201kenta の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 女性に仕事を任せて働かない男は人間失格!

    最近、女性が仕事ブームとなり、家庭にいる時間が少なくなってると言われてますが、それを賄うために男性が家庭にいるという現象が起きるのも時間の問題だと思う。 やはり、男女平等なのだから男性に仕事を与えるべきではないでしょうか? 何故、女性が仕事をする必要があり、男性が家事をしなくてはならないのでしょう。 これは明らかな男女差別である。 そう思いませんか?

  • 感動するアニメ

    友達に勧められてみたアニメがものすごい感動するアニメで、それから感動系のアニメにハマってしまいました。 みなさんが見て、これはいい!これは感動した!!というアニメがありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 硬券

    硬券を集めているのですが、 JR横浜線の古淵駅の近くで 硬券を常時発売している 所を教えてください。 ヨロ。

  • 鉄道模型をはじめることになりました。

    今、小学5年でこれから鉄道模型を始める事にしました。 これまで、「Nゲージはお金がかかる」というイメージが高く長い間 敬遠していましたが、TOMIXから”ミニ鉄道模型運転セット”というのが発売されている事を知り始めて見ようと思いました。  色々とインターネットで調べているのですが、大体 標準的なレイアウトのサイズが900mm×600mmで450mm×600mmサイズ程(自分が作ろうとしているサイズ)のレイアウトを作っているサイトが中々見つからず、どのような感じなのか、あまり掴めません。 このサイズのレイアウトを作った事のある方、作っている方、見た事のある方にお答えいただければうれしいです。  質問内容 ・1 山を作って、トンネルを作る予定ですが大丈夫でしょうか? ・2 ストラクチャーはどのくらい置けますか? ・3 ポイントを作って中に引込み線を作ったほうが良いのでしょうか。 その他、体験談などアドバイスなどしてもらえるとうれしいです。

  • Nゲージのレイアウト(76mm×160mm)プランについて。

     Nゲージのレイアウト(76mm×160mm)プランを考えています。 何か、いい案が浮かびません。複線化、立体交差なども考えています。  使用する線路はとミックスです。考えているレイアウトサイズないでいい案はないものでしょうか?  よいプランがあれば教えていただきたいです。お願いします。

  • 電車のトラック運搬?

    よくTVで新幹線をトラックで運搬ってのみたことあるのですが一般的な電車でもおこなってるのでしょうか??? 例えば私鉄の電車をA工場で作りました→機関車などで引っ張ってJR線通って私鉄にって線路がJRとつながってたりすれば運べますがそうでない路線とかありますよね??? 昨日井の頭線のったのですが渋谷-吉祥寺走ってるわけですがどうやって作ったのを運んでくるのかとおもうのですが・・・ 久我山?車両基地があるのですがそこで作ってるのでしょうか??? あとトラックで運搬とかそういう写真とかのってるサイトとかありましたら教えてください。

  • 寝台特急 nゲージ

    nゲージでさくら・はやぶさを再現したいんですが、当時の編成と車両の入手方法を教えてください。特にシングルDXの入手方法を教えたください。

  • Nゲージ(1/150)のホテル

    Nゲージ(1/150の鉄道模型)を趣味でやっているのですが、レイアウト(ジオラマ)を作っておりまして、それに使う1/150ぐらいのホテルorビルの模型を探しております(高さ150mmぐらい)。TOMIXやKATO、トミーテック品は既にたくさん使っていて、なるべく他のメーカーのものでアクセントをつけたいと考えています。なにかいいものがありましたら、ぜひ教えてください。値段は多少高くても構いません。よろしくお願いいたします。

  • 東京→大阪(門間) 夜行バス

    夜行バスについての質問です。 野暮用で、東京駅付近から出発して、大阪の門間のなみはやドーム付近へ夜行バスで向かうこととなりました。 梅田着、なんば着の夜行バスはよく見かけるのですが、 どちらを選択して、どういうルートを辿れば楽に辿り着くでしょうか? また、他にお勧めの夜行バスの到着地があれば教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 阪神梅田~山陽姫路直通特急の車両

    阪神梅田駅と山陽姫路駅間を乗換え無しで行くことの出来る直通特急の車両についてですが 阪急京都線の特急車両などのように2人ずつ進行方向に向いて座るようになってる車両か、大阪の地下鉄などのように横に長い席が設置されている車両なのかどちらでしょうか。

  • 路線バス降車ボタンの故障

    バスの話ですが、このカテゴリで質問します。 今日、乗った路線バスは、車両のすべての降車合図(とまります)ボタンが作動しませんでした。 運転士に知らせたところ、直前の運行路線までは正常だったようなことを言っていました。 車齢13年の車で、他の事業者から中古で導入した際に、ボタンに反応して「次、とまります」と言う、音声合成放送装置を取り付けたようです。 故障の原因はどんなものが考えられるでしょうか? また、他のバス事業者を30年近く利用してきたのに、ボタンの故障は一度もなかったのですが、 ここ2年ほど利用しているこのバス会社では以前にも、一部のボタンが利かない車両に遭遇しました。 バス会社の点検・保守の体制に問題があるということはないでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • マイレージ的なカードはあるのか

    今後、出張でJRを頻繁に使うことになりそうです。 ここでお聞きします。 航空会社が出している、マイレージのような特典が付いたカードはJRは出しているのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。