rein_taunn の回答履歴

全185件中21~40件表示
  • ゲームに興味がない子

    もうすぐ6歳になる男の子がおります。 誕生日が近いので、「何がほしい?」と聞いたところ「絵本」とのこと。 ちなみにクリスマスも、サンタさんに絵本をお願いすると言っています。 それはまぁ親としてはありがたい答えではあるのですが、6歳の男の子が「ほしいものは絵本!」ってなんだかちょっとそれでいいのか?って気がしてしまいました。 ちなみに、昨年のプレゼントはクーゲルバーンの追加パーツでした。(誕生日もクリスマスも) こんな感じのものです↓ http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=07012&item=JHA1136 その前はトーマスの木製レールでした。 すでに誕生日を終えたお友達に聞くと、ゲーム系やおもちゃのプレゼントがほとんどですし、クリスマスも、トイザラスなどのカタログを広げては「これもいいな~。でもこっちにしようかな~。」と悩んでいる様子。 息子はゲームには興味がなく、友達の家に遊びに行って「順番だから○○くんの番だよ~」とゲームを渡されても「オレはやらないからいいの~!」と言って他の子に渡してしまいます。 で、自分は他の遊びをしたり、ゲームしてる子の応援をしたりしています。 兄弟がいないからかなぁ、とも思いましたが、他の一人っ子の友達はゲームもおもちゃも普通に欲しがりますし、兄弟がいる子と差はありません。 我が家は特にゲームは悪!とか絶対やらせない!と言って育てているわけではなく、むしろ「お母さんもほしいわ・・・」と言っているくらいです。(夫はゲームに興味なしですが、欲しければ買えば?っていう程度) 小さい頃からあまりおもちゃを欲しがらない子ではありましたが、「絵本」と言われてしまうと、「ホントにそれでいいのか??」と思ってしまいます。(ゲームを欲しがれとは言いませんが) そんなわけですので、家にあるおもちゃは、音が出たり光ったり動いたりするものはほとんどなく、木製レールや、クーゲルバーン、折り紙など遊びに来た友達が「おもちゃこれだけ?」というくらい少ないです。 唯一、音が出るのはプラレールくらい(笑) 友達はよく遊びに来ますが、おもちゃがなければないなりにポケモンごっこなどで遊んでいます。 両親ともに本は好きなので、絵本はたくさんありますが本ばかり読んでる子、というわけではありません。 今好きなものはポケモンと電車。 ポケモンは、キャラにも詳しいし、友達ともよくポケモンの話で盛り上がっています。(が、ポケモンのおもちゃはいらないとのこと。テレビで見ればokだし、図鑑があるのでそれでいいらしい。) あとは、電車はずっと前から好きで詳しいです。(が、電車のおもちゃはもういらないとのこと) 特に賢い子ということはありません。 よくいるアホで元気な男の子です(笑) スポーツはスイミングと体操をしていますが、あとはそんなに興味はない様子(幼稚園ではリレーやサッカーもどきをしていますが) なんだかムダに説明が長くなってしまいましたが、ゲームに興味がないままの子というのはけっこういるものなのでしょうか? 小学校に行って、ゲームがなくて話に入れない、なんてこともあると思うのですがあまり気にしなくていいでしょうか? 悩んでいるわけではないのですが、同じようなお子さんをお持ちの方や、以前はそうだった!というお子さんをお持ちの方、お話を聞かせていただければと思います。

  • つわり中の育児

    もうすぐ12週目(4ヶ月)になる妊婦です。二人目の妊娠になります。下の子はもうすぐ1歳2ヶ月になります。 妊娠2ヶ月頃からつわりがはじまり、家事も育児もできなくなり、実家に帰っていました。 毎日、何度も吐き、体もだるく、ほとんど寝て過ごしていました。その間、実家の家族が子供の面倒を交代で見てくれていましたが、最近は疲れてきているのがわかります。やっぱり、母も仕事をしているし、祖母も高齢だし、自分たちの生活をある程度後回しにして、見てくれているとわかっているので、申し訳ない気持ちになります。 そこで来月末で安定期に入るし、体調が良くても悪くても来月末には家に戻り頑張ろうと決めました。 そのことを話すと、「来月までおるつもり?今月までにして。いつまでも甘えるけん最近の親はいかん。」と言われてしまいました。 私的にはまだつわりの中、毎日気持ちは悪いし、何度も吐いてしまうのに子供を見れる自信がなくて、あと1ヶ月って思ってたんですが、無理になりそうです。 吐きながらも下の子を見て、ごはんも食べさせてって頑張ってる妊婦さんもたくさんいるし、甘えてたんでしょうか!? つわり真っ只中、二人目妊娠中でも、1人でがんばってる妊婦さん、勇気をください!! ちなみに、主人は朝早くから夜遅くまで仕事で頼れません。

    • ベストアンサー
    • noname#71421
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 多動の長男を愛せない(かなり長文愚痴です)

    小学3年生と5ヶ月の子供の母親です。 次男が産まれてから長男が疎ましくて仕方ありません・・。 長男は軽度のADHD-LDで幼稚園の頃は、少し目立つ程度でしたが、小学生になると多動が顕著になって、学校や保護者の方からの苦情などがあり、私が鬱状態になってしまいました。 小学校入学と同時に転勤で、双方の実家がどんな手段を使っても7時間以上かかる状態で頼る事も出来ませんでした。 その後、母子ともに病院に相談して、学校とも何度も話し合い、何とか落ち着いていたのですが、今年になって次男が誕生してから長男が疎ましくて仕方ありません。問題を起すたび、大嫌い!と罵る事も度々です。 長男の事もあり次男の出産は不安でした。 でも、二人目不妊で悩み不妊治療にも通ったけど出来なくて、諦めて何年もたった後の妊娠でしたので産む決意をしました。 次男は食物アレルギーとアトピーで母乳の為、私が除去食をしています。痒がって泣き叫ぶのを一晩中抱いて寝れない事も度々あり、とても疲れています・・・。 除去食も辛く、いっそ母乳を止めようかと医師に相談しアレルギーミルクを試しましたがどれも合わず、抗アレルギー剤と下痢の薬を飲ませながら粉ミルクにするか、母乳を頑張るしかないと言われてるので母乳を止める事は出来ません。 もともと太っていた事もあり20キロ以上体重が落ちました。 上記のことは長男には関係ない私の問題、長男にイライラするのは筋違いとは、頭ではわかっているのですが自分を制御できません・・。 長男を抱きしめて大好きだよと言うのですが、本当は嫌で仕方ありません。ママ・ママと纏わりつかれると吐き気がします。 反面、次男のことは可愛くて愛しくて仕方ないです。 主人はとても仕事が忙しく毎日午前様です。それでも休日は、子供達の相手をよくしてくれます。 これ以上主人に負担をかけるのは申し訳なく、今の私の状態を話していません。 話す時間も暇も無いですし・・。 無理してでも主人に相談した方がいいのか、それとも母か?第三者か? アレルギーの事もあり次男を預かってくれる保育所も無く、心療内科に通うのは難しいのですが、他に子連れでも相談出来る機関だとどこになるでしょう? ネットで調べると公共でもたくさんあり、どこに相談すれば良いか迷ってしまって・・。 せっかく次男が寝てくれてる今、一緒に寝た方が良いと思うのですが、疲れているのに寝れなくて・・。 愚痴まみれの文章を読んでくださってありがとうございました。

  • わが子の(2歳)英語教育について

    最近英語システムのサンプルが届いたのですがわが子はとてもはまっています。楽しそうに踊ったり。でも料金が高いので悩んでます。言葉もあまりわからないので英語はまだ早すぎると主人は反対です。私は前向きなんですが・・・。失敗した方や、良かったなど実際購入されたかた教えてください。

    • ベストアンサー
    • aloha7
    • 育児
    • 回答数8
  • 3歳娘の自慰、固執してしまっているのでしょうか?

    3歳になった娘です。 私が二人目を妊娠してから自慰をするようになりました。 半年程前からだと思います。 最初は私や旦那、枕などに抱きついてあそこを擦りつけていました。 すぐに自慰とは気ずかず、気ずいてからは他の遊びに誘ったり、軽く注意していました。 自慰が無くなる事はありませんでしたが、ごくたまにしかしていなかったのでそんなに気にしていませんでした。 ですが、2ヶ月ほど前に家で私が電話をしている時に、急にカーテンに隠れてズボンとパンツを脱ぎだし、その時していた冷えピタをあそこにくっつけたりして、すぐにパンツとズボンを履きました。 (レースカーテンだったので本人は隠れてるつもりですが、丸見えでした。) かなりビックリしましたが、電話中だったこともあり、その時は娘には何も言いませんでした。 ですが、またその日の夜に洗面所に隠れたので、何してるの?と開けると、またズボンとパンツを脱いで座り、あそこを手で触っていました。 私はもうビックリとショックでその場で号泣してしまいました・・。 娘はとても恥ずかしそうな複雑な顔でズボンを履きだしたので、私は泣きながらズボンを履くのを手伝い、痛くなるから触ったらダメだよ、と言いました。 その次の日からです。 何をしていても、おしっこ我慢してるの?というくらいもじもじもじもじ・・・。床に座ると必ず足をあそこに当てて座りもじもじ、テレビを見ていても、公園に行っても遊具に軽くあそこを当てたり、イスも端に座りあそこが当たるように座ろうとします。 とにかくどこにいても何をしていてもあそこを擦ろうとします。 よくおしっこも我慢するので、本当に膀胱炎だったらいけないと思い、病院で尿検査をしましたが、大丈夫でした。 ですが、もじもじしたり、軽く擦るのは自慰に没頭しているわけではなく、ただもじもじしているだけなんです。 没頭していたら、息が荒くなり汗びっしょりになるのですが、そんな様子は一切ありません。 だけど、公園など外でも、お友達のおうちでも場所を気にせず何かにサっと軽くあそこを擦るので、もし自慰を始めたら・・と思うと、目が離せず、なんだか毎日見張ってるような自分も嫌だし、とても疲れます。 今は、家以外で自慰を始めようとした場合、したらダメだよとは言っています。 きっと私が号泣してしまったのがいけなかったのだと思い、とても後悔していますが、もう四六時中のもじもじ、自慰で、娘の事がだんだん気持ち悪くなっている自分がいます。最低ですよね。 病院に相談に行こうかとも思っていますが、どうしていけば良いと思いますか?そんな四六時中あそこを擦ろうとしている娘の精神面?も心配です。 注意するのを止めた方がいいのかとも思いましたが、外でもあそこを擦ろうとする娘を注意せずにはいられず・・・。 旦那には、そんなに気にするなと言われますが、性格上なかなか気にせずにはいられず、娘がどこでも擦るので、心配と恥ずかしさから、お友達のおうちに遊びにいくのも気が引けてしまいます・・。 内容が内容なだけに、旦那以外には相談できず、もう悩みすぎて疲れました・・・。 いろんな方の意見、アドバイスが聞きたいです。 お願いします。

    • 締切済み
    • noname#125838
    • 育児
    • 回答数6
  • 27Wで逆子

    25Wの検診で逆子で、本日の27Wの検診でも逆子でした。 医師から、左側を背中にして体育座りをしている状態、 といわれ、右側を下にして寝てみて、と言われました。 まだまだ動く週数とは言え、不安です。 逆子体操もしていこうと思っています。 逆子だった方、直りましたか? 体操とかしましたか?

  • 「きなこ」っていう名前

    今、子供の名前を考えています。男の子と女の子です。 私は、ありきたりの名前は嫌いなので、一風変わったかわいい名前にしようと思ってます。以下、考えている名前の案です。 男の子≫許麩(もとふ)、眞理茂(まりも)、奈乙(なおと)、みのる(みのる)、新宿(しんじゅく)、捺女(なつめ) 女の子≫乙成(おとなり)、稀奈乙(きなこ) 全部いいと思うのですが、その中でもどれがいいと思いますか? また、いい名前をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • お子さんが保育園に入園しているらしいのですが

     園や市役所に通報しようかまだ考え中ですが、友人が仕事をしてないのに子供を保育園に通わせているようなのです(朝、保育園に子供を通わせた後、これから繁華街に一人で遊びに行くような電話を貰う事がある)就労証明は自営業手伝いで出しているようなのですが…保育園に入園出来なくて仕事を断念した知り合いや、母子家庭で必死になって働いている友達を間近で見聞きしているため、こういう事が行われていていいのかなあと。ただ残念ながらよくあるお話のようですが。ところで通報する場合、区役所の何課の何係りに言えばよいのでしょうか。友人として一言注意したのですが、本人は保育園は入ったもの勝ちだよ、の発言から全く反省はしてないみたいです。

  • また男の子でした

    今日の検診で男の子と判りました。 女の子希望でした。 1人目のときも今回も産み分けをしたのにも関わらず、また男の子。 経済的にも2人までしか無理なので、ショックです。 子供の可愛さを知っているので堕胎は考えられません。 ただ女の子を育てることが出来ない。 その悲しみでいっぱいです。 同じような経験をされた方どのようにして乗り越えましたか? 3人目を考えるや、不妊の人のことを考えろはなしでお願いします。

  • 出産後帰る場所について

    私は現在9週目の初妊婦です。出産はまだ先の事なのですが、先輩ママの方、アドバイス下さい!! 皆さんは出産前の期間と出産後どこで過ごされましたか? 友人は皆、前後共に自分の実家に帰って、実母から色々手伝ってもらったみたいですが、私は自分の実家には帰れない事情があります。 (結婚するまで、父親にずっと不満を持って生きてきました。我慢してきたのですが、矛盾した理由で結婚を認めてもらえず、家を飛び出して以来、6年帰っていません。母には一切不満はないので申し訳ないのですが、もう一生帰らないつもりです。) 出産後は想像以上にしんどくて、大変だと、友人から言われました。 自分の家に帰って1人で赤ちゃんの世話をすることは難しいでしょうか? 旦那の実家は歩いて7分くらいの所にあり、義父母共にいい人です。 たまに食事に行くくらいの時間なら大丈夫ですが、1日中一緒の空間にいることを考えると、ストレスを感じます。 今でも旦那が席をはずし、3人になった時、そわそわしてしまいます。 こんなことなら、自分の家の方がいいのかなぁと… 長文読んで頂いてありがとうございました。

  • 保育園を嫌がらない娘・・・不安です。

    1歳半の娘がいます。専業主婦です。 生まれてからずっと家で娘の世話をしてきたのですが、最近どうしても外せない用事があり、保育園(無認可)の一時預かりに二日ほど(半日ずつ)娘を預けました。 きっと大泣きして大変だろうと思っていたのですが、預ける時にちょっと不安そうな顔をしたくらいで娘は全く泣かず、保育士さんに聞いても「ずっとご機嫌で遊んでましたよ」とのこと・・・。 迎えに行った時は、一応「ママ~!」と走り寄っては来ましたが。 普段から人見知りは少ない方で、誰にでもご機嫌でバイバイしたりする子ではあります。 しかし、ママと離れても全然平気って・・・。 そんなことってあるんでしょうか。 愛情不足なのか、それとも何か問題があるのかと不安になっています。 ご意見聞かせてください。

  • 二人目出産予定。上の子の育児

    こんにちわ。ただ今二人目妊娠中です。上の子は出産時には2歳10ヶ月になる活発な男の子です。 来年の6月出産予定なのですが、里帰りしないつもりで、周りに育児を任せられる人もいません。 出産する病院は上の子と一緒に入院できる病院を選びました。 そういった方たくさんおられるとおもうのですが、入院中は上の子をどうゆうふうに遊ばせてましたか?好きなビデオやらおもちゃやら本やらお勧めのアイテムがあれば教えて下さい。 それと、上の子は家に居るとぐずぐず言うのでほとんど毎日外で遊ばせています。 雨の日であっても傘をさして散歩するくらいの子なのですが、出産後どのように遊ばせたらいいのか困っています。 出産してから1ヶ月くらいは新生児を外に出してはいけないと聞いているのですが、外遊びが大好きな息子を1ヶ月も家で遊ばす 事ができるのかとても不安です。 出産後すぐに赤ちゃんを外出させてる方って多いんでしょうか? 外出すると何か問題があるのでしょうか? もし、外出できるのなら、現在毎日のように上の子を近所の支援センターに連れて遊ばせているので、二人の子供を行きたいのですが よくないのでしょうか?

  • 母乳と粉ミルクについて

    生後40日の男の子がいます。 タイトル通り、母乳とミルクについて質問(疑問?)です。 妊娠中より特に乳房の手入れをしていなかったため、産後母乳の出が悪く、 ミルクの前におっぱいをあげるように言われ実践していますが、母乳の出はよくなりません。 最近では、おしゃぶりの代わりのようになっています。(1時間でも2時間でも吸ってます。) 最初の頃のようにはきつく吸い付くわけではないのですが、さすがに1時間以上吸われていると乳頭から出血します。 このまま、ミルクの前におっぱいを吸わせるのがいいのか、 きっぱり諦めてミルクのみにするのがいいのか迷っています。 因みに、初乳ですが、乳管が詰まっていたのでマッサージをするようにと言われたのですが、 加減がわからず初乳の大半をテッシュで吸い取ってしまったようです。 今更、完全母乳なんて思ってませんが、混合くらいになればとは思ってます。 粉ミルクのみで育つと何かありますか?(例えば病気になりやすいとか…) 太りすぎになるのが怖く、ミルクの量を加減しています。 今は出来上がり量110mlの粉ミルクに対し、お湯が120mlで1日7~8回程度です。 自然分娩で出産したのに、母乳が出ないなんて…と言われたこともあるのですが母乳は出て当然ですか? 出ない人もいるとは思うのですが理由はどのようなものが考えられますか? 退院後は母乳がでないことでうまく気持ちの切り替えができなかったのですが、今は仕方ないと諦めています。 でも、なぜ出ないのか…と考え込むと気持ちが沈みます。 母乳にはメリットがいっぱいあると思うのですが、粉ミルクにもメリットってありますか? デメリットもあわせて教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 自分で食べない2歳児

    2歳7ヶ月の子の食事のことなのですが、いまだにほとんど自分で食べません。 好きなものだけ、ぱくぱくと食べて終わりです。 例えば今日のお昼ですが、野菜とウインナのスパゲッティだったのですが野菜だけ(ブロッコリ、ピーマン、トマト)あと麺を2~3本食べて終わり、それからバナナ1本、ふかし芋を食べて今みかんを食べています。 朝はジャコご飯と豆腐のみそ汁、たまご焼き、ヒジキと大豆煮でしたが大豆だけ食べて終わり。あとりんごも食べていました。 果菜類が大好きで自分ではそれしかたべません。 口まで持っていけばいやいやながらでも食べるのですが毎回すごく時間がかかり(1食に1時間以上、遊びながら食べる)それを1日3回続けていると私のほうがイライラして参ってしまいます。 食べないときはほおっておいて良いのでしょうか? そりゃ食べさせた方がいいに決まっていますが、私の神経が持ちません。 同じくらいのお子さんをお持ちのお母さん、食事はどんな感じであげていますか?

  • オムツはずれ トイレトレーニング

    生後8ヶ月の赤ちゃんを持つ母親です。 オムツはずれ・トイレトレーニングについて質問です。 先日、某英語教材の販売員から、セールスの電話かかってきて、育児の話になり、「オムツはずれ」の話題になりました。 その方がおっしゃるには、「オムツを1歳までにはずす方法がある」とのことなんです。具体的にどのようなやり方で行うのかご存知の方、いらっしゃいますか? 8ヶ月だと、その方法は、もう遅いと言われました。生後4~5ヶ月ぐらいから始めないといけなかったと言われました。 私が、具体的な方法を教えてほしいと申し上げると、英語教材の説明を聞いてからでないとその方法は教えられないと言われたので、結局、聞けずに終わりました。 どなたかご存知の方がいらしゃいましたら、教えて頂きたいです。 それと、その販売員の方が、「1歳半で、3連語(~が、~を、~する)を話せるようになる方法がある」ともおしゃっていました。 もし、その方法もご存知の方がおられましたら、教えて頂きたいです。 英語教材の説明を最後まで聞いてくれた人にしか、教えてくれないようなのですが、とても気になります!! ご回答、宜しくお願い致します。

  • 若いママの、ママ友の見つけ方、付き合い方。

    私は23歳の、2歳の子持ちママです。 最近引っ越して、子供にお友達が出来ずに悩んでいます。 まず公園に行っても、2歳にもなるとママグループが出来ていて、新しいお友達はいらない。 と言うような雰囲気になっているのです。 少しグループの誰かとお話ししてみても、グループの誰かが動くと皆で行ってしまうという様な感じです。 愛想よくしても、いつも少し喋るとそこで終わってしまいます。 引越し前も友達は5人と多い方ではありませんでした。 特にグループと言う訳ではなく、他のグループに別々に入っている人たちで、暇な時に私と遊ぶと言う感じでした。 それも愚痴を聞かされたり、年収やブランドの話し、皆子供より自分の話しばかりで疲れました。 私からまず年齢の話しはしません。 私を見るなり皆「若いわね」とか「産むの早いわね」とか、何処か刺のある言い方をされます。 自分で言うのもなんですが、私はギャルママではありません。 むしろ派手な格好をした人は苦手です。 普通な格好をしているつもりです。 変な言葉使いも致しません。 それなのに見た目が若いと言うだけで離れて言ってしまいます。 歳を聞かれ、答えた所、苦笑いされて去られた事も有ります。 子供が小さい時には、買い物中に娘がベビーカーでおお泣き。 あやしていると知らないおばさんに 「まぁまぁこんなに泣かせて!分からないのかしら!?喉が渇いてるのよね~、可哀想に。」 と言われました。 涙が出そうになりました。 その時は夏で、ミルクもたっぷり飲ませて買い物に出て、デパートに着いて水分補給もしたばかりだったのです。 『分からないのはオバサン!あんたの方だ!!』と言いたくなりました。 どの子もベビーカーでぐずるのは、あることだと思います。 なのに若いと言うだけでいつも良く思われません。 子供にも遊べるお友達を近所に作ってあげたいのですが中々出来ません。 もともと人付き合いは得意な方ではありませんが子供の為にと思っています。 どういった所でお友達を作って行けばいいのでしょうか? そして若いママと言うのは、どう振舞えばいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jairo
    • 育児
    • 回答数6
  • 3歳10ヶ月の男の子。情緒的ってどういうことですか(療育相談後)

    お世話になります。 以前療育相談へ行くよう保育園で指導され、 ご相談させていただきました。3歳10ヶ月の息子の件です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4326772.html 発達テストや、発達相談員の方との遊びや、やりとり等で、 「『現時点で発達障害や自閉症を疑うことがまったくできない』 保育園での問題行動が、なぜ起こるのかが不思議なくらい。保育園での指導の仕方がこの子に伝わっていないか、情緒面での原因を考えるしか無い。」という結果がでました。 私達夫婦も約2年間に渡る息子への愛情不足を痛感し、保育園の先生も、発達テストまでは発達障害や自閉症等を疑ったコメントばかりだったのが最近はそれも無くなり、 いつ教室を出て行ってしまうか、気をつけてみてくださり、詳細な息子の保育園生活が以下のようにわかりました。 1.課題(折り紙やお絵かきなど)と課題の間の待ち時間にスッと教室から出て行ってしまう。(課題はしっかりやっているそうです) 2.給食の片づけをしたくないとき。(席に戻してやらせようとしてもやりたがらないが、先生が目を離したスキにササッと片付ける) 上記2点であることがわかりました。 自宅でも、私いるとダラダラしてしまいますが、私が離れたり、息子が隠れて着替えなどをするとササッとやります(あっという間に着替えて、褒めてもらうのが目的のようです) また、今まで怒ってばかりいた父親を怖がることも無かったのに、指摘を受けてから要所的に叱るようになった父親を 怖い存在と思うようになったのか、父親の言うことはキチンと聞くようになりました。 そのためか、父親と「教室から出ない。」と約束をした翌日は、自分から担任に 「今日は教室から出ないよ」と伝え、午前中ずっと教室で過ごすことができました。 (物事の切り替えは、できる時とできない時があるようです。) また、 今まで絶対に涙を見せなかった子が、転んだといっては泣いたりして弱い部分を見せるようになってきました。 (保育園でも、シャイな部分を見せるようになってきたと、教えてもらいました) 最近は、 「ボク、偉くないよね。いい子じゃないよね」と言うようになり、 褒められることがプレッシャーになって発言していると思い、「そうだね。言うこと聞かないことあるしね」 と言ってしまったところ「いい子じゃないから、みんなボクのこと嫌いになちゃうんだ」と否定的なことを言ってきましたが、 今までは、みんなに嫌われるなどの言葉も無く、こちらが、「みんなにイヤって言われちゃうよ」と言うと、「ボクは一人で遊ぶから良いの」と言った感じでした。 コレも成長の一つ、変化の一つなのだろうか。。。それとももっと別なことなんだろうか。。。 障害を一度疑ってしまったため、なかなか息子のこういった行為を当たり前のことと見てやることができなくなっており、 発達障害に詳しい(仕事で多くの発達障害の子供と関わっている)看護師さんからも、「この子はADHDを含め発達障害ではないから、 叱らず、褒めて育てなさい。」と言ってもらっても、息子を受け入れてやることができずにいます。 「ダメなものはダメ」ではなく、「どうしてダメなの?」と聞いてくることに対しても嫌悪感を抱いてしまっています。 言葉もサ行とラ行が未だにあいまいで 桜を“たくら”と言ったり、単語の覚え間違い(懐中電灯を望遠鏡と覚えていたり)等 全てが、3歳10ヶ月の子供にしては劣っているように感じて落ち込んでしまい、 息子と正面から向き合いたいと思いながら、できずにいます。 4歳離れた娘よりも、今は息子に手をかけるようにしているのですが、上記理由でどうしても、すべてが義務に感じてしまい 悩んでいます。長くなりましたが、 1.3歳10ヶ月の男の子ってどんな感じなんでしょう? 2.愛情不足が息子の問題行動を起こしていたと考えてよいのでしょうか? 3.発達相談員の方がおっしゃっていた“情緒的な部分”とはいったいどのようなことなのでしょうか? 上記3点についてわかる部分だけでも良いので教えてください。

    • ベストアンサー
    • yukiti2
    • 育児
    • 回答数9
  • 3歳10ヶ月の男の子。情緒的ってどういうことですか(療育相談後)

    お世話になります。 以前療育相談へ行くよう保育園で指導され、 ご相談させていただきました。3歳10ヶ月の息子の件です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4326772.html 発達テストや、発達相談員の方との遊びや、やりとり等で、 「『現時点で発達障害や自閉症を疑うことがまったくできない』 保育園での問題行動が、なぜ起こるのかが不思議なくらい。保育園での指導の仕方がこの子に伝わっていないか、情緒面での原因を考えるしか無い。」という結果がでました。 私達夫婦も約2年間に渡る息子への愛情不足を痛感し、保育園の先生も、発達テストまでは発達障害や自閉症等を疑ったコメントばかりだったのが最近はそれも無くなり、 いつ教室を出て行ってしまうか、気をつけてみてくださり、詳細な息子の保育園生活が以下のようにわかりました。 1.課題(折り紙やお絵かきなど)と課題の間の待ち時間にスッと教室から出て行ってしまう。(課題はしっかりやっているそうです) 2.給食の片づけをしたくないとき。(席に戻してやらせようとしてもやりたがらないが、先生が目を離したスキにササッと片付ける) 上記2点であることがわかりました。 自宅でも、私いるとダラダラしてしまいますが、私が離れたり、息子が隠れて着替えなどをするとササッとやります(あっという間に着替えて、褒めてもらうのが目的のようです) また、今まで怒ってばかりいた父親を怖がることも無かったのに、指摘を受けてから要所的に叱るようになった父親を 怖い存在と思うようになったのか、父親の言うことはキチンと聞くようになりました。 そのためか、父親と「教室から出ない。」と約束をした翌日は、自分から担任に 「今日は教室から出ないよ」と伝え、午前中ずっと教室で過ごすことができました。 (物事の切り替えは、できる時とできない時があるようです。) また、 今まで絶対に涙を見せなかった子が、転んだといっては泣いたりして弱い部分を見せるようになってきました。 (保育園でも、シャイな部分を見せるようになってきたと、教えてもらいました) 最近は、 「ボク、偉くないよね。いい子じゃないよね」と言うようになり、 褒められることがプレッシャーになって発言していると思い、「そうだね。言うこと聞かないことあるしね」 と言ってしまったところ「いい子じゃないから、みんなボクのこと嫌いになちゃうんだ」と否定的なことを言ってきましたが、 今までは、みんなに嫌われるなどの言葉も無く、こちらが、「みんなにイヤって言われちゃうよ」と言うと、「ボクは一人で遊ぶから良いの」と言った感じでした。 コレも成長の一つ、変化の一つなのだろうか。。。それとももっと別なことなんだろうか。。。 障害を一度疑ってしまったため、なかなか息子のこういった行為を当たり前のことと見てやることができなくなっており、 発達障害に詳しい(仕事で多くの発達障害の子供と関わっている)看護師さんからも、「この子はADHDを含め発達障害ではないから、 叱らず、褒めて育てなさい。」と言ってもらっても、息子を受け入れてやることができずにいます。 「ダメなものはダメ」ではなく、「どうしてダメなの?」と聞いてくることに対しても嫌悪感を抱いてしまっています。 言葉もサ行とラ行が未だにあいまいで 桜を“たくら”と言ったり、単語の覚え間違い(懐中電灯を望遠鏡と覚えていたり)等 全てが、3歳10ヶ月の子供にしては劣っているように感じて落ち込んでしまい、 息子と正面から向き合いたいと思いながら、できずにいます。 4歳離れた娘よりも、今は息子に手をかけるようにしているのですが、上記理由でどうしても、すべてが義務に感じてしまい 悩んでいます。長くなりましたが、 1.3歳10ヶ月の男の子ってどんな感じなんでしょう? 2.愛情不足が息子の問題行動を起こしていたと考えてよいのでしょうか? 3.発達相談員の方がおっしゃっていた“情緒的な部分”とはいったいどのようなことなのでしょうか? 上記3点についてわかる部分だけでも良いので教えてください。

    • ベストアンサー
    • yukiti2
    • 育児
    • 回答数9
  • つわり中の幼児食

    現在1歳を過ぎて、離乳食から幼児食に移行した子供がいます。 私自身が第2子を妊娠しつわりが出てきたため、 大人の食事はもちろん、子供の食事を作って食べさせるのが辛くなって きました。 焼うどん、パスタなどを味付け前に子供用に取り分け足りしていますが、 つい同じ物の繰り返しになってしまいます。 つわり中でも作りやすく、栄養のある幼児食があれば教えてください。

  • 2歳の男の子の遊び食べなどに、毎日怒り過ぎている私

    2歳8ヶ月の男の子を持つ母親です。息子に対して毎日怒っています。 ご飯の度に、なかなか自分で食べない息子の態度にイライラし、 それでも自分で食べられるようになってほしくて、 おだてたり、楽しい即興の歌を作ってもりあげたり、いろいろ工夫して 結局、食事は1時間以上かかります。 1時間のうちに私のイライラは必ずマックスに到達します。 息子のほうも飽きまくっているので、 必ずダメ押しで、食べたくないものを下に落とす、食べ物で遊ぶ等、私の『怒りスイッチ』を押してくれます。 …そこで、「コラ~~~~ッ!!!」と。 怒ってしまうんです。私の怒り方は異常です。 2歳児に対してキレてしまうんです。 金切り声をあげて「なんでそんなことするの!!」と、息子を問いつめ、時々は横っ面をひっぱたいてしまいます。 虐待にあたるような暴力は振るっていないのが唯一の救いで、 その後、息子が何か話しかけてくると無視、 あるいは「うるせー」などの暴言を吐いて、 なかなか自分の感情を落ち着かせることができません。 ようやく落ち着いた頃に次の食事タイムがやってくる…という具合で、 イライラはつのるばかり。 自然、キレやすくなっていて 食事以外の事でも「早くパンツはけ!」「トイレに行け!」など、怒ってばかりです。 ホントに最近は常に怒っていて、子育てが全然楽しいものではなくなってしまいました。 「怒る」ではなく「しかる」「さとす」というふうにしたいです。 自分の感情をうまくコントロールして、いつも笑顔で優しいお母さんでいたいです。 みなさんは、怒りたい気持ちの時、どうやって感情を押さえて「しかる」「さとす」ようにしていますか? また、怒ってしまった時にはどうやって素早く感情を落ち着かせてこどもと仲直りしますか? 本当に悩んでいます。 どうかみなさんの体験なども含めて、教えていただけたら、力付けていただけたら、うれしいです!!

    • ベストアンサー
    • ni-ni
    • 育児
    • 回答数11