funnymama の回答履歴

全78件中21~40件表示
  • 恥ずかしい悩み・・・

    はじめまして26歳の独身女性です。 私は今まで、婦人科とか行った経験がなく、 最近になり友人が子供ができないという悩みを聞いて 私も将来的には子供もほしいですし、 一度病院で、子宮とか検査をしてもらいたいんです。 生理は毎月きちんときていて、特に体に違和感は ないのですが・・・ そこで、検査に対しては恐怖感はそこまでないのですが 私3年位前からイボ痔になってしまい、 特に痛みはないので、病院にも通っていません。 もしも検査を受けるなら当然痔もわかるでしょうし、 正直恥ずかしさもあります。 こんな悩みでこのカテゴリーに来てしまいすいません。 若い女性で痔の人って多いのでしょうか? みなさんの意見や、アドバイスを宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#45211
    • 妊娠
    • 回答数7
  • アルコールの影響。

    よろしくお願いします。 10月13日が最後の月経で、2人目を希望しています。 11月9日・10日と着床出血らしきものがあり 11日に妊娠検査薬を試してみたところ薄い線が出ました。 (まだ早いと思いましたが、買い置きがあったので) 妊娠の可能性があるのは嬉しいのですが 私はお酒が大好きで、10日まで毎晩ビールを多い時だと1リットル 少なくても350缶を2本は飲んでいました。 もちろんこれからは飲みませんが、先日までのアルコールが胎児に影響がないか心配です。 いろいろ調べてみて、これから飲まなければなんとか大丈夫かな?と思ったのですが・・どうでしょうか? 年齢も36才なので、その点も合わせて心配です。 似たような質問が過去にあったかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 3歳児 毎日夜中トイレで起きます

    こんにちは。 3歳4ヶ月の息子がおります。 私自身がトイレトレーニングにのんびり構えていたので、 3歳2ヶ月から本格的に始めて、1ヶ月ほどで昼間のオムツは 取れました。 夜に関しては、「身体の成長を待つしかない」といわれて いるので、紙おむつをはかせています。 1週間ほど前から、毎日夜中2時頃に「おしっこ」と言って 起きるようになりました。ようやく下の子どもが朝まで 寝てくれるようになり、「夜の育児は楽になったなぁ」 なんて喜んでいたのも束の間、今度は上の子に起こされる 毎日で、ちょっとがっくりきています。 もちろん、嬉しい成長なんでしょうが、夜中無理に起こして トイレに行かせるのは良くないと言われていますよね。 息子は自発的に起きているので無理矢理ではないですが、 ぐっすり眠れないのはかわいそうな気もしますし、何か 対策がないものかと考えております。 寝る前に水分はあまり取っていませんし、夜中おむつに おしっこをすることで責めたことはありません。 同じようなご経験をされた方、また何かご存知の方、 アドバイスをいただけないでしょうか。 やはりこれも子どもの成長の一環として見守るしかないので しょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • 帝王切開の出産は2度目も?

    現在40歳で10年前に1度出産していますが、急性胎盤剥離の為急遽、緊急で帝王切開による出産を強いられました。手術時に卵巣を1/3切除。 人生最後のチャンスかな・・・と。 もう一人子供が欲しいと考えています。 1度めが帝王切開だと2度目も自然分娩は望めないのでしょうか? 子供も母体も安全な出産が第一希望ですが、出来る事なら自然分娩がしたいのです。 専門医の先生からも出来れば教えて頂きたいのです。

  • 悪露について

    9月半ばに第1子を出産したものです。 悪露の臭いが気になります。 1ヶ月健診はとくに問題なしということでした。ちょうどその頃、悪露も色がつかなくなったのですが、現在に至るまで、鼻につくような嫌な臭いがします。けっこう強い臭いです。お腹の痛みや陰部の痒みとうはありません。ただ臭いが気になります。 普通このような臭いがするものなのでしょうか?それとも何かの異常でしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • nao7070
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 不正出血でしょうか?

    カテ違いかもしれませんがスミマセン。 26歳の主婦です。 私は生理周期が平均32日なのですが、今回は周期27日目で生理になりました。 期間は10月25日~11月1日です。 生理が終わって3日目の11月4日から、下着に薄く付く程度(おりものと混ざったような血です)の出血があります。 腹痛はありません。 生理が終わったのに出血するというのは初めての経験で、何か大変な病気なのではないかと心配になってしまい怖くなりました。 同じような経験をされた方、もしくは専門家の方の回答を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 腰に不安

    現在、妊娠4ヶ月の妊婦がいる夫です。 妻は脊椎すべり症という腰の病気なのですが やはりそのように腰に不安がある人は自然分娩は難しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Toshi3m
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 最愛の祖父の死の精神状態(小3男子)

    昨日、私の父の葬儀がありました。私の長男なのですが、初孫でとても父に大切にしてもらってました。息子も祖父が大好きで、飛行機や新幹線が好きなので、お誕生日など、日帰りで北海道など色々なところに祖父と二人で行っていました。2歳の時の事も鮮明に覚えています。棺に手紙を入れると言って書いていました。何を書いたのかな・・この子がこれから何を望んでいるのかな・と思い読んだら、身内も読みましたが、とても8歳で書ける内容ではなく、号泣してしまいました。葬儀のあと、初七日もしましたが、少し料理を食べて、後は一人でずっと祖父のお骨の前にすわり、ずっとお経の本を読んでいました。今朝、学校なので、起こしても泣きながら眠たい眠たい と言い(昨晩は9時に寝ています)、自分の心臓の音を聞いてた方がいい・・じいちゃんは心臓が動かなくなったんだもん と言いながら、自分の胸に手をあてていました。精神的にすごくショックを受けていると思いました。私自身も10年間パニック障害と闘っています。短期うつ状態にも年数回なります。今は薬で抑えています。私も身体が動きません。子供もだるいと言う言葉=眠たい で表現しているのでしょうか?親近者の死はうつ病になりやすいことも病院からは聞いています。小児うつ と言うのもこのような今朝の状態から症状がでるのですか?学校は今日は母と相談し休ませました。明日からは無理にでも学校へ連れて行って友達と沢山遊ばせたほうがいいのですか?精神的な病気になってほしくない気持ちが強くて・・大人でしたら、自分も経験しているのでわかるのですが、子供の場合はどうしたら一番いいのでしょうか?夕方に学校の先生と相談しますが、目に見えない心の病の辛さは計り知れないものもあり・・前みたいに元気に遊びまわる姿を見たくて・・経験した事のある方、教えて下さい。 子供だからすぐ忘れると願いたいのですが、それは無理みたいです。凄く神経の繊細な子です。私が一人目の子だったので神経質に育ててしまった・・それが原因の一つとも思います。今は何も言わず側で寝させています。

  • 陣痛の間隔とは?(素朴な疑問です)

    2人目の子供を出産して間もないバリバリの経産婦です。 素朴な疑問なのですが、陣痛の間隔ってどこからどこまでを言うのでしょうか?例えば、 陣痛2分→痛くない時間5分→次の陣痛2分・・・ これって、7分おきですか?5分おきですか? 私は7分おきだと思っていたのですが。 この間の出産の際、大体10分おきになったときの診察で、「5分おきになったらコールしてください」と言われて、ひとり陣痛に耐えていました。 ところが、7~8分おきになってから、間隔(痛いときと痛くないときを合わせた1周期が)が全然縮みません。 ただ、痛い時間が1分、2分、3分・・・と増えてその分痛くない時間が減っていくだけでした。 そして、助産師さんが診察に入ってきたら「もう6センチですよ。すぐ分娩室に行きましょう」といわれ、分娩室に駆け込んで、分娩台に駆け上がって(?)、あたふたしたまま移動開始から20分くらいで赤ちゃんが出てきました。 私は間隔ということばを取り違えていたのでしょうか? そうだとしたら私は迷惑な妊婦だったのでしょうね。 正解をご存知の方、教えてください。

  • 流産の場合の死亡診断書は、何週から書いてもらえますか?

    初期流産ですが、義母が「死亡診断書を書いてもらって、できる供養は全てやってあげた方がいい」と言います。 私は、もっと後にならないと、無理だと思うと言ったのですが・・・ 何週の赤ちゃんから、死亡診断書は書いてもらえるのでしょうか?

  • 妊娠中のストレスについて

    現在妊娠中の者ですが、こちらのカテゴリーを読んでいると 「妊娠中のストレスは赤ちゃんに悪いので」とか 「妊娠中は出来るだけストレスがたまらないように」などの アドバイスを目に致します。 具体的に妊娠中の母親のストレスはどう赤ちゃんに影響するの でしょうか。 一般的にストレスは妊娠していなくても身体に良くないと思うのですが・・・。 「妊娠中はストレスをためないように」などと聞くと、 「普通のストレスと違って、妊娠中のストレスって何か赤ちゃんに 影響が出るからみんな注意喚起されるのかしら?」と思ってしまいます。 いろいろなサイトを見て研究したものの、「なぜかというと」 という説明が全然見つかりませんでした。 統計的、医学的に教えていただければもっとありがたいです。 また、妊娠中に大きなストレスを抱えながらも無事赤ちゃんを 産んだ方の意見や、その後の赤ちゃんの様子などもお聞きしたいです。 (胎教はやはり関係があったと思いますでしょうか??)

    • ベストアンサー
    • noname#103506
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠希望時の薬の服用

    こんにちは。 妊娠を強く希望する、29歳主婦です。 先日胃の調子が悪く「十二指腸潰瘍」と診断されました。 アルサルミン細粒とガスター錠20mgを処方されました。 今週の金曜日にレントゲンと超音波の検査を受けます。 そこで教えてもらいたいのですが 妊娠希望の時(排卵日前後の時)に上記の薬を飲むと、どれくらい子供に影響がでるのでしょうか? 妊娠を希望する人は薬の服用をさけるとか医師に相談するとかよく聞きますが どんな薬にせよ飲んでいる時は、子作りはさけた方がいいのでしょうか? 妊娠前のお薬が体内に残っていたりして、悪影響があるのではないかと心配です。 このへんの知識が無いため、どうしたらいいのか分かりません。 内科の先生は、自分の体を治す方が先だけど 薬は影響ないから大丈夫だとは言ってくれましたが これから長期間薬を飲むかもしれないのと、レントゲン・超音波検査をするのに 本当に大丈夫なのか?と心配になってしまいました。 薬の服用がどれくらい影響を与えるのか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 役1年、生理がこない

    16歳の女です。 役1年ぐらい生理がきていないんです。 精神的に辛かった時があったので、 原因は多分ストレスだと思うんです。 1年もほっといて言うのもなんですけど... 病院に行った方がいいのでしょうか。 親や周りの人に話せずとても困っています。 また病院に行かなければ行けないとしたら、親には何て説明したら良いか教えてください。

  • 妊娠&排卵検査薬の使い方について教えて下さい

    お世話になります。 妊娠を希望しているのですがなかなか授からず、 初めて排卵検査薬を使用しました。 (排卵検査薬はP-チェックを使用しています) なのですが、分からない点があり お教え頂ければと思い質問致しました。 (1)朝一番の尿で検査していたのですが、きちんと反応するのでしょうか? (2)説明書に陽性反応が出てから1日置きに仲良くすると良いと記載があったのですが、  2日置きでも妊娠する事は出来るでしょうか?  (主人が2日置きが良いという希望なので・・・) (3)排卵検査薬を使用し始めて3日目まで陰性(朝一番の尿での検査)だったのですが、  3日目の夕方おりものが増えたような気がしてもう一度排卵検査を使用してみると  陽性反応が出ました。  その晩仲良くしたのですが、妊娠している可能性はあるでしょうか?  (今日は夕方検査予定です。) 色々とお聞きして申し訳ありません。 教えて頂けると幸いです。

  • おまるの洗浄方法

    2歳前の子がいます。 以前は、うんちをする前に「うんち出る~」と教えてくれ、トイレにも自分から向かってくれたのですが(でも便器を目の前にすると座るのを嫌がりオムツにうんち‥)、最近はもっとひどくなり、うんちの前にも教えてくれなくなり、最中に近寄ると「トイレやだぁぁ~!!!」と半狂乱に泣きじゃくり嫌がるようになりました。なんででしょう‥トイレでうんちできたときにはすごーくほめたのに‥。 なので、これから冬でトイレ・廊下が寒いということもあり、おまるを購入しました。 おまるの受けをいちいち洗うのが面倒ですし、うんちを擦り洗いするのも面倒なので、ビニール袋か何かを敷こうかなと思っているのですが、ビニール袋の中にされたおしっこはどう処理しようかな‥と考えています。おまるの中に敷くシートってないんですかねぇ?あってもいいような気が‥。 前置きが長くなりましたが、 おまるを使用されている方は、排泄物の処理をどのようになさっていますか?アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのおへそについて

    もうすぐ1ヶ月の赤ちゃんですが、産婦人科を退院するときには、 へその緒はきれいに取れていたのですが、おへその表面がオムツに すれているみたいで、皮がむけてジクジクってかんじになっています。 病院に連れて行ったのですが、『へその緒はきれいに取れていますよ』と、言われて、 消毒をして、消毒液を処方されました。それだけで、特に指示は無かったです。 気になるので、ガーゼをあててオムツをしてみたら、ガーゼがくっついてしまい、皮がむけたようになりました。 自然に乾燥するものなのでしょうか? 何かいい方法があれば、教えてください。

    • ベストアンサー
    • yy0326
    • 育児
    • 回答数3
  • 排卵日の特定をしたいのですが

    いつもお世話になっています。 このたび、ファーストワンで陽性反応が出て妊娠が分かりました(検診はまだですが)。 排卵の時期を知りたくて今回お世話になります。 妊娠したから排卵の時期は今更良いんじゃ?と思われる方もいらっしゃると思いますが、ようやく妊娠した経緯もあり皆さんから意見なり頂けたらと思います。 最終月経 9/25~ 周期:30日 基礎体温  10/2  36.06   10/3  36.10 10/4  35.96 10/5  36.08 10/6  36.08 性交有 10/7  36.65(睡眠不足:1~2時間睡眠) 10/8  35.96 10/9  36.15 性交有 10/10 36.36   10/11 36.35  10/12 36.53 高温期へ  10/13 36.57  ↓ 10/14 36.58 以降、高温期継続 以上の体温推移ですが、 基礎体温が36.0以下の日が4日と8日と2日間あります。  普通に考えれば、8日あたりが排卵日と考えた方が良いと思いますが、 高温期に移行する日にち(12日)から考えれば、 8日の排卵だと高温期に移行するまでに日数があると思います。 確かに排卵の翌日に高温期に入らず、 2日後くらいに高温期へ移行する場合もあると思いますが、 8日に排卵をしたとすれば高温期に移行するまでに4日間の時間があります。 このように排卵後4日もして高温期に移行するケースもあるのでしょうか?それとも他に排卵日が考えられるのでしょうか? また、検診に行った時、胎児の大きさなどから排卵日の特定は可能なのでしょうか?

  • 過去に分離症とヘルニアの手術経験あり、されに高血圧・・・不安です

    30歳主婦です。 最近、妊娠4週目ごろだろう(生理不順のためまだわからないとのこと)と診断を頂きました。 初めての妊娠です。 5年前ほどに脊椎固定術(分離症)と椎間板ヘルニアの手術の経験があります。 最近は、朝や無理すると痛むくらいでコルセットや痛み止めは使用していません。 検診して頂いたクリニックでは、こういう経歴がある人はうちでは出産できない、あと、血圧も140/90くらいと高めなこともあるので、総合病院を受診してくださいと言われました。 予定日がわかるころまでは、検診して頂けるとのことでした。 総合病院は少し遠いので、近くのクリニックに受け入れてもらえるところがないか聞いてみるつもりですが、 やはり少し遠くても総合病院の方がいいでしょうか? 帝王切開とかになる可能性もありそうでしょうか? さらに、主人の帰りが毎日遅いため、いざとなった時に不安なので、 実家(車で1時間半~2時間)近くの病院も検討しようかと思っています。 妊娠したばかりで焦り過ぎかもしれませんが、 不安なので、アドバイスいただけると助かります。

  • 下腹部に激痛が・・・

    妊娠検査薬で陽性を確認・現在生理予定日を3日ほど過ぎたところです。昨晩夜中に下腹部の真ん中に激痛が起こり、息も出来ないほどでした。子宮外妊娠かと思いましたが痛み は5分ほどでおさまり、その後は落ち着いて今も落ち着いています。出血は今のところ1滴もありません。 こういったすぐにおさまる痛みの場合は異常なのでしょうか?子宮外妊娠や早期の流産といった場合、痛みはずっと続くまたは強くなっていくものなのでしょうか?早期の流産で あればどこまでが生理・どこまでが流産ということになるのでしょうか? 妊娠検査薬は日々陽性反応が強くなっています。正常の範囲かと思われる下腹部の鈍痛が常にあります。 前回生理は9/21~で、生理周期は30日~36日です。 病院には早く行き過ぎても妊娠判断が難しいかと思い、まだ行っていません。 妊娠経験者の方・専門家の方よろしくお願いします。

  • 手術なしのケイリュウ流産

    こんにちは! またの投稿になってしまいます。よろしくお願いいたします。 先週流産をし、こちらでたくさんの方に励ましていただきました。 その際は、本当にありがとうございました。 その後、気持ちの落ち着きとともに、出血がひどくなり、先週末に入院しておりました。週末ということと、今週頭に、ケイリュウ流産の手術をするということで、病院にて様子を見ていたのですが、出血がますますひどくなり、週末に赤ちゃんが自然に出血とともにでてきてしまいました。 本日退院となり、抗生剤のセフゾンと子宮収縮剤のパルタンを処方されました。 主治医の話ですと、残りの血液をこれを飲むことによってだすそうで、 また再来週の診断でもし、出血の塊がその時点でまだでるようであれば、今度は手術をするそうです。(出血の塊がでないことをほぼ想定しているようですが) 今週の手術の予定が、先週末あかちゃんが、出血とともにでてくるという予想もしなかった展開になり、週末は出血と苦しみ、本当にこんなので大丈夫なのかと不安になりました。(個人病院なら、出血前に手術をしてもらえたんじゃないかという思い、こんなに出血で苦しまなかったという思いなどから。) 主治医の話によると、手術するより身体には良かったんじゃないかという話だったのですが、(総合病院ゆえに手術がすぐできなくて苦しませたので悪かったとは言っておりましたが)未だに生理のような出血は続くし、、、なんだかな、、、(トホホ)という感じです。 こういったケースはよくある話なのでしょうか? また何回かの生理後にまた子作りに挑戦したいので、いまいち、本当に子宮内がきれいになったのか(なるのか)が不安です。もしこのせいで、次の妊娠に影響があったら、本当大変ですし。。 てっきり、ラミナリアを使っての今週の手術だと思っていたのに、予想と違って、また変な気分です。このことで、流産の心の苦しみは落ち着いてきたのですが、身体が心配です。 同じような手術なしのケイリュウ流産(8週前後)をされた方、また状況がおわかりになる方、教えていただけたらありがたいです。また何かアドバイスがあればお願いします。 今は、出血、多少の腹痛はありますが、体調は元気です。 何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。