matuo21 の回答履歴

全80件中41~60件表示
  • 大学でなやんでます。

    今大学二年生です。僕は今大学で学んでます。しかし、僕は今学んでいることについて興味や学ぼうという意欲がなく、大学の別の学部に編入したいと思っています。そこで、質問なんですが大学に編入するのは難しいのですか?また、編入するにはどういう勉強をすればいいんですか?

  • 片道2時間30分の通学

    理工学部に入学します 昨日、下見に行きましたら2時間30分かかりました 通学可能でしょうか

  • 私は親不孝なのでしょうか。

    私の両親は高卒で近所には高学歴で大企業に勤めている人が多く長年コンプレックスを感じていたようです。と言うよりも私たち子供が肩身の狭い思いをしているのでは。。と言う思いもあった様です。私や妹はそれほど気にはしていませんでしたが、私たちが短大を卒業した時はとても喜んでいました。妹が数年前に結婚し、私も昨年結婚したのですが、何故か妹も私も結婚相手は工業高校卒業です。そして私は地方都市へ嫁ぎました。両親からは一生懸命に苦労して育てたのに。。と泣かれました。大変な思いをして育てたのに悔しいと。結婚したものの心からは喜べない様です。学歴だけが全てではないと思いますが、自分達が味わったようなコンプレックスや苦労を私達にはさせたくないと言う両親の気持ちも充分に分かります。思えば母も私達が小さい頃から働き詰めでした。両親の思いを考えると期待に添えなかった自分が、とてつもなく親不孝に思え申し訳ない気持ちでいっぱいです。正直、夫の学歴が全く気にならないと言えば嘘になりますが、そんな事を気にする自分にも嫌気がします。いろいろ考え結婚生活は心から幸せとは思えない心境です。やはり私は親不孝なのでしょうか。どんな厳しいご意見でもかまいません。皆さんからご意見をいただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 取得平均単価について

    質問です。 今日の午前中に52円で2000株買って53円で2000株売りました。 そして午後に再び48円で10000株買いました。すると49円で買ったことになっているのですが、日が変わったら48円に計算されなおすのでしょうか?それとも49円のままなのでしょうか?

  • 基礎代謝がまったくあがらない

    週3で10キロのウォーキングをしています。その他の日は筋トレ(20分くらい)をしていますが、基礎代謝が運動を始めた2年前から全く変わりません。 多少体重は減ったものの、体脂肪もほぼ変化無しで、かえって脂肪が増えた事になってしまったような気がします。 食生活は運動を始める前までは2500カロリー近く食べていたのでやや肥満に近い状態でした(女性30代前半)が、今は1000代に押さえています。 一番の目的は、基礎体温の35.2度をなんとか上げたいのです。 せめて36度あたりになりたいです。 どうしたらよいのでしょうか?

  • この場合、お金は返してもらえますか?

    こんにちは。20代女性です。 1年半程前、知人男性に8万円を貸したのですが、約束していた返済日は全く守ってもらえず、催促を重ねてやっと少しずつ返してもらっていました。 しかしそれも、残り5,000円というところで連絡先を変えられてしまいました。 職場を聞いていたので訪ねると既に退社しており、また既婚者だったこともわかりました。(私には独身と偽っていた) 職場の人も、その男性には困っていたようで、お金にだらしがないのも知っていたようです。 残りのお金は、貸した私も悪かったと思って諦めていました。 自宅に訪ねようかとも思いましたが、奥さんがいるとのことで、面倒なことになるのも嫌でしたので・・・。 ちなみにその男性とは恋愛関係には全くありません。 ただ、向こうが交際を申し込んできたことはありました。 そしてその件から1年半程経った去年12月に警察から連絡があり、その男性が詐欺で捕まったとのこと。 聞くと、その男性は他にもあちこちからお金を借りており、ある女性がその男性に頼まれてサラ金で200万円借金し(多分「返済は俺がするから」とでも言ったのだと思います)、しかし返済に困って自殺してしまったそうなのです。 遺書から、その女性の親が男性を訴えて事件が発覚し、またその男性の証言で私からもお金を借りていたとのことで連絡したと言われました。 私はその連絡をもらったとき、仕事が忙しかったことやもう忘れかけていたこともあって、「あぁそうですか」くらいで電話を切ったのですが、改めて考えてみると、残りのお金は返してもらえるのだろうか?と思っているところです。 簡単に流れを書きますと・・ ■「給料日に返す」と言われ、8万円を貸す。   ↓ ■期日になっても連絡がないのでこちらから何度も催促したが、「待ってくれ」と言われる。   ↓ ■期日から1ヶ月以上過ぎて、5万円振り込まれる。   ↓ ■残りをなかなか返済してくれないので、「返してくれない場合はそれなりの処置を考えている」というようなことを言うと、彼は自分で期日を決め、「それまでに返済できなかったら、8万円の倍額+迷惑料で20万円払う」とメールしてきた。(保存してあります)   ↓ ■結局、期日までには全額返してもらえないまま行方不明。 こんな感じです。 彼は連絡すると言ってしなかったり、振り込んだと嘘をついたりしていました。 また、「20万円払う」と言った時点で、「この人返す気ないな」と思いました。 残り3万円の返済を困っているのに、「無理だったら20万円払う」と突然大きな事を言うのはおかしいと思いました。 案の定だったのですが・・・ ただ、私もその後お金が必要な状況があり、彼に貸したお金が戻ってこなかったために大変苦労しました。 だから実際迷惑料として本当にもらいたいくらいです。 貸した私も悪いということは重々承知ではありますが・・・ 警察から連絡があったあと、私は携帯番号を変えてしまったので向こうから連絡がつかない状態です。 この場合、貸したお金の残額5,000円と、彼が自分で言った迷惑料としていくらか請求することはできるのでしょうか? 迷惑料は抜きとしても、せめて残り5,000円はきちんと返してもらいたいです。 小さな額ですし、貸した自分も悪かったと思って諦めようとも思いますが、このままうやむやにするのもなんだか悔しいのです。 よろしくお願いします。

  • 円高、円安がよくわかりません。

    お恥ずかしい話なのですが、円高円安のメリット、デメリット、世の中への影響など詳しいことがよく理解できておりません。こういったことは今更ひとにはなかなか聞けないもので、申し訳ありませんが詳しく説明できる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • 何がダメなんでしょう?(かなり長文です)

    32歳の男です。32年間女性とお付き合いしたことがなく、エッチしたこともないです。大学生の頃までは女性と話すと極度に緊張してしまい、女性と接する機会があまりありませんでした。 社会人になって自分を変えようと、まず友達が紹介してくれた人に告白したら断られました。 そんな傷心の時に会社の後輩の子とよく遊ぶようになり、いいなと思い告白したら返事を1年くらい保留され、もうすぐ会社辞めるからそしたら付き合ってもいいようなことを言われたのですが、退職する日のあいさつで、なんと後輩の社員と結婚するので辞めますと発表されて泣き崩れました。しばらく立ち直れなかったです。 しばらくしてそのことを相談していた同じ部署の先輩の女性社員のことを好きになり、お互いが好きなアーティストのコンサートに行ったり、食事したりしてるうちに告白したらまたも保留され、数ヶ月後に他にも告白されてる人がいて、その人と付き合うことにすると言われたのですが、またも会社の後輩社員でした。そして結婚して退社していきました。もう会社の人を好きになるのはやめようと思いました。 そんな傷も癒えた頃に、3つ年下の女子社員(上記の2人のことは知っている)と仲良くなり、天然系で何でも話せる子だったので自虐的にその頃の話しをしていたのですが、その子は「たまたま悪い女に当たっただけで、今まで付き合ったことがなくても何とも思わないし、○○さんは私的には全然問題ないですよ。」と言われました。ただ社内恋愛はもう嫌なので、何のアプローチもしてなかったのですが、その子が彼氏(後で知ったのですが、またも自分の部下でした)と別れた頃から食事や買い物の誘いをされるようになり、今までにない恋人っぽい展開に浮かれてしまったのか、またも好きになってしまいました。 そして去年思い切って告白したら、「○○さんのことは仕事もできるし頼りにしてます。ただ私は今までの人と全然タイプが違うのに今度はどうして私なんですか?経験がないから付き合いたいだけかもしれないけど、私は年齢的にも次に付き合う人は結婚する人だと思ってるから考えさせて下さい。」と言われ、それから半年待ちました。 その間も2人で遊びに行ったりお弁当を作ってもらったりしてたのですが、段々電話やメールや出かける回数が少なくなり、ついに先日「すみません、何がダメなのか自分でもわからないけど、○○さんの期待に応えられないです。」と納得できない理由でフラれました。 その子のことは今までと比べものにならないくらい本当に好きで、この人ならずっと一緒にいたいと思える人だったので、ショックで目の前が真っ暗になりました。 どの人も好きになって断られるまで2年間は費やしています。フラれてから会社でその子を見るたびにとてもつらい気持ちになり、耐えられないです。それを3回も味わいました。社内で好きになったのが悪いのですが、もう会わない人ならこんなにはつらくないと思います。私は会社では結構責任あるポジションを任されてますが、恋愛のことになるとからっきしです。今までは付き合えるかもしれないという期待で仕事も頑張ってこれました。正直こんなつらい思い出しかない会社を辞めたいと思ってしまいます。その子とも会わなくて済みますし…。 自分の性格は女性以上に記念日を気にしたり、付き合ってもないのに凝ったプレゼントをしたり、メールの返事がないとかなり気になったりと、かなりめんどくさいかもしれません。 以前から見かねた友達が合コンに誘ってくれてたのですが、今まで一人も彼女がいないと言うとキモいと思われ引かれます。かといって嘘をついて見栄を張ってもまわりの恋愛話についていけなくてボロが出ます。扱いづらいキャラだし年齢的にも誘いもなくなりました。 最近はどうやって生きていけばいいかわからなくなりました。 このまま独りで一生終わるのかなとも思います。 人生で恋愛が全てではないかもしれませんが、せめて一度は付き合ってみたいと思うのはおかしいでしょうか? よきアドバイスや感想を聞かせて下さい!!

  • 優待の後優待分は株価が下がるってなぜ???なんでしょうか?

    知人にそういう話を聞きました 私が考えるに優待をいくら会社側がばらまいても株価は投資家が買って売って初めて上下するものなので逆に言うと上がる事だってあるし知人の意見が理解できません 私の考えは間違っているんでしょうか???

    • ベストアンサー
    • noname#101565
    • 株式市場
    • 回答数6
  • 薬学部?文転?どっちを選ぶのがベストでしょうか・・・

    タイトルをみて、何いってるんだと思ったと思います。 今私は高校2年です。希望は「薬学部」と今までしてました。特に深い理由はありません。特別興味があるというわけでなく、はっきりいって資格がある薬剤師は将来困らないだろうという浅い考えが大部分です。(親もそれを強調してたので) 私は、興味があるのは外国、旅行、とか、報道とかです。 明らかに文系なのです。でも、高校2年になるときの文理選択のときに理系を選択していたので、今頃変えられるわけにもいかないと思ってました。だから、今思えば「薬剤師」という枠組みの中で自分のすきな分野を探して自分に薬学部にいくという目標とかやる気をあげていたような気がします。 その「枠組みの中で好きな分野を探し」た結果は「管理薬剤師」です。 ネットで探しまくってやっと外国に接点をもちえる薬系の仕事と思ってます。 で、そこで話を変えますがこの前進路に関する面談がありました。 国立で薬学部はやはりある一定のレベル以上しかないからほかにどの学部を考えているのか聞かれました。理系で他の学部なんてまったく思いつきませんでした。先生の視線が痛かったので、 「第2希望で文系っていいんでしょうか」って聞きました。一瞬空気が固まりました。(まぁ、当たり前といったら当たり前ですが。)じゃあ、具体的に何処の学部かと聞かれて、今まで薬学部しか考えていなかったものだからやっぱり沈黙。面談は中止。後日考えをはっきりさせてこいといわれました。 ここでやっと本題の質問になります。 ●薬学部の他に理系でよさそうな学部は何でしょうか。 ●もういっそ文転してしまったほうがよいのでしょうか。 あと、薬剤師の将来の展望についてですが、 ●薬剤免許を持つ人が増えて需要が減る、6年もいくのにそれ相応の見返りが得られるのか。 ↑何かやらしい考え方ですが、家庭の経済的な理由があるので・・・。 長々と読んでくださりありがとうございます。 再面談はすぐなので早く考えをまとめなくてはいけないので、非常に困っています。 回答よろしくおねがいします。

  • 予備校には行った方がいいですか?

    高校を中退して大学進学を目指している者です。 1年後の大学受験のために、勉強をしているところですが、 4月から予備校に通おうかどうか悩んでいます。 河合塾の私大文系コースにすでに申し込み手続きをして 来週の月曜日までにお金を振り込めば入塾完了ということになります。 しかし、予備校は1年で約100万円もの大金がかかってしまい、 親に迷惑かかるだろうと思って、どうすべきか悩み始めました。 予備校に行けば、プロの講師の方が教えてくれるので、独学より ずいぶんいいと思いますが、 2月に河合塾の高2マーク模試を受けたところ、偏差値で 英語:40 国語:47 日本史:58 でした。 (日本史は全くわからないので、何かの間違いかと思いますが^^;) 僕が思うに、この成績だと予備校の授業についていけず、消化不良に なるのではないかと思います・・・。 予備校の同じクラスメイトでも、その人たちは1年間勉強してきているわけで僕は今年に入って始めたばかりです。 そんな僕が朝、予備校に行き、夕方帰ってきて、それから次の日の 授業の予習・復習、さらに自分の苦手部分の補強など とてもできないと思います。 みなさんはどうすべきだと思いますか? こんな僕でも予備校に行った方がいいでしょうか? 多くの方の意見を聞きたいので、アドバイスお願いします。 

  • 20歳以上年が離れている女性と外人の結婚

    知り合いが結婚しました。年の差20歳ちょっと以上離れています。つまり相手は大学卒業したての中東系外国人の男。女性は40過ぎの×一子供なしの日本人の女性です。ネットで知り合って結婚して男は今日本にいるそうです。余計なお世話だとは思うんですが、やっていけるんだろうかと心配です。日本で働くにもビザ必要だし、日本語話せるわけでもないし、英語もそこまで流暢に話せるとも思いません。女性は働いていますが、普通の会社員です。どのように思われるでしょうか?私は近いうちに男がホームシックにかかって国に帰って離婚なんて想像してしまいます。なんだか外人の男の方に同情してしまいます。国で十分未婚のきれいな子がいるだろうに・・・

  • 男性の意見を聞かせてください。結婚って・・・。

    先日9年間付き合っていた人とお別れしました。 別れる直接の原因となったのは、私が彼氏が忙しいのに「会いたい!」ってわがままを言ってしまった事。 「一緒にいても全然成長できてない、もう冷めたし気持ちがない。もう重いんだよ。あんなに心から愛していたのに、どうして自分がこんな気持ちになってしまったか分からない。いつかお前を手放した事を後悔すると思う。でももう好きって思えないから、付き合っていけない。ごめん。」と ですが、彼氏が結婚に対して自信がなくなった・・・、とも言っていました。 去年半ばから彼氏の仕事が忙しくなりました。 ストレスからか、飲み会で死ぬほど飲んで記憶をなくしたり、飲んだ帰りに駅で潰れてバックを盗まれたり、飲みすぎて財布を落としたり・・・、等。 多分、仕事・友達・彼女・結婚でいっぱいいっぱいだったんだと思います。 自分の気持ちを追い込む人だったので、それで自信がなくなり、私が寂しい!とか自分の気持ちばかりぶつけ、相手の事を分かってあげられなかった・・・。 今は、もっと相手の事を考えてあげられれば良かった、と後悔ばかりです。 もう今後、二度とこの様な過ちは、しないつもりです。 別れる時に「俺は、ダメな人間なんだ。きっと結婚なんてできないよ」と言っていました。 男性は、やはり受け止める器量がない・・・、とか結婚に対して自信を無くしてしまったら、彼女の事を嫌になるのでしょうか? 私の場合、彼女というより「9年間付き合った彼女がいる」という事実が重かったのかもしれません。 悲しいですが、今はそっとしておいてます。連絡も取っていません。 復縁したいですが、、なにもできずにいます。 ちなみに仕事が忙しくなる前までは、常にラブラブでした。 私が顔も正確も惚れられた身ですし、常に追いかけられていた様な感じでした。 彼氏の両親とも仲良かったし、毎週末は泊まりに行ってました。 お互いの両親ともに仲良かったです。

  • 慶應・学習院・横市

    至急回答お願い致します。 私は現役なのですが、慶応が大好きで、1年間慶應を目指して頑張ってきましたが、結果は文学部に補欠Fでした。 他に受験したのは学習院・横市で、後期は外大のラオス語に出しました。 将来の夢は特に決まっていません。学ぶ事は好きです。出来れば事務系より企画系の仕事に就きたいです。 今私に与えられている選択肢を挙げますので、意見をお聞かせ下さい。 (1)学習院へ行く (2)横市へ行く (3)浪人して慶應目指す (4)横市に入って慶應の法のFIT入試や早稲田のAOに挑戦する (5)今後期の勉強を頑張り外大へ行く 横市は発表はまだですが、センターでの総志望者内の順位が一桁だった事と二次の手応えがあった事からおそらく受かると考えられます。 貧乏な家ですが金持ちに余り抵抗はありません。浪人した場合必ず国立の受験が必要だそうです。 とても恵まれた環境を与えてもらった事にとても感謝していますが、まだ決められません。 もちろん決めるのは私です。しかし、様々な方の参考意見を聞きたいので、回答宜しくお願い致します。

  • 東進衛星予備校との契約について。

    私はこの春高校を卒業する、現高3生です。 東進衛星予備校に通っていたのですが、先日部屋を掃除していたところ、2007年度の入学願書が出てきました。 入学願書には校舎控と書いてあり、誓約書も付属されていました。 どうやら私は誓約書を提出せずに去年の4月から今まできてしまったようなのです。 DVDの授業も多少なりとも受けていて、テキストも書き込んであります。 しかし、誓約書は提出していません。 この様な場合「誓約書の提出を確認しなかった東進側に不備がある」と両親に言われたのですが、東進に申告をすればお金は返ってくるのでしょうか? また、返ってくるとすれば全額は可能ですか? 法律などの知識がないため、よくわかりません。 おわかりになる方、ご回答よろしくお願いします。

  • 視力回復

    最近視力が落ちてきた気がするのですが、視力が回復する方法とかありますか?

  • ★緊急★ 青山学院大学 第二外国語 選択

    第二外国語の選択で困っています。この大学は、中国・フランス・ドイツ・スペイン・韓国語が選択できます。 入学式前の入学手続きで、第二外国語を選択しなければならない(以後変更できない)ので、この大学の先輩等から直接アドバイスがもらえません。ネットでいろいろ情報を集めたのですが、やはりこの大学の先輩からの生の情報がほしいです。 以後、私の今の見解ですが・・・ (1)一般的な難易度は 韓<中<スペイン=ドイツ<フランス という意見が多かった(フラ語取る馬鹿、チャイ語落とす馬鹿)。 (2)ただ、実際の難易度は、簡単に単位をくれる教授がいるか(テストが簡単か)、試験情報網の強さによるものが大きい。もちろんこれは大学によって違う(だから先輩に直接聞きたい)。 (3)私は第二外国語を中級~上級まで取るつもりはない(逆に、なぜ取るのだろうかと思う。趣味の他にどんな理由があるのでしょうか?とても実用に耐えうるレベルになれるとは思えないし、英語よりも重要だとも思えない) (4)なるべく第二外国語は手早く・楽に切り抜けたい(その分英語に投資したい)。 (5)一番簡単・楽そうなのは韓国語だが、逆に選択者が少ない・流暢に喋る人が多そうで、そういう人は授業にでないから少数の授業になりそうで不安(クラス編成も第二外国語で決まるので、それも不安)。また本当に中国語などより簡単なのかもよくわからない。 (6)結局中級~上級まで取ると、難易度はそうかわらないのだろうか 以上(1)~(6)を踏まえて、どなたか選択についてアドバイス頂けないでしょうか?青学生だと嬉しいですが、そうでなくても大歓迎です。 手続き締め切りが近いので、どうかよろしくお願いします!

  • 夫婦の考え方の違いについて

    はじめまして。今現在、夫と夫婦喧嘩で冷戦中の為、皆さんの意見をお伺いしたく質問いたします。(長文です) 喧嘩の発端は「犬を飼う・飼わない」です。 夫34歳・会社員 妻(私)26歳・主婦 子供なし 8年間賃貸で同棲後、昨年末に入籍し一戸建てへ引っ越しました。 二人とも動物が大好きで、同棲中も「将来はペットと暮らしたいね」と話しており、そのために貯金をしてきました。そして引越後新居も片付いたので1ヶ月前に猫(1歳)の里親になりました。 そこで夫としては「次は犬を・・」という事らしいのですが、私が「猫もまだ完全に慣れていないし、貯金もなくなってしまったし、そろそろ仕事もしたい」という理由で反対したのが喧嘩のきっかけです。 私の考え・・ ・猫が去勢手術をしたばかりなので、少し時間を置いたほうがいいと思っている。 ・夫の仕事がうまくいっておらず、転職の可能性があるため、金銭面が不安。 ・↑夫の収入が不安定になった時のことを考えて、今のうちから私も仕事をしたい。 ・もし犬を飼うなら世話や家事は協力して欲しい。 夫の考え・・ ・猫は猫。動物なんだから心配する必要なんて無い。 ・仕事や収入のことを考えていたら、いつまで経っても犬が飼えないので、欲しいと思ったときに飼うべき。 ・お金はなんとかなる。犬の世話を最優先できるならパートに出てもいい。 ・家事や家のことは女の仕事。男は外で働くのだから文句は言うな。 ・・という感じです。 私自身も犬は大好きでとても飼いたいし、夫が大の犬好きで飼いたくて仕方ないのはわかっていてできれば飼ってあげたいのですが・・、夫が欲しい犬種が大型犬であるため負担もそれなりに大きい事・夫の仕事が朝5時に出かけて夜9時に帰って来るというハードなため、世話や散歩はすべて私一人で行うことになる事、金銭面で将来的に不安なことを含め、少し見合わせたほうがいいのでは・・?と考えています。 しかし夫はこの考えに対し、「俺の夢を何で理解しないんだ。犬を飼うために今まで貯金もして、お前(私)の為に猫も飼ってやって、一生懸命働いているのに、犬を飼わなければこの生活に意味が無い!!」くらいの事を言ってきます。 夫の言っている事が理解できないわけではありません。 ただ、生活や生き方に対する考え方が若干違うので、どうしていいのか悩んでいます。 この先子供を産む予定はないので犬や猫がカンフル剤となるべきなのに・・それで夫婦喧嘩なんてとても嫌です・・。 この場合、夫に従って犬を飼うべきでしょうか? 将来のことや金銭面も私が気にしすぎなのでしょうか?? 分かりにくい文章で申し訳ないのですが、アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 可愛いヒロイン

    2000年代で可愛いヒロインが出てくるアニメ探してます。 同じ質問したんですが、時間帯が悪くて回答がありませんでした。 回答お願いします。 ヒロインの感じは、髪は大体肩ぐらいまでで、可愛い感じがいいです。

  • 遠距離恋愛の交通費

    28歳女です。彼氏も同じ歳です。付き合っては一年半くらい、友達期間いれると四年くらいです。今年に入って彼が東京に転勤になり、遠距離になりました。私は大阪です。着いてきてほしいなどの言葉はなく、着いて行きたい意思は伝えたものの、「ちょっと待って」で遠距離が始まりました。「ちょっと」は期間もそもそも同棲するかどうかも、すべてを一時停止ということです。部署も職種も変わるから、落ち着くまでは仕方ないのかとも思い現在にいたります。結婚の話は流れで冗談ぽくはでるくらいで、いついつとか、まじめな話はありません。  ふたりの間柄はこんな感じで、今後の交通費ですが、一度東京にいったときは私が全部負担したのですが、今後の話をすると、今後も交通費は一切払う気はないということでした。経済状況は、私は一人暮らしで手取り20万の安月給のなかで、往復で3万はかなりきついです。彼は手取り月30万前後くらいで家賃補助もでます。東京の物価を考えても経済的にはむこうの方が楽なのは確かです。彼のいい分は、彼はとても出張が多く、週に1回は関西にくるため、その時に会えるからいいじゃないか。交通費が負担になるなら、そんな負担になってまで、こなくていい、と言います。実際、今のところだいたい週一ペースで会えているのは事実です。といっても泊まりにくるだけになりますが。  でも、私は、仕事ついででなく、デートするために、会いたいしお互い時間を作りたい、私も東京に行って会うこともしたい、というのがあります。それをいうと、彼はそれは私がそうしたいだけであって、僕はそうは思わない。出張で会えるからいい。と言います。会えない状況で、行き来する必要があり、そこで払うならまだわかるけど、今は会えてる。私が行きたい分に、交通費を払えっていうんは、ちがうと言われました。でも、行ったら行ったで、「また来いや」と上から目線ですが、私が行く分にはいいようです。  男性からしたら、このような合理的な考え方は納得がいくものなんでしょうか。私がもっと理解すべきところなんでしょうか。私は仕事ついででも、会えるのは嬉しいですが、それはおまけ的な扱いで、そこは「会う」ということのメインにはおけないんですが。。。彼のいうように、経済的には負担になり、でも、それでも、お互い折半で時間作ろうってなるもんじゃないかと思い、そうじゃない今は、私ほど、彼は気持ちがないんだな、と思うし、私ががんばって、会う時間をつくればいいのか、気持ちは会いたいしそうしたいけれど、それってどうなんかとも思います。  新幹線往復はきつすぎるので、前回は帰りは夜行バスで帰りました。今後もいくなら、往復バスにしようかとも思います。数回話し合ったんで、もう、話をして、彼が交通費を払うことになることはないです。あるとすればすごい気持ちの変化に期待するくらい。でも、会いたいし、東京でも会うような関係をつくっていきたいなら、私ががんばるしかないでしょうか。。。  長々とすみませんが、ご意見おねがいします。