sansanpapa の回答履歴

全80件中21~40件表示
  • 日本の死刑はなぜ残酷な絞首刑なのですか?

    絞首刑では、20分以内には死ぬようですが。 ギロチンがなぜ発明されたかというと、フランス革命の時、貴族なら、苦痛の少ない斬首刑、平民なら、絞首刑・八つ裂き・車裂き、と、残酷な刑罰だったそうです。ギヨタンさんが、始めは、平民も貴族同様に苦痛の少ない斬首刑にするべきだ、と主張、しかし、斬首刑でも失敗すると苦しむので、やがてギロチンが生まれたそうです。 18世紀のフランスで残酷とされた絞首刑が、なぜ日本で採用されているのですか?

  • 扶養家族の条件  国家公務員の場合

    1)質問の目的   勤務先で扶養家族の認定を受けており、これが実際に履行されてい  ない場合の責任を追及するためです。私は、彼らの伯母です。 2)兄弟二人で、両親が病死して取り残されました。遺産相続は35歳の弟が全額しました。42歳の兄は精神障害があり、二級の認定を受けており、金銭の管理ができないと親せき一同認めたためです。弟は障害者の兄を生涯扶養するという条件で全額相続しました。 3)弟は、国家公務員で、兄を扶養家族にしていることは間違いありませんが、共済会の規約で「扶養家族」と認定されるためには、被扶養者の年収など、どのような条件が必要か教えてください。現在兄弟は別々に住んでいます。 4)弟の勤務先は国土交通省ですが、国家公務員の共済会の規約はどこの役所でも一緒だと思いますがこの点についても教えてください。

  • 地産地消に関して、普段食べている野菜はどこから来るのでしょうか。

    地産地消について調べています。 普段私たちの食卓にあがる野菜は主にどこから来る物なのでしょうか。 統計とすることがまず不可能なのは承知ですが、一般的な家庭においてどれだけの野菜が外国産や県外産(いわゆる宮崎ピーマンのような特産物)、そして地元産なのかということに関しては参考になるリソースが殆ど見つかりません。 この件に関して、あるいは地産地消という考え方自体に関して何か参考になるデータやウェブサイト、ご自身の体験など教えていただければ幸いです。 とにかくどんなことでもいいのでよろしくお願いします。

  • 民主党が政権をとったら

    最も怯えるのは国土交通省ということでした。 もし民主党が政権をとったら省解体ということもありえるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 作物を売る場所

    畑で作った大量の野菜を売るとしたらどのような場所がありますか? 売るにあたって必要なこと、署名や売買契約書など必要でしょうか? ちなみに無人売買は知っているので、正式な農家が売るような場所を教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#91006
    • 農学
    • 回答数7
  • おすすめのビッグバイクタイヤを教えてください。

    ミシュランのパイロットロード2とBSのバトラックスB016はどちらもマルチコンパウンド(正式名は忘れた)だったですが、どちらがいいでしょう。また、1万キロ以上持ちますでしょうか。また、コーナーは安定してますか? ちなみに自分のは RC42/CB750なので、ロード2しかないのですが。。 その他、お勧めがありましたら、教えてください。 ・自分の見つけているのは、ツーリングにも使えて(長持ちして)たまにコーナーも攻められるタイヤです。よく中央だけ減ってしまっているタイヤを見ますがそうしたくないから、最初に書いたタイヤのようなカテゴリーで探しております。

  • 作物を売る場所

    畑で作った大量の野菜を売るとしたらどのような場所がありますか? 売るにあたって必要なこと、署名や売買契約書など必要でしょうか? ちなみに無人売買は知っているので、正式な農家が売るような場所を教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#91006
    • 農学
    • 回答数7
  • 大型バスの回転半径ってどれくらいでしょうか?

    よろしくお願いします。 前面道路 6メートル付けの土地を駐車場に借りました。 外周フェンス囲いをするのですが、年に数回大型バス(60名乗り位の)でのご来客があります。 6メートル道路面にて、大型バスに必要な出入り口幅は何メートルでしょうか?土地は250坪で奥行き約20メートル位あります。

  • 普通二輪の一発試験について教えてください。法規走行?

    普通自動二輪AT小型限定です。以前、技能で落ちました。僕一人だったんで試験官と15分程度お話しましたが聞きそびれたことがあったんで教えてください。 左折とか右折のときにウインカを出す必要あるんですが、それを行う30m手前の前?で一旦、ウインカを出す前に後方確認が必要らしいですがそれは直接後方を見てするのかそれともバックミラーでの確認だけでいいのか教えてください。過去スレをROMっていて、”後方確認はテールランプを見るぐらいの勢いが必要”とするような類似の書き込みが多くあったので実践したところ「もっと自然なほうがいいよ」と言われました。 試験場にもよるのかな??@山形です。 ちなみに、技能試験は平日ならいつでも来ていいと言ってました。

  • 雨量計の算出方法

    昨日のテレビニュースなどで豪雨の事が放送されていますが100ミリの雨とか 75ミリの雨とか表現されていますが どのような方法で算出して表現をしているのか この表現方法は日本独自の計算によるものか世界共通なのか教えてください

  • 日教組は何故

    人権とか何とか言うけど人権を無視してる中国や北朝鮮を讚美しているのですか?

  • 竹下登、金丸信が、日本人じゃないって本当?

    信じられないんですが。 竹下登と金丸信が日本人じゃないって本当ですか? 詳細ご存知の方、 ソース付で教えてください。 お願いします。

  • 普通二輪を一発取得を考えてます。法規走行について教えてください

    今度、普通二輪小型AT限定を直接免許センターでの取得を考えています。そこでですが、法規走行について分からない点がありまして質問しました。 画像の右側から赤線の通り進行して左側まで行きたいのですがこのようなルートでよろしいでしょうか?? どこでウインカを出せばいいのか等詳しく教えてください。二車線で混乱しています。普通二輪小型AT限定を一発試験で今度受けます。法規走行について教えてください。 元画像です。 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1094605.jpg

  • リアブレーキについて

    古い50CCのスクーターですが、かなり調節ネジを絞り込んでもリアブレーキのレバーがゆるゆるになってしいます、あまりしぼりすぎるとタイヤにシューがすれてしまうため、まずい感じです、 ワイヤーの問題なのでしょうか?どうか宜しくお願い致します。

  • 公務員への不服申し立てについて教えてください。

    お忙しいところ、ご覧頂きましてありがとうございます。 今現在、役所の対応について不満があります。 それは隣接地にゴミが大量に捨てられており、近隣の住民と役所に対し、なんとかして頂きたいと申しあげているのですが、責任逃れのような回答していただけません。 条例に反している為に、しっかりと今後も協議をしていきたいのですが、全く相手にしていただけないので困っています。 このような場合に、地方公務員の仕事内容について書面にて異議申し立てをしたいのですが、どの法律を根拠にどこへ不服申し立てをしたら良いのか分かりません。 どなたかご存知の方がおりましたら教えてください。

  • 絞首刑は残酷ではありませんか?

    以下、抜粋です。 落下した死刑囚はガクンと一度S字状に突っ伏すと、今度は縄がねじれるがままにギーギーと滑車をきしませて、きりきりまいしつづけるそうだ。落下時の頸部にかかる力は相当なもので、喉頭軟骨・舌骨、ひどい場合は頸部脊椎の骨折をもきたす。首まわりの筋肉も広範囲にわたって断裂、放っておくと肉がそがれたりするので、下で待ちかまえていた刑務官二人が適当なところでその揺れを止める。 しかし、それでも吊り落とされてから一分から一分半ぐらいは烈しい痙攣が「ウーウー」という呻き声とともにつづく。顔はひどい渋面、蒼白。首は半ば胴体から裂きはなたれて異常に長くみえる。舌は変形して目は重圧のため突出。口、鼻、耳などからも出血―と、正常な神経の持ち主ならまずは直視しかねる執行風景である。 が、死刑はこれで終わったというわけではない。意識はないものの、まだ死に絶えていないからである。この間、頸骨が折れておらず、手当さえよければ、人間はまだ十分生き返るはずだともいうが、もちろんそんなことがなされるわけもない。死刑囚は死んでこそ死刑囚なのだ。 やがて身体の引きつりも間遠になりだしたころ、死刑囚は手錠・目隠しをはじめて解かれる。医師によって最後の生命を計測されんがためである。地階に降りた医師はまず顔を検しながら脈搏を計る。そして脈搏が弱くなると今度は胸を開き、聴診器で心音を聴く。こうした動作が一分、二分、三分……と、沈黙のなかで続くが、医師が「ステルベン」と告げたときが、すべてが終わりを告げる合図である」 1959年の宮城刑務所で執行された7人が死ぬまでの平均は13分58秒、最低4分35秒から最高37分であったと報告されている。 先進国の今の日本で執り行われる絞首刑ですが、 非常に残虐だと思います。 薬による死刑も取り入れるべきではありませんか?

  • バイクの洗車について

    スカブ250を新車で購入しました。 マンションなので玄関先で手軽に洗車と言うことができません。 コイン洗車場は近くにあるので行こうと思えばいつでもというところですが、車用の高圧の水が噴射します。 コイン洗車はバイクにとってはどうなんでしょうか? とりあえず拭くピカでほこりを拭いている程度で今のところ間に合ってますが。。。

  • 車のリアサスの強度 レガシィ

    レガシィワゴンに乗ってますが、ラッゲージスペースに何㌔くらい荷物を積めばリアサスまたはショックが破損しますか。 一般的な車でも結構です。

    • ベストアンサー
    • noname#178827
    • 国産車
    • 回答数3
  • ミニトレールGT50の車体番号の位置は何処?

    ミニトレールGT50の車体番号の位置は何処にあるんでしょうか? 探しても見つかりません・・・・・ どなたか助けてください。

  • 力が無く坂道が上がれません

    先日、原付バイク(50cc)が故障したので「YAMAHA Grand Axis100」の中古車(2005年式、走行距離11.000km)に乗り換えましたが急な坂道を上る時やカーブ等で減速してからの二速からの加速時に力が無く(ローギアに切り替わらない)困っております。購入したバイク屋に確認しましたが50ccのバイクと構造など違うので「もう少し様子をみて欲しい」との事でした。 確認ですが100cc程度のバイクではこんなもんなんでしょうか?それともキャブ等に問題があるんでしょうか。 どなたか宜しくお願いします。