jum--- の回答履歴

全213件中81~100件表示
  • イギリスでの中絶手術はどんなもの?

    先日、妊娠検査薬で陽性の反応が出ました。 私はイギリス在住で、イギリス人の彼と同棲6ヶ月目になります。 これまで、彼と結婚すること、彼の子供を生むことは考えたことはありませんでした。 そして、子供ができたと分かった今でも、混乱はしていますが、 その気持ちに変化はありません。 それで中絶を望んでいるのですが、 まず、GPにまだ登録していません。 私はワーホリのビザで滞在中で、 ネットで調べてみると、『6ヶ月以上の滞在予定なら登録可』という情報と、 『1年以上の滞在者なら登録可』という情報があって、 どちらが正しいのか、混乱しています。 そして、さらに、もし登録できたとしても、 日本のように中絶費用は、保険の対象外で、 高額な医療費になるのでしょうか。 また、イギリスでは初期妊娠では投薬での堕胎手術があるとネットで見たのですが、 日本ではまだ未承認ということで、不安があります。 この投薬での堕胎について情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。 イギリスの医療制度、イギリスの中絶事情にお詳しい方、ぜひお知恵をお貸し下さい。

  • 病院に入院している父の痰の吸引を私がしたい

    父は寝たきりになってしまいしゃべることができません。 日に何度か吸引してもらっているんですが、 ずっとみてきて鼻からの痰の吸引の上手な人下手な人がいることに気づきました。 たんはわずかしか取れず粘膜からの出血のほうが多いときもあります。 一度吸引された入れ物が赤黒かったことがありました。 苦痛な顔をしている父を見てどんなに辛いものかと 私も自分で入れられるところまで鼻から入れてみました。 入り口1cm付近で壁に当たり痛っと感じました。 それから何度か入れ方や鼻の形を変えて結構奥まで入りました! でも父は痛いといえないのできっとこの痛い場所をもぐいぐいと中に入れられるんだろうと思うととてもかわいそうになりました。 なかには手前で入れては出して入れては出して を繰り返す人もいました。案の定その人の時には血が多かったです・・・。 あまりでしゃばりたくはないですが、看護婦さんは忙しくて患者の痛みにかまっていられないと思うので出来ることなら私が病院にいる時間は私がやってあげられたらと思いました。 でもやはり病院では看護婦さんにやってもらわなくてはならないんでしょうか。直接聞きづらかったのでそのような経験をしたことがある方教えてください☆ 口腔ケアも乾燥している口のかさぶたのようなものを無理やりはがされたりして痛々しかったので 今は毎日私が時間をかけてやるようにしています。

  • 病院からの産業廃棄物

    廃業した病院などが放射性廃液などの処理を適切に処理していない場合、 廃液が流れ出て放射線に被爆することがあるということを聞いたのですが、 このような場合、近くに行っただけでも被爆する可能性はあるのですか? 例えば、その病院の前の道を歩いたりするだけで被爆しますか?また、その危険度はどのくらいでしょうか? 靴などに汚染物質が付着して二次被爆のようなことはありえますか? また、被爆したかどうかの確認はどのようにすれば確認できますか? (病院で特殊な血液検査?計測器で被爆量を測定?) 質問が多くて申し訳ありませんが、詳しい方ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • blaq
    • 病気
    • 回答数1
  • 教えてくださいっっ><

    質問お願いします>< お父さんが一部が癌で腎臓の一つを取り除くことになりました>< 摘出する事で支障がおきる事ってどんな事ですか>< 知りたいです><

  • バンコクのホテルについて教えてください☆

    前回、アジア版でホテルについてお伺いしたのですが、皆様から教えていただいた情報やHPを参考にもう一度いろいろ調べてみると候補がガラリと変わってしまいました。 2月にバンコクに女3人(20代後半)で行きます。 ア・ロイヤルメリディアンバンコクプラザアテネ ディシュタニ ロイヤルオーキッドシェラトン パンパシフィック ・・・の4箇所が4泊で一室¥60000前後 グランドメルキュールフォーチュン パトゥムワンプリンセス ・・・の2箇所が4泊で一室¥40000前後でした。 この6箇所の中から決めたいと思っていますが、贅沢は言いませんがやはりある程度は快適に過ごしたいので、必要ならば6万円払うつもりです。でも、4万円前後のホテルで十分快適に過ごせるのであれば(6万円のホテルと比べるのではなく、個々のコストパフォーマンスが良いという意味で)安く泊まれたら嬉しいな。と考えています。 女3人旅なので、安全性と清潔感は重要かなと考えています。 再度の質問になってしまって申し訳ないですが、バンコクのホテルに詳しい方、上記のホテルにお泊りになった事のある方いらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします!!

  • フラッシュなどを使うと(?)PCが調子悪くなります

    タイトルのとおりなのですが、最近になってフラッシュプレーヤー というのでしょうか? 動画を見たりとか、スロットマシンで遊んだりなどをすると その直後にPC画面がフリーズし、プログラムの終了に なってしまいます。 使っているブラウザはWindows XPです。 治し方や原因をご存知なかた、ぜひ教えてください・・ よろしくお願いします。。 ディスククリーンアップやデフラグは10日に一度くらいはしております。

  • 退職について、社長と話したのですが・・・

    お願いします。 従業員10人ほどの会社に勤めています。 今年初め(7日)に社長に退職の意思を伝え、一週間後の15日に退職願を提出しました。 退職日は年度末の3月31日と書いて提出し、受け取ってもらえたのですが、中々社長からそのことが他の社員に告げられなかったため、 今日、確認のため話し合いをしました。 まず、私は有給休暇が35日残っているため、退職までに消化させて頂きたいこと、 そのため、引継ぎをそろそろ始めたいという事、 話の途中で社長が『有給全部、消化していく気か!』とかなり激昂した感じで言われました。 私がハイと返事をすると、『それなら退職日は1月31日にしてくれ!』 と言われてしまいました。 クビということですか?と聞いたら、そうではないと言います。 腑に落ちないのですが、このようなことは通常のことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 7日間★お勧めの旅行場所

    はじめまして。20代OLです。 今年の夏、友人と海外旅行をしようと思っています。 みなさんのお勧めの場所を教えていただけたらうれしいです。 【条件】 期間は7日間、ツアー(航空券とホテルなどが理想)、値段はツアー代で10万~15万まで(安いにこしたことない) 同じ友人と今まで、オーストラリア、フロリダ、フランス、ハワイに行きました。 フランス(北・南)、イタリア(北・南)、スイス、ベルギー、マルタ、イギリス(ロンドンのみ)、グアム、ラスベガス に行ったことがあり、なるべく他のところがいいと思っています。 またアジアのタイなど、料理にパクチーが入っていそうな国は、除外したいと思っています。 私も友人もブランド物の買い物には興味はありません。 どこかお勧めがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 4日でいけるとこr

     海外旅行で4日でいけるところはどこでしょうか。  候補として、オーストラリア、ハワイ、タイ、バリ等です。  またお勧めのところがありましたら教えてください。  暖かくて、きれいな海が見れるところがいいです。

  • 大腸がん手術で悪いところが飛び散る!?

    義兄(49歳)が先日大腸がん手術をしたのですが、話を聞いていると医師の発言に不審に思う点がいくつかあったので分かる方教えてください。 まず術前の段階では、医師から具体的な細かい説明はなかったが、かなり大きい腫瘍があり、術後はすぐに抗がん剤治療を始めるということで説明を受けた感想としては、かなり進行しているものと感じた。 疑問に感じたのは、ステージいくつなのかも言われていなかった。 (患者が聞かなければ教えてくれないのでしょうか?) 手術では、大腸を半分切除したとの事で、取り出した腫瘍はかなり大きく、1.5kg位あったそうですが、ガンに侵されてる部分?の黒くなっているところは極わずかだったそうです。 その際、リンパ節?を検査に依頼し、術後の回診のときに 「よかったですね~!」の一言で終わったとの事。 転移していなかったのか、退院後抗がん剤治療を受けなくて良いのか、何の説明も無く、「家族の方と退院日を決めてください。」これしか 言われなかったそうです。 義兄も、説明の無いことに不思議に思ったそうですが、良かったですねというのだから、転移も無く抗がん剤治療もしなくていいのだろうと解釈して、質問しなかったそうです。 (医師の説明とは普通、こんなもんなんでしょうか?) そして、今日退院後初めて診察を受けに行き、ステージいくつか確認したところ、ステージ2といわれたそうです。 転移はしていないとの事ですが、医師が言うには手術の際 「転移していないといっても、手術の際お腹の中を掻き回しているので、ガンの部分が飛び散っているかもしれないので、錠剤の抗がん剤 を飲みますか?飲んでも飲まなくて好きにしていいです。本人で決めてください。1回飲んで副作用が辛かったら止めてもいいです。」と・・ その話を聞いたとき、「えーーーーっ!!」って思いました。 そんな適当なものなんでしょうか? 手術の際お腹の中を掻き回しているので、ガンの部分が飛び散っているかもしれない・・・これって本当ですか?そんな話聞いたこと無いので驚きました・・・ ステージ2の場合、通常錠剤の抗がん剤は服用するものなんでしょうか? もし、服用する場合に期間はどれくらい服用しないといけないんでしょうか? ステージ2でも大腸半分切除するというのは、普通のことなんでしょうか? 今、通院している病院を信頼してもいいのでしょうか? 長文で、質問が多く申し訳ありません。 心配なのでご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 最後までお読みくださった方ありがとうございました。

  • 危険な都市(ヨハネスブルグ)への旅行について

    大学の友達のことですが、危険なことをするのが好きらしくて卒業旅行には危険なところへ行くと決めたらしいです。調べた結果、ヨハネスブルグという都市が世界でもトップで危険と言うことがわかり怖さ知らず、ケンカ自慢?!の奴らを6人(男4,女2)集めて来月行くらしいです。僕もその都市を調べてみたのですが、 ヨハネスブルクでは、自動車での移動においても、交差点の赤信号にて停車した日本人ドライバーが武装ギャングに襲撃され殺されたり、乗用車の故障のため高速道路の脇に車を停め、車外に出てドライバーが同様にギャングに殺されたりする事件が発生している。地元警察の見解は「前者では、たとえ赤信号であっても事故の恐れがなければ乗用車でも『停止しない』のが常識であり、後者では、いかなる理由があろうとも、車外に出るとは非常識で、携帯電話で警察の救援を求めるべきだった」という始末である。 日本人が駅周辺を歩くことは、昼間であっても自殺行為である。鉄道やバスといった公共交通機関は黒人の低所得層が利用する手段であり、彼らは身の危険を冒してまで、ギャングに襲撃されている「非黒人」を助けてはくれない。空港・商店・ホテルなどの建物内から移動するときは、必ず車を使用すべきである(ほとんどのホテルは送迎を行っている)。夜間は車であっても極力外出しないことである。危険な地区では、決して停車しないように警告されているが、むしろ今では危険地域の方が多くなってしまった。 このように、極端に治安が悪い地域が多いため、もはや観光目的で行くような場所ではないとも言われている。また、2010年FIFAワールドカップの開催地に決まっているが、治安問題から開催そのものも不安視されている。(wikipediaより引用) という非常に危険な場所らしいです。それを知っていて友達らは、「駅周辺でヒッチハイクをしよう。強盗が来たらみんなでボコボコにすればいい」とか「夜に歩き回ってみようか」とか言っていました。日本と同じような感覚で旅行する気です。5日間ヨハネスブルグで生活して無事に帰ってこれると思いますか?

  • 飲酒、喫煙

    飲酒、喫煙は何で20歳からじゃないといけないんですか? どっかの国では14歳から飲酒、喫煙していいときいたことがあります。 同じ人間だから日本でも裁く理由はないと思います。

  • 救急病院のたらい回しがかなり多いようですが

    最近、救急病院のたらい回しがかなり多いようですが・・各、病院や行政担当の方へご質問します。 救急患者の受け入れ態勢を一軒一軒確認するのではなく、例えば救急(隊員)車からどんな病状の患者かを消防署へ連絡し、連絡を受けた消防署の救急担当が緊急ボタン(受け入れ態勢可能検索の様な)を押すと瞬時にどこの病院へ行けば良いのか解るようなシステムを創れないものでしょうか? 今日も大阪?で20件位たらい回しされたようですが・・ 身内の方でしたら、はらわたが煮えくりまくる思いをなさるのではないのでしょうか? 少子高齢化や医療技術の進歩により患者が増えるのもわかりますが、コンピューター技術(通信技術)が発展しているのですから、もう少しシステムの改良ができるのではないのでしょうか? 貴方の息子さんや貴方自身が今後同じ境遇にあったらどうしますか?

  • 海外旅行への最短手配の方法を教えてください。

    すいません。突然ですが、1月18日からハワイで挙式をするのですが、急遽母が仕事を休める事になり、行きたいといわれました。 今からの手続きでも海外旅行はいけるのでしょうか? 格安航空券は取れるのでしょうか? また、現地でホテルを直接取れるのでしょうか? 計画性がなくてごめんね。といわれるとどうにかしてあげたくて。 すいませんが、教えてください。 ちなみに、出発は東京でホノルルいきです。 よろしくお願いします。

  • ドバイへの航空券7万円

    近々ドバイに行く予定です。近々というよりできるだけ早く行きたいのですが、まだ航空券を買っていません。 旅工房という代理店に問い合わせをしてみたら、\7,0340になると言われました。内訳は、 成田空港使用料 2040円 現地TAX 1500円 燃料チャージ料 22000円 航空券代 44800円 だそうです。 これって安いですか?というかもっと安く買えませんか?航空券代しか払わなくていいと思って貯めていたんで、今7万円も手元にありません。でもどうしても今月(できれば23日までに)行きたいのですが、何か打開策はありませんかね?

    • ベストアンサー
    • ver116
    • 中東
    • 回答数2
  • なぜ看護士不足になるのでしょうか?

    ずっと問題になっている看護士不足の社会問題。 看護学校の数も増えているし、男性看護士の数もかなり増えてきたにも関わらずまだまだ看護士が不足しているのはなぜでしょうか? 看護士になっても辞めて職を変える人が多いのでしょうか?

  • 健康保険について

    海外在住の主婦です。 去年の夏日本での籍を入れました。 医療保険は海外に居る際は支払い義務がないと (移転届けを提出すれば)区役所で聞きました。 が、もちろん国籍は(夫婦共)日本の為、保険をそのまま支払い続けて日本に戻った際、医療機関を利用をすることも可能ということでそのようにしました。 もし出産(帝王切開)で日本へ戻る時、国民健康保険を使用した場合、費用はどのくらいかかるでしょうか? また、日本での収入がない場合保険金額は月額 どのくらいになるのでしょうか? 前回区役所で詳細を伺いに参りましたが 職員の方も状況が複雑な為、はっきりとした 回答を得ることができませんでした。 もしご存知の方が居れば教えていただければ 幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • カップラーメンの健康に及ぼす影響について

    カップラーメンはよく健康に悪いといわれますが本当でしょうか。悪いのならばどのような原因でどのように悪くなるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 手術の際の縫合のずれについて

    不安なので質問させてください。 最近、家人が内視鏡手術を受けました。手術自体は成功して抜糸まですんでいます。一番大きな臍下の3cmほどの傷はマットレス縫合となりました。その縫合部分うち、2cmほどが断層ずれのように1.5ミリ程度縦にずれています。お医者さんは次第にずれは収まると言うのですが、本当に元のように平になるのでしょうか。それとも、ずれたままになってしまうのか、何らかの手術が必要になるのでしょうか。

  • 自己導尿(2歳)のカテーテル、再使用の病院ありますか?

    うちの子供は二プロネラトンカテーテル(箱には再使用禁止と書かれています)を使用して、1日5回導尿しています。 うちの子供の病院では、 ・使用したカテーテルはハンドソープなどで洗って干し内側・外側とも乾燥したら又使用。 ・それを2週間毎に交換。 ・オリブ油は開封後2週間しか使えないのでその後は水で濡らしてください。 と、指導されます。 1ヶ月にカテーテル2箱、オリブ油2個までしかいただけませんが、 以前、他のサイトでは1ヶ月に4箱までもらっている、再利用なんてビックリ!とお返事いただきました。 このようなカテーテルの再使用を指導する病院、他にあるのでしょうか? 私が以前歯科医院で働いていた時に、麻酔の残った液に名前を書いて保管してまた次回使用している先生がいて、(許されない事ですが!) そのせいか、自分の再使用なら大丈夫なのかと少し考えが麻痺していたのか??と思っているのですが。。 ご回答、よろしくお願いいたします。