• ベストアンサー

首都圏でヘアケア製品のお店が多いところ

女性もののヘアケア製品でのプレゼントを探しにいくのですが、 専門店が豊富なスポットはどのあたりでしょうか? ・対象:30代 ・用途:ロングヘアの方が喜びそうなもの ・例:ツバキ油、ブラシ、高級リンスなど 銀座とか自由が丘あたりかなと思いますが、 お店などご紹介いただくと幸いです。                よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lonboo12
  • ベストアンサー率48% (171/351)
回答No.1

https://www.instagram.com/alotta_hair/?hl=ja https://beauty.hotpepper.jp/slnH000346915/ 吉祥寺のアロッタが有名ですよ。 アロッタの店舗のインスタでどんなものがあるかがざっと見れますが、品ぞろえは都内一です。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。吉祥寺を物色してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性ってどのくらいの頻度で美容院に行くのですか?

    一般的に女性ってどのくらいの頻度で美容院に行くのですか? 20代後半女性でロングヘアで黒髪です。 別に綺麗なサラサラロングではないですし若干クセッ毛なので毎日コテで巻いてます。 美容院には1年以上行ってないのですがそれを言ったら彼氏に引かれました。 「女の子なのに美容院全然行かないんだ・・・」 と言われました。 ヘアケアは特にしていません。 ヘアパックもしてないです。 毎日ドンキの安いシャンプー→リンスだけです。 朝、椿油を付けてます。 引かれてショックなのですが引くほど私は酷いですか?

  • 髪の毛の傷みについて質問です

    ご覧頂ありがとうございます。 髪の毛の傷みについて質問です。 ここ2週間くらい前からはっきりと分かる位、急に髪の毛が傷みだしてしまいました。 何が原因か、これからどういうケアをしたら少しでも以前に戻れるか困り果てております。 箇条書きですみません。 <今の髪の毛の状態は> ・胸あたりまでストレートのロング ・カット&ヘアカラーは5月くらいに一度 ・以前、毛先はそこまでありませんでしたが、触ると割とツルツルだったのが、頭頂部から既にザラザラしており、毛先になるにつれてさらに酷い ・毛先は枝毛、切れ毛が多少あり、よく縺れ、押した感じスカスカ ・全体的にパサパサと油分が足りていない <今までのヘアケア> ・シャンプーはそのときによりますが、大体2日に1回程度 ・シャンプー2回、リンス、タオルドライ、ドライヤーの手順 ・カラーは半年に1回程度 ・パーマ等はかけていません ・整髪料は基本ほとんど使用していない <原因になりそうな最近はじめたヘアケア> ・7月末ころから洗い流さないトリートメント『ラ・サーナ』をシャンプー2回、リンス、タオルドライ後の濡れた状態で毛先の方からつけそれをブラシで全体に広げドライヤー ・椿油をラ・サーナの後乾かす前もしくは乾かした後に3~4滴同じく毛先から広げる ・使用シャンプー洗い方等は以前と変わりなし 考えられるのはこのような感じです。 9月頭位から以前より髪の質がなんとなく悪くなってきたことに気がつき、トリートメント&椿油を中止して今まで通りのシャンプー、リンスにしましたが、なんだか日に日に痛む一方で… 急にやめたのがいけなかったのか、それともトリートメントなどの使用方法がいけなかったのか、このトリートメント自体があまりよくなかったのか・・・ (他の方の質問等に、洗い流さないタイプのトリートメントでも負担になるので時間を置いてすすぐとか、椿油は毎回使うと逆に髪によくないなどといったことを目にしました。) 結局何が悪かったのか解らずこのあとどうしたらよいか悩んでおります。 長くなって申し訳ありません。 どなたかお力添えをお願いいたします。

  • 化粧をしてくれるお店教えて下さい~

     少し前、TVなどで紹介された、お化粧を1000円から2500円くらいでしてくれるお店探しています!(メイク専門) 15分くらいでやってくれて、しかもなんの道具を使ったかを紙に書いてくれる。 場所は、確か、渋谷か銀座あたりだったと思います・・・。 気軽に入れて、デートの前のお化粧なおしなど、OLに人気のお店でした。  知っている方教えて下さい。 その他オススメの店等ありましたら教えて下さい~!! 場所は東京近辺で・・・。

  • ネイル関係のプレゼント 何を選べば?

    ネイルアートの専門学校へ通っている女性に誕生日プレゼントをあげたいと思っています。 第一に思い浮かんだのが「ネイルをかく筆」だったのですが、調べてみると色々な用途で使われるものがあり、同じ用途でも人によってはメーカーの違いにこだわりをもっていたりするようです・・。 (たぶん人によって使いやすさとかの面で色々なこだわりがあるのでしょう) いわゆるネイルブラシなるものは個人の好みに非常に左右されるものだと思うので、プレゼントとしてはどうかなという気がしています。 ネイルブラシでも良さそうである場合、どのようなものがおススメでしょうか。 また、それ以外のものとなるとネイル関係で重宝する(実務的な)プレゼントはどのようなものが考えられるでしょうか。

  • 医道の日本という鍼灸の専門誌

    当方、東横線自由が丘駅近くに住んでおります。 明日、できるだけ早く(午前中に)医道の日本を入手もしくは閲覧したいのですが、以前まで購入できていた一番近くの専門書書店、渋谷の大盛堂書店本店がなくなってしまったので、どこに行けば医道の日本が入手できるかと考えています。 できれば、東横線自由が丘から渋谷もしくは、日比谷線中目黒~銀座まであたりで入手できると良いです。 そこらへんに医道の日本を扱っている、専門書店、大型書店などありますでしょうか? 明日1時半から急に勤務を希望していた治療院で面接していただけることになり、「条件は医道の日本の求人欄に書いてあるので目を通してください」と言われてしまったのです。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめのお誕生日ケーキ

    今月、祖母のお誕生日パーティーがあり、 プレゼントとして大きなケーキ(みんなで食べられるように) を考えています。 銀座・東京・新宿辺りでおいしくて豪華なケーキを 売っているお店を探しています。 どなたかおすすめのお店を紹介してください。 宜しくお願いします。

  • 一都三県の高級住宅街

    こんにちわ。 仕事で1都3県の、富裕層の方を対象にした街頭アンケートを実施することになったのですが、 富裕層の方が多く住んでいるエリアや集まるエリアなどで実施したほうが効率がいいと思いますか? 例えば、イメージでは東京の高級住宅街だと田園調布や成城、白金、買い物エリアだと銀座とかでしょうか。 ちなみに今回のアンケートの富裕層の定義が、年収1500万円以上の方、もしくはその配偶者の方です。 年齢や性別などは一切問いません。 神奈川、千葉、埼玉だとどの辺りが富裕層の方と遭遇しやすいでしょうか? もしくは隠れたプチ高級住宅街、セレブが遊びに行くスポット等でも結構です。 もしわかる方いらっしゃいましたら、お答えいただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 何も買わなくても楽しめるお店(首都圏)

    首都圏で何も買わなくても楽しめるお店を探しています。 簡単に言うと皆さんがお店にいって商品のデザイン、又はインテリアデザインとして「センスあるなぁ」と思ったお店を教えてください、と言う事です。 そして何を楽しむのか、というとそのインテリアデザインや売り物のデザインを見て美術館みたいな気分で楽しめるお店のことです。 そこに生活観があるなら尚いいです。 ちなみに基本的に洋服や絵画などはこの範囲外とします。 何故かというと、洋服や絵画の場合、解釈や好みで良いと思えるものの振れ幅が人によって大きくなるからです。 ただし、インテリアデザインとして素晴らしいなら、例外です。 例を挙げるならロフトだとか、六本木・渋谷などにあるツタヤだとか、インダストリアルに重きを置いたような雑貨屋、欧州から取り寄せた小物を扱っている様なお店、下北沢などにあるブックカフェなどです。 ロフトも若干私としてはグレーですが、雰囲気としてつかんで頂ければ、と思い例に挙げました。 解りづらくて申し訳ないです。 よく分からないようでしたら、商品のデザイン、又はインテリアデザインとして「センスあるなぁ」と思ったお店を教えて頂けるだけで、結構です。 質問があればお答えします。 参考までに、渋谷・六本木のツタヤをデザインしたデザイナーさんのHPのリンクを貼って置きます。 ただし、つい最近知った事なのでこの方の作品などについて、詳しく知っている訳ではないのであしからず。 http://buffalo.jp/products/pro-users/87/ よろしくお願いします。

  • 各街のイメージは?お台場、新宿など

    川崎に住んでいるものですがあまり外に出たことがないので どっか行こうかなーと思ってもどこ行きゃいいんだ(--;)となることが多いです。 そこで有名な各街のイメージというか「売り」のようなものを知りたいので 皆さんレビューをしてみてくださいませんか? 個人的に知りたいと思っているのは 東京、新宿、原宿、代官山、お台場、渋谷、青山、恵比寿、銀座、御茶ノ水、浅草、池袋、吉祥寺、下北沢、自由が丘、横浜 あたりです。もしくは皆さんがオススメの街でもかまいません。 例えば、 【川崎】 映画館や本屋、ゲーセン、パチスロが妙に充実しており、丸井やダイスなどのデパートも大きい。 代わりに服や雑貨などの専門店やセレクトショップは少ない。 比較的庶民的な街で川崎で100均、居酒屋、古本、家電等とりあえず必要なものは全てそろう、がお洒落な服などを色々買いたいのなら都内に出るべきかも。 繰り返すが本屋が充実しているのは個人的にホントありがたい。 みたな感じでお願いします。よろしくお願いいたします。

  • 東京のここは見ておけ

    こんど仕事で東京へ行くのですが、約一日フリーな日があるので 「東京行くならここは見ておけ」という所を紹介して下さい。 一応、区内を予定しています。 何を対象?については、六本木ヒルズとかミッドタウンとかお台場とかファッショナブルな所よりも 神楽坂とか浅草とか東京駅赤レンガ、銀座の重厚な建物とか、そういう「ビッグシティ東京でも都会っぽくない雰囲気」「江戸の小粋な感じ」な所です。 ガイドブックに載っているようなものでも「ここはいい」という所をぜひ教えて下さい。 今のところ男一人で電車移動です(パスネットとかいうの使う予想)ので、オシャレなスポットは無くてもOKです。 全然うまく説明できませんが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドラムユニットの蓋が閉まらないトラブルについて相談
  • Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Androidなど、接続されている環境情報を教えてください
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る