wax7 の回答履歴

全604件中141~160件表示
  • 学校で借りたPC

    こんばんは。 今年大学でPCの貸し出しを受けたものです。4年後に返す予定です。 それで質問なのですがこのPCでパスワードとか入力しても大丈夫なものでしょうか?

  • あの盾のマークは?

    Vistaですが、ダウンロードしたソフトをインストールしたいのですが、うまくいきません。よく見ると、ダウンロードしたファイルのアイコン(デスクトップ上)にWindowsセキュリティセンターのあの英国の騎士が持つ「盾」のようなマークが付いてるんですが、ひょっとしてWindowsのセキュリティがインストールの邪魔をしてる? こんなことってありますでしょうか?

  • vistaに乗り換え

    vistaはフリーソフトに対応していない、パソコン自体にもパワーが必要、XPなどに比べてセキュリティーが甘いなどの理由で導入をしていませんでしたが、サービスパック1も出たようだし使い勝手はどのような感じでしょうか? フリーソフトの対応具合、XPよりお勧めできる所などを教えてください。

  • WindowsXPを複数のパソコンに入れるのは「技術的に」可能ですか?

    みなさんご存じのとおり、OSを複数のパソコンにインストールする事は ライセンス上の問題により、禁止となっております。 しかし、複数台のパソコンを所有する会社等では、WindowsME以前のOSにおいては、 一つのOSにて複数台のパソコンへインストールして使用する事が わりと一般的だったと思います。 コンピュータ関連の企業の場合は、ライセンスに対する認識が厳しいものと 思われますが、私のようにコンピュータとは関係ない職場では、わざわざ 費用をかけてまでWindowsを使用数量分を購入する事はありませんでした。 さて、今さらながらですが、私の職場でも新しいパソコン(中古ですが…)を 購入して、XPを入れようと考えています。 XP以降のWindowsは、使用時に登録の必要があり、MEのようにプロダクトIDの 使い回しが不可能です。 さて、ライセンス違反をしたいというわけではありませんが、コンピュータ知識を 学ぶために知っておきたいと考えて質問させていただきます。 XPを複数のパソコンで使用する事は、技術的には可能なんでしょうか? (よっぽど特殊な裏技的な方法ではなく一般的な方法として)

  • 外付けハードディスクからパソコンにデータを戻せますか

    ホームページビルダーや筆王をパソコンで使用していたのですが何かトラブルがあると怖いと思い、とりあえずUSB2.0の外付けハードディスクにデータを保存していたのです。そしてやはりパソコンがおかしくなってバックアップもできなき状態と言われたのですべてリカバリーをしたのです。パソコンの中は当然初期の状態になっています。そこで保存したデータをリカバリーしたパソコンに戻そうと思ったのですが戻せないのです。これはソフトごと外付けハードディスクに移したこと自体問題だったのでしょうか。そして戻す手立ては無いのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • リカバリーできません。

    使用しているPc PC詳細 Windows XP Home Edition (Service Pack2) メーカー    Gateway        型番(モデル番号)  712JP ↑の公式HPでリカバリー方法を見たんですが  windowsが起動する前に F11を押してくださいと 何回もやっているんですが(連打^^;) リカバリーシステムが起動せずそのまま起動してしまいます。 リカバリーCDは昔作った覚えがあるし、、、 リカバリーは今回で2回目なんですが・・・・^^; 誰かよろしくお願いします。

  • 電源つき自作ケース

    電源付きケースを一万で購入しました。 この電源を常時ノンストップで動かす目的で使うのは危険ですか? (発火とかはないですよね??) ケースはEZ COOLというググッても出てこないものでして、 電源は、sirent coolというものです。 あとHDDのアクセスランプが無いのですが、 5インチベイに装着できるアクセスランプはありますか? インジゲータみたいなものは見つけましたが、普通のアクセスランプでよいです。 よろしくお願いします。

  • ソニーのVAIO,PCV-W101A/Bです。WINDOWSはXPです。

    ソニーのVAIO,PCV-W101A/Bです。WINDOWSはXPです。 かなり調子が悪い為、リカバリをしようと思いリカバリCDを入れ再起動しましたが、「使用可能なメモリサイズが小さいためユーリティーを起動できません」と出てリカバリ出来ません。 どうしたら出来るようになるでしょうか? ちなみにリカバリCDは購入した時に付属してた純正物です。

  • ソニーのVAIO,PCV-W101A/Bです。WINDOWSはXPです。

    ソニーのVAIO,PCV-W101A/Bです。WINDOWSはXPです。 かなり調子が悪い為、リカバリをしようと思いリカバリCDを入れ再起動しましたが、「使用可能なメモリサイズが小さいためユーリティーを起動できません」と出てリカバリ出来ません。 どうしたら出来るようになるでしょうか? ちなみにリカバリCDは購入した時に付属してた純正物です。

  • パソコンのスペック不足か通信の問題なのか…

    ○各サイトへのネットサーフィン ○Youtubeの動画は、割と快適に動画が見れました。 ×ニコニコ動画は、どの動画、どの時間帯でもカクカクなり  とても見るに耐え難い状況です。 ×オンラインゲームは、必要最低動作は満たしてたものの  (そのゲームのお勧めの動作環境ではない)  カクカクなりとてもプレイできる状況ではありません。 CPUはCeleron860MHz メモリは368M 通信は無線LANで(36Mbps~108Mbps)この中で常に変動。 Q,良いスペックのパソコンへ買い換えれば、症状は改善されるのでしょうか? 通信(無線)の問題ならば、パソコンを買い換えるだけでは無駄なので、 見送りしたいと思っているのですが・・・。

  • HPのプリンタドライバーをインストールできない!

    日立のpriusの中古品(OSはウインドウズ Vista)を購入しました。前から使っているHPのプリンタはXPまでだったので、HPのウェブサイトからビスタ用のドライバーをインストールしようとすると「致命的なエラー」が発生し、トラブルシューティングにあった方法を試してもできない場合は、パソコンメーカーか、マイクロソフトに問い合わせろとありました。 日立のサポートに問い合わせようと思うと、ユーザー登録をしたひとだけと出てきました。質問は 1、自分がユーザー登録したかどうかの確認方法 2、ユーザー登録してない場合、もうプリンタを使えるように(ドライバインストール)する方法はないのでしょうか? 何もかもうまくいかず、めげてます。どなたか回答、アドバイスください。

  • デバイスのエラー

    現在のPCを使用し始めて1ヶ月ほど経つのですが、PCが正常に起動せず起動途中でから進まなくなったり、起動後も頻繁に動作が停止します。 イベントビューアには、 ソース:atapi イベントID:9 デバイス \Device\Ide\IdePort3 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。 との記録が複数残っています。 お力添えをよろしくお願いします。

  • Windows media player10で音楽を再生できません

    Windows media player自体は起動します CDから音楽を取り込むことも出来ます しかし、CDを再生したり パソコンに入っている再生したい音楽をダブルクリックしたり ファイル→開くで音楽を選択した途端に突然ウインドウが消えてしまいます バージョンアップしてないのでこのような状態なのかなと思い、先ほど10にバージョンアップしましたが依然変わらず… 今まで使っていたバージョンを忘れてしまいましたが、この間までは前のバージョンでも普通に使えていました どうしたらいいんでしょう…回答お待ちしてます

  • ビープ音

    電源投入即ビープ音(プルプルプル)がなります。 ハードディスクやメモリー増設カード各種はずし、 マザーに電源のみ繋いで電源入れるとビープ音は鳴りませんが、 CPUのみ装着で電源入れると即ビープ音なります。 この場合CPUが原因と考えて間違えありませんか? 回答下さい。 尚CMOSは電池を半日はずしておいたのでクリアされていると思います。 マザーは、 ギガバイトGA-81RXです宜しくおねがいいたします。

  • パソコンでテレビを観る&DVDに録画する・・・可能ですか??

    いつもお世話になっております。 ノート型パソコン(メーカー:TOSHIBA dynabook 型番:CX/47A OS:VISTA 製品情報サイトはhttp://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PACX47ALX&dir=DBsです)でテレビが観れてそれをDVDに録画できるようにすることは可能でしょうか?パソコンについてはほとんど素人です。。 どうぞよろしくお願い致します。

  • このスペックだといくらで売れるか教えてください!

    OS: Windows XP Professional CPU:Intel Pentium4 HT 3.4GHz HDD:80GB ケース:http://www.scythe.co.jp/case/n-880.html 5インチドライブ:http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20fbs/ マザーボード: http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=307 <アクセサリー> ファンコン http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane12.html ファン: http://www.scythe.co.jp/cooler/syxx25sl12vbl.html  <その他> CREATIVE製7.1サウンドボード:http://1stepup.com/x/ymwr ※ケースとコンパネ1.2は白色です。 前面に7色自動変化LED付き、ブルーLEDファンは背面に取り付け。 以上の物をセットで売るとお幾らぐらいになりますか? それとも1つ1つバラで売った方が高くなりますか? よろしくお願いします。足りないところがあったら教えてください。 とりあえず回答お待ちしております。

  • ソフトのインストールが全くできない

    今年になってから、何のソフトをインストールするにしても 絶対に文字化けし、インストールが正常に行われなくなってしまいました 念のためウイルス対策に、公式の無料版などを使おうと思い ダウンロードしてみたのですが、それすらインストールできませんでした 多分なんらかのウイルスに犯されているのかもしれません 何か対策はあるでしょうか? それとも業者の方に頼むしかないでしょうか? よろしくお願いします

  • クリーンインストールせず安定化させるには?

    windowsvistaです。メモリ2GB、CPU1,73GHzです。  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3893836.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3897627.html の過程をえて安定化への道筋をさがしています。 しかし、家族共用のためクリーンインストールは不可。現在常駐しているソフトは spybot,Monica,めもりーくりーなー、PCToolsFirewall、Clamwin、ArtTip、 NTTセキュリティ対策ツール、windowsDefenderです。 MonicaはCPU使用率表示ソフト、ArtTipはランチャソフトです。 一時ファイルは除去済み。スパイウェアには感染していません。AeroはOffです。 主題はOS自体が不安定で、ソフトもちょくちょく応答なし。文字変換時や、タスクバーにポインタを乗せると40秒ほどフリーズすることもあります。 何とか高速に安定させる方法はないでしょうか?クリーンインストールと Clamwinとa-sqaredFREEをアンインストールはできればしたくありません。 回避を望みます。何か教えていただけますか??

  • 好き勝手にPCが動作

    winvistaです。タスクバーに常駐するAviraがせっていは有効なのに表示されなかったり、シャットダウンの時何も実行してないのに何かが動作してすぐ切れなかったり、起動した途端CPUが100パーセント稼動だったり、タスクバーが動作停止(シャットダウンできない)したり、キーボードが時々反応しなくなったりします。文字化けまで・・・ CCleaneaによればCPUが1.73GHzでメモリが2GB(これ以上の増設不可)。 常駐ソフトはNTTセキュリティ対策ツール(リアルタイム検地停止)、AviraAntivir、 spywartermiterminatorというソフトと、PC-toolsFirewall Plusというファイアーウォールです。windowsファイアーウォールはOFFです。 何か解決法はないでしょうか??

  • GIGABYTEのマザボのBIOSを書き換える

    GIGABYTEのGA-P35-DS3LでPCを組んだのですが、AwardBIOSでした。僕はAMIBIOSのほうがいいのでBIOSをAMIに書き換えたいのです。あまり書き換えが推奨されないのは知っていますが、どうしてもAMIがいいのです。このマザーボードで書き換えを行っても大丈夫でしょうか。@BIOSを使いたいと思います。