K_1_2_10 の回答履歴

全58件中41~58件表示
  • MacでWinのエクセルファイルが開かない

    会社(Win機)で使っているエクセルファイルをフロッピーで持ち帰って自宅のMacで仕事の続きをしたりしていましたが、会社のバージョンがアップ(エクセル2000)して以降開こうとすると「オブジェクトライブラリは登録されていません」とエラーメッセージが出て開かなくなりました。 また開いても保存ができないファイルもあり大変困っています。どなたかアドバイスいただけると助かります。 私はオフィス2001をppc7200/120、メモリ112MB、OS9.1で使っています。会社のファイルをエクセル95データに落としたり、Macのエクセルメモリを倍にしたりしましたがだめでした。設定かインストールの仕方が悪いのでしょうか?

  • 訳がわかりません

    slithery colon of the networkという文でcolonの部分がわかりません。 どなたか教えてください! かなり緊急です。 お願いします!

  • 画像やロゴが旗のような記号なんです・・

    win98です。たぶん急にですが画面がおかしいのです。 例えばgooのロゴや広告の部分が赤い三角や緑の丸の旗のような 記号になっていて右クリックで画像の表示を押さないと 出てきません。またディスクトップで背景をwindows98の青い画面に しているのですが「windows98」のロゴが旗のような記号になっています。 winのヘルプの画面などもそうです。説明文の中に旗が沢山あり何のことをかいているのかさっぱりわかりません。 よくわからないのですがこれも他の方が質問された アイコンキャッシュの肥大化とかなんでしょうか・・ 今まではそんなことなかったように思いますが・・

  • イーアクセスのモデムの電源の切り方

    イーアクセスのモデムをレンタルしてADSLにしました。モデムにはスイッチがついています。それはonのままで、節電コンセントにモデムの電源とパソコンと両方つないで、一度にスイッチを入れる+切るようにしているのですが、これでなにか問題はないでしょうか?モデムの電源を切りすぎると寿命が短くなるとどなたかが書いていたのですが本当でしょうか?パソコンとモデムは電源は別々に入れたほうがいいんでしょうか?ダイアルアップと比べて、つないだり切断したりというけじめがないのでなんとなく不安です。皆さんどうしているのか教えて欲しいです。よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • haru10
    • ADSL
    • 回答数2
  • スキャンデイスクでのエラーの対処

    ネットワークコンピュータで他のPCを表示させるのに異常に時間がかかるため、DOSモードでSCANDISKをすると、クラスタスキャンの前で、「クラスタスキャンを実行するには、空きコンベンショナルメモリが足りません。 CONFIG.SYSのデバイスドライバをREMするかCONFIG.SYSでEMM386.EXEドライバを読み込んで、DEVICEHIGH=ステートメントを使ってほかのデバイスドライバを上位メモリに読み込む必要があるかもしれません。」という表示がでます。 このあと具体的にどうすればいいのでしょうか? このような症状になる前には、LANの設定をしました。一応、他のPCとはつながってはいるのですが、他のPCのファイルを開くのに3分ぐらいかかります。4台のPCでLANを組んでますが、他のPCはこのようなことはありません。

  • イーアクセスのモデムの電源の切り方

    イーアクセスのモデムをレンタルしてADSLにしました。モデムにはスイッチがついています。それはonのままで、節電コンセントにモデムの電源とパソコンと両方つないで、一度にスイッチを入れる+切るようにしているのですが、これでなにか問題はないでしょうか?モデムの電源を切りすぎると寿命が短くなるとどなたかが書いていたのですが本当でしょうか?パソコンとモデムは電源は別々に入れたほうがいいんでしょうか?ダイアルアップと比べて、つないだり切断したりというけじめがないのでなんとなく不安です。皆さんどうしているのか教えて欲しいです。よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • haru10
    • ADSL
    • 回答数2
  • PS2のオンラインは普通のモデムで可能か?

    僕はADSLでいつもやっているんですが、最近、やっとPS2が買えてどんななってるか色々見ているとUSBポートしかありません! モデムは普通のLANので繋ぐことはできないんでしょうか?

  • 自PCから自PC

    フリーソフトを利用して自宅HTTP、FTPサーバーを建てたのですが、 公開しているアドレスを入力しても外部PCからはアクセスできても、自分のPCからはアクセスできません。環境は、 WinXP Pro eAccess8M ルーターモデム 住友電気工業 TE4121C →http://www.eaccess.net/jp/service/router.html#te4121c です。 ちなみにデフォルトの設定では外部アクセスもできなかったので、 例えばFTPの場合NATアドレス変換で、 優先度:5 接続先の名称:接続先1(ISP1) LAN側IPアドレス:192.168.1.2 ADSL側IPアドレス:自ADSL側アドレス プロトコル:TCPとUDP両方(本当はTCPだけでいいのかもしれません) ポート番号:20-21(これもどちらかだけでいいのかも?) などというように設定しました。これで外部アクセスは問題なくできるようです。 それで、考えられそうな設定項目と致しまして、 ・アクセス制限 ・IPスタティックルート ・NATアドレス変換 ・NATアドレス・ポート変換 ・IPフィルタ がありますが、どれをどんなふうに設定すればよろしいのでしょうか?

  • プリンターって

    あまりにも初歩的な質問なのですが、デジカメで撮ったものをプリントする プリンターは、単独では使えず、パソコンが必要なのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • スキャンデイスクでのエラーの対処

    ネットワークコンピュータで他のPCを表示させるのに異常に時間がかかるため、DOSモードでSCANDISKをすると、クラスタスキャンの前で、「クラスタスキャンを実行するには、空きコンベンショナルメモリが足りません。 CONFIG.SYSのデバイスドライバをREMするかCONFIG.SYSでEMM386.EXEドライバを読み込んで、DEVICEHIGH=ステートメントを使ってほかのデバイスドライバを上位メモリに読み込む必要があるかもしれません。」という表示がでます。 このあと具体的にどうすればいいのでしょうか? このような症状になる前には、LANの設定をしました。一応、他のPCとはつながってはいるのですが、他のPCのファイルを開くのに3分ぐらいかかります。4台のPCでLANを組んでますが、他のPCはこのようなことはありません。

  • 遠隔のパソコンを操作してオンラインデモを実現したい。

    コンピュータソフトウェアを販売する際に事前にデモが必要なケースが多いのですが、この便利な時代、オンラインで済ます方法は無いでしょうか? 具体的には手元のパソコンの画面が、客先のパソコンの画面にそのまま表示されるようなイメージです。 客先で操作は出来なくても構いません。あくまで見るだけ。 こんな便利なシステムって存在しますか?

  • ウインドズ98のノートパソコンを買いたい

    XPには周辺機器の対応が遅れていますので ウインドウズ98(あるいは2000)の ノートパソコンを買おうと思います。 しかし店はXPしか置いてありません。 中古じゃなくて 新品で98(あるいは2000)のノートパソコンを買うには どうしたらいいでしょうか。

  • 添付写真のKBを下げる方法

    添付写真のKBを下げる方法を教えてください。 3000KBある写真を1000KBまで下げたいです よろしく御願いします。 OSはME HOTMAILで送りたいです。初心者ですのでわかりやすくご指導ください。 お願いいたします。

  • 添付写真のKBを下げる方法

    添付写真のKBを下げる方法を教えてください。 3000KBある写真を1000KBまで下げたいです よろしく御願いします。 OSはME HOTMAILで送りたいです。初心者ですのでわかりやすくご指導ください。 お願いいたします。

  • 危険な車への注意のしかた。

    先日、片側2車線の道を車で走行中に、 右車線の車がラインをまたいで走っていたので、 左車線のすぐ後ろを走っていた主人が、クラクションを鳴らして注意しました。 その車には年配の夫婦が乗っていて、運転は奥さんでした。 その車の御主人はチョッと怒っている感じでした。 その後、道が1車線になり、その車が私達の車の後を走っていました。 すると主人が「感じ悪いなぁー。」と言うので、 何かと思うと、ナント私達の車のナンバーを控えていました。 一体、あの人たちは何のためにナンバーを控えたのでしょう? ラインをまたいで走っていることに気がつかず、 クラクションを鳴らされたことに腹を立てたのでしょうか? よくわかりません。 とっても嫌な気分です。 そう言う場合の注意の仕方って他にありますか?

  • ウインドズ98のノートパソコンを買いたい

    XPには周辺機器の対応が遅れていますので ウインドウズ98(あるいは2000)の ノートパソコンを買おうと思います。 しかし店はXPしか置いてありません。 中古じゃなくて 新品で98(あるいは2000)のノートパソコンを買うには どうしたらいいでしょうか。

  • 遠隔のパソコンを操作してオンラインデモを実現したい。

    コンピュータソフトウェアを販売する際に事前にデモが必要なケースが多いのですが、この便利な時代、オンラインで済ます方法は無いでしょうか? 具体的には手元のパソコンの画面が、客先のパソコンの画面にそのまま表示されるようなイメージです。 客先で操作は出来なくても構いません。あくまで見るだけ。 こんな便利なシステムって存在しますか?

  • タスクマネージャのPF使用量?

    いままでメモリ使用量だとばっかり思ったら、WindowsXPではページファイル使用量となっています。 今までのメモリ使用量とは違うのでしょうか? ページファイル=メモリなのでしょうか?