• 締切済み

社会人1年目での大学院進学について

社会人1年目での大学院進学に関する質問です。 私は2ヶ月前に大学(物理系)を卒業し、現在社会人1年目(IT企業、SE)です。 物理系の大学に進学はしたものの自分が実験が苦手で高度な物理系の専門科目の授業についていけなかったので、昨年は取り敢えずあやふやな気持ちで一番関心を抱いていたIT企業に行こうという気持ちで就職をしました。私は大学生の頃は物理よりも数学の方が比較的できたので、最近は統計学に興味を持つようになり、将来はデータサイエンティストかAIエンジニアになりたいと考えるようになりました。その影響で、データサイエンス等をやりたいのならそれに関する修士号を持っておいた方が良いとよく聞くので、2ヶ月ほど前から情報系か社会工学辺りの大学院(主にデータ解析ができる研究室)に進学したいと思うようになりました。正直、昨年に大学院進学についてもっと調べておけばよかったと後悔しており、最近は学びたい気持ちが再び出てきたのでこれがコンプレックスになりつつあります。ですが、20代のうちに大学院に進学しないと将来ずっと後悔を引きずりそうです。大学院によっては修了までの期間を伸ばして働きながら通える所もあるのですが、社会人1年目で大学院入試を受けて大学院に行くのと社会人を数年経験してから行くのとどちらの方が良いでしょうか? お答えいただけると幸いです。 長文失礼しました。

noname#258454
noname#258454

みんなの回答

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2232)
回答No.2

>大学院によっては修了までの期間を伸ばして働きながら通える所もあるのですが、 会社は辞めて、アルバイトでもしながらということ? 今の会社に残ったままということだったら、甘すぎますよ 自分の立場を理解していますか? 新卒1年目の社員が会社に給料分の貢献をできていると思ってます? その上で、労働時間を削って大学院通学なんてものを許可してくれると考えているのでしょうか? そういうのは、十分実績を積んだ社員が、さらに専門知識を向上させるためならばということで許可されるのが一般的でしょう。 今のあなたには関係ないのが普通で、どうしてもというのなら会社に相談しないとね それと、今の仕事とは関係ない学部に進みたいというのも会社としてはとてもとても許可できないはずです あなたにとってはプラスかもしれないですが、会社にとってのメリットて何です? そういった仕事をしたいのなら、すぐにでも会社をやめて進学の準備を進めるのがいいと思いますよ だって、今の仕事をしたくないのなら何年もいるだけ無駄ですから そもそも論ですが、あなたの卒業学部と異なる学部なわけで、そういった学生を受け入れる研究室があるかどうかも課題ですね 大学院というのはただ単に授業を受けて勉強する機関ではないですから まずは研究室探しからでしょう

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7648)
回答No.1

会社の理解(協力)は必要ないのですか? その必要が無いなら、早い方が良いと思います。(仕事で覚えることも多いのに大変だとは思いますが。) 会社の協力が必要なら、何年か勤めてから話を出す方が良いように思います。

関連するQ&A

  • 社会人の大学進学について

    私は、現在22歳の男です。 高校→情報系2年制専門学校→現在は中小のIT企業の会社員です。 自分は、以前から経営学に興味があったのですが、最近になって大学で学びたいという思いが強くなりました。 編入学や社会人入試での進学を考えているのですが、社会人入試の場合は、社会人経験5年以上や23歳以上の条件が多いです。 1.来年度入学したとしたら、卒業時には26~27歳となります。 その時の就職に関する不安が非常にありますが、就職活動は難しくなりますか? 2.周りの学生とは年齢が離れる事となりますが、周りとやっていけるものでしょうか? 3.社会人を経験後大学進学して良かったと思うことは何でしょうか? 以上についてよろしくお願いします。  

  • 大学院進学して意味があるかどうか

    私は理系(物理)学部4年生です 将来はシステムエンジニアなど、 物理とは違う業種で就職しようと思っています ですが、物理の大学院に進学することが決まってしまっています 将来は物理と違う道に行こうとしているのに、物理の大学院に進学するということに意味はあるでしょうか 仕事と大学院での研究内容が関係ないのなら、 進学する意味がないと思えてしかがないのですが・・・

  • 社会人の大学院進学について

    今年で30才になる地方公務員です。大学は経営学部でした。大学時代まったく勉強しなかったことを後悔し、再度勉強しようと社会人でも通える大学院に進学したいと考えていますが、研究テーマがしぼれません。 地方公務員で働きながら大学院に通学している方、卒業された方、仕事に役立つ研究分野・研究テーマ等があれば教えてください。 現在は、民間企業にいた経験から経営学を地方自治に活かしたいと考えています。

  • 就職か大学院進学か…

    私は今大学三年で農学を学んでいます。 就職するか、大学院に進学するかを決定できず悩んでいます。 まだ自分の就きたい仕事がこれって決められていないのと、後になって院にいっときゃよかったって後悔することになるかもしれないって気持ちから就職に決める覚悟ができません。 しかし、もっと学問を学びたいという熱い気持ちがあって進学するのではなく、まだ社会に出る覚悟ができてないからというぬるい理由から大学院に行くのも学費を出してくれる親に申し訳ない気がします。 どうすれば進むべき道を決めることができるでしょうか? 何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 文系大学院進学を考えているのですが、

    文系大学院進学を考えているのですが、 大学院では論理的思考力や論理的コミュニケーション力は身に付きますか? また、どれだけ身に付きますか?(就職に役立ちますか?) Fランク大学といわれる大学文系の今年4年生。就職は民間企業を希望です。 大学院における資格取得は今は考えていません。 お願いします。 以下は読まなくても結構です。 人として学歴は重要ではないと思いますが、これからの人生でFランク大卒として 社会的認識を受けていくことに少し辛く感じます。 将来と自分の人生を考え始めたのは大学入ってからで、受験勉強をせずに大学進学したことを 後悔しています。 在学中は、就職等人生のためになることで、本気を出した結果(もっと言って社会的評価) が欲しいと考えてましたが、接客業のバイトをやりながら就職先を考えて社会を見ていました。 就職では接客業の努力より、学歴の努力のほうが評価されると思いました。 そのために大学院を考えています。 長文、感情的な部分、失礼しました。

  • 大学進学するか就職してから進学するか

    今、高校生2年です。 もうかなり遅いですが、進路を決めなければなりません。 普通に大学進学は出来る状況です。 ですが同じ受験生の周りの方と違って、私はまだ考えや将来の目標はあっても疑問に思ってしまいます。 だから、社会を経験してしっかりした考えや思いを強めてから進学した方がよいかなと考えてしまいます。ですが、やっぱり周りは18歳で進学するし、社会人だと余計に大変だと聞きます。 それに親も現役ではないため反対です。 あと、やっぱり歳が違うとリスクもあるのかなぁと感じます。 社会人で入学された方や同じ受験生の方は題名の通り高校→大学or高校→就職→大学どっちの方が良いですか。

  • 大学進学、迷う・・・・

    早稲田大学教育学部社会科学専修 早稲田大学社会科学学部 上智大学経済学部経営学科 に合格しました。 将来は特に決まってなく、おそらく企業に就職する感じだと思います。 上記3つの中で、就職の良さ、社会的評価を考えるとどこに進学すべきでしょうか?

  • 社会学系大学院進学について

    はじめまして。私は四国の地方私大三回生です。所属は社会学系です。社会学全般(特に社会情報学)に興味があり、まだ勉強を続け幅広い知識、物事に対する多方面からの見方などを身に付けて将来は民間企業でマーケティング、商品企画(理系ではないので主に販売戦略、キャッチコピーの作成など)の仕事に携わりたいと考えています。 他大学の教授で私の学びたいことを研究している方を見つけ今は、その方の論文や著書などを読み、年度中には研究室訪問を考えています。 文系院卒の就職について、他大学生からの研究室訪問の教授の予想される反応(良くも悪くも)、文系院進学した場合のメリットデメリット(就職先があまりない、専攻によっては何のプラスにはならないなど)をアドバイスお願い致します。 質問が他の方と重複していたりするかもしれませんが、よろしくお願い致します。 希望進学先は東京大学大学院情報学環・学際情報学府です。あくまでも進学は研究職に就く目的ではなく、勉学を通じ広く世の中を分析し、将来の仕事に活かしたいからです。

  • どちらの大学に進学したらよいでしょうか?

    大阪在住のものです。今年子供が 立命館大学理工学部物理科学科と東京理科大学理学部第一部応用物理学科に合格しました。 先々 大学院への進学あるいは就職のとき 一般的にみてどちらに進学したほうが良いでしょうか? 自宅通学 下宿には こだわってなく 子供の将来のため 最良の方はどちらでしょうか?

  • 社会人から大学進学ができるか?

    社会人から大学進学ができるか? 現在、高校卒業後すぐに就職をして1年目ですが、自分の学力や教養が無い事にいらだちを感じています。 今の職場は、大卒の方とメンバーで仕事を覚えていますが、やはり覚えるスピードが違います。 家に帰って仕事を覚えるために必死でやってきたのですが差が縮まるどころか開いていくばかりの毎日、あまりにも悔しくて涙がでてきそうです。 学生の頃は勉強が嫌いであまりやらなくてもいいだろうと考えていましたが、就職してから は、むしろやりたいと言う気持ちがより一層強くなりました。 それで大学に行きたいと親に相談したところやる気があるなら行けと言われ、今、大学進学 しようと思うのですが、今まで大学に向けた勉強はしておらずさらに高校は工業系だったので受かるどうかが心配です。 そこで質問なのですが社会人から大学はやはり厳しいでしょうか。 僕は化学関系の学部か機械関係の学部にいきたいのですがやはり無謀でしょうか? できたら多くの人の意見をご聞かせ願えたら嬉しいです。 長文読んでくださりありがとうございます。