• 締切済み

windowsが突然遅くなる

noname#252298の回答

noname#252298
noname#252298
回答No.2

パネコンですよね? その画面データを別のパネコンへ流してみてはどうでしょうか。 デジタル、現シュナイダーは貸し出し品あるんじゃ? もっとも、不完全な画面でフリーズとあるので、画面の作りから見直した方がいいんじゃないでしょうか。莫大なエリアのデバイスを監視しているとか、変なスプリクトを作っているとか。複数台他局を見ているとか。他の処理してる時って固まって見える時ありますよね。繋がっている機器によっても反応が遅延される事がありますよね。 画面データがない状態、真っさらの状態でどうなるか等試しているでしょうか。ハードかソフトかの切り分けから絞り込んだ方が良いと思います。

JE9RUA
質問者

お礼

回答ありがとうございます!はいパネコンです。 元は同じデータで、同じパネコンで3台稼働中の1台だけが遅くなります。開発アプリを終了させてもWindowsエクスプローラ自体が遅いのです。 再起動でケロッと治る。1月以上正常に動くので切り分けテストが非常に困難なのです・・・。 海外のお客様で小回りが利かない事もあるのですが、質問と並行してデバイスマネージャ、リソースモニタ等を使った解析方法の入門編的な所を調べていますが苦戦しています( _ _ )

関連するQ&A

  • 処理が重くなります(taskmgr.exeが常に20~100%)

    タスクマネージャーでCPU使用率を見てみるとtaskmgr.exeがほとんど占めてます。 一度パソコンを終了させて1時間ほどほったらかして起動するとちゃんと動作します(このときのtaskmgr.exeは2~5%です)。しかしその後、インターネットをしていたりゲームをしたりしていたらすぐに重くなってしまいます。そこでタスクマネージャーをみてみるとやはりtaskmgr.exeが20~100くらいになってます。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • windows7の強制終了もできません

    FMV-BIBLO NF/E50 windows7を使用していますが、 1時間以上前にインターネットにアクセスしようとしたらフリーズしたため、 タスクマネージャーでタスクの終了をし、 それでもタスクマネージャーの画面が閉じなかったためスタートメニューから再起動を試みました。 しかし、その後「シャットダウンしています…」の画面から動きません。 強制終了しようと起動ボタンを長押ししましたが、反応しません。 パソコンのシステムについては詳しくなく、困っています。 それでも至急やらなければならないコトが山積みなので焦ってます(ρ_;) どーしたら良いのか、どなたか教えてください、 お願いします!

  • タスクマネージャからのログアウトについて

    ログアウトできなくなることがよくあるのですが、その時に、タスクマネージャのユーザータブ画面でログアウトすれば確実にログアウトできています。 つきましては、タスクマネージャからログアウトするアイコンをデスクトップに置いておきたいと思いますが、どのようなコマンド+オプションになるのでしょうか。 taskmgrコマンドだけではタスクマネージャが起動するだけですが、ログアウトまで一発でやってしまいたいです。 2010年1月28日

  • タスクマネージャについて

    Windows XPのタスクマネージャについて、教えてください。 ショートカットを使って起動しているのですが、起動する際に、あらかじめどのタブで表示するか、また例えば「プロセス」で表示するとして、あらかじめどの列でソートするか、をオプションなどで指定することは可能でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • タスクマネージャーのウインドウ

    ctrl+alt+delでタスクマネージャーを開こうとしたのですが、ウインドウの表示が変わっています。 ウインドウ右上部の”最小化・最大化・閉じる”のバーが表示されませんし、プロセスなどを選択する項目も表示されません。 ウィンドウ自体はただの四角いウインドウで、現在実行されているタスクと状態が表示され、下にタスクの終了・切り替え・新しいタスクのボタンが表示されているのみです。再起動しても戻りません。 元に戻すにはどのようにすれば宜しいでしょうか?

  • Windowsのトラブル

    こんにちは。 先日、タスクマネージャーでいろいろ終了していたら、そのあとすべてのファイルをひらけなくなってしまいました。 再起動しても同じ状況です。 復元も復元の画面まではひらくのですが、それ以降すすみません。 RUNDLL32.EXEに関係しているのでしょうか? タスクマネージャーでRUNDLL32,EXEを終了させました。 アドバイスお願いします。

  • WINDOWS10のアップデートからの復元。

    Windows7のマシンから10にアップグレードしたものです。 最近まで順調に使用できていましたが、昨日、アップデートしたところ、 再起動後、一応起動しデスクトップ画面までは表示されるものの、予めスタートアップに登録してあるアプリが起動したあと、フリーズしてしまいます。 カーソルは動くのですが、アプリもWindowsも動きません。タスクマネージャーも起動できないです。 アップデート以前のWindows10の状態に戻して見たいのですが、デスクトップ画面から動かないため、再起動時点で復元させたいのですが、どうしたらよろしいのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • windows 起動後”ようこそ”画面後にデスクトップ画面が立ち上がらない

    PC起動後、windowsが起動して”ようこそ”が表示されたあと、画面がブルー画面になって固まっている、Ctrl+Alt+Delをおしてタスクマネージャーを起動すと立ち上がる、タスクマネージャーは、自分のログインのタスクが立ち上がってくる状態です。 何か設定が悪いのでしょうか?

  • 起動時にアプリケーションエラーが出る

    パソコンを起動すると、”ようこそ”の画面で Explorer.EXE アプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした。0xc0000006 と表示されるので[OK]をすると、もう一度同じメッセージ出てきます。 そこでも[OK]すると、デスクトップの壁紙のみでアイコンやタクスバーが表示されない画面になります。 [Ctrl]+[Alt]+[Delete]でもタスクマネージャーが起動せず、 taskmgr.exe 問題が発生したため、taskmgr.exeを終了します ↓ [送信しない]を選択    ↓ drwtsn.exe 問題が発生したため、taskmgr.exeを終了します と出ます。 また、起動時にセーフモードで起動しても同じ症状です。 リカバリするしかないのでしょうか? せめて、Cドライブのバックアップをしたいのですが。 ちなみに、デスクトップのVAIOです。

  • ウィンドウが消えない

    お世話になっております。 最近ウィンドウが消えずに残って困ってます。 具体的に書くと 新しいウィンドウ(リンクなどをクリックした際)に新しいウィンドウがでてくるんですが、そのウィンドウが強制最大化というか 表示しきれずにエラーになります。下のスタートバーのとこには何も書いてないタブができ消そうと重い×を押したり右クリで閉じたりしても閉じれず、タスクマネージャにも表示されません。アニメーションはなく一気に最大化されるのですが 最大化される前の状態で表示され、残った部分は白く残っています。というかなぜデフォで最大化されるのか不明です。 よくわからない説明文ですがこれで把握してもらえればうれしいです。ほかに原因があるといえば easycleanerというので重複・不要ファイルをめんどいので一括消去してしまったりや Windowsツールバーを取り入れタブでウィンドウをわけるようにしたり などです。同時にfirefoxをいれたんですが不具合がおきて消去しました。ご教授願います。