blue-poem の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 読み出したら止まらなくなる漫画教えて下さい。

    皆さんが読み出したら止まらなくなった漫画を教えてください。 私が読み出して止まらなかった漫画は ■リアル ■ヒカルの碁 ■xxxHOLiC ■君に届け ■砂時計 ■桜蘭高校ホスト部 借りて読んだのもありますが、自分の持っている漫画の1/4以下です。なかなか止まらなくなるとか熱中出来る漫画がないです。 上記以外で持っている、もしくは読んだことのある漫画は ■NANA(最初はよかったのですが) ■隠の王 ■夏目友人帳 ■D・N・ANGEL ■バガボンド ■ライアーゲーム ■PEACE MAKER 鐵 ■BLEACH ■ツバサ ■NARUTO(途中で買うのを断念) ■デトロイトメタルシティ ■ちょびっツ ■パンドラーツ ■ひぐらしのなく頃に ■黒執事 などなどです。 面白いには面白いですが、止まらなくなるかといえばそうでもないんですよね… 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • このクソ女!!どうしてくれましょうか?

    二股をかけたうえに相手と結婚して 結婚したはいいがセックスレスだから抱いて欲しい的な事を言ってきました 悔しいと言いますか悲しいといいますか 女を見る目が無い自分を呪ってしまいます 壊れるほどおもちゃにしてやろうかと凶悪な事も考えてみましたが 完全無視が正解ですよね?

  • 部活での悩み

    こんにちは。 ぼくは中二で部活をやっています。 最近、コーチがやめて、顧問の先生が面倒をみてくれています。 人数はだいたい、二十人ぐらいですが、十人ぐらいしか来ません。 コーチがやめたので、二年のリーダー的なA君が威張っています。 ただ、威張っているだけなら良いんですが、三年生の最後の大会の応援を一年生に教えているときに、 二年(ぼくたち)が始めに「かけ声」をかけて、一年が続きます。でも、その仕事をぼくだけにやらせたり、声が小さいとか言って、もう一度やらされます。 ぼくの応援側に、A君とぼくと後、二人いるのですが、どっちも声を出しません。明らかにこの二人よりは声を出しています。 それなのに、ぼくだけ出てないと言われます。 ぼくは、よく嫌がらせをされることが多く、これぐらいなら我慢できるのですが、 A君が一年に、「○○(ぼくの名前)のこと先輩つけないくていいから」と言いました。 つまり、○○先輩、だったのが、○○と呼び捨てにされるわけです。 ぼくとしてはどうでもいいことなのですが、後輩に言われるのと、 一年の前で、馬鹿にされてるのが嫌です。これが一番嫌かもしれません。 さらに、ぼくはゲームをしますが、回りにもっと「オタク」な人がいるのに、オタクだのネクラだの言ってきて、正直、うるさいです。 まだ、一年は遠慮がちで言ってこないからいいですが、一年の前で恥をかかされてるのが屈辱です。 コーチがやめたばかりだからそうでもないけど、今後こう言うことがエスカレートいく気がします。 出来ることなら喧嘩でボコボコにしたいぐらいですが、A君は喧嘩も強いし、先生からの信頼も高いです。 目上の人や、先輩、先生には礼儀正しく、他の友だちにも優しいです。 もし、先生に言ったとしても、言い訳が上手いし、実際に声は出していますが、「こいつ声出てなかった」とA君が言って、 「君が声が出てなかったんだって」と先生にまとめられたらおしまいです。 しかも、ものすごく嫌な思いをしてるのに、先生に言うには大げさな気がします。 さらに、チクッたとか言って、他の子にも嫌われたら嫌です。 と言うか、A君のせい(これはぼくが嫌われるタイプなのかもしれません)で嫌われ始めています。 部活の人は、一人がいじめられてたら、乗ってしまうタイプの人ばかりで、どうしようもありません。 このまま、仲間に入れてもらえなかったら、部活に行くのが辛くなるけど、 この、二年の夏前という微妙な時期にやめるわけにもいきませんし、中学の内申やぼくのプライドも傷つきます。 「いじめられたから、やめたの?」なんていわれたら、どうしようもありません。 ちなみに、ぼくはA君になにもしていませんが、決して好かれてはいないことが目に見えています。 ついでに、今年、同じクラスになりました。 A君はとても運動神経がいいし、モテるし、頭もそこそこいいです。テストは80点ぐらい。 つまり、A君は自分に自信があります。 ぼくは運動神経が良くないし、顔は冴えないし、でも、頭だけはよくてテストでは100点近く取ります。 これが、A君にとって気に入らないのかな?とも思えます。 A君は自分に自信があるから、ちょっとやそっとの悪口を言っても、「お前のほうが、キモイ」みたいにながされるし、 先ほど書いたとおり、暴力では刃がたちません。というか、まだ暴力はされてないので、相手の嫌がらせのエスカレートや逆にA君が先生にチクるに繋がりかねません。 どうか、「先生への告げ口」か「部活をやめる」以外の回答をお願いします。 このようなことになったとき、上手くかわす方法や、根本的な解決法はないでしょうか。 あと、コーチが戻ってくる可能性は0に近いです。

  • 友達って何?

    中一の女です。 友達がいなくて寂しい思いをしています。 私のクラスは小六から同じメンバーなんですが、 私が小六の時には、修学旅行も同じ部屋 で、一緒に過ごした友達もいました。 でも、その友達Aが他の人Bに取られました。前までは どこでも一緒に行ったりしてたのにこの頃相手にしてくれません。 Bは私にすごく冷たく接してきます。 私「ねぇ、何かしない?」 B「(私の方をにらんでから)A、行こー」みたいな感じです。 違う友達とも仲良くしようかなと思ったのに、仲間に入れてもらえません(あたりまえか・・・)。 避けられてるって言うか・・・。私、一人ぼっちで寂しいんです。 今仲良くなったとしても、そのうち見捨てられるなーとか思ってしまいます。 来年には修学旅行があります。Aと、「また一緒の部屋にしようね」 と約束したけれど、たぶん無理です。Bに取られます。 何か実行しようとは思っているけれど、Bはクラスの盛り上げ役、人気者だからあんまり手が出せないんです。私には友達ってこういうものなの?と思ってしまいます。 こんな役に立たない人間で、なんて情けないやつだ、と思う方もいらっしゃると思いますが、どうか何かアドバイスお願いします。

  • 安月給とバカにされます。返す言葉はありますか?

    親戚(男)50代前半、車の板金塗装の派遣社員から、「お前のダンナは安月給だ。」とバカにされます。 板金塗装のイメージは、専門的でお給料が良いのかもしれません。 夫は、30代で、公務員です。 その親戚は、他の親戚からもとても評判の悪い人なので、私は、多少何を言われても言いのですが、私と結婚した事により言われなくても良いような悪口、真面目に働いている夫にそんな事を言われて可哀想です。 「安月給の上に、民営化で公務員なんて全員クビだろうな~。お前は大変だな~」と。 また、私の勤めている会社も小さい会社なので、「そんな会社あと3年もすれば無くなるだろう。」とか。 私の事は、まだ我慢が出来ます。 夫は、超氷河期と言う時期に、親が子供になってほしい職業No1が公務員だった頃に採用試験は倍率が高くてすごく大変だった時期に努力してやっと公務員になりました。 苦労した事も良く知っています。 この親戚に、夫が絡まれないように私が、何とかカバって行きたいのですが、こんな時の対処法はどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#62233
    • 夫婦・家族
    • 回答数22
  • 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか。

    初めて質問します。 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか?現在半年近く別居しています。 こうなったきっかけは私が離婚したいと1ヶ月近く言い続けたことで夫の気持ちが冷めてしまいました。 私は今までの不満を『離婚』という言葉でぶつけてしまいました。不満は暴力、借金、浮気等ではなく日々の積み重ねで溜まったものです。 そして夫はしばらく考える時間が欲しいと言って実家に帰りました。別居をして3ヶ月くらい経った時に夫からもう一度やり直そうという話をされました。その日は結婚記念日でとても嬉しくこれからは頑張っていこうと思いましたが結局私が先に不満を感じてしまいました。そして夫はやり直す気持ちも持てなくなってしまいました。今思えば私があの時考え方を変えれば良かったと後悔してします。 やり直そうと夫が言ったとき、私はただただ夫が変わってくれるのを期待していただけで自分を見つめ直すことをしていなかったと気付きました。 夫にも指摘されましたが私は我慢が足りず、夫に対して思いやりに欠けていたと思います。また甘えたり頼ったりするのが苦手です。夫はどちらかというと尽くされたりするのは好きではないようで結婚してからもそのままの私でいて欲しいと言われたことがあります。私はその言葉で調子に乗ってしまったのかもしれません・・・。 そして夫は子供たちの為だけに一緒に暮らすと言っています。私には愛は全くない、なので一切干渉するな、割り切って家庭内別居すると。 私は子供たちの為にも自分のためにも離婚はしたくありません。でも家庭内別居も辛くて耐えられそうにありません。 優しかった夫の態度も今では冷たくなってしまいました。もう修復は無理なんでしょうか。 夫は浮気をしている様子はありません。 ただ私には愛情は一切ないし、今はやり直す気持ちも全くないので干渉するな、無視してくれと言います。 これは意地とかではなく本気でそう思っているようです。夫はもともと怒り任せで言うタイプではないので悩んだ末の決意です。 私には愛がない、私のことはどうでもいい、彼氏でも作ればいい、とも言われました。女としては辛いです。もう一度私のことを想ってもらえるように努力すると言っても、そんなことはしてくれなくていい、それが重いと・・・。3歳の上の子はもうなんとなくわかっているようで心配です。 ただたわいのない会話は出来るようです。最近は週に一度は家族4人で過ごしていますが、昨日は子供を寝かしつけてから話をしていたら もし修復できるとしたら3,4年後とかかなぁ。子供に少し手がかからなくなって自分たちに余裕が出来たらもしかしたら・・・とか、このまま賃貸に住むつもりなの?(家を建てないの?でも夫の実家の敷地内なのでそれは断りました)とか言われました。だだ少しお酒が入っていたから気分が良くてそんなこと言ったんだろうなって朝の態度を見て思いましたけど・・・。 私は実際どうしたらいいのかわかりません。一番に望むのはもう一度やり直すことですが、それは絶望的なので。 夫の言うとおり家庭内別居をするのがいいのか離婚するのがいいのか・・・。 ちなみに私は現在仕事をしていません。なので夫は経済的に子供が心配だからとりあえずこのままでいいんじゃない?と言っています。 ただ、私に愛情がないんだから好きな人は出来るかもと言っていてそれを私には関係ない、口出しされる筋合いはないと言っています。 私に愛情がなくなったのは自業自得だと諦めたとしてもこの言い分はどうしても受け入れられません。 もしそうなった時に離婚してくれと言われたら・・・と思うとこの先ずっと不安が付きまといます。 私が努力したらどうにかなるんでしょうか?それとも一度離れた気持ちはもう戻らないのでしょうか? 自分では客観的に考えられないので、皆さんの意見をお聞きしたいです。 また復縁できた方がいらっしゃったらお話を伺いたいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 子供が自宅で異性と2人っきりになることについて

    高校生のお子さんをお持ちの親御さんに質問します。 お子さんの彼氏(または彼女)が自宅に遊びに来たりすることありますよね? 親御さんがお2人ともお仕事などで留守にしてるとき、お子さんと彼氏(または彼女)が、家で2人っきりでいるっていうことはありますか? それとも、そういうときには家で2人っきりにならないよう(彼氏・彼女を家に上がらせないように)指導してますか? これまで子供たちには、妊娠の危険性などについては何度も注意してきてるので信用してやりたいとも思うんですが、やっぱり2人きりでいさせること自体を避けるようにしたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#66423
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 義父母との生活が苦痛でなりません。

    義理家族との生活は2年半。その間完全同居は1年半、あとの1年は家は別だったものの毎晩義理宅まで晩御飯作りに行っていました。 義母は外国の方で精神病、前はアル中でした。 現在も1人で外出はできず(犬の散歩くらい)、病院などには付き添いがいなければ行けません。 精神科へも月1~2回通っています。統合失調症という病気で7年たちます。アル中のときから面倒はずっと旦那が見てきました。去年義理宅が火事にあってから、今月新居に越すまでの期間は義妹宅で義母を預かってもらっていました。 タバコを長年吸っていますが、寝タバコや不始末が毎日あり、現在は私が義母のタバコを管理して吸わせています。 義母はヘルニアで、減量を余儀なくされていますが、姿勢の悪さも暴飲暴食も注意しても直らず、それなのに毎日「腰痛くて朝起き上がれない」と言われます。 しょっちゅう体調を壊し病院へ行きたがります。 今まで義母の面倒で約2年、旦那は職につけませんでしたが、今月からは一切の面倒は私が見て旦那は就職します。 義母は旦那の言う事は聞きますが、私の言う事は聞きません。 義父は、自分の妻なのにもかかわらず義母の面倒は一切見たことがありません。治療費だけは4年ほど前から出すようになったようですが、病気に関してもほとんど知りません。 スーパーへ行けば義母は万引き等することがあるので目が離せないのですが、義父はそんなのおかまいなし。 今月越してきた新居は築20年の一軒家です。義父が「会社から自転車で15分」という理由で勝手に契約しました。うちでは2歳のミニシュナ(犬)と8歳と2歳の猫がいます。が、その家は外犬のみ飼育可。なので犬も室内犬でしたが外へ、猫は(もともと私たち夫婦の猫)飼っていないことになっているので、4畳のユーティリティールームへ閉じ込め状態。窓は開けるな(ばれるから)、臭いから消臭剤を5個はおけ、スプレーもしろ、鳴かせるな、遊ばせるな、です。 うちには1歳3ヶ月の息子がいますが、生まれてからほぼ毎日義父母と会っています。義父も甘やかし放題なので息子は義父が好きなようです。それをあからさまに自慢してくる上、「ママが嫌いなんだね~」と何度も言われました。 息子が義父の目の前で危ないことしていて私が家事していても、私に注意しろと言ってきます。自分は嫌われたくないから絶対注意したくない、自分がタバコ吸うとき息子が付いて離れないときも、義父から離れたがらない息子を私たちに引っぺがすよう注意してくるんです。おかしくないですか? 自分の考えが一番正しいという人で、唯一溺愛している義妹以外の意見は聞く耳持たず。 自分の息子なのに義父がいるおかげで思うように育児もできない。 義母に関しては自分の奥さんなのに病名も一昨年知ったばかりで、治らない病気なのに、治らないのを今まで面倒みてきた旦那のせいにする。 おまけに、今まで散々遊んで義父のキャッシュカードも勝手に使って借金したり、病気の義母の面倒も一切見ず暴言暴力ばかりしてきた義妹には甘い。 義母と離れて生活したことないのに、去年末から今月越すまで義母の面倒を始めてみて、「もう一緒にいたくない」と言い出した義妹には「よく頑張った、えらい」と褒めちぎるくせに、1人暮らししてたけど8年ほどまえから義母の面倒を金銭面も生活面も面倒みてきた旦那には「お前のせいだ。」「お前がそんなだから(旦那は16歳で1人暮らし)娘もこうなった」とすべてを旦那のせいに。 別居できるなら一刻も早くしたいのが本音です。 でも旦那はこんな父親でも「一応父親だから」と老後も面倒みるそうです。 ちなみに今月越してきた家は5人で暮らすには広すぎるのですが、義父が「娘夫妻とも一緒に暮らしたい」といっていて義妹も「うちらお金がないから、そうしたい」といっていたのですが、それがダメになってからずっと不機嫌です。 そんなに私たち夫婦と一緒が嫌なら、別居させてくださいって思います・・・。 義父が私たち夫婦と離れて困るのは、孫に会えなくなることと、義母の面倒をみたくないからです。 毎日気をうかがっての生活。今日も朝から晩まで機嫌が悪くて、何度も無視されました。旦那いわく「猫部屋が汚かったから」だそうです。 最近はずっと胃が痛いです。義母の面倒に夜は義父の機嫌を伺う生活。息子もとられ、育児も義父中心。 別居したくてたまりません。このままだと気がもたないって思います・・・。 旦那には引っ越す前に別居について相談しましたが、大喧嘩になりました。 義父と旦那がもっと不仲になれば別居も可能になるかもと思いますが、何かいい方法ないのかな・・・。アドバイス等いただけるととても助かります。