pinnyu の回答履歴

全47件中1~20件表示
  • 「母子家庭みたい」って禁句ですか?

    25才主婦、夫と娘(5ヶ月)の3人家族です。 子育ての話題が中心のブログをやっていて、先日、ある記事を書きました。 『夫の帰りが毎日深夜で、朝も早朝出勤で、休日もほとんど休みがない。子供はパパにたまにしか会えないし、1日中子供と2人っきりで完全に母子家庭だ~』 …と、いうような愚痴っぽい内容なんですが。 そして、この記事に対して、匿名でコメントが入ったんです。 『すみません、ちゃんと旦那さん居るんですよね?本当の母子家庭には、お金を稼いで帰って来る男の人は居ません。本当の母子家庭は、朝から晩まで母親は働きに出て、子供と過ごす時間なんてないんですよ。母子家庭の人がこの記事を読んだら、とっても悲しい気持ちになると思います…』 と、いうような内容です。   その時初めて、なんか無神経な発言しちゃったのかなぁ、こういうの嫌な人もいるんだ、と思い、すぐに記事ごと削除しました。 が、時間が経って考えれば考えるほど、なんか腑に落ちないというか…そこまで言われる程のことなの??と思い始め…。 要するに、 『1日中子供と過ごせるのは誰のお陰?ぬくぬく専業主婦で養ってもらってるくせに、母子家庭の苦労が分かる?そんな事言うなら、自分で稼いで来たお金で子供を養ってみたら?』 って言う事が言いたいんですよね。 確かに、父親が不在なことを『母子家庭』って例えたのは無神経だったと思います。 夫がよく『俺ほとんど家に居ないから、母子家庭みたいなもんだよね~』と言うので、そのまま何も考えず深い意味も無く書いてしまいました。 でも… 私だって養ってもらっているとはいえ、夫だけの給料では生活できていないので、カードローンで何とかなっている状態。 本当は子供が小さいうちは一緒にいてあげたかったけど、生活ができないので、4月から子供を保育園に入れて働きに出る事になってます。その時娘はまだ6ヶ月…。 可哀想だけど、これが私の選んだ人生なので、くよくよしないし前向きに頑張ろうと思ってます。 まぁもちろん、そんな事情を匿名さんは知るはずもないんですけど、 それにしても 『本当の母子家庭は、朝から晩まで母親は働きに出て、子供と過ごす時間なんてないんですよ。』 って言葉が引っ掛かります。 私だって子供と一緒に過ごせなくなるのに…。大変なのは母子家庭だけって思ってるの? それに、母子家庭って言うけど、それなりの決心があって自分が選んだ人生なんですよね?(死別などは別ですが) だったら、他人の言動にとやかく言ってないで胸はって生きたらいいのに…。 母子家庭ってそんなにかわいそうなんですか?私はそうは思ってなかったんですけど。 私は母子家庭になったことがないので、気持ちが分かりません。 なので、もしも私が 「低収入の家みたいに…」とか「保育園行ってる子みたいに…」とか例えられたらどんな気持ちかなぁ、と想像してみましたが、 「あ~勝手に言ってろ言ってろ。今に見返してやるからな~」ぐらいにしか思えません。。 だって、私がこの夫を選んだんだし。後悔してません。 私の感覚がズレてるのでしょうか? コメントをもらった最初は、「あ~また無神経なことやっちゃった」って思ったんですが、 今となっては、それほど悪い事したとは思えないんです。(無神経だったとは思いますが) 世間一般の考えはどのようなものかと思い…質問させて頂きました。 私の考え方、おかしいって思う所がありましたら教えて下さい。 ちょっとでも人の気持ちが分かる人間になりたいとは思ってますので。。。

  • ゲーマーな彼に困っています。

    彼がモバゲーのマスターオブファンタジアというゲームにはまっています。これをやるようになってから、毎週一度は会っていたのに一ヶ月ほぼまともに会えていません。まっすぐ家に帰ってゲームばっかりのようです。そんなにも面白いものなんですか? ゲーム内で女の子とやり取りもあるらしく、一緒にゲームやメールをしているらしいです。 別に浮気をしている訳ではないのですが、とてもやり切れない気持ちです。私に会うよりもゲームに夢中なのか、女の子とのやり取りが面白いのか。 彼はゲーマーでB型なので夢中になるとそればっかりになります。 そのゲームに飽きるのを待つしかないでしょうか? 怒って止めさせるべきでしょうか。

  • 自業自得です。 自分で人生を終わりにしてしまいました。

    大学受験生です。 東京MARCHを受験しました。 MとAです。 いずれも、二次で受けた学部をセンターでも受験しております。 Mについては、センターで受けたのは全て不合格。 また、Mの政治経済学部は今日の発表で、不合格。 残るは、Mの法学部(二次、やや可能性、でもたぶん無理)と、Aの結果(二次の法学部、政経学部。同じ学部のセンター版)です。 でも、感触からして無理。 特に、Aの二次の政経は今日でしたが、政経がまったくダメ。英語と国語はできたんですが、おそらく無理。 人生を終わりにしてしまいました。 浪人もたぶん無理でしょうし。 後期で、超・低レベルのところにいくしかないと思います。 もちろん、自業自得です。 もう、終わってしまいました。 似た経験した人とかいましたら、なにか教えてください

  • ”生きる”という意味を教えて下さい

    拙い文ですが、読んで頂けたら幸いです。 最近、何故自分が生きているのか考えるようになりました。 別に生きるのが嫌になり、死にたく思ったわけではありません。 自分がどんなに今を頑張って生きていたって、いつか死んでしまって何も残らなくなると思うと、とてもむなしい気持ちになりました。 死んでしまうと、生きている間に積み重ねていたことが全て無駄になってしまう気がします。 後ろ向きな考え方だとは思いますが、自分が生きている意味なんて無いような気がしてきました。 どうして生きているのか、心のよりどころが欲しいです。 生きている意味など無いのでしょうか。生きるということはどういうことなのでしょうか。 よろしければ皆様の御意見を伺わせて下さい。 ごちゃごちゃした文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 宿命大殺界 あと5年。どん底です。

    宿命大殺界ど真ん中です。 陰転していると思います。どん底という感じです。 自分自身をまったく出せません。 宿命大殺界が作用しているのかわかりませんが、同じ様な方いらっしゃいますか?

  • 社交辞令?

    バレンタインデーに、チョコを渡しました。 「ありがとう。今度、食事でも行きましょう」 「はい。楽しみにしてます」 それ以降、連絡がありません。 社交辞令で誘ったのでしょうか? それとも、 「いつにします?」と言わなかったから、相手も、社交辞令の返答と、受け取ったのでしょうか?

  • 将来の見通しがつかないとき

    30代前半女性未婚です。 最近将来のことを考えてみて、自分はいったい何をやっていきたいのかわからなくなりました。会社を辞めて今は生活のためにフリーターみたいな感じになってます。結婚もしたいですが今のところ相手もいません。きちんとした仕事につきたいとは思うのですが、自分がやりたい事を追及していったがいいのか、安定した生活のために需要の多い職種の資格をとって働いていったほうがいいのか、本当に悩んでいます。 同じような思いをした事がある方はもちろん、その他いろいろなご意見をお願いします。

  • 自分の性格について悩んでいます

    こんにちは。 私は29歳女です。自分の性格について悩んでいます。 飲み会で、既婚男性(50代です)にで「おまえはいい女だ」と言われたり、既婚男性(40代)「好意に気づかないのも罪だな」というようなことを言われます。またよく男性に親切にされます。(一般的に男性は女性に親切だと思いますが。)でも私から話しかかけることが多く、同年代の男性に話しかけられることはありません。 わかりづらい説明ですが、このような状況からイメージできる女性はどんな女性ですか。私は、こんな自分が幼稚な女の子という感じがして嫌です。 変えたいと思っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 辛くても前向きに生きていくために

    いろんな辛いことがあっても、前向きに、ポジティブに 幸せに生きていきたい。 辛いことは、自分を成長させてくれる糧なのだと考えて はいるのですが、 辛い心の状態が続くと、なんだか前向きになろうと することじたいに疲れてしまったりします。 それでも、一度きりの人生、 自分の目指すものはぜったい叶えたいし 自分らしさを表現したい、妥協することは嫌だと思っています。 落ち込みや投げやりな状態から立ち直って気分を変えるには どうしたらよいのでしょうか。 休んでいるとネガティブな気分になりがちだし、 ちょっとがんばって行動すると明るくはなるけど あとでぐたっと疲れてしまう。 上手に休息をとったり元気を補充できる方法は ないでしょうか?自分一人だけだと考えが煮詰まってしまい そうなので、ここにいるみなさんの考えをお聞きしたくて 投稿しました。 アドバイスお願いいたします。

  • 怖がられる

    なんか街をあるいてて 人に避けられます 友達に聞いてみたら なんか自分は周りに喧嘩をしかけてるような顔してると言われました それに足が短いので上着をおおきく ズボンはデカいダボダボのジーンズをはいていることが多いので(たぶんB系ってやつ) 周りに不良とか思われてるんだとおもいます  道を尋ねに人に聞こうとしたら走って逃げられました・・ かなり傷つきました・・ それに趣味でブレイクダンスをやってるのですが ダンスのスタジオが夜なので この格好でよる街をあるいてたら警察にとめられたりしました ファッションのセンスもないのでべつの服装とかもよくわからないし・・ 憧れで少しビジュアル系とかもやってみたいけど 短足でごつい顔・体なので絶対にあわないとおもいます・・・ どうすればいいですか?

  • 生まれ変わろうとしてもすぐに挫折してしまいます。

    26歳、男、社会人です。 これまでの人生で、専門学校を中退してしまったり、資格をとろうと思って始めた勉強も途中で投げ出してしまったり、たいした理由も無く「めんどくさい」という気持ちに負けてすぐに諦めてしまう駄目な癖がついてしまいました。また、我慢弱く、自分で決めたルール(間食をしない、無駄遣いをしない、早起きするなどなど)を守ろうとしても三日坊主がいいところで、なかなか生活が改善できません。「明日からは自分ルールを守る」「来週の月曜日から」「月初めから」「2009年から」など、節目節目で改善しようと目指しても、結局すぐに駄目になってしまいます。 自分ルールを守ることが目的というよりかは、自分で決めたことを長い時間をかけてしっかり守り続けていけば、少しは自分の自信につながると思ったのです。自分で自分のことをすごく駄目な人間だと思ってしまっているのも問題です…。友人や恋人、両親はとても良い人ばかりで、人との繋がりには大変恵まれてることに感謝はしていますが、このままではいつか見放されるのではないかと心配です…。 書いてるうちに要点がよくわかんなくなってきてしまいましたが、どのようにしたらこの状況から脱却できるのか、良いアドバイスがあればお願いします。また、同じような気持ちで自己改革にとりくんで、しっかりと達成できた方のお話も是非お聞きしたいです。よろしくお願い致します。

  • 期待しません

    大学生の男子です。 私は誰にも期待しないことに決めました。 ここでいう期待とは自分に対してのものです。 期待することによってどうしても受け身になってしまうし、 見返りも求めてしまいます。 周りの人は私が思うよりも私のこと思ってくれていないし、 期待しても、結局何もなかったことに悔やむのが あほらしくなりました。 だからと言って人に冷たく接するというわけでも ありません。 キリスト教でいうアガペーを周りの人に与えていきたいと思います。 見返りを求めずに。 というよりも何も期待せずに。 いろいろ悩んだ末、こういう考えを持ってしまったのですが、 どうなんでしょうか・・・? これから10年勝負だと思うのですが、 今まで生きてきて、恋人もできず、 なんか価値無い人間だと思っていたので思想を変えてみようと 思ったのですが、どうでしょうか・・・?

  • 人生で一番楽しかった時期

    社会人になった大人の方に質問です。 今までの人生で、いちばん楽しかった時期はいつですか? ・幼稚園 ・小学校 ・中学校 ・高校 ・大学 ・今(教えてください) ・その他(教えてください)

  • 彼の態度について

    私の彼はとても、影ですごい努力をすることもあって、プライドが高く、他人に指摘されてもなかなか受け入れません。 先日仕事中、彼のプレゼンテーションに上司が指摘を入れたところ、彼は相当悔しかったらしく、その後ずっと私に向かって『何であの上司にそんなこと言われなきゃいけないんだ、納得いかない・・・。』納得以下に様なことを愚痴っていました。私は『あんな偉い上司が意見してくれるなんて、愛のムチだよ!!』ってなだめたつもりでしたが・・。 彼はどうして私相手にそんな愚痴を言ったのでしょうか?私にどうして欲しかったのでしょうか?

  • 祖母について相談させてください。

    18歳女です。最近父の母について本当に悩んでいるのでどなたか相談に乗ってください。 私の祖母は一人暮らしで今年で79歳になるのですが、最近わがままが相当ひどく、それもあって私は精神的ストレスによる病気にかかってしまいました。具体的なわがままの内容としては、 ・働いている私の母に仕事を休ませ平日病院に連れていくことを強要する。 ・毎日交代制で私の母や親戚の叔母(祖母の子供ではないです)を自分の家に来させて世話をさせようとする。家政婦は雇っていますがわがままが言えないため身内に世話をしてほしい、とのこと。 ・休日には私の父を必ず家に来させ世話をさせる。 また自分のの要求が通らない場合は、「自分はあれほど姑の世話をしたのに私の世話は誰もしてくれない」と泣き喚きます。 私自身は彼女に悪口や嫌味を言われるだけで直接の被害は受けていないのですが、仕事終了後に祖母の世話をして疲れ果てて帰ってくる母を見ると祖母に対する怒りが収まりません。 何度も父に老人ホームに入れるよう頼み、父も祖母に言ってくれているようなのですが、「皆自分を厄介もの扱いして」などと泣き出し、断固として拒否します。また自分が死ぬ時は私の父以外の人間は来るな、とまで言っています。(父の他にも子供は姉が2人と弟が1人います。) 祖母の世話を強要されている親戚の叔母様にも幼い子供が3人いらっしゃいます。皆それぞれ家庭があるのだからいい年して自分のわがままで他の人に迷惑をかけるのはやめてほしいですし、自分で生活出来ないのなら老人ホームに行くべきだと思います。たしかに祖母は姑の世話を沢山なさったのでしょうけど、専業主婦だった彼女と働いている母や叔母では掛かる負担が全く違います。孫達の誕生日すら知らない祖母に昔から好感は持っていなかったのですが、最近では疲れ切った父や母を見ていると祖母に対する怒りとともに「迷惑だから早く死んでほしい」とまで思ってしまう自分が嫌でたまらないです。 また私が怒りを抱いているのは祖母だけではなく、父の兄弟たちにもです。皆私の父や母、親戚の叔母ばかりに責任を押し付け、近くに住んでいるにも関わらず、しかも彼等には子供がいないのに全く世話をしようとしないことにも腹が立ちます。 こんなことに一々腹をたて体調を崩す私がおかしいのでしょうか。 また祖母のわがままは死ぬまで治らないのでしょうか。 文が読みにくくなってしまってごめんなさい。 どなたか回答して頂けると嬉しいです。

  • 自分が嘘つきで卑怯で嫌になってしまいます

    こんばんは。1ヶ月後に大学受験を控えている者です。 長くなりますが、相談に乗っていただけると嬉しいです。 今日、学校で進路に関する3者(僕、親、担任)面談がありました。 先日あったセンター試験の結果を見て今後どうするか、 というようなことを決めるための面談です。 僕はある国立を目指しているのですが、正直なところ成績がまったく足りていません。 しかしそれでもチャレンジしてみたい、と今までずっと頑張ってきました。 センターの成績も志望校合格者の平均からすると相当低いのですが、 その学校はセンター配点が低く、二次で挽回してやろうと意気込み、 センターから今まで、そして二次まで全力で勉強するつもりです。 しかし、先ほど言ったように、その学校は僕の成績と釣り合っていません…。 なので今まで担任からの志望校の質問に関しては、 馬鹿にされるかと考えてしまいずっと曖昧に答えてきました。 しかし今日の面談前に親から「今日こそはハッキリ言わないと」と言われ、僕自身も決心して面談へ向かったのですが…。 土壇場になって怖気づいてしまい、とうとう志望校の話を出すことなく、 また曖昧に面談を終えてしまいました。 僕は僕の意思でその国公立を目指しているにも関わらず、 先生に「この学校はどう?」と僕の成績相応の大学を勧められた時に、 「親が厳しくって、その大学じゃちょっと…」とか、 私立を勧められた時も「私立行くほどのお金がなくって…」などと言って、 何かしら他のせいにしてしまいました(親が厳しい、お金がない、ということは実際にはありません…)。 母親がその場で僕の発言を正そうとしたにも関わらず、 僕はそれを遮って「頼むから黙っててくれ」と言って逃げに逃げを重ねてしまいました。 面談終了後、母親に「私立に行くお金がないなんて何で言ったの?」 「父さんが厳しいから目指してるの?自分が目指してるんじゃないの?」 「なんでちゃんと言わなかったの?何のために母さん行ったのよ。情けなくなってくるわ…」 と怒られてしまいました…。 先生から馬鹿にされたくない一心で、その場しのぎの嘘をつき(志望校は出願の時に先生に言うので…)、 卑怯なことをしたなぁ……とずっと考えています。 母もずっと怒っていて溜息ばかりついています。 自分が情けなくなってきます。 何をどうアドバイスを求めているのか自分でもわかりませんが、 何か言葉をください。

  • ニートの友達とは付き合わない方が良いのか?

    ニート37歳の友達がいます。大学を卒業して以来、一度たりとも働かず、酒、タバコ、車、パソコン、CD等、何不自由無く過ごしていて税金だって全て親が支払い、次男で親の面倒も見ない、社会的責任一切無し、これからも働く意思は無いみたいです。こんな人間を皆さんはどう思われますか?私はいずれ就職するだろうと思い信じて友達付き合いしてきましたが、ちょっともう距離を置こうと考え始めてます。今は大変な時代じゃないですか?就職難や経済的に大変な人達、派遣切り等、厳しい人生を送っている人達がたくさんいる。そんな中で、そういう友達見ていると憤り、怒りを感じてしまいます。よくドライブ行っても私に運転させる始末です。『お前何の為に生きてんだ!』ってぶっ飛ばしたくなります。皆さんどうお考えになりますか?

  • 血液型っていったい・・・

    このカテで間違っていたらすいません。 いきなりですが、血液型占いって日本人はとても好きですよね? でも、ある意味差別だと思います。 実際に子供もイジメの対象になっている位ですから。 血液型というだけで気軽で遠まわしに何かを言いたがっている人がいるのも事実。 ○型だからこうだよね~とか、話の中で突然○型じゃない!?と言ってくる人っているじゃないですか? 勝手に何決め付けてんの?って感じ。 固定観念強すぎって思います。 私は血液型の話題を良く出す人は警戒してしまいます。 だって、想像で自分を決め付けられるのは嫌だから。 本当に仲の良い人とは血液型の話をしなくても相手の性格や考えって分かるものでしょ? いちいち本人に確認しない関係ですから。 確かに血液型ってある程度は当たっているので否定はしません。 ただ、一部当たっているとしても○型ってだけで、その血液型全てがその人間に付随してくる訳です。 その時点でその人物を想像で話している事になりますからね。 皆さんは血液型占いについてどう思いますか? 自分からこういった話を切り出すほうですか? 年代・性別・血液型を教えてもらえると嬉しいです。

  • 職場で失恋して今も忘れられません・・・。

    誰か私に道を教えてください・・・。 当方、20代の男です。 職場で仲がとても良かった娘に8月に告白。 その際に見事玉砕しました。 すると、それまでの態度とは打って変わって とても冷たい態度を取られるようになりました。 (話すときも人伝い、目を絶対合わせない等) 今まではそれも自分が悪いと思って我慢してきましたが、 つい先日同僚に「おい、○○ちゃんと何かあったのか?」と聞かれました。 私は「いえ?別にないですよ?」と嘘をついてしまったのですが、 心の中ではもう誰かに話したい気持ちで一杯です。 近しい仕事をしているために、毎日目にするのが非常に辛く 陰でどうやら、私を余り良く言っていないようなのです・・・。 でも仕事で手を抜くわけにはいかないので、なんとかクオリティを維持してはいます。 新たな出会いを求めて、いろいろな場所に行ってみたりしましたが やはり、頭の片隅にずっと残ってるような状態で…。 半年もたってるのに吹っ切れないとか今までになかったことです。 セクハラなどと言われる前に職場を変えた方が良いのでしょうか? 私が告白したのが間違いだったのでしょうか? 男として、私がダメすぎるのでしょうか? どうか、教えてください…。

  • 自分のこと、好きですか?

    20歳、大学生です。 みなさんは自分のこと好きですか? 「ナルシスト」ということではなく、自分が好きですか? 私は自分が嫌いです。容姿も内面も。 だから自信を持ったオーラを持っている人や、 話し方から自分の自信が滲み出している人などと出会うと、 どうせ自分なんかと知り合いになってくれないだろうと思ってしまい、 遠ざけてしまいます。自分から逃げます。 本当は知り合いになりたいのに。 だから自分で何らかの出会いやチャンスを逃していると思うんですが、 自分の自信のなさから人と深く付き合うのが苦手です。 自分に自信を持つため、自分のことを好きになるために、 みなさんがやっていることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。