rein_taunn の回答履歴

全185件中141~160件表示
  • どうやら嫌われました・・・。

    賃貸マンモスマンションに住んでいる1歳3ヶ月男児の母親です。 どうやら小2女児に完全に嫌われているようです。思い当たる事と言えば、最近息子がお砂場デビューしました。マンション敷地内の砂場で遊ばせようとするとその女の子が遊んでくれました。それはとてもうれしいんだけど、なんせ遊ぶと言うより砂を指で掻き毟るので爪が割れてしまいました。砂場以外で何度かその子に遊んでもらいましたが、やっぱり息子が砂場に行きたがるので爪が大変なことになります。この子も砂場で遊びだします。なので、ちょっと敬遠(分からないように)してたんですが子供ながら察知したようで反対に無視されるようになりました。私がちゃんと爪が割れるからお砂場は止めようねって言ってたらよかったんですが、今まで子供に接したことがなかったので何て対応したらいいの分からなかったのです。 私が無視されるのは全然構わないのですが、これから息子にも被害がでるのではとそれだけ心配です。今日話しかけてみましたがやはりダメでした。ほっといてもいいでしょうか?マンションには0歳から子供は沢山います。 ちなみに家を買って引っ越すつもりです。今日明日ではありませんが遠くない将来的に。 子供ってストレートで残酷ですね・・・。

    • ベストアンサー
    • 2020da
    • 育児
    • 回答数5
  • どうやら嫌われました・・・。

    賃貸マンモスマンションに住んでいる1歳3ヶ月男児の母親です。 どうやら小2女児に完全に嫌われているようです。思い当たる事と言えば、最近息子がお砂場デビューしました。マンション敷地内の砂場で遊ばせようとするとその女の子が遊んでくれました。それはとてもうれしいんだけど、なんせ遊ぶと言うより砂を指で掻き毟るので爪が割れてしまいました。砂場以外で何度かその子に遊んでもらいましたが、やっぱり息子が砂場に行きたがるので爪が大変なことになります。この子も砂場で遊びだします。なので、ちょっと敬遠(分からないように)してたんですが子供ながら察知したようで反対に無視されるようになりました。私がちゃんと爪が割れるからお砂場は止めようねって言ってたらよかったんですが、今まで子供に接したことがなかったので何て対応したらいいの分からなかったのです。 私が無視されるのは全然構わないのですが、これから息子にも被害がでるのではとそれだけ心配です。今日話しかけてみましたがやはりダメでした。ほっといてもいいでしょうか?マンションには0歳から子供は沢山います。 ちなみに家を買って引っ越すつもりです。今日明日ではありませんが遠くない将来的に。 子供ってストレートで残酷ですね・・・。

    • ベストアンサー
    • 2020da
    • 育児
    • 回答数5
  • 結婚するか迷っています。

    私は20代後半の女性ですが、結婚はまだ先でいいかなと思っていました。ところが、5年付き合っている彼からプロポーズされました。 結婚はまだしたくない旨を彼に伝えましたが、1年しか待てないと言われてしまいました。なぜかを聞くと、「1年経つと、俺も30歳になって、次ができないから」と言われてしまいました。 なんだか私じゃなくて、ただ結婚をしたいだけのように聞こえたので、抗議しました。すると、その点は誰でもいいわけではないと謝ってくれましたが、1年しか待てない点は譲ってくれませんでした。 その時は別れたくないという思いがあって、プロポーズを受けてしまいましたが、やはり今になって迷っています。 ご意見お聞かせください。

  • つわりで紅茶とコーラしか受け付けない

    つわりが酷くて入院しました。 何も受け付けなかったのですが、コーラと紅茶だけは何故か平気です。 でも1日1リットルは飲んでいてカフェインが心配です。 主治医に聞いてみたら五ヶ月までなら受け付けるものを好きなだけ摂取しなさいと言われましたが、本当に大丈夫でしょうか…。

  • 男の子が欲しかった

    現在第1子妊娠中の妊婦です。 私は昔から男の子が欲しくて欲しくて、 妊娠が分かった時も「絶対男だ!」って思っていたのですが、 「間違いなく女の子だね」とお医者様にも太鼓判を押されました。 元々子供があまり好きではなく、男の子以外は産みたくないと思っていたので、 性別が分かってからというもの更に気持ちが落ち込んでしまい悩んでいます。産みわけ等も妊娠してから知りました。 贅沢でごう慢な思いだというのは分かってはいるのですが、毎日が辛くて辛くてなりません※ そのせいかお腹の赤ちゃんも小さめらしく、自己嫌悪に陥っています。が、どうしても気持ちが切り替えられない↓ まだ第1子でと思われそうですが、主人は主人の先代からさかのぼる事代々続く養子家系でみんなが男の子を望んでおり、 次の確証等ありませんよね※ 産まれてしまえばどちらでも可愛いとよく耳にしますが、こんな事なら、、、と恐ろしい事まで考えてしまい、 子供が産まれてから愛せるのかとても不安でなりません※ こんな気持ちに御経験のある方や、子供が嫌いだったというお母さん方の御意見いただければ嬉しいですm( )m

  • 気持ちのコントロール

     3月に次男を出産したばかりで、長男は5歳です。この4月で幼稚園の年長になりました。  二人目不妊でようやく二人目を授かり、出産し、長男も兄弟ができるのを楽しみにしており、産まれたら「いいお兄ちゃん」になってくれる、長男が5歳だからそれなりに自分の事もできるし、私は余裕を持って赤ちゃんを面倒みれることができる。と思っていました。  しかし・・・長男はいざ弟と一緒に生活すると、今まで全部自分の思い通りにできてた事が弟が産まれたことで、自分のペースで物事が進まない状況にイラだち、私はその姿を見てイラだち、結果的に怒ってしまいます。「お兄ちゃんなんだから」という言葉は使わないように心がけていますが、「もうちょっとしっかりしてよ!」と思う事も多々あり、八つ当たりに似たような事になってしまいます。  長男は5歳なんですが、まだ「ひらがな」「数字」を覚えておらず、読み、書きも満足にできません。それに対して褒めたり、怒ったりしながら教えてきました。クラスの子はそれなりに覚え、絵本等を読んでるというのに、何でウチの子は全然覚えないんだろう・・・と本当に悲しくなるのです。「これは(よ)だよ」と教えて、「じゃーこれは?」と(よ)を指しても「???」というカンジで、読めません。3秒前に教えたことが何故読めないのか・・・。と本当に理解できない状態です。  怒ったからって覚えるワケじゃないんだろうと思いますが、「怒られたくなかったら、きちんと覚えたらいいじゃない!」と先日も怒ってしまい、主人にも「そんなに怒って、完全に怯えてるじゃないか!そんなんで覚えれるワケがないやろ!」と言われました。  主人はのんびりタイプで「そのうち覚えるだろ」ってカンジです。主人ののんびりにもイライラしますし、長男の覚えの悪さもイライラしますし、赤ちゃんは泣くし(これは当たり前の事なんでイライラはしませんが)、怒りっぱなしです。  長男が「お母さん怒ってる?」って聞いてきても「怒ってます」としか言えなくて、「親の顔色を伺いながら生活しなきゃならないってかわいそう・・・」と思ってる半面、優しくできなくて、自分の気持ちをどうやってバランスをとっていいのかわかりません。  「ひらがな」「カタカナ」「数字」を覚えてくれればいいのに、もう少し「頑張ろう」っていう気持ちを出してくれればいいのに、小学校まであと1年しかないのに、この子は本当に大丈夫なんだろうか・・・と不安です。私が教えるにしても、また怒ってしまって悪循環だし・・・  私が悪いのは十分にわかってますが、どうすればいいのなかなぁ・・と。アドバイスでも何でもいいので教えてください。

  • だめ母。

    4歳男の子の母親です。 最近、他のママ友達数人で、お友達のお宅にお邪魔することが多いのですが、息子は、親の目の届きにくいところで、おもちゃを譲ってくれない等、思い通りに行かないことがあると、お友達を叩くことが多いです。今日はオモチャで叩いてお友達の下唇を少し切ってしまいました。 私の見ている限り、最近は外でめいっぱい体を動かして 遊んでいる時は、お友達に対しても寛大で、成長を感じ 嬉しく思うこともあったのですが、狭い空間で、限られたおもちゃで 遊ばなくてはならない時のやり取りに、乱暴が目立ちます。 言葉は多い方だと思うのですが、気持ちが強すぎるのか、 セーブ出来ないようです。年少も終わって、もう年中さん。 最近は、そういったお友達への乱暴は減ってきて嬉しく思っていた 矢先の出来事で、がっかりしたのと、腹立たしさで 帰宅してから、すごい剣幕で怒ってしまいました。 私の手がジンジンして痛むほど息子の顔や頭を叩いたり、 背中を殴ってしまいました。 今まで、何度も何度も言い聞かせてきたことを全く理解しない息子に対しての、単なる怒りで。 いつもいつも私をママ友達の中で いたたまれない気持ちにさせる息子への苛立ちだけで 殴っているのです。どれだけ悪いことをしたかを、言葉だけでは物足らず、痛みと恐怖によって分からせようとしているのです。 どう言葉を尽くしたらわかってくれるのか分からない。 でも一日も早く乱暴者な息子のレッテルをはがしたい、そのために 殴っている。 母親の私が息子とまるで同じ姿なのです。 息子が理解するまで「待つ」ことが困難です。 こんなことを繰り返していては逆効果。 頭にはよぎりつつ、私に恥ばかりかかせる息子への苛立ちばかりが 先に立ち、それを正当化しつつ殴ってしまいます。 どなたかこんなダメ母にお叱りを下さい。

  • 同棲しますが、不安です

    長文です。申し訳ございません。 今、関西に私はいて、東京にいる婚約者の彼と 来週から一緒に東京で住むことになっています。 でも、彼と一緒に住むことに 今更ながら不安な気持ちがでてきています。 こんなとき、どう乗り切ったらいいのか いい乗り越え方があれば教えてください。 彼とは、遠距離恋愛を一年して 昨年末、結婚しようという話になり 彼と一緒にいたいという気持ちが強くて 転居も決意して、仕事も変えようと思い決めました。 私も仕事を4月から派遣でする予定です。 彼のご両親にはお会いしたこともあり 今度、私と彼の両親同士のご挨拶も兼ねて お食事会をした後、東京に転居します。 そして、東京で結婚式場を探して、、、 日取りを決めて、、、という予定です。 家は、年末頃に決めてもう住める状態です。 でも、彼自身は平日仕事で週末も毎週ボードに行っていて 引越し作業はできていなく、 かつ、私が東京に行った週の週末も 土曜日は友人の結婚式があって(これは仕方ないと思ってます) 日曜日は会社の方がホームパーティをするそうで そこに行きたいらしく、 翌週末も地元の友達とフットサルに行くらしく、、、 行ってもいいかな?と聞かれるメールが届いてきました。 私が東京へ行っても、あまり一緒にいれそうになく、 今後も週末彼にいろんな予定が入って 一緒に過ごせることは少ないような気がして 返って寂しさを感じてしまうのではと・・ 不安になっています。 平日は基本的に夜が遅いので 食事はいらないといわれています。 平日も、週末も一緒に過ごせなかったら 寂しくて、悲しくなりそうな気がします。 本来は、 私と一緒に住んでも自由に時間を過ごしてほしいという 気持ちもあります。 一方で自分の寂しい気持ちも多少は汲み取ってほしいという 両方の気持ちがあって、 葛藤しています。 今は、実家に住んでいて 住み慣れた家と街と人の心地よさがあるため、 余計切ない気持ちになってしまいます。 上手な心のコントロールの仕方があれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • そろそろ妥協した方がいいのでしょうか?

     20代後半女です。紹介してもらったり、数は少ないですがお見合いしたり、友達とそういう感じのパーティー行ったりしています。  でも全然付き合えません。まず、私は容姿がよくないのでそこで来てもらえないですし(化粧とか服装は一応気使ってますが)、今度は来てくれた人と遊んでも、私は頑張って話したりしているのですが、向こうはほとんど話題を振ってくれなかったり、「ちょっとありえないでしょ」みたいな格好をしていたりして、私が好きになれません。やっぱり、合わないなと思われたり.. 私がいいなと思った男性は特にそうです。  また、私は慣れないと仲良くなれないタイプで、キスやH等も時間をかけて本当に好きでないと絶対できないです。ノリが良ければよかったなと、たまに思います。  好きな人はいます。でも、バツイチ子持ちで子供が奥さんの方にいて、結婚はあまり考えられず、親も反対すると思います。だから、別の人に目を向けようとはしているのですが、今のところは「好き」と言う気持ちが勝っていて、彼以上の人はなかなか見つからないのでしょうね。  私が選べる立場ではないのはわかっているのですが、(私も完璧ではないですが)そろそろ少しのことなら目をつむった方がいいのでしょうか?歳も歳だし、子供もできればほしいと思っています。  

  • 子供同士のケンカ

    3歳の男の子がいます。 先日、同じく3歳の男の子がいるお宅へ遊びに行ったのですが ささいなことから子供同士がケンカになり お互いつかみ合いをして、お互いがあざやひっかき傷をつくるということになりました。 相手のお母さんはよほどのひどいこと(武器を手にするとか)以外は 黙視をする主義のようです。 それも必要なことと思ったので私もしばらく様子を見ていましたが どの程度黙視をしたらいいか私にはわからず、困ってしまいました。 初めての子で、私の方も育児の経験不足です。 これまで息子は女の子や、穏やかなタイプの男の子と遊ぶことが多く ここまでのケンカになったことがありません。 息子が一方的に襲いかかって、私がそれを叱るということはありました。 初めて同じようなやんちゃタイプと知り合い 自分もやられるということを経験出来たとも言えます。 しかし実際初めてその場面に直面し、どの程度様子をみたらいいか 相当迷ってしまいました。 お互いがほっぺをつかんでるという段階ではどうなのでしょう? 正直な気持ちではそこでやめて欲しいと思うのですが どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • mamak
    • 育児
    • 回答数5
  • ベビーカーに乗るのを嫌がります

    もうすこしで5ヶ月になる女の子がいます。 ベビーカーに乗せると泣いて嫌がるので、いつもお出かけは抱っこ紐で抱っこしています。最近、体重が重くなってきて大変になってきたので、どうにかしてベビーカーに慣らしたいのですが、いい方法はないでしょうか? それとももう少し月齢が大きくなると、嫌がらず乗ってくれるようになるのでしょうか?

  • 初めての妊娠、周りに人がいない

    妊娠4ヶ月です。 私は周りに妊婦さん、妊娠経験のある人がおらず、相談できる親、知り合いもいません。 妊娠中のこと(何週目でだいたいこう、とか)をネットで調べる程度です。 定期的に産科には行ってますが、それ以外は特に誰とも話さず、何も無いです。 今のところ、手引きにそって食事に気をつけたり、いつ頃に入院の準備をしようとか、 そんな程度のことしかわかってません。 遠い知り合いの話を又聞きしたら、両親学級とかそういう言葉がでてきて、 そういうのもやっぱり行くのがふつうなんでしょうか? ベビー用品とかも、経済的に厳しいこともあり、どれを買うか決めることも出来てません。 このままで、出産・育児をできるのか、大丈夫なのか?と時々不安です。 同じような方はいらっしゃいますか?

  • 私はこのままじゃ自然に妊娠出来ないのか?長文です…

    昨年六月に結婚した25歳です。 結婚してから子作りに励んできましたが恵まれず、20代はほとんど一年までで出来ると聞き、かなり焦って今月から本気で頑張っています。 今月から基礎体温も付け始めました。 ネットで色々な情報を調べ上げ、不妊についての資料請求を見つけ取り寄せ読みました。 そしたらさっき電話がきて初めは私の不安についての相談から始まり、不妊に詳しくとても親身でしたが最終的にその会社のサプリを進められました。 要は勧誘だったのか?と思いましたが、そのカウンセラーに言われた事がとてもショックでこれが本当なら…と絶望しています。 私が自分が妊娠しにくかったと思う理由は、 ・夫婦生活が二週間~三週間に一回。(今月から週2に改善をはかっています) ・冷え性。理想的な基礎体温のグラフは一度グッと下がってから体温が一気にあがるのですよね? それが私は下がらず徐々に上がります。(36.4が続いて下がらずに36.6~徐々に上がる) ネットでも妊娠しにくいグラフとあり落ち込んでいました。 まだ初めて一ヶ月なので体質改善をはかれば大丈夫かと思っていました。 (正直結婚してからストレスと生活も二度寝したり不規則だったし…と自分で理由をつけていました) カウンセラーに私の基礎体温は完全に不妊型と言われました。 このままではいくらセックスの回数を増やしてもダメだと… そして私の体が健康なら二週間に一度の夫婦生活でも私の年代であればもう妊娠していると言われました。 私も婦人科に通う事も視野に入れていて、でもやはり自分のせいだと認めるのが怖かったので とりあえず二ヶ月基礎体温をつけてみて…と逃げていた所はあります。 でもこう断言されてもう目の前が真っ暗というか…… でも婦人科に行って血液検査をしても原因が分かるのは一割だし、 行ったら薬づけにされると言われかなり混乱しています。 カウンセラーが言うには薬づけにされると自分でホルモンを作れなくなるからサプリを…という感じで、 私もバカでないのでサプリを売りたい為にというのも分かるのですが、 それにしてもカウンセラーの言う事も当たっている点もあると思うのです。 カウンセラーの婦人科についての事はあり得ないと思っているので病院に行こうと思いますが、 上記に上げた私のような女性は自然妊娠は不可能なのでしょうか? もう、ショックでショックでどうしようもありません…。

    • ベストアンサー
    • noname#51916
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 1人目の育児で2人目をつくるか悩んでいます。

    1歳7ヶ月男の子の母親です。 周りの人から見れば、ごく普通に育児をしているように見えると思います。 子供の成長は微笑ましいし、笑顔を見ると可愛いなあとも思います。 それでも、出かける準備や夜ご飯の準備など相手をしてあげられない時間に グズグズ言われると、とてもイライラして怒鳴ったりしてしまいます。 それに、子供に対して無条件に可愛いとは思えません。 精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいです。 子育てをとっても楽しんでいる友人を見たりすると、 私って、子育てに向いてないのかも?と思ったりもします。 でも、息子を見ていると、年上の子より年下の子の方が好きみたいで、 弟か妹(できれば個人的には妹!!)がいた方が、泣き虫も 少しは治まるのかなあとも思っています。 2人目の方が育てるのは楽だとは聞きますが、 このグズグズ息子を面倒見ながらもう1人世話する自信がありません。 そして、2人目も男の子だったら・・・と思うと余計に躊躇してしまいます。 でもやっぱり一人っ子じゃかわいそうかな・・・と堂々巡りが続いています。 同じように悩んでいた方いらっしゃいますか? その結果2人目をつくりましたか?やめましたか? ご意見を聞かせてください。

  • すぐに妊娠された方

    妊娠希望の主婦です。 妊娠希望についてのサイトを見ているとどうしても『不妊』に 関してのことが多く目につきます。子作りを始めてまだ1ヶ月ですが 自分は妊娠できるのだろうかととても不安になってしまいます。 さあ子供を作ろうと思ってすぐに妊娠された方はどれぐらいいらっしゃいますか?ちなみに私は現在、自分で基礎体温と排卵検査薬でタイミングを計っています。

  • 1人目の育児で2人目をつくるか悩んでいます。

    1歳7ヶ月男の子の母親です。 周りの人から見れば、ごく普通に育児をしているように見えると思います。 子供の成長は微笑ましいし、笑顔を見ると可愛いなあとも思います。 それでも、出かける準備や夜ご飯の準備など相手をしてあげられない時間に グズグズ言われると、とてもイライラして怒鳴ったりしてしまいます。 それに、子供に対して無条件に可愛いとは思えません。 精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいです。 子育てをとっても楽しんでいる友人を見たりすると、 私って、子育てに向いてないのかも?と思ったりもします。 でも、息子を見ていると、年上の子より年下の子の方が好きみたいで、 弟か妹(できれば個人的には妹!!)がいた方が、泣き虫も 少しは治まるのかなあとも思っています。 2人目の方が育てるのは楽だとは聞きますが、 このグズグズ息子を面倒見ながらもう1人世話する自信がありません。 そして、2人目も男の子だったら・・・と思うと余計に躊躇してしまいます。 でもやっぱり一人っ子じゃかわいそうかな・・・と堂々巡りが続いています。 同じように悩んでいた方いらっしゃいますか? その結果2人目をつくりましたか?やめましたか? ご意見を聞かせてください。

  • 母親学級、行った方が良い?

    こんにちは。ただいま妊娠4ヶ月の者です。 みなさん、地域や産院で開催される「母親学級」「マタニティーヨガ」などの類は行かれましたか? 私は働いていて、33週目から産休に入る予定なのですが、母親学級などは大抵平日に行われているので行けないかなーと思っています。 が、職場の先輩ママに聞いたところ、半休などを使ってでも参加したほうが良いと言われました。そこでママ友ができたり、何かしら役に立つからと。 そこで、母親学級、ヨガ、何でもいいです。 参加された方、参加されなかった方、それぞれ良かったこと、やめておけばよかったことなどありましたら是非教えてください!

  • イヤイヤ期突入?しんどいです…

    こんにちわ。 1歳7ヶ月の娘が居ます☆ 最近「イヤイヤ」と反発することが多くなり、要求もキツク、一日中振り回されています。 ちょっとでもイヤな事があったり、思い通りにならないと泣き怒る感じです。 落ち着きもなくスーパーなど買い物に行けば一瞬として大人しくせず1人勝手にスタスタ歩き回っています。 エスカレーターに興味があるみたいで乗りたがり、危ないので連れ戻すと大号泣。 怒って私の頭をバンバン叩いて叫びます。 何度も一緒にエスカレーターに乗って満足させようとしますが、何度乗っても満足せずに延々のるハメになります。 病院などに行けば、すぐに外に出たがり、外に出なければ大声で怒って泣いています。 先日、市の健診があったのですが、やっぱり外に出たがり全く大人しくせず脱走を繰り返し本当に疲れました。 他の子供は大人しくママと一緒に居るのに… うちの子だけなんてワガママなんだろう?と泣けてきました。 すぐに泣いて怒るので、周りの人も「何がいやなんだろね」と心配そうにするほどです… もちろん我が子は可愛いです。 でも、言葉が増えた分要求も激しく、行動も活発になった分手がつけられません。 毎日毎日こんな事の繰り返しで疲れました。 まだ我慢できない時期とは分かるのですが… また、「危険行為は怒る」を実行したいのですが、(駐車場で遊びたがる、エスカレーターに乗ろうとする等) 怒って更に大泣きする状況です。今の時期、言葉は通じているのでしょうか? 主人は大人しくするなら我がまま放題にさせるタイプです。 すぐにおやつをあげるし、させたい事をさせるし… それもストレスです。 まだまだ1歳7ヶ月… 親の言う通りにはならないって分かるのですが、何でもかんでも「イヤイヤ」とぐずられると疲れます。 どうやって子供と向き合えばよいかちょっと悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#181745
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 「か」のつく女の子の名前

    初めての出産を控えています☆「か」のつく、かわいい女の子の名前を教えてください!ちなみに「か」は名前のどこに入っても良いです。ご意見お待ちしています☆

    • ベストアンサー
    • ubama
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 彼が私の子供に暴言??

    私はバツイチの女性で、 今年5歳になる娘がいます。 交際中の彼ですが、デリカシーなく口が悪いのですが、 最初は私に対してだけだったのですが、 (おもに容姿について馬鹿にしたり、 元カノと比較して、私を格下に扱ったりです。) 最近、私の子供に対してもイヤな事を言っているようで、 みなさんは、どう思われますか? どういった経緯だったか忘れましたが、 車の中で、うちの子に 「○○ちゃんて、便所虫みたい~。 いやぁ~便所虫の方がマシだな。だから、 便所虫以下だぁ!!」というような事を言ってました。 子供とは、よく遊んでくれるし、 子供も、彼の事を好きだと言います。 でも、私自身、かなり疑問符です。 言っていい事と悪い事ってあるように思いますし、 彼は42歳なのですが、なにか変な気がして・・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#54566
    • 育児
    • 回答数15