yosoho の回答履歴

全84件中21~40件表示
  • dreamweaverMXテーブル背景に影を付けたいのですが…。

    いつもお世話になっております。 会社のHP作成をまかされたのですが、HP作成はまったくの未経験のため 悪戦苦闘しています。 けど、何とかクオリティの高いものを作りたいです。 いろいろ参考書も読みましたが、CSSとかいまいち理解できません。 HPのテーブルがシャドウによって浮き出ているようにしたいです。 http://www.lithmatic.net/lithApService/ このようなイメージです。 スクロールしても切れる事無く、なおかつ最後尾には下影で 終わる(参考urlのような感じで)にしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?テーブルで影を付ける方法なら分かるのですが、 それだとスクロールでは切れてしまいますよね? 背景としてシャドウを使いたいと思います。 色々調べて、こちらのサイトで http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3551329.html の回答を見て、illustratorにて同じ比率のバックでで壁紙を作成しました。ただ、作成HPの幅は800pxにしているので800pxのボックスに シャドウを作っているような形です。 ですが、ページプロパティの背景で入れると、横に作成したはずなのに 縦に配置されてしまいます。 CSSにてY軸繰り返し(?)で作成したものの、今度は作った壁紙が まったく反映してくれません。真っ白なままです。 どうすればいいか分かりません。 あと最後尾部分のシャドウはイメージを貼付ける方法しか思い 浮かばなかったのですが、壁紙として作る事は可能なのでしょうか? 初心者のため分かりやすく教えて頂けると助かります。 使用ソフトDreamweaverMX MacOS10.4になります。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • イラストレーターでグラデーションが設定できない

    超初心者です。 イラレCS3をつかってます。 グラデーションの設定をしようとしてますが、パレットで円形を指定するとカラーパレットで色を設定できません。塗りボックスをクリックでRGBの色が設定できるようにはなるのですが、いざ数字を入力して設定すると%表示に変わってしまい設定できない状態です。結局当初設定のグレーの円形グラデーションしか設定できません。 どこかいじれば色が設定できますか?(最初1回は紫とか設定できたのですが・・)

  • イラストレーターでグラデーションが設定できない

    超初心者です。 イラレCS3をつかってます。 グラデーションの設定をしようとしてますが、パレットで円形を指定するとカラーパレットで色を設定できません。塗りボックスをクリックでRGBの色が設定できるようにはなるのですが、いざ数字を入力して設定すると%表示に変わってしまい設定できない状態です。結局当初設定のグレーの円形グラデーションしか設定できません。 どこかいじれば色が設定できますか?(最初1回は紫とか設定できたのですが・・)

  • イラストレーターでグラデーションが設定できない

    超初心者です。 イラレCS3をつかってます。 グラデーションの設定をしようとしてますが、パレットで円形を指定するとカラーパレットで色を設定できません。塗りボックスをクリックでRGBの色が設定できるようにはなるのですが、いざ数字を入力して設定すると%表示に変わってしまい設定できない状態です。結局当初設定のグレーの円形グラデーションしか設定できません。 どこかいじれば色が設定できますか?(最初1回は紫とか設定できたのですが・・)

  • PHP初心者です。ポート80がすでに利用されていますと出て、apacheが利用できないのですが。

    初めて質問します。 PHPの本を読みながら進めています。とっかかりでつまずいています。 付属のCDから「XAMPP1.6.5win32」をインストールしました。インストールじたいはできたのですが、その時に 「ポート80または443(SSL)はすでに利用されています。Apache2.2をサービスとしてインストールするのに失敗しました」 と表示がでました。 そのまま本にそってテストのプロジェクトとファイルをHTMLで作成し、指示どおり「htdocs」内に「webapp」フォルダをつくり保存。 さて表示をしようと「http://localhost/webapp」のURLを打ち込んだのですが、 「要求された URL は本サーバでは見つかりませんでした。・(中略)・・・Error 404」と出ました。 このokwabeのQ&Aで、ポート80と443なるものが、どんな役割をするものなのかはわかったのですが、さて、それでは、どうすればよいやら、皆目わかりません。 お教えいただけるとありがたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • PHP初心者です。ポート80がすでに利用されていますと出て、apacheが利用できないのですが。

    初めて質問します。 PHPの本を読みながら進めています。とっかかりでつまずいています。 付属のCDから「XAMPP1.6.5win32」をインストールしました。インストールじたいはできたのですが、その時に 「ポート80または443(SSL)はすでに利用されています。Apache2.2をサービスとしてインストールするのに失敗しました」 と表示がでました。 そのまま本にそってテストのプロジェクトとファイルをHTMLで作成し、指示どおり「htdocs」内に「webapp」フォルダをつくり保存。 さて表示をしようと「http://localhost/webapp」のURLを打ち込んだのですが、 「要求された URL は本サーバでは見つかりませんでした。・(中略)・・・Error 404」と出ました。 このokwabeのQ&Aで、ポート80と443なるものが、どんな役割をするものなのかはわかったのですが、さて、それでは、どうすればよいやら、皆目わかりません。 お教えいただけるとありがたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • PHP初心者です。ポート80がすでに利用されていますと出て、apacheが利用できないのですが。

    初めて質問します。 PHPの本を読みながら進めています。とっかかりでつまずいています。 付属のCDから「XAMPP1.6.5win32」をインストールしました。インストールじたいはできたのですが、その時に 「ポート80または443(SSL)はすでに利用されています。Apache2.2をサービスとしてインストールするのに失敗しました」 と表示がでました。 そのまま本にそってテストのプロジェクトとファイルをHTMLで作成し、指示どおり「htdocs」内に「webapp」フォルダをつくり保存。 さて表示をしようと「http://localhost/webapp」のURLを打ち込んだのですが、 「要求された URL は本サーバでは見つかりませんでした。・(中略)・・・Error 404」と出ました。 このokwabeのQ&Aで、ポート80と443なるものが、どんな役割をするものなのかはわかったのですが、さて、それでは、どうすればよいやら、皆目わかりません。 お教えいただけるとありがたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • WEBページ左右に区切り線を挿入

    お世話になっております。 Dreamweaver8、Windows XP環境でHP制作をしています。 ページの左右(編集領域というのでしょうか)に線を入れたいのですが、どう調べてもわからず困っております。 ボタンやFLASHなどの素材を配置したのですが、どうもバラバラな感じになってしまい、どこまでがページの横幅で、どこからが余白なのか分からないため、左右に線があって、その中に素材が納まっている感じにしたいのですが…。 この説明でご理解いただけるでしょうか…? タグ等を見てもどれがその線に当たるのか分からず悩んでいます。 ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • WEBページ左右に区切り線を挿入

    お世話になっております。 Dreamweaver8、Windows XP環境でHP制作をしています。 ページの左右(編集領域というのでしょうか)に線を入れたいのですが、どう調べてもわからず困っております。 ボタンやFLASHなどの素材を配置したのですが、どうもバラバラな感じになってしまい、どこまでがページの横幅で、どこからが余白なのか分からないため、左右に線があって、その中に素材が納まっている感じにしたいのですが…。 この説明でご理解いただけるでしょうか…? タグ等を見てもどれがその線に当たるのか分からず悩んでいます。 ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • photo shop のvanising pointについて

    photo shopをつかってテキストに効果(べべルとエンボス)をつけてそれをコピーして別ウィンドウのvanising pointのところにペーストしたのですがテキストの効果が消えてしまった状態でペーストされてしまいました。効果を維持したままにするにはどうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。CS3を使っています。

  • PHP初心者です。ポート80がすでに利用されていますと出て、apacheが利用できないのですが。

    初めて質問します。 PHPの本を読みながら進めています。とっかかりでつまずいています。 付属のCDから「XAMPP1.6.5win32」をインストールしました。インストールじたいはできたのですが、その時に 「ポート80または443(SSL)はすでに利用されています。Apache2.2をサービスとしてインストールするのに失敗しました」 と表示がでました。 そのまま本にそってテストのプロジェクトとファイルをHTMLで作成し、指示どおり「htdocs」内に「webapp」フォルダをつくり保存。 さて表示をしようと「http://localhost/webapp」のURLを打ち込んだのですが、 「要求された URL は本サーバでは見つかりませんでした。・(中略)・・・Error 404」と出ました。 このokwabeのQ&Aで、ポート80と443なるものが、どんな役割をするものなのかはわかったのですが、さて、それでは、どうすればよいやら、皆目わかりません。 お教えいただけるとありがたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • PHP初心者です。ポート80がすでに利用されていますと出て、apacheが利用できないのですが。

    初めて質問します。 PHPの本を読みながら進めています。とっかかりでつまずいています。 付属のCDから「XAMPP1.6.5win32」をインストールしました。インストールじたいはできたのですが、その時に 「ポート80または443(SSL)はすでに利用されています。Apache2.2をサービスとしてインストールするのに失敗しました」 と表示がでました。 そのまま本にそってテストのプロジェクトとファイルをHTMLで作成し、指示どおり「htdocs」内に「webapp」フォルダをつくり保存。 さて表示をしようと「http://localhost/webapp」のURLを打ち込んだのですが、 「要求された URL は本サーバでは見つかりませんでした。・(中略)・・・Error 404」と出ました。 このokwabeのQ&Aで、ポート80と443なるものが、どんな役割をするものなのかはわかったのですが、さて、それでは、どうすればよいやら、皆目わかりません。 お教えいただけるとありがたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • PHP初心者です。ポート80がすでに利用されていますと出て、apacheが利用できないのですが。

    初めて質問します。 PHPの本を読みながら進めています。とっかかりでつまずいています。 付属のCDから「XAMPP1.6.5win32」をインストールしました。インストールじたいはできたのですが、その時に 「ポート80または443(SSL)はすでに利用されています。Apache2.2をサービスとしてインストールするのに失敗しました」 と表示がでました。 そのまま本にそってテストのプロジェクトとファイルをHTMLで作成し、指示どおり「htdocs」内に「webapp」フォルダをつくり保存。 さて表示をしようと「http://localhost/webapp」のURLを打ち込んだのですが、 「要求された URL は本サーバでは見つかりませんでした。・(中略)・・・Error 404」と出ました。 このokwabeのQ&Aで、ポート80と443なるものが、どんな役割をするものなのかはわかったのですが、さて、それでは、どうすればよいやら、皆目わかりません。 お教えいただけるとありがたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • Photoshopで円の中に線

    Photoshopで円の中に線(シェイプ)を書いて、円からはみ出ている部分を円の形に切り取りたいです。(言い換えると、重なりあった部分だけ残すというのでしょうか?)お願いいたします。

  • PHP初心者です。ポート80がすでに利用されていますと出て、apacheが利用できないのですが。

    初めて質問します。 PHPの本を読みながら進めています。とっかかりでつまずいています。 付属のCDから「XAMPP1.6.5win32」をインストールしました。インストールじたいはできたのですが、その時に 「ポート80または443(SSL)はすでに利用されています。Apache2.2をサービスとしてインストールするのに失敗しました」 と表示がでました。 そのまま本にそってテストのプロジェクトとファイルをHTMLで作成し、指示どおり「htdocs」内に「webapp」フォルダをつくり保存。 さて表示をしようと「http://localhost/webapp」のURLを打ち込んだのですが、 「要求された URL は本サーバでは見つかりませんでした。・(中略)・・・Error 404」と出ました。 このokwabeのQ&Aで、ポート80と443なるものが、どんな役割をするものなのかはわかったのですが、さて、それでは、どうすればよいやら、皆目わかりません。 お教えいただけるとありがたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • PHP初心者です。ポート80がすでに利用されていますと出て、apacheが利用できないのですが。

    初めて質問します。 PHPの本を読みながら進めています。とっかかりでつまずいています。 付属のCDから「XAMPP1.6.5win32」をインストールしました。インストールじたいはできたのですが、その時に 「ポート80または443(SSL)はすでに利用されています。Apache2.2をサービスとしてインストールするのに失敗しました」 と表示がでました。 そのまま本にそってテストのプロジェクトとファイルをHTMLで作成し、指示どおり「htdocs」内に「webapp」フォルダをつくり保存。 さて表示をしようと「http://localhost/webapp」のURLを打ち込んだのですが、 「要求された URL は本サーバでは見つかりませんでした。・(中略)・・・Error 404」と出ました。 このokwabeのQ&Aで、ポート80と443なるものが、どんな役割をするものなのかはわかったのですが、さて、それでは、どうすればよいやら、皆目わかりません。 お教えいただけるとありがたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • DREAMWEAVER 2004 MX のレイヤーについて。

    DREAMWEAVER 2004 MX でHPを制作始めました初心者です。 わからない事だらけなのですが、、 今回質問させていただきたいのは、レイヤーの事です。 イメージやテキストを入れるのに選択するだけなので、初心者の私には たいへん使いやすいレイヤーですが、CSSなどと違ってディスプレイサイズ 合わせて位置が移動してくれません。どうしてもワイド画面で見た場合レイヤーで作ったイメージ、テクストだけが左端によってしまいます。 どうすれば、常にセンターをキープできるのでしょうか?

  • フォトショップ6の文字ツール 文字に横線が入って伏字のようになってしまいます;;

    文字ツールで、何を打っても文字に「横線」が入ってしまいます;; 文字を横線で訂正したかのようなカンジになってしまいます。 スペースキーを押すと通常なら空白のままカーソルが移動しますが、 なんだかそのナゾの横線だけがスーっと引かれていくのです。これってどうやったら直るんでしょうか?なんか変な操作した覚えはないんですが…;

  • photoshopを買いたいのですが…

    数年前、友人所有のphotoshop5.5を私のパソコンに入れてもらいました。 これを使って大学のサークル活動でチラシ等を作ったりして、かなり使いこなせるようになったのですが、ここしばらくはあまり使用していませんでした。 この春就職して、写真や絵を加工する機会がたくさんあることが分かり、photoshopの購入を考えています。 今日、大型家電量販店に行ってみたのですが、種類が様々で値段にも幅があり、しかも画面が私の使っていた5.5とはかなり違うことに驚きました。 パッケージを見ただけですが、全く別のソフトのようです。 5.5にある機能があれば十分なのですが、一体どれを買えばいいのでしょうか? 5.5を使いこなすのにもかなり時間がかかったので、機能(というか使い方)がかなり違うものには抵抗があります。 写真や絵を加工するといってもデザイン関係の仕事ではなく、職場内で使うようなポスターや絵カードを作っています。

  • photoshopを買いたいのですが…

    数年前、友人所有のphotoshop5.5を私のパソコンに入れてもらいました。 これを使って大学のサークル活動でチラシ等を作ったりして、かなり使いこなせるようになったのですが、ここしばらくはあまり使用していませんでした。 この春就職して、写真や絵を加工する機会がたくさんあることが分かり、photoshopの購入を考えています。 今日、大型家電量販店に行ってみたのですが、種類が様々で値段にも幅があり、しかも画面が私の使っていた5.5とはかなり違うことに驚きました。 パッケージを見ただけですが、全く別のソフトのようです。 5.5にある機能があれば十分なのですが、一体どれを買えばいいのでしょうか? 5.5を使いこなすのにもかなり時間がかかったので、機能(というか使い方)がかなり違うものには抵抗があります。 写真や絵を加工するといってもデザイン関係の仕事ではなく、職場内で使うようなポスターや絵カードを作っています。