jum--- の回答履歴

全213件中161~180件表示
  • 1日の身長の変化について

    今年の夏に身長だけを病院で 測らせてもらいました。昼の1時過ぎで 175.8でした。これは176センチ とカウントしてもいいんでしょうか? k-1の魔娑斗は身長が173.8ですが 174と公表しています。 ただその日はアルバイトが休みで、 やっぱり仕事から疲れて帰ってくると 若干縮んでるような感じがします。 正直どれが自分の本当の身長なのか 分かりません。175は切りたくない と思っています。175か176か どちらが自分の身長にふさわしいか みなさんの意見を聞きたいです。

  • 病院に行くべきですか?(長文です

    私は大学1年(18歳)、女、156センチ、50キロです。4月に一人暮らし(寮生活)を、6月にファミレスのバイトを始めました。 5月の末以来、生理が来ていません。基礎体温(4~6月、10月~現在/7~9月はサボってしまいました;)は高温と低温がはっきりしていないです。4月以前は測ったことがないので、もともとそうだったのか、環境が変わったせいなのかわからないです。 バイトは週5~6回で1日平均7時間くらいでした。そのうち半分は深夜2時までで、大学の講義がない時に睡眠時間を補うという生活でした。朝食は寮母さんが作ったもの、昼食はパン2枚とサラダとスープか麺類とサラダ、夕飯は、バイトがない日は自炊、ある日はカロリーメイト2本といった感じでした。 夏休み(8,9月)は時間がずれてはいるものの、睡眠も連続でとるようにして、生活リズムはそれほど悪くはなかったと思います。朝食昼食は今まで通りで、夕食は時間があったのでバイトの日も自炊するようになりました。 10月に、学校が始まるので、以前の生活だとちょっときついなぁと思ってバイトを辞めました。 それ以来、睡眠時間は7~8時間、食事も、寮母さんが作ったものか自炊(自分なりにバランスにも気を使っているつもりです。)を3食しっかりとっていて、1日1万歩は無理なので、1週間で合計7万歩歩くようにしています。 しかし、バイトを辞めて以来、夜中にものすごくのどが渇いて、3,4回目が覚めるようになりました。同時にものすごい尿意を感じ、まずトイレに直行し、次に麦茶をコップ一杯のんで、また寝ます。生活が急に変わったからかな・・・と思っていたのですが、現在でも回数は1,2回に減ったものの、必ず一回は目が覚めます。 あと、血圧が、上がだいたい85~95しかありません(もともと低血圧で、上が100位でした) 献血中も、血の流れ(?)がノーマルからlowになり、最後にはnoneになって警告音が鳴ってしまい、看護婦さん(?)が来てくれます。手をグーパーするとノーマルに戻るのですが、サボるとまた警告音が鳴ってしまいます。 看護婦さん(?)も驚きもしなかったので、そんなに珍しいことではないと思うのですが。ちなみに献血したあと送られてくる、血液の成分の結果もすべて正常の範囲内です。 あまり気が進みませんが、やっぱり病院にいくべきでしょうか…。日常生活で、これと言って困ることもないのですが、神経質とは程遠い私も、さすがにちょっぴり気になりだしました。 また、行くとしたら何科になるのでしょか…? 長くなってしまってすみません。説明不足なところがあったら補足しますので指摘してください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • e-luck
    • 病気
    • 回答数3
  • 「アサヒる」って、どういう意味

    最近よく聞く「アサヒる」って、どういう意味ですか?

  • ガンについて

    母親が乳がんだったんですが、最近、定期検査で抗がん剤を飲まないとガンがよくならないと言われているのですが、完治することはできるのでしょうか? どのようなサポートをしていけばガンをよくなるのでしょうか?

  • ホテルの予約

    海外のホテルを予約しようと思っています。 hoteltravel agoda asiatravel hotelclub JHC ratestogo アップルワールド オクトパス 等 いろんなサイトがありますが、どこがお勧めですか? 選ばれる理由は何ですか?

  • 人工透析の日の夜の嘔吐について

    はじめまして、人工透析13年の親族をもつ身内のものです。 週3回、一日4時間の透析をおこなっております。朝~昼12時半まで、昼は大体13時に帰宅し、昼食をとります。異常なほど、空腹感を訴え、肉系統のものを好んで食べています。13時半くらいに昼食を済ませ、それから、会話をし、横になりつつ、体の回復を待っています。しかし、決まって、20時くらいになると、顔色が真っ白になり(ときには発汗、青ざめた表情)嘔吐があります。最近では、嘔吐の際、窒息状態になるときもあり、今年は救急要請を数回繰り返しました。なんとか、この状態を無くす治療や方法はありますでしょうか?ちなみに、透析しているものの年齢は56歳、女性です。似た症状をお持ちの方、医療従事者の方、アドバイスをお聞かせ願えますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • インドから陸路でパキスタンのVISAの取り方

    今月20日頃にインドへ旅行へ行くので、 ついでに兼ねてから行ってみたかったパキスタン・イランへ 行ってみたいのですが、空路だとインドの航空でもパキスタンのVISA は取れるみたいですが、予算が無いので(インドからパキスタンへの航空料金ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい) 陸路(バス)で向かおうかと思っています。パキスタンに特別受け入れ先もホテルも決まっていないのですが、VISAを取得する事は可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • mitora
    • 中東
    • 回答数5
  • 携帯端末の本当のとこの値段

    最近怒涛の勢いで料金プランの改変が目立ちますが……結局、「従来の料金体系だと、端末を長く使う人ほど損になって不公平だ」っていうことで、長期利用者に対しても公平なプランを打ち出した、っていう流れであることはわかりました。 そこで本題なんですが、『携帯端末の、本当の値段』はどのくらいなんでしょうか? テレビなどの一般家電のような店頭実売価格(?)がわかれば、携帯の価値を再度見直せる機会になると思い、質問させていただきます。たぶん携帯はこれから生涯付き合っていくモノだと思うので、それなのに価値がわからないのはどこか気持ち悪いなぁと……。 Softbankは「現金販売価格」がだいたいの値段だと思うのですが……Docomo、auについてはよくわかりません。新たに発表された端末割高プラン契約での端末価格が、実際の販売価格と捉えるのが妥当でしょうか? おおよその考え方でも結構です。何か、ものさしみたいなカタチで提示していただくとありがたいです。

  • 頻尿、特に帰宅時の運転中に

     秋以降になり職場で排尿のち帰宅運転中、30分も経たないうちに尿意をおぼえることが多く困っております。今日なぞは我慢できず途中で脇道それ済ませました(田舎のおかげです)。しかし、帰宅すぐにもトイレです(1時間の通勤経路です)。  朝の通勤ではお茶を飲みながらの運転でもなんら感じません。また職場でもそんなにひどいことはないです。が、若年時代からトイレ回数は多いほうで、会議前などは10分ほどで再尿意を感じることあり精神的に弱そうです。尿関連では10年ほど前に腎盂外溢流?で入院しました。3年ほど前から5mg降圧剤を一錠服用しております、団塊世代男性です。原因のヒントを頂けると受診などの目安にうれしいです。よろしくお願いします。

  • 何痔?排便後下着が広範囲で濡れたり太ももまで流れる水滴って?

    痔についてですが長い間痔に悩まされています。以前は切れて出血も排便後ポトポト落ちていましたが最近落ちないのですが下着が水で濡らしたようにびしょびしょになったり、入浴前排便すると肛門から透明に少し血が混じっているような水滴が太ももまで流れ落ちてきたりします。入浴中肛門を洗うときスリ傷の傷口を触っているような粘液感があり表面は中から何か丸い粘液の付いた物が飛び出しているようです。痛みはありません。又、押し込むと何とか押し込めて排便をするまでは下着が濡れることもありません。これは何痔なのでしょうか?又同じ症状や手術をした方はが居られましたら入院日数や費用・生命保険もおりるのかお教えください。

    • ベストアンサー
    • CP1919
    • 病気
    • 回答数3
  • 虫垂炎?それとも…

    10代の女です。昨日の朝食後、突然激しい腹痛に襲われ 我慢して登校しました。しかし授業中、冷や汗が出てきて胸が ムカムカしてきたので耐えられなくなりトイレに駆け込みました。 そこで硬い便が出て、最終的には普段より酷い下痢状態になって しまったんです。その後はだいぶ楽になりましたが、大事をとって 早退後、近所の病院に行きました。診察後、言われたのが「虫垂炎 かもしれない」との事でした。確かに症状が似ているんです; 「夕方以降、右下腹部の痛みが続くようであれば手術」との診断結果 でした。一応薬は処方してもらいましたが…心配でたまりません。 現在続いている症状としては ・へその回りから左右の下腹部全体にかけて、指で押すと痛い。  また、張っている感じがする。 ・右下腹部も張っており、時々痛みが走る。 ・へその辺りと右下腹部が時々ゴロゴロ鳴る。(処方してもらった  薬を飲んだ後から) ・喉に違和感あり(腫れていると言われました) しかしここ数日、お通じが全然ありませんでした。また、水分も そんなに補給していません。さらに、腹痛がおきる前日は短時間で 急いで早食いをしてしまい、食事の量はいつもより多めでした。 腹痛がおこる寸前の朝食の量も実はいつもより多めだったんです(^^;) また、処方された薬というのが「腸の調子を整える」薬です。 熱を測っても36度台後半で、私とっては大体いつもの平均体温 です。だから「ただの便秘?」かとも思いました。 はたしてこれは虫垂炎なのでしょうか?

  • 薬の副作用による便秘で悩んでいます。

    現在ある病気で薬を常用しており、その副作用で 便秘(3日に一回くらいなのですが、とにかく 全身の力を振り絞って強くいきまないと出ません。 心臓や脳の血管への負担が心配です。)で悩んで います。刺激性の便秘薬ではなく整腸剤で少しでも 楽になればいいと思っています。 おすすめの整腸剤を教えてください。 ※新ラクトーンAは一ヶ月程飲みましたが極多少改善 されたくらいです。 パンシロンN10・ビオフェルミンなどうでしょうか?

  • 手術後の運動開始可能時期についてアドバイスください

    30代の女性です。10日前に左右両側のソケイヘルニア手術を受けました。人口補強材は使わず、従来法の筋膜と筋膜を引っ張り合ってつなぐ方法でした。術後2日で退院、3日目より職場復帰(ほぼ座りっぱなし)、6日目に抜糸しました。まだ多少傷口がピリピリ痛んだり、たまにドックンとお腹の中の方から激痛がくることもありますが、ほぼ日常生活には支障がない状態です。そこで、経験された方か専門の方にお聞きしたいのですが、腹圧のかかるトレーンニングを開始してもいい時期はいつ頃でしょうか。トレーニング内容は、ジムでのバーベルを担いでのスクワットやベンチプレス、デッドリフト、また腹筋や腕立て伏せなどです。また、手術前は毎日10キロを1時間ちょっとかけて走ってましたが、これを開始しても良いのはいつ頃でしょうか。余談ですが、通勤では自転車に乗ってましたが、まだ怖くて乗れてません。自転車もいつ頃から大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 基本料金半額サービスは誰でも受けられるんですか?

    先程友人と話していてドコモが基本料金半額サービスを始めているという話を聞きました。 恥ずかしながら料金プランとかあまり詳しくなくて、は??と思いました。4ヶ月前にFOMAにかえたばかりなんですがこんな私でも半額サービスを受けることは可能でしょうか? それとも何か条件とかあるんでしょうか? 半額はでかいのでもし可能ならいち早く手続きをしたいのですが。 ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • afeler
    • docomo
    • 回答数3
  • 新規契約時の即日の機種変更について

    とある理由でFOMAを新規で契約しその日に機種変更を考えております。 即日の契約→機種変更というのは可能でしょうか? その際、ブラックリストに載ってしまうってことはあるのでしょうか?

  • 癌の検査結果待ち 不安でたまりません

    かかりつけの病院で検診でエコーを受けた所、腎臓に気になる ところがある、癌の所見ではないが念のためCTの造影検査を 受けるように言われ、先日受けました。 明日検査結果を聞きに行きます。水がたまっている場合もあるし 腎臓癌とは限らないからと先生に言われましたが、不安で不安でたまりません。今の所何も症状はありません タバコもすわないし、癌家系でもないし、まだ40代前半の女性です・・・・ でも、一応心の準備はしておいた方がいいんですよね・・・ (ちなみに検査後悪性だと先生から家族同伴でくるようにと連絡が あると聞いたのですが、今の所電話はありません。電話が鳴るたびに 心臓が止まりそうです) 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どうか 叱咤激励してください。小心者で辛いです

  • 腹腔鏡で胆嚢摘出された方

    31才の女性です。2年前に腹部エコーで胆嚢ポリープが見つかりました。おそらくコレステロールポリープであろうと言われていますが、大きさが8ミリと大きいため、こまめな経過観察を言い渡されています。 医師からは「1センチを越えたら手術した方がいい」と言われており、大変不安です。そこで参考までに教えて頂きたいのですが、腹腔鏡にて胆嚢摘出された方、手術の苦痛および術後の生活はどんな感じか教えて頂けないでしょうか?具体的には以下の点が気になっています。 (1)術後の痛み、苦痛はどの程度でしょうか?(出産経験者の方、出産とどっちがしんどかったですか?) (2)生後間もない子供がいるのですが、退院後の家事や育児が気になります。退院後どのくらい安静にしていなければならないのでしょうか? (3)ネットで色々調べていたところ、手術前に鼻から胃にチューブを通すようで、それがとても苦痛だと聞きました。私は咽頭反射が強く、胃カメラすら飲んだことがなく、とても不安なのですが、実際に経験された方どうでしたか? その他、何でもいいので教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • N905iとSH905i

    N905iかSH905iに変えようと思ってます。 それぞれのいいトコ悪いトコ教えてください。 ちなみにカメラ機能、データ保存容量(音楽、画像)はどちらがよいか知りたいです。

  • 新規購入後、10ヶ月以内の機種変

    N904iを使ってます。 割引は1年割引と家族割(ファミ割MAXではない普通の)に入ってます。 来年発売になる705を狙ってるんですが、 新規購入後、10ヶ月以内の機種変更は 価格がすごく高くなると聞いたんですが本当でしょうか? 本当ならその理由も知りたいです。 904は7月に買ったので 705が出る頃にはまだ10ヶ月経っていないので・・・。 どれくらい値段が上がるものなんでしょうか・・・?

  • 電話番号を変更したい。

    2ヶ月ほど前に、auからDocomoにナンバーポータビリティで新規登録をしたのですが、諸事情により電話番号を変更したいと思っているのですが、解約せずに電話番号のみを変えるというのは可能でしょうか?