• ベストアンサー

500坪の土地に住んでいる人の生活。

 先日、通っている学校で500坪の土地に住んでいるという人に出会いました。  500坪の家ってどの位の大きさなんでしょうか?。  んで、どういう生活をしていて500坪という広さは何の為に必要なんでしょうか?。  地価も気になります。  どれくらいの価格なんでしょうか?。  ちなみに自宅は茨城県だそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 私の知人に約900坪(名古屋市内の宅地)の 土地に住んでいる人が居ます。 実際、どんな生活かは知りませんが (地価等もその土地で違うでしょうけど) 固定資産税は一般の人の年収程度掛かるそうです。 500坪だと500x3.3 約1650m2です。 40mx40mの土地よりちょっと広いってとこですか。 これが900坪だと50mx60mですから・・・ 実際、家の前を普通に車で通っても3秒位かかります。 何の為に必要かは知りませんが そりゃぁ、立派なもんですよ!

その他の回答 (11)

noname#20143
noname#20143
回答No.12

茨城県のどこの地区かにもよりますが、結構そういう人はいるんじゃないかな? 庭を広くとってあれば(建蔽率10%とか)家自体はたいしたことないと思うのですが、その辺は詳しくわかりませんね。 地価はその土地によりますよ。 茨城県なら県庁所在地あたりがもっとも高い可能性がありますが東京に近いあたりでも高くなっているかもしれません。 ちなみにうちの実家はは東京都内にに500坪以上の土地を持っておりますが、税金が異常です。 一坪100万単位する所も含み何箇所かあるのですが、土地の活用具合によって東京都内でもかなりマイナスの所もありますよ。(親がめんどくさがりで新たな土地活用をしてない所があるのですが、そういう場合は土地を持っていても何の得にもならないんですよ) 実際に住んでる所は250坪ぐらいで家が80?坪ぐらいだったと思うのですが、6人ぐらいで住むにはそんなに広くありません。 田舎の方の家はもっともっと大きな家がたくさんあると思うので。 (大学時代の友人の埼玉の田舎にありましたが、すごいお屋敷で母屋などもある昔風の大邸宅だったのですが、多分300坪はあったと思います。寺院でもないのに40畳の大広間?なんてのがいくつもあって驚きました。そこのうちでは使用人もいまだに数人暮らしておりました。) 家だけで200坪ぐらいあるとさすがに誰でも広いと感じると思います。 何のためにというのは難しい問題ですが、代々先祖から伝わってる土地なので税金が大変でも切り売りすることが出来ないからかな? 遺産相続などになると、本当に莫大なお金がかかるので私は是非売って欲しいと思っておりますが…。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.11

No.6です。 ふと思ったのですが、ちょっとはっきりさせておきたくて… >500坪の土地に住んでいるという人に出会いました。 >500坪の家ってどの位の 土地が500坪なのでしょうか? それとも建坪が500坪なのでしょうか? それによって、回答が変わってきますので、補足をお願いします。

noname#21649
noname#21649
回答No.10

大体40m四方でちょっと狭いくらいですか。 母屋+物置(農産物保管用蔵)+農機具置き場+家畜小屋(又は育苗用ビニールハウス)で建坪が200坪くらい。 家の周りに風除け(茨城県の場合.冬の季節風が強いので.必須。ないと家の中が泥まみれ)に常緑広葉樹を植えて.100坪程度の庭けん駐車場けん農産物の加工場所(干して乾かす・種を取る・ゴミをとる等) 程度でしょうか。 地価は場所によってかなり違いますが.農地が300坪で20-200万程度ですから.宅地はその10倍でしょう。 母屋は新築として.大体1000万から3000マン.その他は100-500マンです。構造が複雑か.倉庫型のプレハブのような構造かのちがいです。ビニールハウスならば10マンか20まんです。 農家の場合に玄関というか勝手口は広い(3-20畳)です。というのは.泥がついた靴で出入りしますし.泥がついていない靴でも生活しますから。 台所ある程度(6-16畳)広いです。泥がついたまま持ちこみますし.保存食に加工する場所でもあります。冷蔵庫が10台ぐらい並んでいたら.種のしゅんか処理に使うためです。 ある農家の場合には.苗を冬保存する為に八畳4間の畳を冬季は除いて.苗を積み上げます。 空調設備や電気がある作業所という雰囲気が母屋です。

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.9

 ええと、ごめんなさい、#8です・・。訂正です・・。  玄関が「30坪」と書いたのは間違いです。30畳ぐらい、って意味です。そう聞きました。  あと、私がその500坪のおたくに住んでいたわけではありません(^_^;。  でもリビングにワックスがけがたいへんなのは実話です。  読み返してはっとしました。スミマセンm(_ _)m。

  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.8

 茨城なら、やっぱり都市部に比べて地価は安いと思います^^。 土地と家、どちらが500坪かわからないですけど、ご自宅が500坪って言うと 相当広いと思います。旅館並の広さでは? 1 まず玄関が広いです。30坪とかざらです。東京のへたなワンルーム 3つ分ぐらいあります。農家だと土間が広かったり。 2 トイレや浴室が複数ある、しかもトイレも一つ一つがそれほど狭くないし、 前に洗面台がついている「部屋」なトイレです。 3 応接間が広いです。無駄なほど(^^;。ふだんは使わないスペースなのに・・。 家のほうが500坪だと、「客室」という、お客の宿泊のため(だけ)に使う 部屋がいくつかあっても不思議じゃないと思います。10畳とか12畳ぐらいの 部屋の広さがあるのが普通だと思います。うんと豪邸だと、そのわきにも 「お客様用浴室&お手洗い」があるとか・・。 4 リビングが広いです。走って数秒かかるほど。年末の大掃除でワックスがけが 私の仕事だったんですけど、何時間たっても終わりません(笑)。 そしてたいてい、真ん中にどーんと大きな柱が立っています。じゃまです。走るのにも(笑)。  私がおじゃましたことのある京都の農家は、1階が一部屋14畳?ぐらいの、 ふすまで仕切られた部屋が集まっていました。春~秋はそのふすまを外して あるのでもう、ちょっとした体育館並の広さがありました。固まった 部屋のその周辺や真ん中だけを塗りの木の廊下が通っているんです。 5 納戸が複数あります。4~6畳の小部屋です。押し入れとかウォークイン クローゼットがあるかも。それぞれの階に 6 地下とか、中途半端な階って家の坪に入れるんでしょうか?(^_^; 7 たいてい2階とか1階の奥まったあたりに、「開かずの間」があります。 美術品とか古物品がいっぱい入っていて、ふだんあけないので存在を忘れられている部屋です。  実は正確な大きさを知らないんですけど。価格もわかりません・・ごめんなさい。 芦屋とかかだと、数億円って聞いたことがある程度(^_^;。←大きさもはっきりしないし。  でも、田舎だと500坪の土地はさほどめずらしくありません。 500坪のご自宅はたくさんあるんでしょうけど、少ないと思います。  私の知っている人はアメリカ住まいで、家は都会だから広くはない そうなんですけど(でも日本で言うと10LDKって感じらしいですv)、 牧場を持っていて、馬とか牛とか飼っているとか・・そっちのがうらやましいですよね~。  あと、大学時代の友達の知り合いの・・レベルの知人が、東京にも関わらず 3LDkで月30万とかの賃貸に一人暮らしでした。  私は東京に来て、家の狭さにびっくりしていたから、お父さんに 全額だしてもらっていてだらしない人だったけど、それはやっぱり、 田舎の500坪よりうらやましかったです(^_^;。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.7

農村では普通ですね。 昔ながらの農家住宅は、道路に面した門(入り口)のわきに納屋があり、まるで本当に門をくぐる感じです。 門をくぐって、ほとんどの家には自家用の畑があり、畑の脇の小道を通って母屋があるって感じです。 町内の配り物があると、ポストまで持っていくのが少々億劫になりますが、どのうちもそうなっているので、農家の人はなんとも思っていないんでしょう。 土地や広い家があっても、現金が転がっているのではありませんし、かえって固定資産税の負担などで大変そうです。特に田舎では国民健康保険税に「資産割」加算もあり、敷地が広いからといって羽振りがいいとは限らないようです。

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.6

私の田舎(青森県○○郡、農村地帯)では、比較的普通です(…でした。何十年も帰っていません) 中学の同級生の自宅は、800坪(だったかな?)の土地で、住まいの建坪は50坪、庭には、トラクターや耕運機の倉庫。その他農機具の倉庫、(現在は音信が途絶えていますのでわかりませんが)農耕馬を飼っていましたので納屋と餌となる牧草の保管小屋があり、残りのスペースには、小さな花壇と数台の車(軽トラック含む)がとまっていましたよ。

  • toshikatu
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.5

すいません質問をよく読んでなく慌てて回答を出したので補足します。500坪の土地に500坪の家というのはないと思いますよ普段は500坪土地があればそれよりも小さい坪の家を建てると思いますよ、そうしないと車も置けないし庭もないようになるので・・・・。 ちなみに土地の地価は売買価格はわからないのですが固定資産の評価としてはその町の役所で不動産鑑定士さんらと協力の下県が定めた標準宅地を元にその町での標準宅地を決め路線価格を出しその路線価格にその土地がお店に近いとかその土地の4方向のうちどの方向に道が面しているのか 分譲地であれば道路の出るための距離なので補正をし固定資産の評価を決めます。ちなみに余談ですが固定資産税はまっさらの更地には高く立てますがその土地に住宅が建っている場合はその土地の200m2までは税額が6分の1、200m2を超えた部分は税額が3分の1と安くなる制度があります。

noname#113260
noname#113260
回答No.4

うちの姉の家が大体それくらいです。 現在は都会になってますが先々代までは農家で、畑の単位が1反(300坪)ですから、農家出身ですと300坪以上というのも珍しくありません。 維持費は大体姉の年収(小学校教諭)分かかります。 先年家を改築しましたが、予算の関係で2階建てに。 バリアフリーを考えると平屋の方が有利ですが、屋根の面積分高くなるとかで2階建てにしましたが、土地はあるので自由な設計が出来ました。 余った土地で果樹を植えて庭弄りをしております。 冗談で姉の家のお祖母さんが変死すると 「資産家老女・・・」と新聞に出て、いかにもお金持ちの老婦人が優雅に暮らしていたような書き方になると思いますが、資産はあっても現金収入は並ですからただの田舎のお婆さんです。 勿論お金に関してはピンキリで、一概には言えませんが。

  • toshikatu
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

回答になるかはわからないのですが。 面積で行けば確かによく1坪3.3m2といいますがそれはその家の1軒の長さで違います、たとえば1軒の長さが1.82mだと1.82m×1.82m=3.3124m2、1軒が1.88m×1.88m=3.5344m2といったように1坪の面積もそれぞれ違うのではっきりとはいえないのですが3.3と考えて1650m2ですねですから自分が仕事で家を調査して回るのですが最近の家が大体120m2~130m2位の家くこれは大きい家だと思うのでも150m2~170m2位ですから500坪つまり1650m2といえば普段の家の10倍と思っていただければと思います。 価格は敷地(土地)はその住んでいるところで地価の価格がまちまちなのでわからないのですが、屋敷(建物は)全国どこでもそう大差はないと思います。ちなみに価格はどれくらいと言われましても本人に聞かないと絶対にわからないと思いますが、その家の評価としてはその町の役所から家屋調査という形で調査をして何の材質でできているか?面積はどのくらいか?と言うのを調査して、国で決められている基準表に準じて家屋の評価を出していきますので固定資産税の対象としての評価はその役所でわかるとは思いますがもちろん本人以外には教えられません。 ちなみに実際の売買の価格と固定資産の評価価格はぜんぜん違いますのでその評価が参考になるかはなんともいえませんが。

関連するQ&A

  • 30坪以下の土地

    現在、一戸建てを建てる為の土地を探しています。 先日、気に入った土地が見つかりましたが、24坪でした。 30坪以下の土地を購入する際のメリット、デメリット、 注意しなければいけない点等がありましたら、回答 願います。よろしくお願いいたします。

  • 土地50坪所有・・・。

    現在35歳・・・ 10年前に50坪の土地を購入しまして33歳で完済させました。 当時は何も考えず、「 将来の為・・・ 」と漠然と購入してしまいましたが、最近、家でも建てようか・・・との思いもあります。 そこで質問させて頂きます。 土地50坪に建てられる家はどれ程でしょうか? 詳しく教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 30坪の土地に36坪の2階建の家は建築できますか?

    30坪の土地で、中高層住宅地、建平率60%、容積率200%の場合、計算上は1階18坪、2階18坪、合計36坪の家が建てられそうですが、実際可能でしょうか?車1台と自転車1台が置ければ庭はいりません。 おそらく、隣地から50センチだけ離して敷地ギリギリ一杯という感じになると思うのですが、実際にそのような家を建てられた方はいらっしゃいますか? 一般的な建売住宅では大体28~29坪の家に、カースペース1台、小さい庭が少し、というものがほとんどですよね。 少しでも大きい家が建てたいので、注文建築でと思ったのですが、そもそもどの位までの大きさなら無理なく建てられるのでしょうか? 土地の形状によって様々だと思うのですが、実際に建てたという方や、購入するにあたってお勧めの形状の土地など、何でも良いのでアドバイスを頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 土地の広さと坪単価の関係

    定年後、故郷に帰る予定で、現在の住まい(古家土地付)を3年後に手放すつもりです。 今の自宅の隣に、空き地があり、その土地の所有しており、以前、その所有者から売ってもいいよと話されたことがあります。 そこで、質問ですが、現在の自宅の土地(25坪)だけを単独で売るよりは、 隣の土地(25坪)と足して、合計で50坪で売るほうが、“一般的”には 坪単価は多少高くなるのでしょうか? もし高くなるとしたら、何%程度でしょうか? もちろん、手放す時期の3年後の土地相場がどうなっているかにもよるのだと思いますが、今の“一般的”な考え方で結構ですので教えてください。 ちなみに、場所は、小田急線沿線で、急行の止まらない駅から徒歩7分のところ(神奈川県)です。

  • 25坪の土地にどれくらいの大きさの家が建つか

    土地の面積が25坪です、ここの土地に家を建てようと思っています。容積率200%、建ぺい率60%です。どのくらいの大きさの家を建てることができるでしょうか?なかなかイメージできません。駐車場を作るかどうかにでも違ってくるとは思いますが、間取りや大きさなどこんなこんな感じになるのでは、または生活しやすい、広く感じられる間取りなどあれば、ぜひ教えてください。敷地の形は長方形で5.4m×13.0mほどです。三階建ても考えているのですが、二階建てよりも費用がかなりかかると聞いたので、二階建てでロフトをつけようかなと思っています。建築士さんに相談する前に、少し自分でもイメージをつくっておきたいと思っています。内心、25坪ではものすごく狭い家しか建たないのではと思っています。いろいろとアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 18坪の土地に家を建てる

    こんにちは。 18坪の土地(建ぺい率60%、容積率160%)に1階に工場、2階3階に2世帯(3人家族、2人家族)で住む家を建てたいと思っています、可能でしょうか? また、どの位の間取り、広さのものができるかどうか教えて下さい。 アバウトな質問で申し訳ありません、宜しくお願い致します。

  • 土留めの必要な土地の売却について

    今は駐車場にしている土地を売却したいと思っています。 しかしその土地に家を建てるには約6mの土留めが必要になります。 その土地の地価は坪20万位で、100坪ありますので2000万くらいになります。 土留めの費用は2000~2500万とのことです。 この固定資産税は駐車場からの代金以上になります。 なにか良い方法があれば教えて下さい。

  • 土地 価格

    現在、マイホームを購入したいと思い、土地から探しています。 そこで、ネットなどでもいろいろ調べているのですが、 国土交通省の地価公示価格サイト内で、 検索できる地価額と、一般市場取引価格にあまりにも差があるのですが、場合によっては、(坪)50万円近くも・・・ 人気がある場所とはいえ、あまりにもかけはなれているのですが、 公示価格に近い価格で交渉することは可能なのでしょうか?

  • 40坪の土地を無金利で購入

    土地の売買について詳しい方、40坪の土地を無金利で購入する際、契約の時点でどんな事に気をつければいいのか、教えていただければと思います。 今年、新築の戸建てを購入しました(現在建築中)。それは、ハウスメーカーの持っていた土地で、本来80坪で売り出していたものを、こちらの予算(80坪だと予算的に難しく銀行ローンが組めない)の都合で、半分の40坪にして家を建てました。 ここまではいいのですが、 家もほぼ完成間近で、今になってですが、残りの40坪も購入しないかとハウスメーカーからいわれています。 理由は、その土地に家が建つと周りの家の日当たりも悪くなり、購入した人たちの印象もわるくなる(周りの家も新築で、同じハウスメーカーが建てました)。その土地自体、家を建てるとしたら、南・東・北とかなり隣の家と近接しており、日が当たらず条件も悪い。などなどです。 で、質問の通り、残りの40坪を無金利でいいから買い取らないかと言われています。これ以上のローンが組めないのはあちらも知っているので、銀行などを通さずに直接ハウスメーカーと契約を交わす形になるそうです。現状では駐車場を作るとほとんど庭もないような状態なので、土地が広がるのはうれしいのですが、うまい話で何か裏があるのではと、ちょっと不安もあります。所有権?は代金をすべて払い終えてから、ハウスメーカー→こちらに移る事になっているようです。 土地取引等全くわからず、質問も的を射ていないかもしれませんが、詳しい方、こういった場合、どんな事に注意すればいいのか、また、考えられる悪い点などあればお教えいただけると助かります。

  • 55坪の土地に平屋…現実的でしょうか?

    夫婦+幼い子ども二人の四人家族です。 平屋の家が建てたくて、郊外に70坪以上の土地を探していましたが、 利便性の高い地域に予算内で55坪の土地を見つけました。 建ぺい率は60%で、理論上は32坪の平屋が建つのですが、それが現実的かどうかが分かりません。 南側には高さのある二階建ての家が敷地ぎりぎりに建っています。 北側は幅3メートルほどの川、西は建物、東が幅5メートルほどの道路です。 共働きなので、なるべく家事負担が少ない家が理想で、狭い方がいいのですが、 夫婦ともに田舎の広い家で育ったので開放感は欲しいという、矛盾した希望があります。 32坪の家が感覚としてどのくらいのものなのかも分かりません。 今の賃貸アパートは延べ床面積が20坪程度で生活には困っていませんが、 開放感が無いというか息苦しさは感じます。 建物本体は2300万の予算です。 この土地なら二階建てにした方が無難でしょうか?

専門家に質問してみよう