• ベストアンサー

ワンチップマイコン ノンオーバーラップ波形とは

n-beforeの回答

  • ベストアンサー
  • n-before
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

デットタイムタイマは、カウントダウンをして0になったときリセットがかかるタイマのことです。 これは、なんらかの原因でマイコン内のプログラムが停止してしまったとき、再起動を自動に行う仕組みのことです。 組込みマイコンは通常のコンピュータのように簡単にリセットできないので、自力でリセットをかけるような仕組みを入れています。 ノンオーバラップ波形は、信号同士が重ならないということです。オーバーラップ(信号が重なり合う)と逆のことですね。

SelfishSupli
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 波形の見方について教えてください

    すいません。質問があります。 ものすごく初歩的な質問ですが、波形の味方について知りたいです。 今、ソナーを使ってますが、貼り付けたオーディオトラックをwクリックすると波形の編集画面になります。 その画面では、縦の軸がdbを表し (一番上が-6で真ん中が0、一番下も-6です。)、 横の軸は特に単位の記載はないですが、50000や100000と書かれています。 例えば、スネアの波形を見ると、アタックの瞬間が一番上の-6と一番下の-6を超えていて、そこからだんだん減衰していっている感じです。 変な話ですが、ただ単純に音の大きさを表すなら一番したを-6にして、真ん中を0、一番上を+6とかではないでしょうか?どうも見方がわかりません。その図をみて、ではどういう状態だと音が割れている状態なのか?どういう状態だとレベルが0dbまでできっちり抑えられているのか、という点をご教授願いたいです。 どうも検索しても波形の見方を詳しく解説しているサイトがないもので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • ProToolsの波形がおかしいことについて

    ProTools9を使っているのですが、波形が波形じゃなくて困っています。 楽器の演奏していないのですが ループ素材をドラックドロップしたものや、レコーダーで録ったものを、読み込ませたときに表示される、波形が 上下MAXの状態の、ただの太い線で、表示されてしまいます。 まったく波のない状態です。 ただ、再生してみると、普通に聞こえます。 これだと、他のトラックとどこで合わせたらいいか 音を抽出することもできません。 [波形表示]をいろいろ選択しても変わりません。 なにか設定が間違っているのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 波形の見方

    以下の二つの波形に関して質問があります。 この波形はLTspiceで出しました。 二つの波形が同相かどうかを確認したいのですが、目で確認するしかないのでしょうか? 正帰還で発振させたいので、二つの波形の同相確認の仕方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 波形編集ソフトGoldwaveの使い方について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1182913 ココの回答1の中に『音程を変えずにテンポを遅くする事が出来る』と有りますが、ピッチシフトの欄は有ってもテンポ(速度)だけ変えるタイムストレッチの欄が無い様なのです このソフトでは速度を変える事は出来ないのでしょうか 又は、同じフィルター機能を持つ波形編集ソフトでタイムストレッチの機能を併せ持つソフトが有りましたら教えて下さい

  • ブリッジ整流波形のオシロスコープでの観察

    ダイオード整流波形を確認する目的で、ダイオードブリッジ回路を作成、オシロスコープで波形を表示しましたが、全波整流波形にはならず半波整流波形しか表示されませんでした。波形の確認が目的でしたので入力は低周波発信器を使用(1kHz,10VP-P)してブリッジ回路に直接入力し、負荷抵抗(10k)の両端の電圧波形を観察しました。オシロスコープは2現象ですが、出力側だけ接続して1chの状態で使用しました。 トランスを使用しないと全波整流波形は観察できないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 波形の特徴抽出について

    波形の特徴抽出に関して質問をさせていただきます. 基準となる波形(非線形)に対して入力された波形が同じ特徴を持っているということをどういう風に調べるか? ということなんですが,どなたかわかる方がいましたらご享受ください. 波形についてですが,肘の動きをポテンショメータでキャプチャし,角度変化をプロットしたものです. 質問内容がわからなかったらその旨をいてもらえたら補足します. よろしくお願いします.

  • 放送しない映像で波形モニターをどこまで気にするか?

    EOSなどのデジタル一眼カメラのビデオ撮影機能を利用し、FinalCut Pro などで編集をして、BDでビデオ納品、もしくはYouTubeなどに掲載をする映像制作案件を進めております。 放送などに利用されない案件でも、波形モニター、ベクトルスコープなどを見てブロードキャストセーフ??を満たす必要はあるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • photoshopで波形グラデーションの作りかた

    初歩的な質問失礼します。 現在webデザインを勉強中の者です。 photoshop(CS4)にて、http://www.inahodental.com/ 左記のサイトのヘッダー、フッター部分の背景のような、抽象的な波形グラデーションを作りたいのですが、方法がわかりません。 どなたかご教授いただけないでしょうか?? 応用できるように、ポイントを押さえて教えて頂けるとすごく嬉しいです! どうかよろしくお願い致します。

  • RC回路 波形

    初歩的な質問で申し訳ないのですが,RC回路に6Vの電圧をかけた場合(FGでVppは12V,DMMで6Vの検出はされてます)普通オシロに出力される波形(RCの終端)は正弦波な4.2V,方形波なら6V付近が検出されますよね。でも,実験してみると,方形波が5V付近,正弦波が3V付近でした。これは誤差がプローブの減衰(?)か何かだと考えたのですが,オシロのプローブってそんなに減衰するものなのでしょうか。プローブ調整が潰れていて出来なかったので,そのための誤差とも考えたのですが…RC回路の働きっぽい波形がでてしまったので良く分からなくなり質問させて頂きました。時定数τは,正しかったです。

  • シュミットトリガの出力波形について

    先日、シュミットトリガによる発振回路の実験を行いました。 実験手順は (1)プロットボードに図の回路を組み込む。 (2)出力outの波形をオシロスコープで観測・記録する。 というものです。 「この回路において出力の波形を理論的に説明しなさい」という課題が出されたのですが、この場合、なんと答えたらよろしいのでしょうか? 下図の左側が回路図で、右が出力波形の図です。 見にくいですが、CH1は Volt:0.1×10 v/div Time:2m s/div となっております。 なお、GND(+5v)は誤植です。実際はただのGNDです。 よろしくお願いします。