precure-5 の回答履歴

全374件中201~220件表示
  • 痩せる薬を教えてください。

    現在体脂肪率が40%あり、体重も83kgあります(身長166cm)。 体脂肪率を下げて痩せる薬があれば教えてください。個人輸入します。

  • 単身赴任の夫婦生活し

    単身赴任している夫が半年に一度位で帰宅しますが、私と夫婦生活をしようとしません。 “寝るよ~”と、声をかけられ、布団にはいるように促されますが、夫はすぐに寝てしまいます。 夫38さい、私も38さいです。幼児が二人いて、四人並んで寝ます。 半年ぶりに一緒に寝るのに、営みもないなんて、どれだけ私に魅力がないんだろうかって、落ち込みます。。 夫はよそでやっているんでしょうか。ちなみに、不倫の前科はあります。今も不倫している証拠も怪しさも見つからないけど、夫に女としてみてもらえないなら、別れたって良いと思います 半年ぶりに寝てもなにもないなんておかしくないですか。

  • 過敏性腸症候群についてです。

    私は、過敏性腸症候群です。 (医師に言われました) 症状は、物を食べた後、上部(おへそより上)いつも何かが詰まっている様子。 少し時間が経過すると、それが、下部(おへそあたりから下にかけて)の膨満感。 おへその右、やや下のあたりが痛い。 (痛みは、よくある腹痛とは違いマラソンとかしたあと、お腹いた~い) みたいな感じのもので、 MAXが10だとすると「5」くらい・・とか。 ガスがすぐ溜まり、便をしたい・・と思いトイレに行くと、 おならが一気に出て、便そのものは沢山でない。 沢山食べた後、消化された時などはそれなりに出ます(でもガスが必ず先です) などなどですが・・。 同じような過敏性腸症候群といわれたかたや、お知りのかたで 私と違う症状が出るかた、あるかた、参考のためにお教え頂けますか? 何だかこの病気?のかたは、思わぬ症状が出ると聞いていたので どんなものがあるのかなぁ?と思いました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ponpon5
    • 病気
    • 回答数2
  • 旦那の考えた名前について

    1月に出産を控えてる初マタです。 将来の子どもの名前は結婚前からずっと1人で妄想する程、名付けはいろいろ想いがありました。しかし妊娠して私だけが赤ちゃんを独り占めして楽しんでいるような、旦那と少し温度差があるような気や、又、名付けで喧嘩をしたりしているうちに、旦那さんの考えてくれた名前にしようと思うようになりました。彼は冬にちなんで『柊』という漢字が使いたいといい、私にもつけたい名前があったのですが、特に冬にちなんでいたりしなかったし、私の考えた名前は優しい雰囲気だったので、次男につけてほしいということもあり、旦那さんがより愛着を抱き良いパパになってくれたら嬉しいので、旦那さんの意見を尊重しました。 そして、柊輝とかいて『しゅうき』と考えてくれて、最初私も響きもかっこいいし、気に入ったのですが、いろいろ1人で調べたり考えているうちに、臭気、終期、周忌など少しマイナスな意味の同じ言葉があることに気付いたら、1人で気になって仕方ありません。彼にいうと、意味も漢字も違うし、そんなこと気にしてたら他の名前でもそういうことがあるし、キリがない。と言われてしまいました。 私は確かに、そうかもだけど、頭に臭気という言葉が離れなく、本当に後悔しないか不安でストレスです。でも、漢字も気に入ってますし、その言葉達を気にしなければ、とてもかっこよく感じます。 客観的に聞いてどんな印象をもちますか? みなさんの意見を聞かせて下さい>_< ちなみに、柊翔でしゅうとも候補だったので、そっちはどうか聞こうとしたら、これも囚徒という漢字で、罪人という意味です。なので、もうこういうことは気にしなくていいのかな。。 出産も間近に迫り、焦りってとても不安です。

  • 公務員でも報復人事はありますか?

    「上司から仕事を取り上げられ、雑用ばかりをやらされるようになった」 民間なら人件費削減で辞めさせるために、こういったこともありますが、お役所でもありますか? また、どのように対処しましたか?

  • PTAの役員を決める会に出席しないとどうなる

    子供が小学生になった時に、 PTAの役員を決める会に出席しないとどうなるのですか? いない人を勝手に役員にされるのですか?

  • 現代の日本

    高1女子です。 私は現代の日本社会に疑問を抱いています。 子供から大人まで当たり前のように携帯電話を持つ。 携帯を持っていないとクラスで仲間外れにされる。別に持つことが義務じゃないのに。 大人の勝手で子供達が商売道具にされている。 東日本大震災で、津波の避難勧告が伝わらず犠牲になる人達、 原発事故の放射能を浴びて病気になる子供達、 増税で貧困が進み、満足な栄養がとれなかったり、大学などの進学を諦める子供達、 いじめで自殺する子供達やストレスで自殺する大人達、 他にも社会問題はいっぱいある。 こんな時代に生まれたくなかった。 私達国民は、 東日本大震災の被災者(犠牲者)になりたくてこの世に生まれてきたわけでも、 放射能を浴びたくてこの世に生まれてきたわけでも、 増税に苦しむためにこの世に生まれてきたわけでも、 いじめやストレスで苦しみたくて生まれてきたわけでもない。 みんなきっとそう思っているはず。 目先の利益しか考えない政治家達のせいで何の罪もない国民達(特に子供達)が犠牲になる。 発展途上国には日本よりずっと貧しい国があることも知っている。 そんな国は、きっと先進国(日本も含めて)が自分達が幸せならいいとそればかり考えて適切な援助をしないから救われない。 親が子供の頃が羨ましい。昔はこんなに息苦しい世の中じゃなかったはず。 こんな世の中が続くくらいなら、少子化が進んでも構わないから子供なんて生むべきじゃないと思います。私も将来結婚したとしても子供を作るつもりはありません。 子供達を見る度に涙が止まらない。私が小学生の頃より、今の小学生の方がずっと大変な時代に生きている。街で子供を見る度にいつも心の中で『こんな大変な時代に生きて行かなきゃいけなくなってごめんね』と言っている。 私と同じ子供で昔が羨ましいと思う人はいませんか? また今の時代についての思いを教えてください。 そして、大人の方は、自分が子供の頃は未来に希望を持てる時代だったか教えてください。

  • 殺したい

    唐突なタイトルでしたすみませんm(__)m 私は 殺したい人がいます。 私自身のことも殺したいんです。 死にたいとか、殺したいとか、泣きたくなって… 文章の前後もなく、突然ですみません… あったかさにくるまって 泣いちゃいたいです…

  • 大きくなった金魚

    金魚が大きくなりずぎて飼えなくなったら皆さんどうしますか? 衣装ケースにエアーポンプをいれて室内で飼う事はできますか?

  • 振込手数料の安いネットバンク

    会社が目下地銀の口座を利用しているのですが、仕事がら外注への支払いが多く振込手数料の負担の多さに困っています。振込手数料の安くセキュリティもしっかりしているネットバンクをご教示ください。よろしくお願いします。

  • 重低音が効いてる音楽

    ウーファー機能付ヘッドホン買ったんですが重低音が効いてる音楽教えてください。 youtubeのリンクだと助かります。私は普段、dubstepやchillstep、何かのremix等を聞いていますが、ヒップホップでもテクノでも何でも来てください。 最近のがいいけど、昔のでも定番でも何でも教えてください。ズンズンを体感したい!

  • 国際興業大阪というタクシー会社について

    国際興業大阪に内定をもらいました。 そのことを親に言うとその会社は運転が荒く裏社会の人と関わりがあるからやめとけと言われました。 ネットで調べてもそういったことは書かれておらず良い評判は書かれているのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 死ぬ前に観ておくべき映画

    そろそろ死のうと思ってます その前にこれだけは観ておかないともったいないよ、という作品があったら教えてください 死を躊躇するような映画でなくても勿論いいです ただ面白ければ 映画は好きだったので残し無く観ておきたいです

    • ベストアンサー
    • gaitu
    • 洋画
    • 回答数11
  • 株は手を出さないほうがいいか

    ・株はたくさん勉強しても必ず合計でプラスになるとは限らないでしょうか。 ・株の勉強してる暇があったら仕事の勉強して順当に稼いだほうがいいでしょうか。 ・株の勉強が仕事に活かされることも割りとあったりするのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • コンビニで働く女子高校生が好きになってしまいた。

    私は37歳の男性です。 近所のコンビニで働く女子高校生が好きになってしまいました。 相手に伝えるべきか悩んでいる所です。 年齢も差がありすぎる為、想いを伝えていませんが皆さんだったらどうしますか?

  • 献血をすると、赤十字から現金がもらえるシステム

    今、慢性的な(輸血用の)血液不足で赤十字が悩んでいるそうです。 そんな中、“患者が輸血する時にはお金を払うんだから、献血したらお金がもらえるようにすればいい”という意見がありました。 要するに、自分の血液を売る、赤十字が買う・・・というシステムです。 現金が手に入れば、献血する人が増えるだろうという考えです。 これについて、皆さんはどう考えますか? いい考えですか?それともおかしいですか? ちなみに赤十字の考えは、献血自体は無償提供によって成り立っているが、献血者募集・採血・検査・調製・保管・供給の流れがあって、それぞれの段階でさまざまなコストがかかっているので、輸血の際は有料になるということらしいです。

  • うつについて

    うつ病で早く治る人と何十年も通院して副作用がひどくて歩くのが大変な人と自殺してしまう人との違いは何ですか? 合う薬や先生に巡り合えるかの違いですか?本人の治療意欲の差ですか?

  • 万引きとイジメ どっちが悪い

    中学生が コンビニから1000円のものを万引きするのと、同級生から10万円恐喝するのでは どっちが悪質ですか?

  • 助けてください!数学か生物か。

    高校三年生です。 河合塾のマーク模試で、 生物46. 数学IA 52 IIB32 で偏差値を62まで上げるなら生物と数学どちらが可能性ありますか? 数学はベクトルと確率が特に苦手。 生物は全体的に知識が確実でない。遺伝子計算は練習かなりしたので得意です。 明治の全学部を受けます。 他の大学のことも考えて、生物か数学で迷っています。 どちらが可能性あるかを客観的にみて、教えてほしいです。 あと2ヶ月本気でやります!

  • 人生は帳尻が合うようにできているもの?

    当方、30代後半女性です。 これまで生きてきて思うことなんですが、 私の場合、都合のいいところだけ、いいとこどりをしようと思っても、 結局、楽した分だけ後でしっぺ返しがきて、苦労することになるんです。(~_~;) 反対に、苦労したら、ちょっとだけ良いことが返ってくるような。 ・20代の頃は仕事を言い訳に真剣に彼氏を探さなかった →罰が当たって、30代で婚活に超苦労した。(T_T) →家事が上手な夫とスピード婚できたが、その分、不妊治療でやっぱり苦労。(;O;) →妊娠後はトラブルなく悪阻も軽かったのに、帝王切開で縦切り。(>_<) 要領がいい人は違うんでしょうか? また、嫌なことや面倒なことを他人に押しつけて、 自分は「いいとこ取り」をする、ずるい人でも上手くいっている人っているのでしょうか? それとも長い目で見ると、そんな人でもやっぱり人生、プラスマイナスゼロでしょうか? 私見で構いません。皆様の実感や考えを教えてください。