rw-f の回答履歴

全242件中21~40件表示
  • ブルーラインの急行運転

    ブルーラインで急行運転を実施する予定みたいですが、 緩急接続のできる駅は新羽(上下線共用)、関内(1面2線の2層式)、上永谷(2面4線)だけですよね? 全線で急行運転するみたいですが、新たな設備投資はしないようです。 これだけの設備で急行運転できるのでしょうか? 新羽の2面3線がネックになりそうな気がしますが、どうでしょうか? 全線で急行運転と言っていますが、新羽~上永谷間で末端部は急行は各駅停車するような気がします。

  • パスネットの払い戻しについて

    最近、残高の残ったままのパスネットを見つけたのですが、 今現在でもまだパスネットの払い戻しはできるのでしょうか? もし払い戻し可能ならば、払い戻し場所は、パスネットが利用できた駅とかで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 長野新幹線「あさま」の混雑状況について

    今度、初めて長野新幹線「あさま」を利用いたします。1時間以上乗車するので、できれば座りたいのですが、指定席にすべきか、自由席でも大丈夫か、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 旅程は以下の通りです。 土曜日:午前中に東京から軽井沢へ 日曜日:夕方に軽井沢から東京へ 繁忙期や閑散期にもよると思いますが、通常期での状況を教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • どちらが高崎線でどちらが宇都宮線なのでしょうか?

    毎日、 浦和駅から東北本線に乗って東京へ通勤しているのですが 3ドアと4ドアの電車が交互に来ます。 どちらが高崎線でどちらが宇都宮線なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 乗換案内で表示されない

    今年の8月1日に青春18きっぷを使って 東京~大垣間をムーンライトながらに乗りたいのですが 乗換案内で表示されません。下記URLをご覧ください。 http://jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&eki2=%E5%A4%A7%E5%9E%A3&eki3=&via_on=1&Dym=201208&Ddd=1&Dhh=23&Dmn1=1&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=1&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=1&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=78&S.y=20 ムーンライトながらは8/1は運行してないのでしょうか? 青春18きっぷは 【夏】発売期間:7月1日~8月31日 利用期間:7月20日~9月10日 で ムーンライトながらは http://hit.vis.ne.jp/nagara/timetable.html を見ると23時10分東京発です。 調べ方が間違っていますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 急行を抜く各停、まだありますか

    昔、小田急線相模大野で、小田原方面から来た新宿行き急行が、江ノ島から来た急行と連結するために停車中に、町田行き各駅停車に抜かされることがありましたが、今もそのような、急行を抜く各停はあるのでしょうか?

  • 三島-池袋での電車(鈍行)の定期や運賃

    静岡県三島-池袋での電車(鈍行)の運賃や定期を教えてください。 三島-池袋での通学を考えています。(なるべく安くすますため、新幹線は使いません) 三島-品川→山手線池袋というルートで行こうと思っています。 なにか安くすむ定期がありましたら教えていただきたいです。 また、定期などを使わず、普通の運賃でいったときの運賃も教えていただけたら嬉しいです。 雑な文で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 湘南新宿ラインの赤羽~池袋のルートについて

    湘南新宿ラインの赤羽~池袋間は、東北線で田端駅近くに出て、山手線に沿ってぐるりと回って池袋に向かってるようです。 なぜこのように遠回りをしてるんでしょうか? 赤羽~池袋間はノンストップなんだから、赤羽から埼京線に入って池袋まで直進した方が速いし便利なんじゃないかと、いつも思います。 私なりに考えてみると、2つの理由があるんじゃないかと思います。 1. 埼京線に既に、川越~新木場の列車が走っているので、これ以上過密なダイヤにできない。 2. 赤羽駅構内に、東北線⇔埼京線の連絡線がない。 でも、1.について言えば、埼京線と湘南新宿ラインは、池袋~大崎間でも同じ線路を走ってますから、どのみち、こちらが律速(ボトルネック)になるので、ダイヤの難しさは同じだと思います。 2.についていえば、埼京線と東北線は赤羽駅でほとんど隣同士のホームですし、駅の前後で連絡線を設けるのは簡単だと思うのです。 その他に、湘南新宿ラインが埼京線を走らない理由はあるのでしょうか? 逆に、このルートしか走れないのならば、埼京線ではできないサービス、つまり巣鴨か駒込くらいに停車駅を一つ作った方が便利じゃないでしょうか?

  • 新宿駅からの電車混み具合

    私は学校へ通うため 定期的に電車を利用することになりました! 私は群馬に住んでいるため細かく言うと 新宿から群馬 新宿駅=(埼京線)=>大宮駅=(高崎線)=>高崎=(小山行、上越線など)=>前橋 それか新宿から湘南新宿ラインで一気に高崎までいく の方法だけだと思うのですが、、、、 自分は埼京線には乗ったことがないのですが、湘南新宿ラインは朝も昼も夕暮れ前でも込み合っています 本当にギュウギュウ詰めです>< ですが埼京線も込み合うことで有名だと; 本題です! 新宿から大宮(ここへかけてピークだと思うので)へ行く際に、埼京線と湘南新宿ライン どちらのほうが普段込み合っていると思われますか? また両方とも込み合っていた場合、 回避する方法はないのでしょうか。。。orz 余談ですが私は本当に人生で今まで一度も電車を利用したことがなく、3回新宿駅に行ってるのですが,1度 トイレへいったら迷ってしまい どこに行ったらJR線なのかわからなくなってしまったことがあったくらいまだよく電車がわかっていません>< 一応看板が見えればたどりつくのですが、、 看板が見えない位置まで離れると絶対に迷子になれる自身があります! w 私は迷子になってないフリ をするのですが、、w(恥ずかしいです>< 周りにはそんなひとは見当たらないので不安になってしまいます  これから利用することが多くなるので、もし普段から利用してる方がいたら・・と思い、質問させていただきました  よろしくお願いします

  • 平日の2時台、東京駅から千葉駅に座って行きたい。

    平日の2時台に東京駅から千葉駅までJR総武本線で行きたいのですが、東京駅始発の列車でないと座れませんか?子供を何人か連れて行くので座りたいのですが、結構込んでいるものなのでしょうか?

  • 平日の2時台、東京駅から千葉駅に座って行きたい。

    平日の2時台に東京駅から千葉駅までJR総武本線で行きたいのですが、東京駅始発の列車でないと座れませんか?子供を何人か連れて行くので座りたいのですが、結構込んでいるものなのでしょうか?

  • MAXたにがわの最終は混んでいますか?金曜日です

    東京から越後湯沢にいくのですが、こちら、調べたところ指定席がなく、全て自由席でした。 金曜なので混んでいるのでしょうか? なるべく遅くに東京を出たいのですが、指定席が取れるのは一つ前の21:40発までです。 万が一席が取れないことだけは避けたいと思っております。。。 ご存知の方いらっしゃれば教えてください!

  • 東名高速(上り線)から、横浜に向かう方法

    今度、横浜市大付属病院にお見舞いに行きます。 目的地は電車で行く場合は、JR根岸線の「新杉田駅」が該当すると思います。 友人が東名高速を東京経由で走るので、そこに便乗しようとしています。 東名高速の途中、どこかのバス停、サービスエリアから乗り換えできないか検討しています。 どのような移動プランが作成できますか? 乗り換えに1km程度であれば歩いてもかまいません。 ちなみに友人は大阪発東京経由東北行きです。 よろしくお願いします。

  • 300系使用列車

    300系新幹線が来年なくなると聞いて、ちょうど近々乗りそうなので、乗っておこうと思うのですが、 どの列車に使用されているのでしょうか。 東京から乗車予定です。

  • 横浜駅の乗換え時間などはれくらいかかりますか?

    平日に横浜、鎌倉へ82歳の母と旅行に行きます。 メルパルク横浜に宿泊し、鎌倉駅にAM8:50頃には到着したいと考えています。 みなとみらい線から横浜でJRへ乗換えを考えていましたが、 母の足(あまり丈夫ではありませんが、普通には歩けます)を考えると 全てJR(石川町→横浜)の方がよいのか、悩んでいます。 歩く速度はあまり早くないとか、混雑に慣れてない事を想定して、 みなとみらい線からどれくらいの乗換え時間がかかるか 教えて下さい。

  • クラブワールドカップ、横浜国際競技場の周辺駐車場

    12月18日(日)に、横浜国際競技上(日産スタジアム)で行われるクラブワールドカップ(決勝、3位決定戦、16時から22時頃)を見に行きます。 愛知から車で行く予定で、スタジアムや近隣駐車場にとめたいのですが、チケット即日完売のイベント時などは駐車場に停めるのは困難でしょうか? 14時くらいに到着できる予定で、予算は3千円位までと考えています。多少のの徒歩もOKです。 また、~駅周辺に停めて、そこから電車で行ったほうが良い等の攻略法はございますでしょうか? 当方、初めての日産スタジアムで交通事情が全く分かりません。 この辺りのことにに詳しい方、人気イベント時に車で行ったことのある方、よろしくお願いいたします。

  • 新横浜駅の昼について

    横浜アリーナのコンサートに新横浜駅へ行くのですが、以前原宿駅にある代々木体育館でコンサートをやった時原宿駅近辺のファミレス、カフェ、ドトールなど全てに大行列があり買うのに数十分かかりました。どのカフェもファミレスも店内で休むのに30分以上待つということだったので、軽食とコーヒーだけ買って会場前の広場で食べました。 昼公演、夜公演の間1時間ほど余裕があるので軽食を取りたいのですが、新横浜駅の喫茶店とかとなると(もしかして大行列や混雑をしてるのではないか)・・と想像しているのですが、新横浜駅と会場の近くにマックとかドトール、コンビニなどあるか教えて下さい。→買ったのはいいけど、横浜アリーナの周りの広場?で食べれるか分かりませんが・・。 また新横浜駅の駅ビルは1時間で回れるような感じでしょうか?

  • 新横浜駅のコインロッカーと切符について

    今週新横浜駅の横浜アリーナでのコンサートについてお聞きしたいことがあります。いつも新横浜駅を利用してる方、またはご存知の方いましたら教えて下さい。 いつも行く代々木体育館でコンサートをやって終わった後原宿駅で乗り降りする場合、会場から駅に乗り込むまで通常徒歩5分でいけるところ、人ごみの列で15分~30分位かかった経験があります。新横浜は初めての駅なのですが、終わって会場から新横浜駅(地下鉄のブルーライン)に乗り込むまで同じ可能性はありますか? そして新横浜駅にあるコインロッカーはコンサートがある場合、皆使って使えない状態が多いでしょうか?(横アリにもあるらしいですが、満員になって使えないことが多いとネットで調べました)帰りが終電ギリギリなので、荷物をデパートのコインロッカーに置く余裕はありません・・。 行きは横浜線の新横浜駅を利用する予定なんですが、駅が少し離れてるみたいなので帰りの分の切符を先に買っておきたいと思ったのですが、もしかしたら買う時間があるか微妙なラインです。なので、前日新横浜駅に行く用があるので、前日に次の日の分の帰りの切符を買っておくことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 電車通勤のおすすめルートをお伺いします。

    大崎駅から神奈川県の橋本駅まで通勤することになりました。 そこでお伺いしたいのですが、橋本駅まで一番ラッシュに巻き込まれないで できれば座って通勤できるルートはなんでしょうか。 考えた限りでは 1.大崎(山手線)→新宿(京王線)→橋本(但し朝は橋本直通の本数が少ない) 2.大崎(山手線)→新宿(中央線)→八王子(横浜線)→橋本 3.大崎(山手線)→品川(京浜東北線)→東神奈川(横浜線)→橋本 いずれも大崎を6:00~6:15分までには出ようと思っています。 山手線外回りは早朝でも混みますか? 品川6:30位発だと京浜東北線南方面行きは座れないでしょうか。 たくさん質問してしまって申し訳ありませんがよろしくお願いし致します!

  • 通勤定期にはついて

    読売ランド前~登戸の通勤定期 なのですが読売ランド前で買えない のですか? あとPASMO新規はいくらかかりますか?