• 締切済み

楽天証券とSBI証券のどちらがお勧めでしょうか?

q4330の回答

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

自分に合ってる方を選んで下さい。 NISAやiDecoは国が作った制度だからどこの証券会社でも同じです、違いは取り扱ってる商品。 でも商品が多ければよいと言うものではない、どこでも180件近い銘柄を扱ってるが投資するのは数銘柄。 自分が投資したい銘柄がある証券会社を選ぶのが良い

関連するQ&A

  • 楽天証券からSBI証券へ

    NISAとiDecoを楽天証券で行っています。 NISAだけSBI証券に動かすことは可能でしょうか?(今年のNISA枠はまだ使っていません)宜しくお願いします

  • 三井住友ナンバーレスとSBI証券

    三井住友ナンバーレスクレジットカードを持っていますが、SBI証券と相性が良いとはどういうことですか?ポイントの面で有利ということ? 楽天カードと楽天証券と比べると有利ですか?

  • SBi証券と三井住友カード

    SBI証券口座と三井住友カードは別々に作りました。sbi証券のメインポイントがTポイントになってまし。これをVポイントに変更する方法ありますか?

  • NISAをSBI証券から楽天証券へ変更したい

    NISAをSBI証券から楽天証券へ変更したい SBI証券でNISSを使用しており、すでに米国株を購入しております 楽天証券の制度に魅力を感じているのでNISAをSBI証券から楽天証券に変更したいのですが、 すでに購入じている米国株はどのようにしたら良いでしょうか どのぐらいの期間を要しますでしょうか 教えて下さい よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 投資信託について

    こんにちは 投資信託について、質問です。 2年前から会社で三井住友銀行の確定拠出年金(ideco)に加入をしているのですが、会社とは別で積み立てNISAを個人で始めたいと思っております。 現在、idecoで積立てを行っている商品名を見ると「三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド」がありました。 これは、現在idecoと積み立てNISAを2つ行っていると言うことでしょうか?idecoなのに積み立てNiSa?と混乱してます。 楽天証券で積み立てNISAを行いたいと思っているので、三井住友で積立NiSAを行っていたら楽天証券ではできないのかお聞きしたいです。 説明が分かりにくくてすいません。

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 【SBI証券のゼロ革命】SBI証券と楽天証券は10

    【SBI証券のゼロ革命】SBI証券と楽天証券は10月1日(正確には9月30日から)日本株の株取引と信用取引手数料が無料になるゼロ革命が始まるそうですが、2社はどうやって儲けを出すのですか? NISAやイデゴで買う国内株も手数料は無料ですか?

  • iDeCoを楽天証券からSBI証券に移管しましたが

    iDeCoを楽天証券からSBI証券に移管しました。 SBIからIDとパスワードが送られてきました。ログインしましたが、直近の2月中旬の掛け金しか反映されていません。楽天証券を見ると、もう今まで見ていた資産状況の画面ではなく、口座開設完了、みたいな画面になっています。私の今までかけた資産はどこに行ったのか・・? わかる方教えてください。

  • 楽天銀行vs住信sbi銀行

    積み立てnisa ideco などを利用するにあたって、住信sbiか楽天銀行を開設しようかと思っています。 何故、この二つにしぼったかといえば、 積み立てnisaを使うファンドとして、楽天全世界式インデックスファンドを使いたいからです。 住信sbiと楽天銀行だけしか積み立てnisaで取り扱ってないファンドのようです。 住信と楽天 どちらで口座を開設すべきでしょうか?

  • Sbi証券で投資設定

    Sbi証券で投資信託を三井住友カードで積立するなら、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金口座作らなくてもいいですよね?(もう作ったけど)

  • SBI証券の出金先変更について

    インターネットで取引していますが、SBI証券の出金先を楽天銀行にしていましたが、三井住友にしたいので、変更しようとしましたが、どうするのかわかりません。 ネット上で変更できるでしょうか?