• 締切済み

パソコンでブルーレイディスクはどのように使いますか

パソコン選びでブルーレイディスクに対応しているものを選ぶべきなのかどうか判断したいと思っています。映像等の鑑賞にパソコンを使うことがなければ、関係はないのですか。それ以外にも使い方がありますか。この質問のカテゴリは、特に回答を希望する層という観点から選んでいます。

みんなの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7686)
回答No.6

ブルーレイドライブは1枚が25~100GBの大容量メディアなので、動画などの大容量ファイルの保存には適しているのですが、半導体レーザーの寿命が短く、3年ぐらいで故障する例が多いようです。 価格的にも、1枚が120円ぐらいなので、100枚(2.5TB)で12000円と割高です。外付けHDD(3~4TB)と大きな違いはありません。今では外付けHDDに保存している人が多いでしょうね。 ブルーレイドライブの使い方ですが、映画などの動画再生用か、バックアップ保存用がほとんどだと思います。もっとも、バックアップに時間がかかるので、外付けHDDを使っている人が多いだろうと思います。 ブルーレイディスクは10~20年ぐらいの長期保存したい時は便利なメディアです。HDDは4~5年しか持ちませんから、長期間保存して置きたいファイルはブルーレイディスクに保存した方が良いでしょう。 ブルーレイディスク(BD-RE)の使い方ですが、頻繁に書き込みを重ねると、故障して書き込み出来なくなります。大容量ファイルを少ない回数書き込むようにした方が良いですね。1回だけのバックアップで良ければ、BD-Rを使った方が良いです。50枚単位でシリンダに入った物が販売されています。 ブルーレイディスクは頻繁にバックアップを重ねるのではなく、1か月に1回とか、少ない回数で大容量の保存をした方が適しています。頻繁にバックアップするのはDVD-RWの方が適しています。 私は今でもブルーレイディスクにバックアップしていますが、ディスク枚数が150枚(3TB)を超えたら、外付けHDDに乗り換えようと思っています。

r3_1122
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14424/28063)
回答No.5

当方のPCにはブルーレイディスクドライブを搭載しTVチューナーなども搭載していますがここ数年はブルーレイディスクを含めCD/DVDのディスクも使う機会は激減しましたね。 >映像等の鑑賞にパソコンを使うことがなければ、 >関係はないのですか。 関係ないとは言いませんが使う機会は殆どないかも知れませんね。 TV放送の録画したものの保存も今だとブルーレイまでにわざわざ保存しようとまでは思わなくなりましたしデータのバックアップにも使っていましたが外付けHDD/SSD、増設したデータ保存用の内蔵HDD/SSDなどの方が使い勝手が良いのでブルーレイに保存することはなくなりましたし。 データの受け渡し用にブルーレイやDVD/CDを使う事もありましたが最近のPCだと光学ドライブ自体を搭載していない事も多くなりデータの受け渡しだとデータ量が多くなければメールの添付ファイルや大きい場合はオンラインストレージを使ったり実際にメディアを受け渡す必要があるときはUSBメモリやSDカードなどを使いますし。

r3_1122
質問者

お礼

わかりにくかった質問の狙いを読み取り、どのように使っていたか・どうして使わなくなったかを詳しく書いてくださって、ありがとうございました。大変参考になりました。

r3_1122
質問者

補足

他の回答にもコメントしているように質問時はブルーレイディスクが未知の存在に近しかったのですが、その状態を脱するのに、テレビというワードが非常に役立ちました。テレビ(専用機?)と別れて久しいので、テレビ製品関連の広告で目にはしているはずの「ブルーレイ」と結びついてなかったようです。それに気づいた後は、関連した調べ事とその理解がスムーズに進みました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (787/3398)
回答No.4

写真、動画、電子書籍、音楽のバックアップに使用しています。 この用途の場合「書き込み可能」なドライブを選ぶ必要がありますね。 いずれのデータも基本はNASにもあるのですが、バックアップという意味でBDにも逃がしてあります。 BDに保存してあるデータは何か急いで容量を空けたいときに削除する候補でもあり、HDDは突然壊れることがあるので、壊れてからでは退避できない危険もありますので。

r3_1122
質問者

お礼

わかりにくかった質問の狙いを読み取り、どのように使っているかを詳しく書いてくださって、ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1925/5512)
回答No.3

正直、映像鑑賞以外でパソコンにブルーレイの用途は必要ないでしょうね。 バックアップなら外付けHDDとかSSDもありますからね 利便性からみて書き換えができないBD-Rにするメリットは小さいと思います。ブルーレイにデータ保存した場合、パソコンが壊れて買い替える場合もわざわざブルーレイ対応を選ばなきゃデータ呼び出せないですからね。ブルーレイにデータ保存はデメリットが多いと思います。

r3_1122
質問者

お礼

対応型を買い続ける必要があるというのは当たり前の話ですが、読むまで頭がそこまで回っていませんでした。他の回答にはない視点で参考になりました。

r3_1122
質問者

補足

質問時点では関わりがなさ過ぎて本当に未知のものでした。いろんなご回答をいただいて、そこまでの状態からは脱したうえで読むと、ブルーレイディスクを現に必要としているという人以外への助言としては、おそらく仰る通りになるのだろうなという印象です。 対応型を選ぼうとすると高くなるらしいのは知っていましたが、ディスク自体も、軽く調べた限りでは優秀さ分高いものみたいですし。環境次第ではデータ受け渡し手段として役立つこともあるでしょうが、一般的なやりとりでは(お互いの対応前提で)特に頻繁に活用されているものだとは感じませんし。 疎い映像再生機器事情の方面で不安は残ってはいるのですが、事実確認はしていませんがCD/DVDに互換性があるみたいですね。もし互換性がないとしても……たぶん選択肢がほぼそれしかないほど普及しきったものではないですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こちらでは、バックアップ用のドライブとして使ってますよ。 最近では、100円ショップでも、 25GBメディアや、200円コーナーでは、50GBも 売られていますね。 100円、200円で25~50GBもバックアップできるとなると、 結構魅力が多いですね。 ちなみ、ブルーレイにもいろいろ種類があり、 初期ドライブは、2層50GBまでですが、 後期ドライブは、XL対応で、100~128GBも1枚のメディアに 書き込めるので、相当な量のバックアップが出来ることと、 DVDと違って、時間がたってもデータが消えにくいのが 気に入ってますね。安いDVDメディアは1年もしないうちに 読めなくなるものも多いので。。

r3_1122
質問者

お礼

No.1への補足からもわかるかと思いますが、ブルーレイディスクは本当に関わる機会がなくて、自分には未知の存在に近しかったのです(このお礼はNo.5まで目を通したうえで書いたものですが、No.1の補足はNo.1のみに目を通した状態で投稿したものです)。 用途や魅力を感じる点が詳しく書かれていましたので、必要なのかどうか考えるうえで参考になったのはもちろん、イメージを掴むうえでも大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

>それ以外にも使い方がありますか。 大量のデータをバックアップしたり、他人と受け渡したりするぐらいでしょうか。

r3_1122
質問者

お礼

ありがとうございました。

r3_1122
質問者

補足

どういう種類のデータでしょうか。形式は関係なく大量のデータを保存するときに使うものなのでしょうか。大量のデータを保存できるなら物理的なコンパクトさは利点としてあるでしょうが、値段的にはその利点の分高いのですか?それとも他にデメリットがあったり普及率等が関係したりして逆に安かったりするのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルーレイディスクの再生について

    嵐のライブ映像のブルーレイディスクをパソコンで再生しようと思うのですが、片面1層は再生できても片面2層のブルーレイが再生できません。理由の分かる方は回答よろしくお願いします。

  • ブルーレイディスクはパソコンでも…

    ブルーレイディスクはパソコンでも再生可能でしょうか? 私の使っているパソコン(Windowsvista NECのLavie)はブルーレイディスク非対応なのですが再生する方法はないのでしょうか?

  • ブルーレイディスクの再生について

    嵐のライブのブルーレイディスクをパソコンで再生しようとしています。パソコンはマイクロソフト社製のサーフェスプロ4、ブルーレイドライブはアイ・オー・データ社製のEX-BD03K、ブルーレイ再生ソフトウェアは4Videosoftブルーレイプレイヤーです。しかし、ブルーレイディスクの片面1層は再生できても、片面2層が再生できません。原因の分かる方は宜しくお願いします。 また、ブルーレイ再生ソフトウェアをPowerDVDにしようかと思うのですが、スタンダード、プロ、ウルトラ、でどれが良いか悩んでいます。用途としてはブルーレイディスクの片面1層と片面2層が再生できれば良いので、そこのところも分かる方は宜しくお願いします。

  • ブルーレイディスクへの書き込みについて

    ブルーレイディスクドライブ搭載のPCでブルーレイディスクにハンディカムで撮ったハイビジョン映像を書き込もうとしましたが、「書き込み出来ないディスクです」というメッセージが出てしまい書き込みが出来ません。 購入したブルーレイディスクは ソニーのBD-R2層(50GB)ビデオ用です。 品番:BNR2VBSJ2 なぜ書き込み出来ないディスクとなってしまうのか分かりません。 原因と解消方法を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイディスクの画像をパソコンで再生したい

    現在ソニーのブルーレイディスク(BDZ-T75)から別の部屋のパソコン(富士通RIFEB00KAH54(2112年4月制を持っています。ブルーレイに保存した映像をこのパソコンにホームサーバーにより再生したいのですが富士通よりこのパソコンはDTCP-IP対応でないので出来ないと回答が有りました。購入してまだ1年しか経っていないので再生出来るソフトなど購入して再生出来ませんか。宜しくお願いします。

  • パソコンでブルーレイディスクの作成

    パソコンにブルーレイディスクドライブがあれば、ハイビジョンビデオカメラで撮影した映像を、WindowsムービーメーカーとWindowsDVDメーカーを使って画質を落とさずにブルーレイディスクにダビングすることが出来るのでしょうか。

  • ブルーレイディスクについて

    ブルーレイディスクを購入を検討しているのですが、 疑問に思うことが多数あったので、ご回答よろしくお願いします。 ブルーレイとDVDの違いがあまりよくわからないのですが、 両レコーダーには、HDが搭載されていると思うのですが、 各々そのHDは違うのでしょうか? 録画映像はやはり違うのでしょうか? ボクの見解では、ブルーレイディスクはブルーレイが再生できて、ディスクに焼くことができ、DVDレコーダーは再生、焼きつきが出来ないだけの 事だと思っていたのですが・・・ あと、ブルーレイディスクで、レンタルとかされてるDVDソフトを 再生できるのでしょうか? かなり初歩的な?質問かと思いますが、ご回答よろしくお願いします

  • ブルーレイディスクのダビングについて

    ブルーレイディスクをブルーレイディスクに、また、DVDにダビングするには、どのようにしたら良いのでしょうか? 分かりやすく教えて下さい。 宜しくお願いします。 ちなみにパソコンは、ブルーレイディスク対応です。

  • パソコンのブルーレイディスクの読み取りができません

    テレビで、ドラマをブルーレイディスクに録画しました。シャープのアクオスです。 パソコンがブルーレイ対応なので、そのドラマをパソコンに取り込み、DVDに焼いてみようとしました。 なぜか、パソコン取り込むことができません。パソコンを使って再生するのは問題ないのです。 BD-RWを使っています。なぜ、パソコンは取り込みに対応しないのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • ブルーレイディスクのみ読み込みできない

    以前のパソコンでは使えていたのですが、変えてからブルーレイディスクのみ読み込みができません。 使っているのはNS100/Kです。 もしかしたらブルーレイディスク対応ではないのか?と思って調べていてもいまいち分からず、もしご存知の方いましたらお願いいたします。 対応方法も教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

このQ&Aのポイント
  • MR-ICA001BKでICカードの読み取りをしていますが、カードを読み取るたびにwinのデバイス認識音が鳴ります。同様の現象は別のパソコンでも発生しています。
  • 質問者はICカード読み取りにMR-ICA001BKを使用しており、Windowsのデバイス認識音がカードを読み取るたびに鳴る問題に直面しています。他のパソコンでも同様の現象が発生しています。
  • ICカードの読み取りにMR-ICA001BKを使用しており、カードを読み取るたびにWindowsのデバイス認識音が鳴る問題が発生しています。同様の現象は別のパソコンでも確認されています。
回答を見る