wannamore の回答履歴

全167件中101~120件表示
  • その気にさせる方法ありますか?

    友人から恋人への発展方法(?) 友人としては相性もいいと思います。何気に発展の話になるとお互い避けてしまってます。友人歴が長いので不安です。友人から恋人への発展にはこだわらす、男性が女性に対して良い意味での心の変化とはどんな時ですか?実は、この間、少々気まづく別れたのですが。。。嫌われたとは思いませんが、この状況を打破するには少し違う印象をつけられたらと・・・友人歴が長いので今更なんですけど・・・。発展を期待してはいるものの、友人を失う怖さもあって、自分の中で葛藤中です。

  • 彼がもてるから困る

    彼がモテルので心配です。どうしたら不安がなくなるでしょうか。

  • ある女友達に、二人で家飲み(宅飲み)をしようと誘われています。どういう意図なのでしょうか?

    女友達と、今度の土曜日に二人で飲むんですが、場所が問題なんです・・・。 僕は24歳、大学生です。 大学の同級生の女の子に、「テストが終わったら飲みにいこうよ!」とメールで誘われました。 なので、テストが終わったので、僕のほうからその子に「今度の土曜、飲みに行こうよ」と誘い、すぐにOKをもらいました。 初めは僕は当然お店で飲むもんだと思ってたんですが、「お店だと高いからなぁ・・・家飲みがいいな」という返事がきて、 結局家で飲むことになりました。 どっちも1人暮らしで、どっちの家っていうのはまだ決まってないんですけど、 これは僕のほうが招くべきなんでしょうか? その子とは知り合って4年、友達としてけっこう仲がよく、お店で二人で語り合いながら飲んだことは何回かあるのですが。。 ちなみに僕は彼女なし、その子は彼氏いるのかどうかわかりません。

  • 彼氏が避妊しないでエッチしたことがある・・・

    こんにちは。 私は23歳の女性です。ひとつ年上の彼氏とは結婚前提でお付き合いしています。 私は今まで付き合った男性の「モトカノ」という存在に対して嫉妬したことなどありませんでした。過去は過去と自然に割り切れていたし、「モトカノ達がいたから成長した今の彼がいるんだ」と思っていました。そして「モトカノってどんな人だったの~?」みたいな会話も平気でしていたし、むしろちょっと興味があったので、今の彼にももちろん聞いた事もありますし、彼に元彼のことを聞かれたこともあります。 先日、何気ない会話から、「コンドームをつけた場合とつけなかった場合の感じ方の違い」という話題になって、話の流れから、彼がコンドームなしでエッチしたことがあるということがわかってしまいました。詳細は聞いてませんが高校生の時の話で若気の至りだったのでしょうけど、とてもショックでした。怖くてそれ以上聞いてはいませんが、もしかしたら私と付き合う前は結構ナマでエッチしていたんだと思います・・・。 ちなみに私とは、1年半ほど付き合っていますが、避妊しなかったことは一度もありません。性病検査にも行ってますし「ナマでするのは結婚してからにしようね」とお互いに話しています。 それはきっと「愛されている」ということなのでしょうけど、「前の彼女たちの時は避妊しなかったこともある」事実がすごく引っかかっていて、なんだかモトカノ達に負けたような気分になってしまっているんです。 恋愛に勝ち負けとかないし、お互い両親に挨拶も済ませて、彼の言葉や態度からいつもたくさんの愛情を感じ、とっても信頼しているのですが、今モトカノ達に嫉妬している自分がとてもしんどいです。 私もナマですれば気が済むのかもしれないですが、妊娠の可能性を考えると出来ませんし、そういうことではないような気がします。 このような内容ですので、カテに悩みましたが、気持ちの上でどう整理をつけたらよいのかをお聞きしたくて、あえてこのカテゴリーにさせていただきました。 「モトカノとのエッチの話を聞くなんてタブーだ」「責任ももてないのにナマでするなんて・・・」などのご意見はまた次の機会にお願いします、すみません。 モトカノの話を聞く私がバカだったことも充分わかりますし、過去は過去でどうすることも出来ないのですが、このモヤモヤをなんとかしたいです・・・。

  • 遠距離恋愛、具体的な経験談を聞かせてください!

    付き合って2年半の彼がいます。(私:学生、彼:社会人2年目) 今は電車で1時間半の距離に彼がいて、毎週彼が私のアパートに来てくれるのですが(彼は実家暮らし)、来年からは私が地元で就職することになり、北陸ー関西の遠距離がスタートします。(特急電車で2時間半くらい) でも、彼とは結婚したいし、彼も同じ気持ちでいてくれています。 遠距離になる前に、一度私の親に挨拶せなな~ともいってくれています。 しかし、最初から遠距離ならまだしも、付き合い初めから今までずっと、すぐに会える距離にいたし、実際毎週一緒にいることや、お金の面で不安なのも事実です。。 そこで、みなさんの経験談を聞かせてほしいのです。(出来たら、似たような境遇、距離の方の)  ・月に何回会っているか(何泊してたか)  ・泊まるところはどうしているのか(来年からお互い実家です)  ・うまくやっていくには何が大事か   (相手が不安がっているときにどうしてあげたか)  ・逆にうまくいかなかった時は何がいけなかったか このようなことについて知りたいです。よろしくお願いします!!

  • 調教してみたいって…?

    彼氏がHのとき、たまに変なことを言います。 私の顔にかけてみたいとか、めちゃくちゃに汚してみたいとか、調教してみたいとか…。 でも実際そんなことはされたことはありません。というか私の嫌がることは一切しません。 彼の性癖もあると思いますが、どういう女性の場合にそんなことをしたいと思うのでしょうか? 私からしたらそんなことはAVの世界で、まさか実際に口に出して言われるとは思ってみなかったので。 彼の心境が分かりません。

  • 男性は好きな女性がいても、罪悪感なく風俗に行く?

    当方、20代半ばの女です。 同じく20代半ばの独身男性Aさんから、かれこれ1年近くアプローチされ続けています。 はじめは何とも思っていなかったのですが、Aさんの一途さや人柄にどんどん惹かれるようになりました。それにAさんの10年来の親友や、Aさんの身の回りの人から聞いた話によりますと、Aさんはとても恋愛に対して純情だと聞きましたし、私の事が本気で好きだと友人に相談していると聞きました。私はますますAさんを好きなり、そして信用するようになりました。 ですが、先日とてもショッキングな話を聞いてしましまいた。 つい先日Aさんは風俗(ヘルス)に行き、そういう行為(素○)をしてきたそうなんです。 それを本人が友人に話したそうです。 私はたまたまその友人が別の友人に話しているところをうっかり聞いてしまったのです。 その友人は「あのAが、ついに風俗に!」というようなニュアンスの事を言っていました。 Aさんと私は、もうすぐにでもお付き合いがはじまるような状態です。 この話を聞いて私はショックといいますか、ガクっとしてしまいました。 ここで皆さんに質問です。 好きな女性がいて、その女性と付き合えるとわかっていても、風俗に行くのは、男性なら当たり前のことなのでしょうか?(風俗というのはここではキャバクラではなく、ヘルスのことです。) 純情と言われる男性でも、それとこれとはまったく別ものなのでしょうか? さすがにお付き合いがはじまってから風俗に行かれると、女性側はショックが大きいと思いますが、私たちの場合はまだつき合っていません。ちなみにAさんは私には一度として手を出したことはありません。 Aさんは今までずっと片思いだった分、いろいろ欲望も溜まっているとは思います。 なので、今回Aさんが風俗に行ったことは、気にしない方がいいでしょうか? (Aさんにはこのことでは問い詰めるつもりはありません。付き合いがはじまってからだと話は別ですが。) 私は女なので、男性の気持ちやら感覚がわかりません。 できれば男性の意見をお聞きしたいです。 両思いだけど、付き合いがはじまっていないような状態の時は、風俗に行くことに罪悪感なんて何もないのでしょうか? 男性なら当たり前なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 女性が怖くて付き合えません!

    私は今、30歳ですが、まだ童貞です。 表面は普通に振る舞っていますが、やや女性恐怖症です。 話をしたり食事をするだけでも本音はドキドキものです。 このまま童貞で一生を終えるのかと思うと、 悲しくて仕方ありません。 どうしたらよいでしょうか? 何かアドバイスを下さい。 私は、会社員で身長170の体重60で、 友人の話だと普通の顔をしているそうです。 ちなみにメガネはかけています。

  • 賃貸契約者を変更

    現在婚約者と賃貸で暮らしています。 賃貸契約時は彼が正社員、私が契約社員ということもあり、契約者は彼にすることにしました。 (その方が審査に通りやすいと不動産業者さんにアドバイスいただいたので) 来月から私の正社員雇用が決まり、家賃補助が出る関係で契約者を私に変更したいと考えています。 連帯保証人はたてておらず、保障会社に年間3万円支払いました。 このような状況の場合、契約者を変更することは可能なのでしょうか? また可能な場合、どういう手続きを行うのか、またそれにかかる費用も知りたいと思っています。 近日、実際に不動産屋さんに行ってみるつもりですが、事前知識として知っておきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私は高1の女子ですが、家で冷遇されています。

    私の家は、父、母、そして中1の妹の4人家族です。これは私が小6あたりから父を避け始めたことが発端なんですけど、母までもが私に冷たく当たるようになりました。 私が父を避け始めるようになってから、父は妹ばかりを可愛がるようになりました。それは私が父を避けるようになったのだから仕方ないかもしれません。しかし、母までもが私に冷たく当たるようになり、私が妹とケンカしてもいつも妹の肩を持つようになって、妹とも仲が悪くなりました。それから、家族で出かけるにしても、いつも私を置いて3人で出かけけるようになりました。食事も私が一人で自分の部屋で取ることが多くなりました。何か私だけが浮いた存在になり、自分の家なのになんか居づらい雰囲気なのです。 こういうことってよくあることなんでしょうか? どうしたらいいんでしょうか?

  • お見合いパーティーで発展しません(ToT

    38歳バツイチ男です。 再婚したいと思い、最近(というか1年半くらい前から)お見合いパーティーに参加しています。 最初はぜんぜんダメだったのですが、お見合いパーティーで知り合った男性の友人にアドバイスを受けるなどしてだいぶ改善し、パーティー会場ではそこそこ人気を取れるようになりました。 たまに会場で人気投票的にカードを渡したりシールを貼ったりということがあるのですが、そのときは半分以上の支持率を集めることも珍しくありません。 にもかかわらず、いざカップルになるとあまり続きません。 ひどいときには(この前もそうでしたが)、カップルになったのに一度もデートしてもらえず終わります。 何が悪いんでしょうか? 皆さんの経験から推測して答えてほしいです。 お見合いパーティーで、カップルになった男性をないがしろにした経験のある女性の意見は、特に伺いたいです。 なぜカップルになってデートを一度もせずに、断るのだったらまだいいがメールを無視したりするのか?

    • 締切済み
    • noname#62235
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • ブログを読んだとかつての不倫相手からのメール

    当初はペットの日々の記録ついでに「うちの子可愛いでしょ~見て見て~」と単なる親バカをやるだけのつもりだったのですが、ちょっと色々あって、大きく脱線してしまいました。 その中でうっかり私だとわかる人にはわかるような内容を書いてしまいました。 そうしたら先日、以前不倫関係にあった相手(♂)から「偶然ブログを見つけました」とわざわざ知らせてきたんです。 はっきり言ってこちらにはもう未練も何もない相手です。 これまでにも時折思い出したかのようなタイミングでメールが送られて来ていますが、着信拒否するのもあまりに冷たいかと思ってそのまま放置(ただし返信せず)という状況下です。 これってマナーとしてはいかがなものなんでしょう? 自分からブログの存在を知らせて「読んでね」と言っているわけでもないのに。 私も明らかに「あ、これあの人のブログだ!」とわかるものに出くわすことがありますけど、教えられていない人にあえて「ブログ読みましたよ~」なんて言ったことはないです。 極端な例では上司のブログを発見したけど知らんふりしてます。 良くも悪くも私のことに触れているので読んでるなんて死んでも言えないし、言われた方も絶対にいい気分にはならないと思うので。 こういう場合はしっかりとチェックしつつも何も言わないのが正しい対応ではないかと思うのですが、いかが思われますか? 「不倫なんかやっていた人間に正しさを求めても云々」というお言葉も聞こえてきそうですが、出来ればその部分は切り離して、様々な観点からご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。

  • どういう対応が適切だったと思いますか?(長文です)

    もう過ぎた事なのですが、皆さんのご意見が聞きたくて投稿しました。 私の主人は自営業です。今は何人かアルバイトを抱えていますが、企業当初は主人・経理(女性独身・40後半)の二人でした。 この経理の女性(以降Aさん)には会社の業績不振と色々とあり、去年退職して頂きました。 このAさんに対する対応について、どうすることが適切だったのかを聞きたいと思います。 Aさんは経理にはもってこいの性格で、細かい事が得意で「一円たりとも損はしたくない」と、請求書の確認(売・買掛金共に)や 帳簿には非常に厳しく対応してくれていました。(簿記の資格などは持っていません) 社長にも結構ズケズケと文句を言える人で、そのトバッチリは私にも来ていました。(企業後、2年程して私も仕事を手伝い始めました) Aさんには事情があり、自宅でパソコンやらFAX・電話で仕事を任せて いました。(事務所へは一年に数回来る程度でした) が、お給料は社長とさほど変わらない金額を出していました。 ここから本題ですが、Aさんは人の上に立ちたがる人で(当初から居る、という自負もあるでしょう) 言葉使いも興奮したまま電話を掛けてくると「~しろっ!」と命令口調・ため息のオンパレード・社長の悪口・等。 ←現場が見えていないから理想論に走りがちなのと、業績不振のイライラもあります。 それに対し、社長の奥さんという立場から、初めは「そうですか、経理の意見を聞かないなんて、何という社長かしら」と Aさんをなだめたりしていたのですが、私の事も気に入らないらしく(Aさんの上から目線に耐えられなくなり、ある時期からAさんの意見を流し始めた) 社長へ「奥さんとは仕事上合わないから、奥さんを辞めさせて」とメールをして来ました。 人の気持ちをかき回す人なので、現場のスタッフは電話に出たがらず 「こちらにお構いナシに仕事を言いつけて困る。自己満足でしょ?あれは」と、クレームは数知れずです。 負けず嫌いで、自分は常識人でこちらは非常識人(電話攻撃に無視して出ない事もありました)なのです。 しかし、仕事はこちらが望む以上にキチンとする人だったので(=これが自己満足でもあります)感謝はしています。 ごちゃごちゃとすみません。 とにかく私の手に負える人ではなく、社長もよく「まったく!」 と電話を切っていました。(Aさんは、社長が20代の頃の職場の同僚の奥さんでした) 皆さんなら、私の立場上このAさんにどのように対応していましたか?

  • 気になる男性へのアプローチ法☆

    こんにちは! 私はある会社で受付をしている28歳OLです。 最近とても気になる人がいまして、その人はたまにうちの会社に会議に来たりする取引先の方なんです。 その人は2週間に1回くらいのペースで来るんですが、話した内容と言えば挨拶と業務連絡程度で、もちろんプライベートなことは話したことがありません。 知っているのは名前と会社名だけであとは何も知りません。 薬指に指輪をしていないので結婚はしてないかな~って勝手に想像してるくらいで・・・年齢もわかりません。 仲良くなりたいと思い、つながりを探してみたのですがありませんでした。今行き詰まっています(><) 仕事で顔を合わす方なので、今後の事を考えるとストレートにアプローチするのは怖くて・・・悩んでいます。 仕事の事で少ししか話したことのない人に急にアプローチされたら ビックリしますよね?(彼女いるかもしれないし。。。) 何か気持ちを伝える良い方法はないでしょうか?

  • ガールフレンドを家に連れて来るのは良いのだが‥

    初めて投稿させていただきます、宜しくお願いします。 私の家は、私、妻、24才の息子、20才の娘の4人家族でマンション暮らしです。 今日のご相談は、この24才の息子(会社員)の事なのですが、ここ1、2年、ガールフレンドを家に連れて来る様になり、それはそれで喜ばしい事なのですが、問題はその先です。 妻が沈んだ顔をしていましたので理由を問うと「親が在宅中にもかかわらず、息子が部屋でそのお嬢さんとセックス?をしているらしいので、注意をしたところ『最近の男女の付き合いはこんなもんだぜ、親の考え方が古い』と言われたんです」 というものでした。 【話が長くなりますので、途中を大幅に端折ります。】 私自身も「両親が旅行で不在だから‥、とか言うのならそのくらいは有っても止むを得ないかも知れないが、親が在宅中にとは‥‥」と二の句が継げませんでした。 息子の言う「最近の男女の付き合いはこんなもんだぜ」が実際そうなのか、私・妻が同年代の子を持つご家庭の実態を知らなさ過ぎたのか‥。 男親としてこの問題(非常識)を息子と話す上で参考にさせて頂きたく投稿させて頂いたものです。 「性の悩み」をテーマとした別のカテゴリーを読ませて頂きましたが、若い男女が出会ってから性行為をするまでの期間の短さにも唖然としている私。 性に関する情報が溢れんばかりの昨今、一定の理解を示しつつ「でも、お前のしている事は常識・非常識という以前の問題だぞ」と話を切り出したいと考えているのですが、 皆様のお話、ご意見を聞かせて下さい。 もし、あなたのボーイフレンドがそういう誘い方をしたらどう思うか‥、息子と同年代の女性からの声も聞かせて頂きたいものです。 とりとめの無い乱文になりましたが、心境ご理解の上、忌憚の無いご意見、ご回答・アドバイスを頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#61746
    • 夫婦・家族
    • 回答数21
  • 携帯電話に嫉妬?

    6歳年下の婚約者の事で相談です。2年ほど一緒に住んでます。 付き合い当初からそうだったのですが、私(女性)からみるとゲームをしたりメルマガを読んだりメールをしたり「しょちゅう携帯をいじっている」イメージがあります。さすがにトイレやお風呂場にまで持ち込む事はないのですが・・・ 一緒にいるときも(私から見ると)四六時中いじっています。 食事時もメールが入ると返信をしだします、相手によってはしばらくやりとりが続き食事がおろそかになります。 食事中の返信が一回くらいなら「今食事中だから、あとで返事するね」とかの返信もありでしょうし、気にならないのですが、何度も往復でやりとりが始まると気分がよくありません。 さすがに、会話中、誰の前でも携帯をいじっているわけでもないので(気心知れた友達の前でのみみたいです)目くじらたてるほどに気になる訳でもないのですし、私が話しかけても携帯電話ばかりに集中して、私との会話がおろそかになるとかもないので、一言言ってもいいものか悩みます。 私が気になる場面は ・アトラクションやレストランなどの待ち時間いじっている。 ・外食時、オーダーが済むと食事が運ばれてくるまでいじっている。 ・テレビと携帯いじりが同時進行(ゲームしたり、メルマガ読みながらテレビ見てます)。 ・布団に入ってから電気も消して、目をつむるまでいじってます。 ・食事中でもメール着信が有ればやりとりが始まる。 ・食事中でもメルマガ着信が有れば読み出す事が時々有る。 くらいでしょうか・・一つ一つは気にならないのですが、一連の流れてつながっていると、私より携帯と向き合ってる方が長くて、なんとなくないがしろにされている気分になります。 共働きなのに、私が家事をしている間(細かく指示すれば手伝ってくれますが)携帯をいじっているのもイライラしてしまいます、携帯ではなくテレビを見てる分には平気なんですが・・・ 私の方が6つ年上なせいもあり、彼は学生時代に携帯が普及しだし生活の一部になっているのでしょうが、私は社会人になってからなので、あくまでも連絡の為のツールくらいの認識しかありません。 年代のせいか、個人の感覚の差かはハッキリわかりませんが、最近特に気になって仕方が有りません。 目上の方や仕事絡みの方、まだあまり面識の無い方の前ではしないので、その行為が相手に不快感を与える事は認識しているのでは?と、思ってしまいます。ですので、その上で私の前ではおかまい無しなのは、付き合いだした頃は「気心知れている証」と思っていましたが、最近は「ないがしろにされている」と感じてしまっています。 今まで指摘しなかった(私自身もそんなに気にならなかった)のに今更言うのもどうかと思いますし、携帯が当たり前の世代の彼に通じるのかも不安です。 逆の立場で、私が携帯をいじっていても彼は気にならないと思います。 実際、彼に相手してもらえないので私も携帯をいじるようになってきましたが、なにも言いません。 最近では、何かの待ち時間など、彼が携帯をいじりだすと手持ち無沙汰なので私も携帯をいじるようになりました、無言で携帯の画面を凝視しているカップルなんて寂しいような気がします。べたべたしたい訳でもないのですが、せっかく相手がいるのだから会話をしながら時間をつぶす方が健全と思ってしまいます。 このような状況を皆さんならどう思いますか?私が気にし過ぎなのでしょうか?

  • 夫の浮気相手に実際に慰謝料請求した方いますか?

    夫が数年不倫してました。 相手の女性に対して慰謝料請求をしようかと思いましたが、実際にそれをしてその後夫婦仲はどうなりましたか? 高校生の娘がいるので今の所離婚は考えていませんが、 慰謝料請求をした後の事が気になります。 夫婦仲がそれでどうなるか、また裁判などすれば娘の耳にも入るような気もしますし。 慰謝料請求した後どうなったか実際に体験された方、教えて下さい。

  • 皆そうなのかな?

    離婚歴アリの30歳の男です。 子供は(長女9歳・長男5歳)元嫁がひきとっているのですが、 月1回くらいのペースで子供達には会っています。 最近、私に彼女が出来たのですが、子供がいることも承知の上で 付き合ってくれていますが、私が子供に会うのをとても嫌がります。 なんかヤキモチみたいな感情が沸いてくるそうです。 私(男側!?)としては元妻に会う訳でもないし、子供は子供だから そんなに嫌なものなのかなぁっと、その感情が理解できないのですが 女性の方は皆そうなんでしょうか??? 子供に会うたびに、彼女を苦しませているようで・・・ 子供達には、やっぱり会いたいし・・・ 女性の方か、こういう経験アリの方にお答えをお願いします・・・

  • こんな環境で出産しても大丈夫でしょうか・・・

    産後の事でご質問させてください。主人は35歳バツイチで二人の娘をひきとっています。私は37歳、初婚で今は4人で生活しています。家族になって4年が経ち、そろそろ主人との間に子供が欲しいと思っていますが不安材料が多く妊娠に踏み切れないでいます。背中を後押しするような御意見・同じような経験のある方、御意見を下さればと思います。産後の事ですが私の実家は兄が両親と同居をしていて子供が5人いて毎日、義理姉も忙しく実家に帰れる状態ではありません。母親も看護婦をしていて今だ夜勤もあるし頼る事ができません。主人の実家も義理父が介護が必要な状態で義理母は義理父の介護で日々疲れているようです。私も両親に頼るつもりはないので頑張って帰らずやってみようと思うのですが、私自身の仕事も休める状態ではありません。個人の会社で社長と私だけの会社です。経理から事務・打ち合わせに現場管理と日々フル回転で仕事をしています。先日、社長に「私に子供が出来たら2週間ほど休暇をいただけますか?」と聞いたところ、まわらなくなるから、せめて1週間にしてくれと言われました。社長曰く、子供を連れてきてもいいから事務・経理だけでもこなして欲しいと・・・娘2人の面倒もありますし、主人も仕事へ朝、6時30分に出勤したら晩の22時頃まで帰れませんし、毎日帰ってくると「疲れた・・・しんどい」と本当に疲れている様子です。こんな環境では、やはり主人との子供は諦めた方がいいのかなと思ってしまう反面、せっかく女性に産まれたのだから一人位は産みたいと思うし、両親にも孫の顔を見せてあげたいと思っています。娘達も3年生と6年生でお手伝いも出来るのでなんとかなるかなと思ってみたりもしていますが、不安で子供を作る事ができないでいます。やはりこんな環境では育児は無理でしょうか?

  • 食費が5人家族で6万円!

    夫婦・4歳・2歳・0歳で食費が1か月60,000円高いでしょうか? 内訳は ●夫の昼食(1食400円の弁当)で9,000円 ●長女の幼稚園給食費で5,000円 ●外食で3,000円 残り43,000円が食材、嗜好品(お酒は無し)などです。 ほとんどはスーパーで週に1回まとめ買い、コープ宅配も少額ですが毎週利用しています。 0歳の子は母乳なのでミルク代は掛かかってません。2歳・4歳の子達は食べるほうで、 私も母乳をあげているせいで、よく食べます。 ちょっと心配ですが、高くても国産で!とかこだわりはありませんが 冷食やお総菜はなるべく買わないようにしています。 食材を無駄にしたり、残ったものを捨てたり、ということもほとんどありませんが 冷凍庫と食品庫はいつも一杯です(簡単に買い物に行けないので、色々とストックしてしまう) 普段高価なものはなるべく買わずに、できるだけ底値で買うようにはしているのですが・・・ 問題は43,000円の部分なのですが、この家族構成・状況でどうなのでしょうか? 夫の収入は月手取りで29万、ボーナス年2回あり。妻は専業主婦です。