seahorse57 の回答履歴

全34件中1~20件表示
  • 対称点のうまい求め方

    直線l:y=2x+1にかんして、点A(3t,t+1)(t:正の実数)と対称な点Bの座標を求めよ という問題で私は B(a,b)と置いて、ABの傾きを求めて、それが-1/2になることと、ABの中点がl上にあることから2式を立ててa、bを求めてますがもっと簡潔な求め方はないでしょうか?ベクトルなど。 教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#128428
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 一浪しての東大、文系から理転を考えています

    センター直前の時期に来て、なぜこの質問をしているのかと思われると思います 私は今まで目的も無しに漠然と地元の国立大学への進学を考えていたのですが 昨年の暮れごろから「大学に行って自分は何をしたいのか」ということを考え始めました。 たまたま手にした経済学関係の書籍を読んで経済学を学びたいと思うようになり、 折角大学へ入れてもらえるのだから真剣に学問に打ち込もうと考え、 様々な大学を調べている中で東京大学の進振り制度の存在を知り、 東京大学へ憧れを抱くようになったのですが、 今からでは二次対策はおろか、東大は地歴2科目という壁があるため、 今年は諦めるしかないと思っています。 英語 8~9割 国語 8~9割 日本史 9割 生物 7割 政経 8割 数1A 7割 数2B 6割  これが、今の段階での模試やセンター過去問を解いた平均点です 見ての通り数学に穴がありますが、志望校に必要なかったために 学習を疎かにしていたのが原因だと思います 今年は浪人し、来年東大に挑戦しようと思うのですが 世界史を新たに学習する負担や、論述の難易度から考えると 理系に転向、理科一類で受験、英国で二次試験の点数を稼げば 苦手な数学の点数をカバーできそうな気がするのですが この考えは無謀な物でしょうか? 塾等に通ったことがないのですが 自宅浪人か、予備校かも悩んでいます。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 東京大学理学部物理学科

    東京大学理学部物理学科 東大の物理学科の人は頭いいんですか? 私は東大物理学科卒の九州大学教授を知ってるんですが、あの人は何というか・・・普通なんですよね。

  • 今、志望校の英語過去問と自分が使ってる単語帳を少し見比べてみたら、長文

    今、志望校の英語過去問と自分が使ってる単語帳を少し見比べてみたら、長文の中にたまににわからない単語があり、それを使ってる単語帳で調べると、載ってない単語がいくつかありました。 実際、本番でいくつかわからない単語が出てきても平気ですか?目指してるとこはセンターレベルで、現在使っているのはデュオセレクトです。 今の単語帳を極めればよいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#124584
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • この賭けは公平?不公平?数学の問題集に以下の問題がありました。

    この賭けは公平?不公平?数学の問題集に以下の問題がありました。 Q.二人で次のような賭けをした。この賭けは公平であるか? 「私が、ジャンケンに勝てば君が持っているお金の半分をもらう。もし、私が負ければ君の持っているお金の半分に相当するお金を上げます。要するに、君の持っているお金をもとにして、その半分をやり取りする。」 A.不公平 とありました。なぜ、この賭けが不公平なのかを教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • この賭けは公平?不公平?数学の問題集に以下の問題がありました。

    この賭けは公平?不公平?数学の問題集に以下の問題がありました。 Q.二人で次のような賭けをした。この賭けは公平であるか? 「私が、ジャンケンに勝てば君が持っているお金の半分をもらう。もし、私が負ければ君の持っているお金の半分に相当するお金を上げます。要するに、君の持っているお金をもとにして、その半分をやり取りする。」 A.不公平 とありました。なぜ、この賭けが不公平なのかを教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 私は、東大理IIを目指してるものです。

    私は、東大理IIを目指してるものです。 理IIから、進振りで、医学科に行きたいと思っています。 枠が、10人で、最低88点程度必要なことは、調べましたが、 実際どのくらいの人が、医学科を目指しているものなのか、 教えていただけますか?

  • 東大経済学部への進学を考えています。

    東大経済学部への進学を考えています。 こんにちは。 東大の経済学部への進学を考えてる高校三年生のものです。 そこで質問なのですが、理一から東大に入学して進振りで経済学部に文転するというのは可能でしょうか。 もちろん不可能ではありませんが、かなり厳しいということはないでしょうか。 といいますのも、僕自身はかなりの理系で、受験はまず理一のほうがしやすいと思うからです。 それから理一で数学を勉強しておけば経済学部でも将来的に役立つということはないでしょうか。 もし分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • センター試験の過去問は何年分くらい解くべきですか?

    センター試験の過去問は何年分くらい解くべきですか? 夏休みなのでそろそろセンターの過去問を解こうと思うのですが受験生はたいてい 過去問を全教科そろえるのですか?全教科そろえると6000円くらいかかる上とても全部はやりきれないと思います。だいたい受験生は何年分くらいとくのですか? Z会に10年分くらいまとめたのがあるのですがそういうので十分ですか?

    • ベストアンサー
    • niozu
    • 高校
    • 回答数2
  • 正四面体の内接球の中心について

    正四面体の内接球の中心について いつも大変お世話になっております。 正四面体に内接する球の中心が、その正四面体の1頂点から下ろした垂線上 に存在することがよくわかっておりません。 参考書やネットで確認してみると、 (1)正四面体の中心から各面に垂線を下ろすと、その長さは等しい (2)対称性から などとあるのですが、 (1)については、確かにその中心に着目できれば、そうだったとなるのでしょうが、 その中心からスタートするのではない(うまく表現できなくてごめんなさい)方法が あるのでしょうか? (2)については、対称性(この対称性については、私の弱いところなので申し訳ございませんが)について、もう少し具体的に説明いただけないでしょうか? お忙しいとは思いますが、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 正四面体の内接球の中心について

    正四面体の内接球の中心について いつも大変お世話になっております。 正四面体に内接する球の中心が、その正四面体の1頂点から下ろした垂線上 に存在することがよくわかっておりません。 参考書やネットで確認してみると、 (1)正四面体の中心から各面に垂線を下ろすと、その長さは等しい (2)対称性から などとあるのですが、 (1)については、確かにその中心に着目できれば、そうだったとなるのでしょうが、 その中心からスタートするのではない(うまく表現できなくてごめんなさい)方法が あるのでしょうか? (2)については、対称性(この対称性については、私の弱いところなので申し訳ございませんが)について、もう少し具体的に説明いただけないでしょうか? お忙しいとは思いますが、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。

    小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。 問題 3600本の鉛筆を?本で割り束を作ります。 その束から3を引いた数で、3600本を割ると最初の束の数より60束増えます。 何本で割ったでしょう という問題です。 どなたか、くわしく解き方を教えて下さい。

  • 力のつり合い

    中学の範囲なのですが、力のつり合いについて質問です。 ある物体が地球の上に置いてあったとき、 物体にはたらくのは、(1)「重力」と(2)「垂直抗力」で、この二つはつり合っていますよね。 では地球にはたらく力は(3)「物体が地球を引く力=万有引力」と(4)「物体が地球を押す力」の二つでしょうか?   物体にとっての(1)=地球にとっての(3) (万有引力) 物体にとっての(2)=地球にとっての(4) (お互いの抗力) というように考えてよいのでしょうか? 妹に質問されてもしっかり答えられない、情けない姉です(苦笑) ご回答、お願いします。

  • センター英語 第問6を10~15分で読むことってできますか?

    特に最近は1000語を越えてますが、10分で読むというのはさすがに無理でしょうか? センター英語を40分で9割をとった人がいるようなので・・・ こんな人ってどこで時間短縮してるんだろう?と疑問に思ってしまいます。

  • 東大数学の対策

    東大理三を目指す高3です。 一旦終わらせたて、たまに復習している問題集は 青チャート・一対一・微積分基礎の極意・マスターオブ整数 やさしい理系数学・ハイレベル理系数学 で、現在取り組んでいるのは 新数学演習・過去問(1981~1999) です。2000年以降の分は直前期に取り組むつもりです。 また、秋の東大模試の前に駿台、河合の模試問題集を解こうと思ってます。 しかし8月8日の東大即応OP模試では、初めてで時間の使い方に慣れていないせいもあるかもしれませんが、おそらく3完+部分点 でした。 なので、新数学スタンダード演習1A2Bと3Cもやった方がいいのかなと 思うのですが、どうでしょうか? 一対一と似ていてやる意味ないと聞いたことはありますが・・・。 ちなみに英語・理科は数学ほど深刻でないので 数学には比較的多い時間をかけられます。 意見よろしくお願いします。

  • 東大数学の対策

    東大理三を目指す高3です。 一旦終わらせたて、たまに復習している問題集は 青チャート・一対一・微積分基礎の極意・マスターオブ整数 やさしい理系数学・ハイレベル理系数学 で、現在取り組んでいるのは 新数学演習・過去問(1981~1999) です。2000年以降の分は直前期に取り組むつもりです。 また、秋の東大模試の前に駿台、河合の模試問題集を解こうと思ってます。 しかし8月8日の東大即応OP模試では、初めてで時間の使い方に慣れていないせいもあるかもしれませんが、おそらく3完+部分点 でした。 なので、新数学スタンダード演習1A2Bと3Cもやった方がいいのかなと 思うのですが、どうでしょうか? 一対一と似ていてやる意味ないと聞いたことはありますが・・・。 ちなみに英語・理科は数学ほど深刻でないので 数学には比較的多い時間をかけられます。 意見よろしくお願いします。

  • 模試を受ける意義

    自分はいま高2なのですが、今度の河合塾の模試を申し込んだのですが、受けられそうにありません(用事のため)・・・。 やっぱり模試は毎回受けた方がいいのでしょうか。 今回の夏の模試をなくして次回の秋の模試まで受けないというのはあまり良くないのでしょうか。 また他の予備校の夏の模試でいまからでも申し込めるところはありますか。

  • 【ラ・カンパネラ】という曲知っていますか?

    【ラ・カンパネラ】という曲知っていますか? 1)知っている 2)知らない 3)その他 試聴サイト(pianosociety.com) http://server3.pianosociety.com/protected/liszt-paganinietude-3-bertoglio.mp3

  • センター試験 英語 試験時間と問題量の変遷

    高3の者で、センター試験の英語について疑問に思うことがあります。あれは時代が進むにつれて問題量を増やしているみたいですが、 試験時間もそれに応じて長くしているのでしょうか?。 試験時間の80分が昔からの長さだったら明らかに不公平ですし、 酷い話ですもんね。

    • ベストアンサー
    • noname#110669
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 大学の定期テストってどう勉強すればいいの?

    大学1年です。文系です。 そろそろ大学の定期テストです。 あまり聞いてなかった授業があって全授業で使われたPDFがあるのでそれを何度も見直してるという感じでしか勉強してません。 普通の大学生ってどういう勉強してるんでしょうか?