で5万円 ★弟の式ではゲストはすべて地元からでお車代や宿泊代等は一切かからなかった ★田舎のほうなのでホテルではなかったのですが、一般的にお料理等はかかった そのときの引き出物の内容のメモなどがあるのですが、「ちょっと多かったかなー」とその分を引いた金額で私の今回の引き出物の額の目安が親戚夫婦で『1万5千円分』というのです。 両親と話をした後、私のだんな様に報告したところあまりの額の多さに驚いていました(結婚済みの友達もヒェーと叫んでいました)。 私は実家が新潟、彼が群馬ということで、慣習の違いがあるので、彼は私の方に合わせるといってくれましたが、ここで問題があるのです。 その問題とは ★彼の親戚の中で夫婦で参加は10万円というのがある ★2年前くらいの彼の従姉妹に当たる方の結婚式では10万分のご祝儀に対し多く見ても5000円くらいのカタログに引き菓子だった 現段階での私の考えはもう一回私の両親に話してみて、金額を大体総額で7~8000円くらいで彼の家族ともそろえることを提案しようかと思いますが・・・ また、親戚には四角の白い粉引きの大皿と小皿2枚と・・・と、カタログは考えていなかったのですが、彼のほうの親戚の方のことを考えると(茨城と千葉からがほとんどちなみに私の親戚は新潟から一括でマイクロバスです)カタログのほうがご迷惑がかからないかなと考えておりますが、皆様、どうお考えでしょうか。 ご意見、お待ちしております。

  • うれしい引き出物&こまる引き出物

    みなさんがもらってうれしかった引き出物と、 これはちょっと・・という引き出物を教えてほしいです。 夫婦できた人にはべつのもの、 こどもにはべつのもの、のパターンか、 人数は7,80人と多いですが、がんばってひとりひとりに ピッタリのものを選ぼうか、とおもっています。 ご意見ください♪

  • 結婚のお祝いにマイセンをいただいたのですがお返しは何を?

    今月結婚したのですが、披露宴をしなかったのでお祝いとして職場の上司からマイセンのワイングラスを2客いただきました。そこでお返しに困っています。通常、内祝いはいただいたお品の3~5割でお返しすると聞きますが(1)品物なのでお値段が良く分からないという点、(2)その上司が相当の高級志向でつまらない物を差し上げてもご迷惑ではないかという点で何を差し上げたら良いか悩んでいます。それと正直私達にはあまりにも高価なお品でお返しするのも少し負担にも感じています。高級で質のよい物がお好きという方でこんな物ならお返しでもらっても良いというお勧めなどもございましたらアドバイスお願いいたします。

  • クロキを売りたいのですが・・・

    こんにちは! 実は母から頼まれて実家のクロキを売りたいのです。個人売買も考えているのですが値段の検討がつきません。。。 ●3メートルくらい ●30年くらい前からある その他状態等も考慮すると思われますが、こんな感じのクロキは だいたいどのくらいで売られているのでしょうか?? お教えいただけましたら幸いですm(__)m

  • お、やるじゃん!という引出物にしたい!!

    「お、やるじゃん」「センスいいなぁ」と喜んでもらえる引出物にしたいと真剣に悩んでおります。こちらのサイトでの過去の質問なども参考にさせて戴いて、私なりに今考えている「これは避けたい」ところとしては、 避けたいもの(1)・・・カタログギフト カタログは割と賛否両論あるようですが、値段の割に品が大したことない印象で、やはり基本的に欲しいものが無いという結論。誰からもらったものなのか個性が伝わらないのも考えものです。 避けたいもの(2)・・・陶器、食器・ペアグラス類 まず持ち帰りの際に重い、それからありきたり過ぎる。ちょっと奮発してブランドものなどにしても、もったいなくてとか華奢で使いづらいなどというご意見が結構あるようですし。リサイクルショップに(恐らく引出物でもらったものであろう品が)たくさん並んでいるのを見ると、なるほどね(笑)と思っちゃいます。 避けたいもの(3)・・・名前入りのもの まぁ言うまでもありません・・、私の中では論外です(笑) 追求していくと、男女別・年代別に品を分けない限り、本当に喜んでもらえるものってなかなか難しいのかなぁ~と感じているところです。。はっきり言って、特に中年層の価値観がサッパリ分かりません。 いずれにしても、実用的なものがいいのかな、と漠然とは思ってはいるのですが。 かなり自己中心的な価値観で述べてきましたので、賛否両論はあるかと存じますが、色々なご意見を(出来れば性別・年代をご明記の上)お聞かせ戴ければ幸いです。 こんなものもいいよ、ってのがありましたら合わせてご紹介下さい!

  • 引き出物について教えてください

    挙式まで1ヶ月を切り、引き出物を決定しなくてはいけないのですが、基本的な質問をさせてください! ・引き出物の価格(相場?)  親戚 会社関係 友人 両親 兄弟 ・カタログギフトの種類  みなさんオススメのリンベルにしようか、30%オフなどのお得なカタログを使って設定金額を上げようか迷っています。どちらがいいでしょうか。 ・両親の引き出物はどんなものがいいでしょうか?

  • こんな引出物どうですか?

    カタログの引出物が多い中、やっぱり味気ないので、もしいいものがあれば商品を差し上げたいなあと思い検討中です。ゲストは親戚半分友人半分なので、親戚と友人の引出物を分けたいと考えています。 友人の引出物なのですが…。ペアグラスをと考えていたのですが、ホテルの引出物カタログに気に入ったものがなく諦め気味。逆に、「純銅製茶筒と風呂敷」という変わった引出物のセットを見つけて、これはどうかな?と思っています。珍しいし、自分で買わないものなのでいいかな~なんて思うのですが、みなさんなら、もらったらどうですか?年代は20代後半のカップルがほとんど。 もちろん、独身男性がこれもらっても嬉しくないと思うのですが、そんなこと言ってたら決められないので、多数が喜んでくれるようなら、これでもいいかな、と話しています。意見を聞かせてください。

  • 引き出物ですが...

     色々質問ばかりですみません。引き出物ですが、私たちには余り資金が無いので、引き出物にはお金が掛けられません。ディスカウントショップで買うとかブライダルフェアで買うとか考えましたが、やっぱりお金はかけなくても印象に残る好い物を贈りたいと欲張りな事を考えています。何か良いアイデアがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 引き出物は

    皆さんはカタログの引き出物(お菓子を付けます)をもらった場合嫌ですか?(心がこもっていない感じで)私は自分が嬉しかったのとお皿とか貰っても使わないのでカタログににしようかと思っています。ご意見聞かせてください。

専門家に質問してみよう