sik1138 の回答履歴

全152件中141~152件表示
  • お祭りでの掛声

     こんにちは。兵庫県南西部出身のものです。 私の住む地域では、お祭りのときの掛け声は「よーいやさ、よっそい!」です。 引っ越したことがなかったので、これが普通なんだと思い込んでいましたが、最近他の地方は違う掛け声なんだと知りました。 でも、他の掛け声と言えば「わっしょい!わっしょい!」しか思いつきません。皆さんの地域のお祭りでの掛声を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 異常なほどでるオナラ‥止まらない!

    わたしは15年くらいガスに悩まされています。毎日ガスが頻繁に‥お腹が破裂しそうなくらいパンパンで苦しいです。便は出るけどスッキリせずコロコロしたものやかたいのでこれを改善すればガスも減ると聞いたので、毎日食べる物は野菜中心やくだもの、ヨーグルト、食物繊維などとってます。あといろんな腸や便秘に効くサプリ試していますが まったく効果ありません。逆に以前よりひどくなった気がします。食物繊維は摂りすぎると逆効果と効きますが 一日どのくらいがベストなのかわかりません。ちなみにオナラはとても臭く 眠ってるときもよく勝手にオナラがでるので一日中気にしてます。 どうすればガスと便秘?が改善されますか?

  • 胸の小さい女性と母乳

    知人の妻がものすごく胸の小さな女性なのですが、子供ができたとして、母乳が出るか心配しています。胸の大きさと関係はありますか? その他、胸が小さい事で何か弊害はありますか?

  • 長年おりもののにおいに悩まされています

    中学くらいからおりもののにおい(イカのような臭い匂い?で 座っていてもにおう)と色(黄色っぽかったり白だったり)に悩んでいます。かゆみはありません。4年前に意を決して病院にいきましたが、検査の結果とくに病気はないこと、(これは記憶が定かではないのですが「雑菌が少しある」?)をいわれました。(そのときはクロマイ膣錠とクラリシッドという薬を処方されました) におってくるたびに本当にいやな気持ちになって困っています。 性交渉の経験がなくてもかかる病気があるようですが、検査では特になにも いわれなかったのでなにがなんだかわかりません。 どなたかにおいが無くなるようなアドバイスをください。 お願いします。

  • 野菜について質問です!

    ビタミン郡が多く含まれる(栄養価の高い)優秀な野菜は何ですか?(ダイエット向きの) 野菜ジュースを飲まなくてもコレとコレとコレなどを食べてれば大丈夫!と言うような野菜があれば教えてください!

  • マヨネーズは冷蔵庫にいれるの?

    マヨネーズを保存する時は、冷蔵庫にいれたほうがよいのでしょうか?もちろん、一度開封した容器にはいっているやつのことですけど。売り場では常温状態で陳列してありますよね。

  • 疲労回復方法を教えて下さい。

    彼氏が最近色々と忙しくて、とても疲てきっています。 疲労回復に効く事があれば何でもいいので教えて下さい!! ・疲労回復に効く食べ物 ・滋養強壮に効く食べ物 ・性欲・精力増進に効く食べ物 ・疲労回復のツボ・マッサージ等 ・おすすめのリラクゼーション方法 是非よろしくお願いします(>_<)

  • コショウの採りすぎって身体に悪いでしょうか?

    塩の採りすぎは身体に悪いと有名ですが、コショウはどうでしょうか?何でも木の実から出来ているらしいので、無害な気がしなくもないですが、どうなのでしょうか?

  • レバーの調理方法を教えてください

    貧血気味でレバーを食べたいと思います。 他にも有効的な食材は、ひじきや納豆がありますね。 今回は、レバーなのですが、鶏、豚、牛どのレバーが鉄分豊富なのでしょうか? それと、鉄分摂取に有効的な調理方法も教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • パニック障害。食べていいものと悪いものを教えて下さい。

    初めまして。 1年前に頻脈(動悸)の発作が出てから、ずっと体調不良を抱えたまま1年が過ぎました。食事もままならず、体重も10キロほど落ちましたが、 さすがに1年ということもあって慣れた、といってはなんですが、さほど深刻にはなっていません。 病院から薬を処方して頂きましたが、できれば自力で治したいと思い、服用しておりません。 動悸などの発作が起きたときは呼吸法などでなんとか乗り切ってます。 (外出するのがまだまだ苦痛ですが) それよりも、今は胃もたれに悩んでいます。 処方された胃薬でだいぶ落ち着いていますが、食事によって胃もたれの度合いに違いがあるような感じです。 そこで、色々調べましたところ、糖分やカフェインの摂り過ぎは発作に繋がることもある、と知りました。 ここのところずっと落ちた体重を元に戻すためお菓子や蜂蜜、練乳といった 甘いものをとるようにしていました。普通の食事も若干ではありますが摂っています。 でも、それが発作に繋がっているとしたらいけないと思い、朝昼晩の 三食をきちんと摂るように心がけることにしました。 それでも、今まで食が細かったせいか、あまり量を食べることができず、結局夜にちょっと食べたいなと思うことがあって、 そういうときにどういうものを食べたらいいのか迷っています。 (今まではビスケットやお菓子、おにぎりなどでした) そこでご存知の方にお伺いしたいのですが、同じような状況になった方がおられましたら、こういうものを食べましたよ、とかアドバイス頂けましたら嬉しいです。 長文、失礼致しました。どうぞよろしくお願い致します。

  • ヨーグルトに詳しい方、教えて下さい

    お腹にいいとヨーグルトを毎朝10年近く食べています 近所のスーパーや食品スーパーで安いときに500g入りを3~4個買います 価格巾が大きく、95~178円で売られています 明治ブルガリアが高い=安いときでも138円 次は森永ビヒダス、これはよく98円や105円で買える 雪印のメグミルクはいつも118円で買える=そこで質問します 安いときに買ったものは固形分が少ない、また柔らかい?加えて、水っぽい 昔、牛乳はホモジナイズドということで水を混ぜると均質に混じってしまう と聞いたことがあります ヨーグルトも特売日、火曜日が多いが安売り商品は水分が多いものなのですか 1日100gX2人が食べるとして、水っぽい安物は結局、損なのでしょうか 教えて下さい 

  • ピロリ近所菌後の副作用について

    私の夫は、仕事上のストレスが続き、嘔吐や胃痛を繰り返していました。 そこで、病院で検査をしたところ、ピロリ菌が原因と診断され、 除菌を勧められました。 抗生物質を一週間飲み続け、見事除菌に成功したのですが、 良性の菌をも除菌してしまったらしく、 それ以来、便が緩み、おならが年中出るようになってしまいました。 ひょっとして、之はピロリ菌除菌のせいだろうかと思ってからすでに三年も経ってしまいました。 家に居る時だけでなく、仕事中にも頻繁に出るので困っていますが、 夫は、これ以上、強い薬は飲みたくないと申しております。 そこで、何方か、お腹の中の良性の菌を増やすのに有効な 食べ物か、漢方薬を、ご存知の方が居らっしゃいましたら 教えて下さいませんでしょうか? 何卒適切なアドバイス、又は、ご回答をお願い致します。