orcinus55 の回答履歴

全44件中41~44件表示
  • 愛犬が天国へ 獣医さんや体験者の方のご意見をお伺いしたいです(長文です)

    先日、実家の愛犬(シーズー・雄)が天国へ逝きました。14歳になったばかりでした。実家の母が言うには... 木曜:日中は普段通り食欲旺盛。よく遊び元気。夜から何となく元気がなくなる。 金曜日:一日何も食べずにずっと寝ている。 具合が良くない事は今までもよくあり、土曜日に私が実家に帰ることになっていたので私の顔を見ればまた元気になるだろうと思っていたそうです。実際土曜の夕方に私が帰るといつもは飛びかかって喜ぶのに、その日は具合悪そうに私の膝に頭をつけてじっとしていました。その時私は鼻呼吸が以上に速い事に気が付いたのですが、もう病院は終わっていたのでその日はそのまま一緒に寝ましたが、苦しそうであまり寝付けないようでした。心臓の音を聞いたら30秒で約70回、明け方には約80回になっていました。具合が悪くなってからも水は沢山飲んでいて、一度夜中に1分以上飲み続けて、その直後に全部吐き出してしまいました。 日曜の朝に病院に行って検査したところ、「心臓のベンに何かが出来ていて閉じたり開いたりが上手くいっていなくて血が逆流している。それが何かは今はわからない。確かに脈は早く雑音も気になるが、これはそんなに体には負担にはなっていないと思う。それよりも脾臓にシコリが出来てるのでそれが気になる」と言われました。そこはいつもお世話になっている地元では評判の病院ですが、私は“こんなにダルそうなのに色んな検査させてかわいそうだったな”と思いました。また翌日も来て下さいとのことでその日は点滴をして帰りました。家に帰ってからも伏せの姿勢のままじっとしていて、たまにウトウトする感じでした。 夜、母と犬が同じ部屋にいた時、犬が抱っこをせがんできたので抱っこしてやると発作を起こして目を見開いて突っ張ったので、慌てて私達を呼び、少しするといくらか落ち着いたのですが、その後私が抱っこしてると吐くような様子をしたかと思うとそのまま腕の中で息を引き取りました。一応その後救急で病院に行って、もう意識のない犬を診察台に寝かせた途端に口から血が流れだしました。多分抱っこしている時は顔が体より上にあったので血が流れ出なかったのだと思います。その後電気ショックをやりましたが変化はありませんでした。 生まれつき肝臓が悪かったりと体が弱かったので、大事に大事に育て、少し甘やかしましたが家族で惜しみない愛情を与えて育ててきたので後悔はありません。今回結局は心臓が原因だったとは思いますが、心臓がどうなったかを知りたいです。今まで心臓は“トン・トン・トトン・トトトン・トトン・トン”と、不整脈ながら一定のリズムを保ってはいました。亡くなるまでの1~2日は“トトトトトト・・・”とものすごい速さで、鼻呼吸の速さもマネをしたら5秒で苦しくなってしまうほどでした。具合が悪くなったのは木曜夜からですが、心臓はそんなに急に悪くなって(早くなって)しまったりすることはあるのでしょうか。それとも心臓以外の原因も有り得るのでしょうか。もしも初めに病院に行った段階で何かをしたら助けられる手段はあったのでしょうか。その病院では心臓手術はしていないので、もし手術するなら紹介をするけれど、あまりする人はいない、と言っていました。私達も100%助かるという保証がなければ年齢もいっているので手術はしなかったと思います。 今回の病院の診察に不満を言うつもりは全くありません。心臓に起こりうる、今回考えられそうな状況を教えて頂いて自分なりに納得したいです。 長文になってしまってすみません。お願い致します。

    • ベストアンサー
    • wanwan91
    • 回答数4
  • 犬の排泄について(柴犬)

    犬のトイレについて質問です。 犬種は柴犬です。いつもは散歩中に排泄するのですが、 庭で排泄をさせる方法はないでしょうか。 普段は玄関でゲージ飼い、日中は繋がないで庭に出してフリーの状態です。 勿論散歩はきちんと一日2-3回は行っています。 しかしいざと言う時(台風時等)庭で排泄出来れば楽だなぁと思います。寝る前にちょこっと庭でさせられるのも魅力です。 日本犬の特性なのでしょうか、庭で排泄しません。散歩まで我慢している様です。 今まで試した方法は庭の土に自分のオシッコの臭いをつけておくです。でもダメでした。 今回は可哀想ですが一日散歩に行かず庭で排泄させる方法を考えています。 何日でも我慢してしまうのでしょうか?ちょっと躊躇してるのですが・・・。他に良い案がある方はぜひアドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • keukegen
    • 回答数6
  • 猫3匹と飛行機移動

    今度、猫3匹(約1歳)と共に飛行機へ乗ることになりました。 JALやANAのHPを見たところ、原則1ケージに1匹、と書いてありますが、個人のHPでは2匹、3匹をいっしょに乗せて運ばれた方もいらっしゃるようです。 3匹いっしょに1つのケージに入れて乗せられれば金額も安く済むので助かるのですが… 多頭の猫を1つのケージで飛行機に乗せた経験のある方や、逆に断られた方など体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • 【愛猫の食欲不振。】

    こんにちは。四歳になる猫(♂去勢済み・完全室内・5.8キロ)を飼っております。元々野良猫だったせいもあり、食い意地だけはとてもあり今までに仕事の出張などでペットホテルや実家に預けたときにも【食べない】という事がありませんでした。つい二日前まで何ともなく元気に過ごしていたのですが二日前の夜にいつも食べている缶詰が用意できず別の缶詰(ミオですが、今回が初めてというわけでもありません。)をあげたらいつも食べる分の半分以上を残し、それ以後ほとんど食べなくなってしまいました。興味は示すものの臭いを嗅くだけというのが続いています。また、少し食べたと安心していると寝て起きた瞬間に必ず嘔吐するのです。一度か二度だけでそれ以後連続して嘔吐はしません。吐瀉物は形がなく液状です。また、活動的だったのに長時間寝るようになりましたし、少し下痢気味です。心配で獣医さんを訪ね診察してもらった所、熱ナシで目立った腹水やシコリもナシで食欲増進と吐き気止めをもらいました。薬を飲ませるとまた少し食べて寝たら起きてすぐに一度だけ嘔吐しました。また、水をかけると芝生のような草が出てくる(猫草ではないhttp://www.nikkoseed.co.jp/hairlabo/hairlabo.htm)中国産の植物を食べた跡がありました。中国産ということで心配しています。土部分などに何か農薬が入っていたりして中毒を起こしているのでしょうか?あとは庭に埋めるはずの柿の種が5粒机の上においてあったのが1粒なくなっていました。思いつくのはこれくらいなのですが・・・。 本当に、心配でたまりません。このような症状にあてはまる病気は何でしょうか?同じような症状を経験した方アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Hemingway
    • 回答数2