• 締切済み

西武 東武

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33193)
回答No.2

都民ですがそっち方面ではないので、どちらも乗らないです。 過去に乗った回数では、西武鉄道のほうが圧倒的に多いと思います。所沢や西武球場は何度か行ったことがありますから。 東武鉄道沿線の女とは一人付き合ったことがありますが、そのときは車を持っていたので鉄道を使ったことがほとんどありません。

tennine7
質問者

お礼

西武鉄道といえば所沢は外せないかもですね 西武ライオンズの本拠地ですからね 西武沿線に住んで無くても、普段は 通勤通学で使わなくても 野球 西武戦を見に行く 時には西武鉄道 使いますからね 有り難うございました 余談ですが 昔、西武遊園地のなんか回る早い乗り物に乗って 酔った事があります(ゲロはいた)

関連するQ&A

  • 東武東上線と西武池袋線の違いって何ですか?

    東京メトロ副都心線から 東武東上線・西武池袋線 それぞれに乗り入れしていますよね? 副都心線内は急行で そこから先のことについてお尋ねします。 西武池袋線の方は 飯能まで行ってくれる電車がたくさんですし、西武池袋線内でも 快速急行とか 準急とか、種別が豊富なのに 東武東上線の方は なぜ 志木止まり 川越市止まり ばっかりで しかも 東武東上線内は各駅停車になってしまうのでしょうか? 森林公園ゆきを日中も増便するとか 東武東上線内も急行とか準急とか 種別を増やす みたいなことはできないのでしょうか? なんか 東武東上線の時刻表を見てると 川越市止まりがやたらと多いのがすごく疑問です。 霞ヶ関以遠の利用者さんのためにも メトロからの直通電車を せめて森林公園まで伸ばせないものなのでしょうか? 3本あって 2本が川越市止まりって 不便だと思うんですけど… なぜなのでしょうか? どなたかお導きよろしくお願いいたします。

  • 西武池袋線で住みやすい町はどこでしょうか?

    こんばんは。 大学に合格したら、上京して西武池袋線に住もうかと思っています。 秋津から石神井公園までで考えているのですが、 この辺の住み心地はいかがでしょうか? 田舎からいきなりの東京暮らしなので、 出来るだけ静かで、治安の良い暮しやすい所を探しています。 スーパー等も充実していたら嬉しいです。 出来れば、(秋津、清瀬、東久留米、ひばりが丘)中心で教えてください。 宜しくお願いします。

  • 初の一人暮らし

    そろそろ実家を出て、一人暮らしをしようと思っている24歳の男です。 どこらへんに住むかは、考えていて、[上石神井(西武新宿線)]or[練馬]or[石神井公園(西武池袋線)]or[成増(東武東上線)]or[地下鉄成増(東京メトロ有楽町線)]あたりを考えているのですが、ハッキリ言って、あまり上記のメリット(良い所)・デメリット(悪い所)がイマイチよくわかりません>< どなたか、「○○のこんな点は良いよ☆」とか、「○○のこの点はマズイよ×」など、詳しい方おりましたら、是非とも教えて下さい!! よろしくお願い致します。

  • 6kmはバスで何分かかる? 西武バス

    こんにちは。明日、早朝出かける必要があり、しきゅうこちらで御尋ねさせて頂きます。 6kmという道のりは、バスで何分かかるのでしょうか? ちなみに乗車賃は210円です。 ※東京の西武バスに乗ります。 石神井公園駅北口から成増行きで三軒寺で下車します。

  • 北千住駅周辺又は東武線沿線で

    こんにちはいつもお世話になっています レターペーパーを探しているのですが、北千住駅又は東武線沿線で品揃えのあるお店を教えてください。 都心まで足が伸ばせればいいのですが、なかなかいけないもので通勤途中で探しています 時間があまりないのでよろしくおねがいします

  • 東武・西武・副都心・東急・横浜高速線の直通について

    2013年3月16日に相互直通が開始します ところで、どこに停車するかわかりますか たとえば 東武は急行(西武なら快速) 副都心線内は急行 東横線・高速鉄道線内も急行とか 【東横線のホームを拡大したところは急行停車駅のみです】 なんとなくでもいいので、回答お願いします

  • 東武伊勢崎線→東京メトロ→都営三田線の定期券

    東武伊勢崎線(五反野駅)から都営三田線(御成門駅)への定期券を購入したいのですが、この場合、東武鉄道・東京メトロ・都営の3つの定期券をそれぞれに買わなくてはなりませんか?これから初めて東京に住むので、全く東京の路線に知識がなく、どなたかお分かりになる方、ご教授ください。

  • 東京西部&神奈川人が埼玉千葉を蔑視する理由

    標記の件、主に2ch等の匿名掲示板で多く見受けられるのですが、どうしてこういう見方をする人が出てきたのでしょうか? 特に目立っていたのは東急沿線で、田園都市線が東武線に直通した時に田舎臭い電車をハイソな田園都市に乗り入れてくるなとかいう話があったり、東横線も副都心線が直通して行先が読めなくて馬鹿にしていたり(特に石神井公園と小手指)するような話もありました。 他にも都心を貫通する乗り入れ路線でも上記ほどではないにしても、少なからず拒否反応を示す人もいたようです。 何故こういう蔑視する傾向が出てくるのでしょうか?

  • 改札内でJRと東武鉄道が相互通行を認めている駅

    タイトル通りですが、 JRでの日帰りの際に、 息子に東武鉄道の前で写真を撮らせてあげたいと考えています。 しかし、わざわざ改札をおりるとなると費用が人数分かかります。 この点を考慮して、相互通行を認めている路線において、 東武鉄道のホームまで行き目的を達成しようと考えています。 上記候補としては、栗橋・久喜・北千住があると思いますが、 よろしくおねがいします。

  • 副都心線からの西武池袋線の直通はなぜ小手指止まりに

    西武池袋線の副都心線からの直通はなぜ小手指止まりになったんですか?(1日数本除く) 副都心線開業当初は西武池袋線直通は終日飯能行きがあって、東武東上線直通はほとんどが川越市止まりで森林公園行きは1日数本しかなかったのに、立場が逆転してしまいましたね。 それはなぜでしょう?