mitizou112 の回答履歴

全100件中81~100件表示
  • 好きな犬は?

    好きな犬の種類はなんですか?

  • 犬種で悩んでます…

    現在我が家は、主人・私・息子6歳の3人家族です。 以下の理由で犬を飼いたいと思っています。 ・二人目は諦めたので、息子の兄弟の代わりの遊び相手として欲しい ・ペットを育てて生と死というものを知り、人の命に対しても尊さを理解出来るようになって欲しい ・息子に積極的に散歩などの世話をさせる事で責任感が出ることを期待 ・主人が鬱である為、セラピー犬とまでは言いませんが、癒しになればいいと思って ・そもそも私自身犬が大好き(実家で室外犬ですが何匹か飼ってました) そこで、どんな犬種を選ぼうと考える時、以下の条件が浮かびます ・犬と触れ合える時間が、共働きの為夜しかありませんので室内犬 ・一度も犬を飼ったことがない主人が鬱でもあるため、今までなかった「犬の毛」が増えること自体がストレスになる可能性もあるので、毛があまり抜けないとうれしい ・主人は犬購入に関しては反対していませんが、面倒は拒否しております(しつけ・エサやり・糞尿処理等)ので、私と息子で散歩する為、運動量が少なくて済む犬種だとうれしい ・セラピーに向いているだろう犬種がうれしい ・体が丈夫で買い易い犬種がいい など、挙げるとキリがありませんが…。 我が家の場合、主人が「鬱」なので…ちょっと犬種選びに影響があるかな?と思ってしまいますが、でも、どんな犬でも関係ないとも思っています。 最初は、チワワがいいかなと思ってました。小さくて運動量も少ないし、食べる量も少ない、持ち運びも楽ですし、かわいいし。でも、毛がよく抜けるとも聞き、他の犬種と比べるとすごいのか、そうでもないのか、わからなくて。。。 チワワに拘らず、他にもお勧めの犬種があれば是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tkymc
    • 回答数10
  • 公立小学校の授業不足を家庭・塾で補う効果的方法

    私立小学校に落ちました。 公立小学校に通うことになるのですがゆとり教育に激しい不信感があります。 学校での授業を私立並みに補うため、1年生から教育してゆくには 個別指導塾または家庭教師、通信教育などいろいろあると思いますが どのような方法が効果的でしょうか。 男の子で、中学受験は考えています。 活発で幼児性が抜けていませんが多動では無いようです。 神奈川県政令指定都市在住です。

  • 『去勢』とその後の『顔の変化』について

    初めてお世話になります。 もうすぐ7ヶ月オスのチワワです。 発情前に去勢をと考えていたのですが、 (1)早い時期に去勢をした場合と (2)殆ど成犬になってから去勢した場合 その後の「顔」に差はありますでしょうか。 どこかで「去勢しないままの子は顔がワイルドになる」と言うようなものを見たもので・・・(どこだか分からなくなってしまいました) 早い時期にすると幼い顔立ちになるのか しっかり育ってからすると男らしい顔立ちになるのか ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 分かり次第急いで去勢をする予定です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fuwatiwawa
    • 回答数4
  • 猫が何も無いところを見ている。

    しばしば目を大きく開けて何も無いところを凝視しているのですが、あれは何をしているのですか? お暇でしたら、回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • barcap2000
    • 回答数5
  • 犬の病気について

    トイプードルオス10ヶ月を飼っています。 2ヶ月のときにペットショップから購入しました。 最近、てんかんを起こすようになりました。 獣医さんいわく先天性の可能性が高いとのことでした。 この場合、ペットショップに保障(買った値段で買い取ってもらう等)を求めることは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tgv62bmb
    • 回答数7
  • 犬の抜け毛に悩んでいます

    ポメラニアンを飼っています。抜け毛が多くて、抱っこするたびに 服に毛がつき、靴下に毛がつき、洗濯をすると、すべての衣料に犬の毛がつきます。こまめにコロコロをつかって、毛をとっていますが、 とても追いつきません・・・ 犬の抜け毛は、どのようにペットを飼っているみなさんは 対処しているのか教えていただきたいです。特に、タオル等洗濯物に 毛がついてしまう事に悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • mabutya
    • 回答数8
  • ケージに入れっぱなしの犬を保護しました。

    柴犬の雄ですが、生まれてから10ヶ月程ゲージに入れっぱなし の子を引き取りました。 散歩はその間一度も行っていません。 引き取って、数日はブルブル震えていました。 段々環境にも慣れて来た様で尻尾も振ってくれる様になりました。 しかし、散歩はワクチンの関係上まだ行ってません。 来月がデビュー予定です。 社会化期を健全に過ごしてないので、今後色々な環境に臆病だと予想 されます。又色々な問題か生じるでしょう。 似た様なケースを体験されている方、今後この子にどの様に対処したら良いでしょうか? 御助言をお願いします。

    • ベストアンサー
    • keukegen
    • 回答数4
  • 運動会での飲酒についてどう思いますか?

    子供の運動会で、お弁当を食べながら飲酒する親を見て、ビックリしました。 飲酒する人達の言い分は、運動会は年に一度の親子が揃って参加する学校行事であり、親として子どもを盛り上げてやりたい。酒は盛り上げる手段の一つであると言います。しかし、冷静に考えてみると、昼間から酒を飲みたいために、子供や運動会を理由に飲酒を正当化しているように思えてしまいます。 はたして、学校と言う子供が主体の教育現場で、飲酒することがモラルに反しないのか疑問です。 みなさんは、運動会での親の飲酒についてどう思いますか?容認するべきだと思いますか?禁止すべきだと思いますか?

  • あなたの飼いたい子犬を教えて(女性限定)

    こんにちは! 女性限定で質問します。 ○ズバリ、あなたの飼いたい ワンちゃん(小型犬)を教えてください。 ○なぜ、そんなにのワンちゃんが好きか理由もね☆ ○そのわんちゃんと、どんなことして遊びたい。 ○男の子?女の子?つけたい名前をお願いします。 ○あなたの年代もお願いします(できたら)♪ 私は男性です。 昨日、ペット屋さんで すごく可愛いトイプードル(レッド) を抱きかかえました。 連れて帰りたくなりました~ 今、飼うか検討しています。 あなたのワンちゃんに対する 思いをお願いします♪

  • 犬に柿とやってもいいですか

    1歳になるシーズ犬♀ 果物の柿をやっても大丈夫ですか 教えて頂けますか。

    • ベストアンサー
    • 9tsukii
    • 回答数5
  • お稲荷様を祀っている家では犬は飼わない方がいいんですか

    我が家では何かペットを飼いたいと考えています 私は長男ですが結婚して実家とは別に所帯をかまえました 実家ではすぐそばにお稲荷様を祀っています 昔実家でも犬を飼った時代があったとも聞きましたが そのせいか、怪我が続いたような話を聞いたような気もします お稲荷様を祀っていながら犬も飼っている家は実際ありますが どうなんでしょうか? 特に差し支えなければ飼ってみたいのですが どなたか詳しい方おられましたら教えてください

    • ベストアンサー
    • s_s_se-
    • 回答数4
  • 黒ラブの去勢について

    こんにちは。1歳6ヶ月になる黒ラブ(♂)を飼っているものです。 最近ドッグランで、他の去勢していない犬とけんかになりそうに なったりします。もともと温和な性格ですが、他の犬からしつこく 吠えたてられてキレてしまうようです。 ドッグランにいる方から 「去勢しないとこうなるんだよ。」 っとアドバイスをいただいたのですが、愛犬の大切な機能を 人為的に取り去ってしまうことはかわいそうと思いますし なんだか抵抗があります。 他のサイトでもいろいろ調べたのですが、前立腺の病気等 去勢することのメリットも感じています。 明確に正解と言える回答はないものと思いますが、結局のところ した方がよいのでしょうか? 今のところ、繁殖は考えておりません。 どなたかアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kuroyagi22
    • 回答数5
  • チワワ: 人へのマウンティングとは?

    初めてチワワ♀(現在3ヶ月の仔)を飼い始めたものです。 立場の優劣を決めるマウンティングについていろいろなところで、 「マウンティングを飼い主にやる場合は、毅然とした態度でやめさせましょう。」 と書いてありますが、チワワの人へのマウンティングってどういうことを指すのですか? 犬同士のマウンティングは多いかぶさるのでわかるのですが、 自分(人間)がされてる体勢がわからないのです。 ^^;; かなりお転婆で遊びたがりのチワワなので、 胸元で抱っこしているとヨジヨジと上の方に登りたがります。(肩とか耳の方へ) 甘えて遊んでるだけなのか、上へという意味からこれがマウンティングなのか、わかりません。 甘えてるだけなら怒れないですが、後者ならやはりちゃんと躾けないとなと思っています。 変な質問ですいませんが、チワワの人間へのマウンティングって どういう体勢(動作)のことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sanonana
    • 回答数2
  • 里親を募集している犬はどうやってみつけるのですか?

    ビーグルの生後半年以上二歳以内を探しています。 出来れば里親募集しているところから譲って頂きたいと思います。 (お金を出したくないわけではなく、できるだけ困っている犬を・・・と思っているだけです。) 質問は以下です。  ・里親会などの開催情報はどの様に手に入れればいいでしょうか・・・。   保護団体が数多くありすぎでピンポイントに会の開催情報が   分かりません。。。  ・ビーグルを飼いたいのですが、里親会等に事前に希望犬種が   要るか確認するのは失礼でしょうか・・・。   (そういうのは失礼的な内容をネットにかかれている団体が    いらっしゃったので・・・)  ・ネットの里親掲示板などでお薦めな掲示板がありましたら   教えてください。こちらでcheckしているサイトは以下です。    ライフボード http://www.lifeboatjapan.com/    いつでも里親募集中 http://www.satoya-boshu.net/  ・現在ネットしか里親募集については見ていませんが、ネット以外の   情報収集方法はどのようにすればよろしいでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kitamico
    • 回答数6
  • 愛犬のムダ吠えがひどく、隣人から警告手紙(数回)で困っています

    7歳になるゴールデンレトリーバー(オス)を飼っています。 外で飼っているのですが、小さい頃から通行人やバイク、車、他の犬に対して激しく吠えます。 叱っても、褒めても、とにかくなかなか吠えるのをやめません。 しかし、犬のそばに家族がいるといつもより吠えなくなります。なのでとても臆病な性格なので恐がって威嚇している様子です。 (ちなみに去勢手術はするタイミングを逃して、していません) また、庭の門が開いてしまっていて、通行人のおばあさんに襲いかかり、怪我をさせたこともあります。(本人としては遊びたかっただけなのでしょうが・・) 子供やお年寄りが家の前を通るのも恐い、とにかく吠えがうるさいとご近所から何度も注意されています。 匿名希望で犬を保健所に連れて行け、もしくは殺せなどという内容の手紙も何度かポストに入っていたこともあります。 しかし、両親は手紙を匿名で出す方が悪い、と、たいして気にしていません。 私は匿名での手紙どうこうより、何度もうるさいという注意を受けた事実が大問題だと受け止めなければならないと思っています。 しかしそう思っているのは家族で私一人だけのようです。 家族全員が日中はほとんど留守のため、一度トレーナーの人に依頼しようと思っているのですが、両親は聞く耳を持ってくれません。 説得しようにも、どうしてお金をかけることばかり言うんだやら真剣に聞いてくれません。 無理矢理でも私がトレーナーの人を連れてきた方がいいのでしょうか? ご意見頂けたら幸いです。

  • これって里親詐欺でしょうか?

    拾った仔猫の里親さん探しをしようと、あるネットの里親さん探しのサイトに載せました。 (猫を保護するのも里親さんサイトに登録するのも初めての経験です) すると数時間後に、 件名:始めまして○○(苗字)です 本文:○○(掲載した猫の特徴)の件ですが、連絡下さい!取り急ぎメールしました。○○市在住です。 …と携帯メールから連絡がありました。 私は募集要項に、 【住所・氏名・電話番号(携帯のみ不可)・家族構成等をご記入の上ご連絡下さい。 携帯からのメールや一言メール等にはご返信しかねますのでご了承下さい】 と明記したのにもかかわらず携帯電話からのメールで連絡が来たことにまず不信感を持ったので、 「住所・氏名・自宅の電話番号・家族構成等をご記入の上、再度ご連絡下さい」 と返信すると、 「家族構成はバツイチ独り暮らしです。内縁の女性が居ます。住所は○○○、 ペット可マンションです。氏名は○○○○、年齢○才、自宅電話○○、携帯電話○○、 彼女宅にも猫が五匹いて全員子猫から育てました。 二才過ぎが二人、一歳半一人、十ヶ月一人、六ヶ月一人全て女の子です。 今は出先なので携帯なら繋がります」 と、これまたビックリするほど素早い返信があり、これは俗に言う里親詐欺なのかなぁ? と返信を躊躇しましたが、思い切って携帯に電話してみました。 すると、フツーなカンジの男性(どちらかというとお喋り上手っぽい)だったので安心はしたのですが、 よくよく話を聞いていると、 ◎「引渡しはワクチン接種後でなくても良いです、こちらで済ませます」と言う。 (↑私は「ワクチン接種して健康な状態でお譲りしたいので引渡しは週明けになりますが よろしいですか?」と訊いたのですが…これって一刻も早く欲しがる=里親詐欺?) ◎「以前僕は野良猫をたくさん保護して里親探しに明け暮れていた」と言う。 ◎「看護師をしている内縁の彼女の自宅にはすでに猫が五匹いて夜勤が多いため僕が毎日 世話に行くのですが、全てメスなので今度はオスを育ててみたいんです」と言う。 (↑私が「あなたが自宅で一人で猫を飼うのですか?」と訊いたら返ってきた答え) …と、猫馴れしている方なんだなぁ、という印象を受けたのですが、引渡しの話になったとき、 双方運転免許ナシということなので私があなたのお宅までタクシーでお届けに上がりますね、 と言うと、 「いえ、○○駅で渡してもらえませんか?あの駅なら人が少なくて猫ちゃんの負担も軽減されますよ」 と返ってきました。 一旦電話を切ったのですが、深夜二時頃に 「起きていますか?彼女も欲しがっています。連絡下さい」 と携帯メールが届きました。 非常識な時間にメールを送ってくるのでさすがに怪しいと思い、翌日、 「やはりこちらでワクチンを済ませてお渡ししたいので週明けまで待ってもらえますか? それと、引渡し時には身分証明書の提示と誓約書のサインもお願いしますね」 とメールしたのですが、それっきり連絡が来ません…。 私が怪しみすぎて不愉快に思われたのでしょうか? それとも、世にはびこる里親詐欺ってこういう手口なのでしょうか? なんだか次に届くメールが恐ろしいのですが…。 ご経験のある方、それって里親詐欺よ!と思われる方(どの箇所が怪し いと思われましたか?)、 アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • buritora
    • 回答数5
  • ダニについて

    こんばんは よろしくお願い致します。 先日の事、知り合いからシーズーを頂きまして、今実家の方で飼って降ります。 実家は、裏が山なのですが、ダニが家にいる所を見つけてしまいました。最初見つけたのは、シーズーのおなかの毛をくしで手入れしている時に2匹見つけました。(獣医の処方で予防薬使用済み) それから、家には、子供がいるのですが、子供の顔と背中にいるのを見つけてしまいました。 シーズーが実家に来る前までは、見たこともないのですが、 実家にシーズーが来てから、見つかる様になりました。 家にダニがいるようになったのは、犬がいるからなのでしょうか・・?? 子供にダニが害を与えることってありますでしょうか?? 結構小さいのですが、よくよく見ると足が数本あり、獣医に聞いたところダニには間違いないみたいです。犬には害があるみたいですし、子供の害も気になるので、 何かいい駆除方法ありましたら、ぜひ教えていただけませんでしょうか??もしくは同じ経験がある方居ましたら、ぜひお願い致します。 カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • yuripanman
    • 回答数9
  • 子犬の名前

    生後1ヶ月になるアメリカン・コッカー・スパニエル がいます。親が短い名前なので子犬も短い名前にしようと思います。 どんな名前がいいでしょうか?

  • カタンドッグメタルの効能について

    犬のダニ駆除について、フロントラインを使用していましたが、ワクチンやらフィラリアやらで薬漬けにするようでいやでした。そんな時にカタンドッグメタルを見つけたのですが効能についてほんとに効くの?と思い使ってる人の見解を聞きたくて質問します。実際効きますか?

    • 締切済み
    • goid
    • 回答数2