• ベストアンサー

飲むミルク量が少ない

tomtakの回答

  • tomtak
  • ベストアンサー率34% (153/441)
回答No.5

きちんと体重が増えているので、 そこまで心配されなくても大丈夫だと思いますよ。 といっても、少しでも多く飲んで欲しいですよね。 「もう少し飲んで欲しい」と思っているなら 出来る範囲で努力してみては如何ですか? (1) 色々な乳首を試してみて、飲み易い物を探すのも良いと思います。 ゴム・シリコンなど、素材も変えてみても良いかも? (2) 特に、アレルギーが無いのであれば 他のミルクを試してみるのも良いと思います。 お気に入りのミルクが見付かるかもしれませんしね。 (3) 果汁&イオンは与えなくて良いと思います。 「ミルクよりも美味しい味」を覚えてしまって 今よりミルクを飲んでくれなくなったら、余計に心配になるかもしれません… 「ミルク以外の物」を与えようと考えているなら 赤ちゃん用の「お茶」を飲ませて上げると良いですよ。 甘い飲み物が好きで「お茶が嫌いな子」って以外にいますよ。 今のうちから「お茶」を飲む習慣を、身に付けておくと良いですね。 9月になり、少しずつ涼しくなって来たので 今までよりも沢山飲んでくれるようになるかもしれませんよ。

405sac
質問者

お礼

ご親切な回答、ありがとうございます。まだまだ、試す事はありますね。 乳首は思い込みでゴムばかりでした。シリコンも試してみようと思います。 やはりお茶がいいようですね、甘いものを覚える前に、お茶を覚えてもらった方がいいですよね。 心配しすぎと思いつつ、質問してしまいましたが、ご親切な回答で、とても嬉しかったです。アドバイスいただいたように色々試してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1ヶ月半のミルクの量教えて下さい!

    1ヶ月半になる男の子がいます。 息子は日中160mlを3回、寝る前に180ml、 夜中に140mlを2回飲んでます。授乳間隔は4時間おき で、回数は6回になります。 ですが最近3時間ぐらいでぐずぐずするようになり、ミルクも 160mlをペロリと飲むようになったので今日日中の ミルクの量を180mlに増やしてみました。そうすると 180mlも吐くことなく15分ぐらいで飲みました。 乳首はヌークのSサイズです。 今日は授乳までの4時間あまりぐずることなく過ごして くれました。 でも今ミルクを180mlも飲んでいたら2ヶ月過ぎには 200mlを超えてしまうんじゃないかと不安です。 ミルク缶の表示はもうすでに超えてしまっていますし。 完全ミルクでこのぐらいの時期でこんなに飲むお子さんは いらっしゃいますか?飲み過ぎではないんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに体重は4500gぐらいです。

  • ミルクの飲みムラについて

    1か月半の女の子、完全ミルクです。 ミルクの缶に記載されているとおり、140ml×6回でミルクを与えていますが、最近飲みムラが激しく、70~80mlしか飲まないときが頻繁にあります。140ml飲むときもありますが、トータル量はかなり少なくなっています。 ゲップをさせるなどして、時間をかけても飲ませようとしていますが、あまり効果がありません。口をがっちり閉じて乳首を受け付けず、無理矢理飲ませると、せっかく飲んだ分まで吐いてしまいます。 授乳間隔は3~4時間空いており、頻繁に欲しがるわけではありません。便の回数や色なども変化がなく、元気そうです。(寝ている時間の方が長いです) 哺乳瓶は「ピジョン 母乳実感」(乳首はSサイズ)、「ビーンスターク 赤ちゃん思い」を使っています。母乳実感の方が飲みやすそうです。 同じような経験をした方、飲ませ方のアドバイスなどがありましたら、よろしくお願いします。

  • 完全ミルクです。飲ませ方などこれでいいのでしょうか?

    もうすぐ3ヶ月になる男の子を完全ミルクで育てています。 初めての育児ですし、周りは母乳育児の方ばかりで聞けないので、ここで質問させてください。 (飲ませ方について) 昼はとくに欲しがる素振りを見せなくても、3時間ごとに飲ませています。 夜は眠っているのを起こすのがかわいそうなので、 お腹が空くと泣いて起きるので、その時に飲ませるようにしています。 3時間ごとに・・・と本にも書いてあるのでなんとなくそんな感じでやっていますが、 本当に欲しがる素振りを見せるまで飲ませないほうがいいですか? 逆に夜の授乳は起こしてでも飲ませるべきでしょうか? (ミルクの量について) 1度に飲む量は80ml~160mlとばらつきがありますが、だいたい100mlくらいが多いです。 1日のトータル量はいつも700ml前後です。哺乳瓶の乳首はピジョンのMを使っています。 ミルクの缶に書いてある目安量をみると、これだと1ヶ月の赤ちゃんの量なのですが、 うちの子は3ヶ月になるのに、これでは少なすぎではないでしょうか? むりやりでもたくさん飲ませないといけないでしょうか? (今後のこと) 育児書を見ると、3~4ヶ月になると授乳は4時間ごとに・・・と書いてあるので、 もうすぐ3ヶ月だし・・と思って、試しに4時間待たせてみましたが、 大泣きされてしまいました。うちの子にはまだ無理なようです。 現在の3時間ごとの授乳から4時間ごとの授乳にするには、なにを目安にしたらいいのでしょうか? 飲む量が増えてこないと無理ですか? 以上、たくさん質問してすみません。よろしくお願いします。

  • ミルクの飲み方が下手になった?(混合育児)

    こんにちは。 4ヶ月半の娘のミルクの飲み方について、アドバイスを戴きたく思います。 数日前から、ミルクを飲んでいる(口をもぐもぐ動かしている)時間と、ミルクの減る量が合わなくなりました。 長い時間もぐもぐしていても、ミルクが全く減っていないことも多々あります。 ミルクの出が悪いのかと思い、乳首の穴を爪楊枝で広げてみたり、乳首のサイズを変えてみたりしていますが変わりません。 (ピジョンM →ピジョンY やピジョン L に) また夜間の授乳は二ヶ月ほど前からしていないし、母乳の出が良くなった感じもありません。 ただ他に思い当たることと言えば、数日前からやたらと舌を出すようになったことです。 特にどういう時ということなく頻繁に、鼻の方に向かって舌を伸ばしているのです。 このせいで飲み方が変わっちゃったのかな、と思っています。 同じような体験をした方はいませんか? 何か良い方法がありましたらアドバイスして戴けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ミルクを飲まない理由が分からない

    はじめまして。4ヶ月の女の子ですが、ミルクを飲む量が少ないんです。2ヶ月までは母乳中心だったのですが、働き始めたのでミルクに切り替えました。4ヶ月の今でも2~3ヶ月の時と変わらず80~100mlしか飲まないんです。調子がいい時は140mlいくのですが。 授乳時間を4~5時間空けても泣きながら30分かけてやっと飲む状態です。乳首はM型を使用していますが、飲み初めに‘ガボガボ’とつまるとそこから泣いて進みません。 それ以外は機嫌もよく遊んだりしています。便も毎日でます。 出生時体重は2954g、4ヶ月目で5600gです。検診では何も言われなかったんですがもう少し増やしたいんです。新生児の頃からミルクをあげただけ飲むなんてことはありません。これがこの子の適量なのでしょうか?乳首をSサイズに戻したほうがいいのでしょうか。ミルクの種類を変えるなど他にも様々な工夫はしてきたのですが、もうわかりません。

  • 2ヶ月の男の子のミルクの飲み方

    いつもこちらで質問させていただいて助けてもらっています。 8/6で2ヶ月になった男の子のことで質問があります。 今は完全ミルクなのですが、ここのところ飲みがとても悪いので心配になっています。 今日飲んだ量で一番多かったのは90ml、少なかったのは10ml。。。時間は3~4時間空いています。 機嫌が悪いということはなく、いつもより昼寝をよくしています。 哺乳瓶はどれが合うのか分からないため、NUKと母乳実感を試しています。 NUKの乳首はSサイズ、母乳実感はYです。 今までどっちの哺乳瓶を使っても100ml以上は飲んでいたので心配です。 今日はまだトータルで300mlぐらいしか飲んでいません。 体重は6kgあります。 もっとミルクをたくさん飲ませる方法があったら教えてください。 間でゲップさせるなどはしています。

  • ミルクをだらだらこぼします

    今週で2ヶ月になる娘がいます。母乳が出ないので、完全ミルクで育てています。 この頃ミルクを飲むのが下手になったようで困っています。 先週からミルクの飲み方がものすごく遅くなって途中で寝てしまうようになったので、哺乳瓶のSサイズの乳首をワンサイズ上げてMサイズにしてみたのですが、飲むスピードは速くなったものの、今度はだらだらとこぼしてガーゼがびっしょりぬれるほどです。スリーカットが良いかと思ってこれも使ってみましたが、飲む途中で寝てしまいます。ちなみに哺乳瓶はピジョンの母乳実感を使っています。 Sサイズで途中で寝てしまうと30分から1時間くらいで泣き出してしまいます。ミルクの場合は授乳間隔をあけたほうが良いと聞いているので白湯等で引き伸ばすのですが、大泣きしてしまいます。Mサイズでは、だらだらこぼすので途中で止めて拭いたりしているとそのまま飲まなくなって寝てしまったり、泣き出したりします。こんなことを続けているせいか、一日中ぐずりっぱなしになっています。飲まなくて、ぐずっていると授乳するだけで一日が終わってしまい、つい、私もイライラしてしまい、何だか娘もかわいそうになってしまいます。 上手に飲ませる何かいい方法はあるのでしょうか、教えてください。

  • ミルクの量(もうすぐ一ヶ月)

    もうすぐ一ヶ月になる男の子なのですが、 一日に飲むミルクの量が900ml~1000mlに なるのですが飲みすぎではないかと心配です。 一日に9回授乳をしており、昼間2、3回はミルクの前に母乳を20分くらい飲ませた後、ミルクを100ml飲ませています。 午前中と夕方に量が多く、一時間おきくらいに100ml飲み、夜中は4時間ぐらいは寝てくれます。 ウンチは一日に3、4回します。 先日(生後3週目)保健婦さんが来たときに体重を量ってもらったのですが、3100g強だった体重が、 約4000gになっていました。 ミルクの飲みが悪いよりはいいと思っているのですが…。

  • ミルクを飲む時、暴れる…

    いつもお世話になっています。 現在、生後2ヶ月の男の子の新米ママです。授乳タイプは完全ミルクです。ここ最近、ミルクを飲む時に手足をバタバタさせたり体をくねくねさせ、ミルクをあげてる最中に顔を左右に振り(イヤイヤってするみたいな)乳首を離すんです。自分から乳首を離したのでもういらないのかと思いきや、また泣くを繰り返す事が多くなってきました。ジっとして飲む時もあるんですが大半は暴れてます。乳首のサイズも替えてしばらく経ちますが、もう合ってないのでしょうか?それとも、今の粉ミルクのメーカーに飽きたんでしょうか?今はミルクを140mlで、暴れる時はミルクを40mlほど残すし、ジっとしてる時は飲み干す時もありますが、飲む量は減ってます。 授乳間隔は2~5時間間隔で、夜中は1回だけの授乳であとは寝てるんで私は助かってます。こんな状態ですが、息子はいたって元気で旦那や私があやすと声をあげてよく笑います。なのであまり心配はしてないのですが…と言いつつ心配です。 何か病気でしょうか? 教えて下さい!!

  • ミルクが飲みにくそう

    4ヶ月の息子がいます。ピジョンのYを乳首を使っています。 最近なんだか飲むときつまる?ことがあり、むせてしまって1回当たり20~30mlの時があります。 主に日中なんですが、4口目で「ゴホッ」ってなります。夜起きて飲むときはごくごく飲んでいてならないのに・・・。 1日平均は600~700mlで成長曲線ははみだしていないのですが、乳首があっていないのか心配です。ミルクは私がアレルギーなのでE赤ちゃんを買っています。 赤ちゃんがミルクを続けて飲めるのはのどの構造が大人と違うというのを聞いたことがありますが喃語を多く話し始めると飲みづらくなるなどの関係性はあるんでしょうか。 少し前からおなかいっぱいになるともういらないって舌で返すようにはなりました。 ミルクを変えたほうがいいのかな?同じようになった方いらっしゃいませんか?

専門家に質問してみよう