tkrn の回答履歴

全124件中101~120件表示
  • vb2005でプログラムをとめるコードは?

    お世話になります。 vb2005でプログラムに5秒間、時間をとめようとおもいます。 これだとTimerにエラーがでてしまいます。 ('Timer' は型です。有効な式ではありません。) どこをどうなおせばエラーがでなくなるのでしょうか? 教えてください。お願いします。 Dim sngSt As Single sngSt = Timer Do While Timer - sngSt < 5 DoEvents() Loop

  • Request.Params("xxx")で「+」が消える

    ASP.NET(VB)で開発をしております。 親画面のjavascriptのwindow.openで子画面を開く際に、 パラメータ「?xxx=123+456」を渡しています。 子画面側のサーバ処理のRequest.Params("xxx")で パラメタを取得すると「+」が消えてしまい、 「123 456」となってしまっています。 子画面のURLにはちゃんと「?xxx=123+456」と表示されているので、 Request.Params("xxx")で取得する際に、 「+」がスペースに変換されてしまっているのだと思うのですが、 ネットで調べても同様の事象は見つけられませんでした。 これはASPのRequestクラスの仕様なのでしょうか? また対応策などご存知お方、ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 以下コードです。 【親画面】 window.open("./child.aspx?xxx=123+456","test",""); 【子画面 (child.aspx)】 Dim xxx As String = Request.Params("xxx") '↑xxx = "123 456"となってしまいます。

  • Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?

    質問させていただきます。 windows98/Me上でしか動かない古いプログラムを使うため、パソコンを一台組もうかと考えています。 動作条件自体は現在普通に売られているパーツなら何を使ってもクリアできますが、逆に高すぎて動かない、安定しないなどといったことはあるのでしょうか? メモリは1GB以上つむと駄目、デュアルコア使っても片方のコアしか使えない、ということは分かったのですが、ほかにも何かあるのでしょうか。 たとえば、PCI-Expressは動かない、LGA775世代orSocket939世代以降は駄目、等々・・・ 今更な質問で申し訳ありませんが、お分かりになる方よろしくお願いします。

  • エクセルで選択したセルがディスプレイの一番上に来るようにするには

    セルrange("a100"),range("a200"),range("a300")・・・・とselectしていったとき、そのセルがものとrange("a1")の位置に表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょう。たとえば、現在activeセルがrange("a1")にいて、range("a300")をselectしても画面上はなにも変わりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?

    質問させていただきます。 windows98/Me上でしか動かない古いプログラムを使うため、パソコンを一台組もうかと考えています。 動作条件自体は現在普通に売られているパーツなら何を使ってもクリアできますが、逆に高すぎて動かない、安定しないなどといったことはあるのでしょうか? メモリは1GB以上つむと駄目、デュアルコア使っても片方のコアしか使えない、ということは分かったのですが、ほかにも何かあるのでしょうか。 たとえば、PCI-Expressは動かない、LGA775世代orSocket939世代以降は駄目、等々・・・ 今更な質問で申し訳ありませんが、お分かりになる方よろしくお願いします。

  • プログラマ・エンジニアのコミュニティ

    お世話になっています。 実はプログラマの方が多数参加していたり、技術的な話題が多くなされているような、電子掲示板やメーリングリストなどのコミュニティを探しています。 本格的なものとしては、日本にはどのようなところがあるのでしょうか?

  • エクセルで選択したセルがディスプレイの一番上に来るようにするには

    セルrange("a100"),range("a200"),range("a300")・・・・とselectしていったとき、そのセルがものとrange("a1")の位置に表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょう。たとえば、現在activeセルがrange("a1")にいて、range("a300")をselectしても画面上はなにも変わりません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • Sessionに格納した二次元配列を取得する方法

    Sessionの事をいまいち良く分かってないのですが、 Dim Keys(3,9) As String →Keysの各要素に値を代入 Session("aa")=Keys →ここまではエラーは出力されません。 次にSessionを受け取る画面で、 Dim Key2(3,9) As String = Session("aa") とすると、 「Option Strict OnでSystem.ObjectからStringの二次元配列への暗黙的な変換はできません」 というエラーが出てしまいます。 そもそもSessionに格納するところから間違えているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • SPREAD for .NET Web Forms Ed 2.5Jの幅の自動調整

    こんにちわ。 現在、SPREAD for .NET Web Forms Ed.2.5Jを使用しています。 Grape Cityの製品HPをみると、列幅の自動調整ができる、と書いてあるのですが、ヘルプやその他を調べても、わかりませんでした。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授願えませんでしょうか? お願いいたします。

  • C#.Netについての概念

    基本的な質問で申し訳ありません。 C#.Netを利用して、Webアプリを作る場合、クライアント側に HTMLを吐き出すっていうイメージでよいのでしょうか? それ以外に、プログレスバーとかMsWordオブジェクトのようなものを利用できるのでしょうか? 私自身は、Web系はPHPぐらいしかやったことがありません。 よろしくお願いします。

  • EXCELのマクロでACCESSのカレンダーを使用時のエラー

    EXCELのマクロ(VBA)の中で、一部ACCESSのカレンダー機能を使用しています。 何台か同じ環境のパソコンはあるのですが、一台だけ、次のようなエラーがでます。 何が原因と考えられるでしょうか。 ACCESS2003のランタイムと、EXCEL2003の組み合わせです。 <エラー内容>  「コンパイルエラー。プロジェクトまたはライブラリーが見つかりません」  ということで、EXCELのVBAの画面が開き、Date()の記述の箇所が反転します。 よろしくお願いします。

  • PCのファンが・・・

    最近パソコンのファンがまわるたびに 「ガガガガ・・・」とか「ギィーン」といった雑音?みたいものが 聞こえます。 これはなにか原因があるのでしょうか? 改善方法が分からなくて困っています。アドバイスよろしくおねがいします。

  • ウェブアプリケーション開発の定番は何ですか?

    データベースと連携したショッピングカートのウェブアプリを開発しようと思います。 自分は、今までウェブアプリを開発したことはなく、Access(VBA)とSQLServerによるデータベースシステムの開発経験しかありません。 VBの開発経験があるという事で、ASP.NETをVB.NETでプログラミングを考えましたが、VBとVB.NETは言語体系が異なるのと、またVB.NETが将来的に普及せず人気がなくなるか不安です・・・。 一番不安なのが、せっかく勉強して覚えた言語が、不安定だったり、あまり役に立たなかったり将来的に人気がなくなってしまう事です。 聞くところによると、JAVAとORACLEの組み合わせが定番というか需要が多いと聞きますがPHPもいいかなと思います。 以下の条件に当てはまるものでオススメの【開発言語】と【データベース】を教えてください。 ★OSはWINDOWS SERVERのみ。 ★開発言語は、とにかく将来的に人気がある言語がいいです。ただし、C言語は難しそうなので避けます。 ★データベースはSQL SERVERを使用。ただし、オラクルの方が将来性があってパフォーマンスもずっと良くて今後も人気があるということであればオラクルを選択します。 ★WEB SERVERはIISのみ。アパッチにGUIがあってマニュアル本も充実してて扱いが難しくないならアパッチを選択します。 また、VB2005というのは.NETの表示がありませんが、言語体系的にVB.NETの後継ではなくVB6の後継と考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62775
    • SQL Server
    • 回答数3
  • 気のせいならいいのですが・・・

    時々このカテゴリや、他のコンピュータ関連のカテゴリを見ていて思ったのですが、 コンピューター関連の回答者さんは、初心者さんに冷たい人が若干 多いような気がしているのですが、皆さんどう思いますか? 私は語学に興味があり、そちらも時々見ておりまして、そちらでは 「だれだってみんな最初は初心者。勉強がんばって!」などの回答者さんが多いのですが、 コンピュータ関連ではそのような回答者さんを見たことがほとんどありません。 逆に、初心者お断りのような回答者さんや、意地悪に近い感じで難しい用語を並べ立てて、 いかにプログラミングやコンピュータが難しい物なのかを 教えている回答者さんを見かけます。 コンピュータに詳しい人は、実生活でもある意味正直、ぶっきらぼうで、 お世辞を言ったりするのが苦手な人が多いのかなと思っています。 気のせいならいいのですが、質問を外から見て、なんでそんなに殺気立っているのかなと時々感じました。 もちろん、親切で穏やかな回答者さんも沢山いらっしゃいます。 気分を悪くされた方がいましたら、本当にすみません。

    • ベストアンサー
    • noname#163856
    • アンケート
    • 回答数13
  • ウェブアプリケーション開発の定番は何ですか?

    データベースと連携したショッピングカートのウェブアプリを開発しようと思います。 自分は、今までウェブアプリを開発したことはなく、Access(VBA)とSQLServerによるデータベースシステムの開発経験しかありません。 VBの開発経験があるという事で、ASP.NETをVB.NETでプログラミングを考えましたが、VBとVB.NETは言語体系が異なるのと、またVB.NETが将来的に普及せず人気がなくなるか不安です・・・。 一番不安なのが、せっかく勉強して覚えた言語が、不安定だったり、あまり役に立たなかったり将来的に人気がなくなってしまう事です。 聞くところによると、JAVAとORACLEの組み合わせが定番というか需要が多いと聞きますがPHPもいいかなと思います。 以下の条件に当てはまるものでオススメの【開発言語】と【データベース】を教えてください。 ★OSはWINDOWS SERVERのみ。 ★開発言語は、とにかく将来的に人気がある言語がいいです。ただし、C言語は難しそうなので避けます。 ★データベースはSQL SERVERを使用。ただし、オラクルの方が将来性があってパフォーマンスもずっと良くて今後も人気があるということであればオラクルを選択します。 ★WEB SERVERはIISのみ。アパッチにGUIがあってマニュアル本も充実してて扱いが難しくないならアパッチを選択します。 また、VB2005というのは.NETの表示がありませんが、言語体系的にVB.NETの後継ではなくVB6の後継と考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62775
    • SQL Server
    • 回答数3
  • ウェブアプリケーション開発の定番は何ですか?

    データベースと連携したショッピングカートのウェブアプリを開発しようと思います。 自分は、今までウェブアプリを開発したことはなく、Access(VBA)とSQLServerによるデータベースシステムの開発経験しかありません。 VBの開発経験があるという事で、ASP.NETをVB.NETでプログラミングを考えましたが、VBとVB.NETは言語体系が異なるのと、またVB.NETが将来的に普及せず人気がなくなるか不安です・・・。 一番不安なのが、せっかく勉強して覚えた言語が、不安定だったり、あまり役に立たなかったり将来的に人気がなくなってしまう事です。 聞くところによると、JAVAとORACLEの組み合わせが定番というか需要が多いと聞きますがPHPもいいかなと思います。 以下の条件に当てはまるものでオススメの【開発言語】と【データベース】を教えてください。 ★OSはWINDOWS SERVERのみ。 ★開発言語は、とにかく将来的に人気がある言語がいいです。ただし、C言語は難しそうなので避けます。 ★データベースはSQL SERVERを使用。ただし、オラクルの方が将来性があってパフォーマンスもずっと良くて今後も人気があるということであればオラクルを選択します。 ★WEB SERVERはIISのみ。アパッチにGUIがあってマニュアル本も充実してて扱いが難しくないならアパッチを選択します。 また、VB2005というのは.NETの表示がありませんが、言語体系的にVB.NETの後継ではなくVB6の後継と考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#62775
    • SQL Server
    • 回答数3
  • IME2007をIME203にできますか?

    OSはWindowsXP sp2 Office2003とOffice2007 共存の状態です。 この際 IME2007が表示されているのですが、Office2007を利用する際もIME2003を利用したいと思っています。 ですが、IME2003を探してもどこにも見当たりません。 CDから、IME2003だけをインストールすることが可能ですか? また、IME2007とIME2003の共存も可能ですか? 共存が無理なら、IME2007ではなくIME2003を利用したいt思っています。 IME2007は漢字変換にすごく時間がかかるので。

  • 光プレミアム

    NTTから電話があり「Bフレッツから光プレミアムに変更し光電話にすると電話料金が安くなります」との案内がありました。 Bフレッツと光プレミアムとの大きな違い(料金以外に)はどこにあり、今光プレミアムに変更すべきなのでしょうか。NTT西日本のHPを見ても良く分かりません。判りやすく教えてください。

  • OSインストール後windouwsが起動しません

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 先日OS無しのPrimePCを購入しました。(スペックは下記に、記載しておきます) OSはXPのProfessionalインストールを行おうと ブート画面よりOSをインストールし、完了後 自動的に再起動がかかったので、待っていると Biosが再起動されたのですが、その後ほっといても ずっとBIOS?画面(Windouws起動の前の画面)がずっと ルートして、Windouwsが正常に起動できません。 なにか設定で直るのでしょか? よろしくお願いいたします。 ■Core 2 Duo E6600(デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ4MB) ■P965チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード) ■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル) ■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■GeForce 8600GTS 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)

  • インターネット2台同時接続 XpとVista

    現在使用中のPCと来週届くPCを同時にインターネットに接続したいと思っています。 現在 INSPIRON 5100 WinXp HE SP1 来週 Dimension 9200 Winvista HP 接続 Bフレッツ マンションVDSL @nifty モデム VH-100「3」E「S」 必要な機器・ケーブル等がわからないので教えて下さい。 お勧め機器があったらおしえて下さい。 途中で接続が切れたり速度が落ちたりすると困ります。 予算は~5000くらいで考えてます。