エアシリンダーベースプレートの板厚選定方法

このQ&Aのポイント
  • 30パイ100ミリストロークのガイド付きシリンダーをロボットに取り付けるための板厚選定方法をご教示ください。
  • シリンダー先端に真空パッドを取り付け、ワークを吸着する予定です。ワークの重さは2キロほどです。6tの板厚で検討中ですが、適切でしょうか?
  • エアシリンダーベースプレートの板厚を選ぶ際に考慮すべき要素やポイントについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアシリンダーベースプレートの板厚選定方法

30パイ100ミリストロークのガイド付きシリンダーをロボットに取り付けたいのですが、板厚の選定方法を教えてください。 シリンダー先端に真空パッドを取り付けワークを吸着します。ワーク重さは2キロほどです。6tで検討しているのですがどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.1

>6tで検討しているのですがどうなんでしょうか? 安全率20倍ってヤツだね 概ねよろしいんでは? ワーク+エアシリンダ+ベースプレートの質量がロボットの可搬重量以下であるなら 逆に言えばロボットの可搬重量まで板厚を分厚く出来る 安全率1倍を狙って板厚を薄くするより良い考え方

その他の回答 (1)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

どういう風につけるのかわからん ので回答ができない 2kg位ならリブつければ 3.2でも可

関連するQ&A

  • 引っ張り荷重を受ける板材の板厚とボルトの選定に…

    引っ張り荷重を受ける板材の板厚とボルトの選定について いつもお世話になっております。 下図の様な、逆L字型の鉄板で、点Aに5tonの引っ張り荷重が 掛かる場合に、耐え得る鉄板の板厚(逆L字板と板B)と最適な ボルトの選定方法の考え方を教えて頂けないでしょうか? 逆L字板と板Bはボルトで固定され、板Bもボルトで下面に固定されます。 宜しくお願い致します。             5ton   ____150____↑A |          | |          | 100 200|     _75__| | ボルト  | |_↓_↓_| ボルト   _|_↓_↓_|_↓_↓_B _|___________|_ //////////////

  • 吸着パッドの選定

    薄物(1t)の搬送で吸着パッドの使用を考えています。 吸着スペースが狭いため先端径φ4以下が条件となります。 また、150度の高温対応、導電性も条件となります。 スタンダードなタイプのパッドを使用して実験したところ、装置に振動があった場合に搬送物が落下してしまう場合がありました。 そこで、ベローズタイプのパッドで振動が吸収できるのではないかと考え、いろいろと探して見たのですが、条件に合うものが見つかりませんでした。 上記の問題について、何かいい解決方法がありましたらご教示願います。

  • 油圧シリンダーの選定

    勉強不足で恐縮です、 35φほどの面積に、直線往復運動(ストローク15mm程)で2.5t~3tくらいの力をかけたいのですが、(3t=29.4kgfという力は16Mpaの油圧シリンダで生み出されるのでしょうか) どの油圧シリンダーを選定すればよいのでしょうか? TAIYOとかの呼び圧力16Mpaで(16MPa用薄形油圧シリンダ)先端にS45Cの分銅みたいなものをつけて、架台をしっかりしたものをつくれば3tくらいでおせるのでしょうか? お分かりになる専門の方よろしくお願いいたします。

  • 小さなワークを真空チャックにて固定する方法につい…

    小さなワークを真空チャックにて固定する方法についての質問 こんばんわ^^ 初めての投稿です。素人なので知識あるかたアドバイスよろしくお願いします。 タイトルどおり、真空チャックについてです。 ワークサイズ: t2x30x60 (段差部分1ミリ) 加工材質: PEEKナチュラル(樹脂)  加工: 穴、皿ザグリ、外周加工、面取り 固定方法:真空エンジェクタ+自作の吸着受け治具(φ2ゴム紐) 薄いため、バイスクランプ不可、両面テープは下側の吸着面が段差が あるためやりずらく、高さがだしづらい(個数が多いため面倒) なので、真空チャックで固定しようと思ったのですが、 ワークが小さく、吸着面が小さいので吸着力が小さく加工で動いてしまいます。 今回はなんとか別の方法で加工できたのですが、 次回、t3x25x25 の加工も控えていて、良い方法がないか考え中です。 どちらも500個単位で受注するので 取り換えが容易な真空チャックにて 何とかやりたいと考えています。 でも、やはり小さいワークは難しいのでしょうか? 吸着面の下に真空層を作ると どうなるのでしょうか? 知識がないので困っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 小型真空ユニット

    小型真空ユニットの選定に困っています。 ざっくりと決めたい時はどのようにして、選定すれば良いでしょうか? 外径Φ4のOリングの吸着搬送する際に、会社の先輩がZB0331-K15LB-EAMG-C4を選択しましたが、選択方法を聞いたところ、「適当」と答えられてしまいました。 正圧の電磁弁でしたら、メ-カのカタログに、使用可能なシリンダ径が記載されていると思います。 小型の真空ユニットにもそのようなざっくりとした選定方法はないでしょうか? ユニットが持つ、供給圧力と真空圧力の曲線図を元に(下図写真)、一般的な供給圧力(0.35~0.4MPa)から、そのユニットが発生出来る真空圧力を求め、吸着面積と真空圧力から求まる理論吸着力でOリングを搬送できるかいなかを判定すれば良いのでしょうか? 小型真空ユニットのノズル径も適当な大きさはどれが良いのか分かりません? どなたか、ご教示下さい。

  • パレタイザーの吸着について

    パレタイザーのロボットで1メートル四方のワークを移動させる際、ワークが20ミリ程度なので、吸着工程で2枚一緒にくっついた形で移動させてしまいます。 吸着する時、上からシリンダーで、ポンッ!とつつく様にしたり、ワークや、吸着のレベルに傾斜をつけたりしましたが、効果は今ひとつでした。 なにか良い方法をご存知でしたら、お教えください。よろしくお願い致します。

  • 反力について

    添付資料のようにガイド付シリンダーの先端にバネ機構がついており、シリンダーがフルストロークするとバネ機構の先端の駒がワークに当たりその時のワークは4kgで抑えつけられます。 ガイド付シリンダーの推力は14kgですが、シリンダーの力がワークに加わらないようにバッファしています。 この時、シリンダーを固定しているプレートの厚さとその板を支えるリブの厚さはどのくらいが良いのでしょうか? また、写真の反力の考え方は合っていますでしょうか? ご回答願います。

  • LMガイドの選定

    □500×t50で1000Nのワークを95mm移動させるためのLMガイドは、何に注意して選定すればよいか教えてください。 まったくの素人ですみません。 後は、1000Nをエアーで動かすつもりなので、チューブ径100、ストローク100で考えているのですが、間違っていますでしょうか?

  • 質問です。

    質問(1) 図のように地面にペール管を置き、その中に水を溜め、ワークを下に移動させ ワークをドブ付け洗浄しようと思います。 上下駆動用シリンダーはロッドレスシリンダーを使おうと思いますが、 種類が色々あってどのシリンダーを使えばよいか分かりません。 特に上下するには精度などいらなく、低コストな物を使用したいと思います。 選定のポイントなどアドバイスを下さい。 質問(2) ガイド付シリンダーですが先端に図のように重りを3つ付け200stしたとき    アームの長さ何メートルまで長くすることは可能でしょうか? ※ガイド付シリンダはMGG25-200stです。 ※重りは左右どちらか1コの時もありますし、2コの時もあります。

  • シリンダーの選定について

    ロール供給、ロール巻き取りの装置の中でシリンダーを使ってシートをクランプさせたいと考えています。 シート幅は150mm、材質はポリイミドです。 シートを横に搬送している場合、手前と奥にシリンダーを一個ずつ配置し、両方のシリンダロッド先端に一本の角棒(鉄材200mm×10mm×t15mm)で連結します。角棒の下側(シートをクランプする部分)にゴム等を貼り付けて使用したいのですが、シリンダーのサイズを選定するにはどうしたらいいでしょうか? シートは進行方向にダンサーあり、約30Nのテンションがかかっています。 30Nのテンションがかかってもシートが動かない様にしたいです。 よろしくお願いします。