• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4630万円誤振込の職員が意味がわかりません)

4630万円誤振込の職員が意味がわかりません

このQ&Aのポイント
  • 山口県の自治体職員が誤って1人に4630万円を振り込んだ事件が発生しました。振込先の選択や金額の確認をせずに振り込む手続きを行ったとされており、どのような経緯で誤振込が起こったのか疑問が残ります。
  • 振込先の名義人や口座番号を確認せずに振り込んだという報道もあり、その振込確認画面に遷移する前にどのように振込先を選択し金額を入力したのか疑問です。また、なぜただ1人だけを振込先に選んだのかも不明です。
  • このようなミスは新人職員ではなくベテラン職員がやりそうなミスであり、適当な操作ではありえないレベルのミスです。犯人の動機についても気になるところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12243)
回答No.8

ひどい情報操作ですね。根本から記事が間違っているので、正しい情報から、再度考えてみてください。 463世帯に10万円づつ振り込む作業は全く別で完了しており、今回の件とほとんど関係はありません。振込額が合計金額と同じだったので、強い関連があるように書かれているのでしょうが、ほぼ関係ありません。 ここに経緯があります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/3e958e8aeb2595e192d036da1680f6cc86010f82 463世帯に10万円づつ振り込む作業は問題が起こる前に処理が完了しています。FDで滞りなく手続きされて、処理されています。 その後に、職員が改めて書類を作成します。給付金配布の一覧の一番上にある容疑者あてに、給付金の合計金額と同じ4630万を振り込んでください、という振込依頼書を作成し、別の日に銀行に渡しています。 その後、給付金と容疑者あての誤振込と同時に処理され、同じ日に振込された後、あまりに額の多い振込があったので、銀行から町に連絡、誤振込が発覚、という流れです。 意味が解らなくて当然です。だって、本当の処理と全く違う受け取り方しかできないことが書いてあるんですからね。ネットバンキングなんて使ってないし、振込実行ボタンも押しようがないです。依頼しただけですからね。 ただ、振込依頼書が作られた経緯はよく解らないことには間違いはないでしょう。この件に関してはどうして、そういうミスが起こったのかを追求するべきだと思います。

sfswr
質問者

お礼

ありがとうございます そもそもインターネットバンキングではなかったんですね 今時まさか紙の振り込み依頼書を銀行に持ち込んで振り込むという恐ろしく非効率な方法をとっているのは何か理由があるんですかね。。 非常に驚きました 大変詳しく教えてくださり誠にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

質問者様からの補足に対する回答です。 >民間では当たり前の職業意識が公務員ではない人が多いんでしょうか →内勤職員に多いです。 (教師、警察消防、などの人と直接関わる職は別) ただし、マトモに職業意識のある人達もいます。一割くらいいます。 >「肩書き付きの生活保護受給者」という表現は非常に興味深いのですが、どこで言われているのでしょうか? →公務員相手に仕事をしている(した事ある)業界では言われています。

sfswr
質問者

お礼

遅くなりすみません なるほど ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>もしそうならこの作業を行う意味も目的も何一つ理解していなかったことになりますよね その「もし」なんです。 「言われたことだけこなせばいい」でやってるから、書類の中身も見ない。 ハンコ押してと部下から書類が上がってきたから、ハンコ押すが書類の中身を見ない。 そもそも自分の頭を使えないマニュアル脳で仕事をしてるから。 故にマニュアルが無いと何もできない。 役所内勤の公務員にそんな人多いよ。 賢い(頭使う人材)は一割くらいですね。 彼らが納税者から「肩書き付きの生活保護受給者」と言われるのは当然ですね。

sfswr
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 民間では当たり前の職業意識が公務員ではない人が多いんでしょうか 「肩書き付きの生活保護受給者」という表現は非常に興味深いのですが、どこで言われているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8034/17168)
回答No.7

> 法人用口座のインターネットバンキングの仕様は知りませんが インターネットバンキングなどは利用していません。 振込先のリスト463件を作成し,振込金額を指定して,フロッピーディスクに記録して振込依頼をします。ところが,さらに振込先のリスト463件とともに,振込依頼書を銀行に渡したのです。これで2重に振り込みが行われました。また2回目の依頼では振込先のリスト463件の代表者に振り込むことになっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.6

どの様な作業で振込手続きをするのかが分かっていませんが 間違いなく、一件、一件を手作業で行っていれば防げたと思います。 今回の場合は何かのシステムに頼って発生したミスだと思われます そのシステムの不備なのか、人為的なものなのか発表が無いからわかりません。 いずれにしても、チェックする体制が無かったって事で 阿武町に責任の一端はありますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.5

 町の体制が人は誤るという前提でなかったという事です。  新人職員が万全に仕事ができると思っていたのでしょうか。  職員の勘違いで不要な書類を送ってしまった事が原因ですが、上司のチェック体制があれば防げた事で、それができなかった町が杜撰だったという事です。  その後の対応も不手際があり、事を大きくしてしまいました。  他の自治体でも起きる事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252039
noname#252039
回答No.4

振込実行ボタンを押したのもそうなんでしょうけど しっかり振込されたってことは、その振込依頼書に不備がなかった ってことになり ならば ハンコ、町長の決済印か何かが押されてたわけで このハンコは、どうやって誰が押したの? そんな完璧な書類、ちょっと普通は作れない。 ある意味銀行をだます書類は、作れない。 天才か!? 職員が、Aさんに4630万円振り込んでください という書類を作り、ハンコも押して銀行に提出 職員自ら銀行に持って行った そもそも、職務中自分勝手に銀行行けるのか? 上司としては、長いトイレ・長い休憩だな、、、 疲れてるのかな?、くらいの感覚か? 振込依頼書を作ったミス、それにハンコを押したミス さらには 銀行に提出、誰にも何にも言わないで持って行ったミス これ、どこかで気が付くはず、と思うんです。 なので 職員は共犯、と言われても、、、むしろ主犯と言われても しかたない状態。 4630万円を1人に対して全額振り込む作業である、と 思い込んでいた??    ↓ 僕の考えでは、あえて何かの目的のために1人に振り込んだ 職員が、自分勝手にどこかにいっても 上司にも誰にも何も言われないことを知ってた 計画的犯行の予感、です! ただ最大のハプニングは、銀行に誤送金を指摘される 銀行から町に誤送金の連絡があった 電話でしょうか?、この電話を自分自身が(誤送金職員) とれなかった、他の職員がとってしまった 電話がかかってきたこの時、この時こそ休憩中か?トイレか? さぼりか? 町長は、刑事事件にしたがってるか? 刑事ならば、町に有利な判断がされる ま、でも ホントのところは、誤送金した職員に聞かないとわからない ですけど、いくら2022年4月に採用されたとはいえ この職員を被害者とすることなく、しっかと対応されたいですけど どうなるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

田舎の市役所での採用試験なんてのは形だけで、実際は地元有力者や議員のコネで採用する場合も多いようです。要するにおバカな人も多い。 また、人口が3,000人程度で高齢者が多い地域なら、業務もルーチンワークが主で大きな問題も今まで起きずにリスク管理意識が足りない、というかリスク管理の認識すら無い上司も多かったと思いますね。 普通は外部(銀行)に提出する書類については2人の職員が間違いないか読み合わせをしてから提出しますが、それさえなかった結果です。なのでミスが発覚した後も対応が後手後手に回ったのでしょう。 TV報道では誤振込は他の自治体でもあったようですが、やはり田舎の自治体でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.2

振り込み依頼は、フロッピーディスクのみで完了との記事を読みました。その後、新人で業務になれていなかったため(普通の個別振り込みであれば必要な「振込依頼書」用紙も提出したとなっていて)これに不備があったため、二重振り込みになり、topに名前があった容疑者に全額が、という流れのようです。この用紙のチェックは、多分、この職員の職務ではなかったのではないかと(もっと上司)、それを、ノーチェックで提出させてしまった。 なぜこの人かというのは、この人だけがメガバンクの口座であったため(普通、振り込み処理は銀行コード順に機械処理される)となってますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

金融機関に役所から振り込み依頼書で送られていると思います。 職員は463枚の振り込み依頼書が送られると思って出力したのではないでしょうか。 463名すべてそれぞれの入金伝票を手作業で書き込まないですからあり得るミスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 間違えて振込したものを返してもらえるでしょうか?

    分かる方がいたら教えてください。 約2年間、主人が養育費を振込みしていたのですが、先日、前妻から会社に 給料の差し押さえが来ました。 主人に振込み先を口座を確認すると、口座番号が違っていて、そのまま振込み していたみたいです。 振込み先の名前を確認していたか怪しいので、ずっと間違った口座に振込みし 続けていた可能性が大です。 2年間に渡って50万くらいになるのですが、返してもうらうことや、調べることは 無理でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 阿武町の4630万円の問題の本質について

    この件で町に掛かってくる電話の内容はどんなものなんでしょうか? 是非全件公開してほしいです。私も阿武町に電話したくて仕方ありませんが我慢してます。 === この問題の本質は新人による誤振込ではなく、その後の町幹部及び銀行による2週間放置だと思います。 放置期間中に田口容疑者が資金を移動してしまったため、警察は成立するかどうかも怪しい電子計算機使用詐欺を適用して逮捕に踏み切らざるを得なくなりました。 私はこの「2週間放置」のせいで口座預金が移動完了してしまい、結果、警察が法的根拠の怪しい逮捕に走った(走らざるを得なかった)事が問題だと思っています。これは明らかに町の幹部が引き起こしたことです。この前例のせいで今後同じような強引な逮捕被害者が出る事でしょう。 これは誤振込ではなく、町幹部や銀行の2週間放置のせいです。このことについて自分たち(町の幹部)が悪かったという事を認め、この容疑での逮捕も強引であったことも認めて責任を取れば、抗議の電話なんて一発で収まるものと思います。 自分たち(町幹部)の落ち度を非難する電話に対して節度がないかのような言いぐさは何様かと思うし、どこまでも他人事だなぁと思ってみています。他人事というのはテレビでも有名人のコメントでも言われている事ですが。 ===== 阿武町職員にネットで誹謗中傷、節度ある対応求める町長…元々の原因には「返す言葉もない」 読売新聞 2022/05/26 07:15 誤給付問題について記者会見する阿武町の花田町長(左)と中山弁護士(24日午後、山口県阿武町で)=木佐貫冬星撮影© 読売新聞 誤給付問題について記者会見する阿武町の花田町長(左)と中山弁護士(24日午後、山口県阿武町で)=木佐貫冬星撮影  山口県阿武町が新型コロナウイルス対策関連の給付金4630万円を誤入金し、全額が出金された事件を巡り、インターネット上で職員が誹謗(ひぼう)中傷されているとして、町が節度ある対応を求めている。事実無根の書き込みなどが確認されており、一部の職員が心身の疲弊を訴えているという。  「重要なお願いが一つあります」。給付金の9割を法的に回収できるめどが立った24日の記者会見で、花田憲彦町長は心ない書き込みなどの情報が拡散していると指摘。「『元の原因を作ったのは自分たちだろう』と言われれば、返す言葉はありません」とした上で、「節度ある対応をお願いします」と語った。  町によると、誤入金の発端が職員のミスと認めているが、ネット上の書き込みなどで職員らが心を病むような状況になり、職員の家族にも二次被害が及んでいるという。  一方、苦情や批判の電話が町役場に1日数百本も寄せられている。職員が対応に追われ、つながりにくい状況が続いている。一時は「なぜ町役場に電話がかからないのか」と、別組織の町社会福祉協議会に電話をかけてきたケースもあったという。

  • 振込について

    通販での銀行振り込みでの時 振込銀行1 ・銀行名:~ ・支店名:~ ・口座番号:~ ・口座名義:~ 振込銀行2 ~ ~ ~ 振込銀行3 ~ って、3つあるのですが、どれか一つに振り込めばいいってことですよね? なんか不安なので確認程度で書きました。 あと口座名義に、カ)○○○ ってあるのですが、「カ)」ってどういう意味ですか? 口座名義入力時に「カ)」はいらないですよね・・・?

  • 振込先間違いについて

    インターネットから振り込みする場合で、振込先の口座番号を間違えていて、その口座が存在しなくても振込の作業は完了するのですか?通常各銀行のインターネットバンキングだと口座が存在しない時点で振込作業がストップして完了出来ないと思いますが、イーバンクの場合はどうですか?お金は宙に浮くと思いますが・・・。

  • 振込先口座の名義を知りたい。

    振込先口座の名義を知りたい。 ジャパンネット銀行からゆうちょ銀行への振込の場合に付いて、 振込先口座番号は連絡頂いたのですが、その振込先口座の名義が間違い無い事を確認したいので、確認方法を教えて下さい。

  • 振込み失敗?

    ATMで 口座番号のひかえを1桁忘れてしまっていたので、 入力した後、 「受取人氏名が確認出来ないので、受取人氏名を入力し~」というように出ました 仕方ないので受取人氏名(振込先名義)を入力して振込みしました (振込み口座は間違いで受取人氏名は正しい) またその後、別の振込先で 新生銀行本店のものだったのですが、それは間違いなどないはずですが 「受取人氏名が~・・・」と出たので 受取人氏名を入力したのですが受取人氏名の濁点を間違えてしまいました (振り込み口座は正しいが受け取り人氏名は間違い) 口座番号を振込先の方に確認しても、間違いではないとのことですが・・・ 普通口座で受取人氏名を指定するという振込みはあるのでしょうか? どちらもきちんと振り込まれるのでしょうか? 下記の方は1日たってもいまだ入金されていないようです(振込み先の方に確認したところ) オークションの振込みですのでトラブルを避けるためにも入金されないようでしたら入金をしなおしたいと思います また、2重で入金してしまった場合振り込み手数料を引いての入金は受け付けてもらえるのでしょうか?

  • 振込先を間違えて、伝えてしまいました。

    今日、保険会社から、保険の解約金が入金されるはずでした。 入金されないので、問い合わせたところ、 私が振込先の口座番号を間違えて書いてしまったようです。 保険会社は、間違えた口座に振り込んでしまったとのことなので、 また、あらたに、新しい振込用紙を送ってくれるということになりましたが 入金するときに、相手の名前などは、確認しないのでしょうか? もし、存在する口座番号だったら、どうするのだろうと心配になりました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 10万円を超える振込みについて

    最近10万円を超える振込みをする際には必ず<本人確認が必要>となってますが、その件で分からない事があるので教えて下さい。 父と母が自営業をしているのですが、いつものごとく取引先への振込みを頼まれました。10万円を超える振込みでしたので私は免許証を 持って行きました。しかし、窓口で振込み先の相手の方の証明も必要だと言われました。そんな事は知らなかったので結局振込めなかったのですが、振込み先の方の免許証や保険証を毎回借りてくるなど不可能なんですが、どうすればいいのでしょうか?何故相手の証明も必要なんでしょうか??教えてください。

  • 中学生の銀行振込・郵便振込

    中学生です。ネットで、ある作品の非公式カレンダーが欲しいのですが、銀行振込と郵便振込のどちらか(じぶん銀行か携帯番号での振込)で振り込むことになっているそうです。 親に見せられないようなものではありませんが、乙女ゲーム作品なので出来れば私一人で全部終わらせたいと思っています。値段も、手数料抜きで行くと500円以下なので、ネットで調べた限り年齢確認などは大丈夫だと思うのですが、そもそも銀行に一人で行ったことがないのでよくわかりません。 自分の口座は持っていますが、通帳もカードも親が管理しています。親にそれとなく相談したところ、「絶対にだめ」と言われたのですが、どうしても欲しいので一人でやることにしました。 どちらの方法でやればいいでしょうか?また、現金で振り込むことができる場合、どのような手順で振り込めばいいのでしょうか? まだ相手の方に予約のメールは送っていないのですが、振り込みは都合の良いとき・振り込みが確認できた人から順次発送 ということなので、取り置きしてくださる相手の方に失礼の無い様にしたいです。 なるべく詳しく、よろしくお願いします。

  • 振込詳細について

    1ヶ月ほどネットバンキングで振込をしました。 今回とある取引で振込依頼詳細/取引結果/送金結果画面 等また、本人の口座番号/振込先口座番号が出ている画面が必要になりました。 スマホからみて振込の取引画面履歴では振込先口座などの記載がなく困っています。他に確認できる方法はありますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。