oyazi01 の回答履歴

全95件中41~60件表示
  • 母が入院中で点滴のみ。経鼻栄養を勧められていますが拒否しています。

    高齢の母が肝疾患で入退院を繰り返しています。 胸水で入院それ自体は改善されましたが、食欲がゼロで医師から提案された経鼻栄養も拒否し、次第に譫妄も出始めました。このまま点滴だけでは危機的状況なので何とかしないといけないのですが、本人が頑として拒否。嚥下に問題はありません。病院という環境から食べられなくなるパターンです。一か八か賭け(?)で退院すれば 食べられる(実際以前同じ事があり、食べられるようになりましたが)かもしれないとも思いますが、今の状況では退院はリスクが高すぎると言われました。病院側は「治療」をせざる負えないわけで、何もせず見守ることは到底無理。母は介護付きホームに入居中ですが、退院させても病院に逆戻りも予測されます。医師も困っています。 どうしたら、、、いいのか。 持参した食べ物もつついて少し口にしただけ。食事に集中できない風にも見受けられました。 このような状況下、事態の打開はありえますか。 困りました、、、。

    • ベストアンサー
    • gramer
    • 病気
    • 回答数2
  • プリンタの接続方法について

    プリンタとノートパソコンの接続の仕方が分かりません。 パソコンの情報をプリントアウトするために使いたいのです。 プリンタのメーカーはph、psc1210シリーズで、 ノートPCはVISTAです。 尚、プリンタのインストール用のソフトをなくしてしまっていますが、 接続できますか? ご承知の方教えてください。

  • 離婚したはずの父の定額給付金が…

    はじめまして、 これは私の家庭ではなく、親戚の家庭の問題ですので、 遠慮なくお答えください。 最近、口座振込みで定額給付金をいただいたのですが、 離婚したはずの父親の分まで入っていたそうです…。 これって、離婚したと聞いていたが、 実は離婚していなかった!?ということでしょうか?? もしくは市役所の間違いとかでしょうか?? その家族の母親は、何かと隠しゴトが多いので、 現在親戚一同パニックです。 どうか、お力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分の無能さが嫌になります…

    自分はどうも周りと比べて頭の回転が悪いらしく、物忘れも激しいようです。 私は現在高校二年の女で、スーパーでアルバイトをしています。 バイトは一年の時から続けているのでもうかなり長くになるのですが、 未だに仕事の段取りに慣れず、同じ事で何度も失敗してしまいます。 勉強でもバイトでも日常生活でも、つくづく自分の頭の悪さに嫌になります。 主な問題点は、以下の通りです。 ●ついさっきまで考えていた事をいざやろうとすると、 その途端に頭が真っ白になり何をしようとしていたのか忘れてしまう(特に用事が複数の場合)。 思い付いた事、買う物をメモしようとする時、 その瞬間までは覚えていたのにいざメモ用紙を前にするとコロっと忘れてしまう ●何かをしようとする時、まず何をしていいのか分からない。 次何をしていいのか分からない。順序が分からない。 知っていたとしても思い出すのにいちいち時間がかかる ●「おさらい作業」が苦手。 「さて、今言った事はなんだっけ?」「はい、今度は自分でやってみて」 などと返されると途端に教えられた流れを忘れてしまい、 すぐに行動に移す事ができず時間をかけて思い出しながらの対応になる ●仕事や普段の生活でも「今何を取りに来たんだっけ」という事がよくある このような性格(?)を直すには、一体どうすれば良いのでしょうか。 今とても悩んでいます。

  • 法事

    結婚して間もない主婦です。 私の家族(親戚)はとても仲が良く、お正月はもちろん様々な行事でよく集まったりします。 田舎で年に1度ある有名なお祭りでも、ほぼ全員集まりお御輿を担ぎます。 もちろん仕事や学校の用事・私用もあるので強制ではありませんが、みんな楽しみにしていて参加します。 そんな中私も結婚しましたが、旦那は土日休みでもなくなかなか休みの取れない会社・ポジションです。 そのような場合、イベントにはどの程度参加してもらうべきなのでしょうか? お祭りなどは仕事なら無理に参加してもらうものではないと思うし、逆にお葬式などには参加してもらうべきだと思うのですが、例えば祖父母の一周忌やお盆の迎え火など…そういう行事はすべて参加するのが当たり前なのでしょうか? ちなみに、関係ないかもしれませんが祖父母は旦那に会う前に他界しています。 家庭によって様々かもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 7年前のアダルトサイトの利用料について

    私は現在大学4年生なのですが、ふと、中学生の頃興味本位で入会したあるアダルトサイトの事を思い出しました。 内容は女性とのライブチャットで、うっかり無料体験分を超過してしまった分の利用料をこっそり父に話し、払ってもらった記憶があります。 そして、確かそのサイトの退会処理をしていなかったと記憶しております。 あれ以来全くそのサイトを利用していませんが、もし当時月額会員などに入会していて、約7年間支払いが滞った状態になっているとしたら・・・どんどん支払い額が増え続けているとしたら・・・と考えるとどうしようもなく不安になってしまいます。 今になって退会処理をしようと思っても、何というサイトであったか覚えておらず、当時会員登録に使用したメールアドレスは削除してしまっているので、遡る事も出来ません。 もちろん、業者が家に取り立てに来たり、自宅に電話が来たりなどは一切ありませんが、心の引っ掛かりが取れません。。。 ポイントが不明瞭な質問で大変申し訳ありませんが、 以上の状況について、皆さんのご意見を頂きたいと思っております。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 自宅とそれ以外の場所で、やる気に差があるのは何故?

    自宅にいると、家事が面倒だなぁ…と感じることが多いのですが、 他の場所では苦にならないことが多く、 なぜこんなにやる気に差があるのか、最近疑問に感じています。 例えば、実家に帰った時は食事の後片付けを自ら率先して行うのに、 自宅では食器を洗うのが面倒で、始めるまでに時間がかかることがあります。 又、片づけはどちらかというと苦手な方なのですが 職場で朝掃除をしたりデスク周りを片付けたりするのは全く苦にはならず、 むしろ散らかっている方が気になります。 でも、帰って部屋に掃除機をかけようと思うと面倒くさくて、 「今日はいいや」と、やめてしまったり… 自宅でやる気が起きないのには、何か理由があるのでしょうか? 同じような経験のある方、こうしたらやる気が出た! などありましたら是非教えて下さい。

  • 上司にお中元を送ると言われたのですが・・・

    上司に住所と自宅の電話番号を教えてくれと言われて、派遣で入社したばかりの会社なので、てっきり個人情報を把握しておきたいと言う意味かと思ったら、後から「お中元を送るので、どんなものがいいか」というようなことを聞かれました。本来であればその時に「お気遣いいただかなくて結構です」というような形で断るべきだったのでしょうか?しかし、逆に断ることが失礼に当たるような雰囲気でした。「送る」と言われている以上は、こちらからもお中元を贈る必要があるのでしょうか?お中元をもらったこともあげたこともないので、マナーがさっぱり分かりません。よろしくお願いします。

  • 薄型(地デジ)に乗り換の最適期は??

    はじめまして。 2年後に地デジ完全移行が決まっている今、ブラウン管から液晶(地デジ対応)に乗り換える時期はいつが一番いいのか困ってます。 薄型テレビはどんどん値下げをし、ポイントまでつく最近ですが、完全移行まで待ったらもっと安くなり、機能も2年後ですと差がついてると思うんです。 しかし、直前まで待つと全国民が動き出し、生産が間に合わない事態だとかになってしまうのでは?? なんて考えてしまうわけです。。 せっかくの高い買い物なのでやはりリーズナブル&高機能を望んでしまいます。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願いたいと思います。

  • 高齢化社会について!教えてください!

    高齢化社会の原因は、医学が発達したからなのでしょうか?また、それ以外にも原因はありますか?ご自身の考えでもいいので教えてください!

  • 宮崎県民、静岡県民、東京都民、日本国民の皆様へ質問です

    こんにちは! 今朝のテレビで、「自民党は宮崎県の東国原知事に、一刻も早く自民党から衆院選に出馬することを表明して欲しい。そうすれば静岡県知事選や東京都議選の応援に駆けつけてもらえる事ができ、東国原氏の知名度で効果が望めるから」という内容の事を言っていましたが、もしそれが事実なら、いつの間に東国原氏が、都民、県民、そして国民の清き一票にまで影響をもつようになったのか、ヨミの甘さに、ナメラレているような気がして、ご立腹気味ですっ! でもぉ・・・こんな考え、わたしだけでしょうか? 特に宮崎県民の方々は、どう受け止められていらっしゃるのでしょうか? 皆様は、東国原氏が応援演説をしたからといって、その立候補者に投票されますか? ここで東国原氏を非難するつもりは無いのですが、彼をとりまく流れが、何だか理解できません。

  • 胃瘻増設について

    見内がくも膜下で倒れ、脳梗塞になり、意識障害で意思疎通はできません。VPシャント手術をし、静脈点滴→中心静脈と変えましたが、高熱が出たので、中心静脈は抜去し、静脈点滴にもどりました、医師からは胃瘻にしたらどうかと勧められていますが、誤嚥性肺炎とVPシャントの感染が心配です。胃瘻増設のやりかたにも管式とかボタン式とかいろいろありますが、この場合どの増設方法が一番危険がないのでしょうか?また胃瘻増設に評判のよい病院とかあるでしょうか なにかよいアドバイス、情報ありましたらよろしくお願いします。

  • ナスの花が咲いてから数日で、実になる前に落ちてしまいます

    接木の千両2号を育てています。 花が終わってから落ちてしまう原因を教えてください。 綺麗な花が咲いてから、実になるまでのあいだに、今まで咲いた花が茎のところから落ちてしまいます。 花から数日のものもあれば、3週間もして落ちたものもあります。 濃い紫の花が咲き、1つ目の収穫を楽しみにしていました。 (濃い花は肥料が不足していないと安心していました) その1つ目は中を覗くと1cm程度の実が出来ていて、30日位したら収穫と書かれていたので、小ナス程度になったら収穫しようと思っていました。 しかし、1つ目はいっこうに大きくならず、今日(そろそろ3週間)ちょっと手で触っただけで、茎のところから簡単に取れてしまいました。 先週もそれより後に(2つ目以降はなかなか花が咲きませんでした)咲いた花が枯れて実になる前に落ちており、野良猫の仕業かと思っていましたが、ここ数日のうちに3つほど付け根から落ちています。 昨日咲いた花も濃い紫色をしており、今まで咲いた花は6つほどで、そのほとんど(4つ)が落ちています。 土はホームセンターで購入した培養土を使い、ハッポースチロールの箱で育ててます。 肥料は化成肥料を2週間に1度、一握り入れています。(6/21で3回目です) 薬剤は、初期にアブラムシの被害が出たのでオルトランを3週間に1度(6/21に2回目を撒きました)、6/20にベンレート(となりのきゅうりがうどん粉病になったため)散布しました。 ミツバチやハナバチやアブが飛んでいるので、受粉は気にしていませんが農薬を使ってことが影響するのでしょうか。 また、害虫除けのために、時々50倍で薄めた酢を、葉の裏と表に散布しています。 水遣りはたっぷり朝に、暑くて日差しがあり、日中葉がぐったりしていた時は夕方にも葉の上からたっぷり水をあげています。 東南向きの庭で、前面は雑木林です。(2時ごろまで日照はあります) 関東の埼玉の山林地帯です。 同じように米ナスもとなりで育てています。こちらは今日1つ目の花が咲いたので同じことになるかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • シュプレヒコール

    中島みゆきさんの「世情」をきいてシュプレヒコールという言葉を知りました。(意味も) シュプレヒコールという言葉を聞いてみなさんはどのような思いがありますか。(意味を知っている人に限る)

  • 母は異常ですか?

    幼児の頃はあまり覚えてませんが、優しい母だったと思います。 でも時々、母親の言いつけを破った時は、兄妹で順番にベルトで引っ叩かれた事もありました。 小学校4年生頃から、母親は私達兄妹の中学受験に真剣になりすぎて、勉強の成果が母の思うようにいかなったり口答えしたという理由で、竹の物差しで体中叩いたり、ビンタ、髪をつかんで引きずる、頭上から広辞苑を振り落とす、参考書で体中殴り続ける、等、体罰だらけの毎日でした。 体の青や赤色のあざが酷くて、プールに入るのが恥ずかしかったです。 体罰の度に「次にいい事が起きるまで生きよう」と自分を励まして、自殺願望を押し殺してました。 体罰の最中の母のヒステリックな叫びは今でもはっきり憶えています。 放課後や休みの日は、母の監視付で部屋で勉強するか、家庭教師と勉強か、或いは塾のいずれかで、3年間、外で友達と遊ばせてもらった事は無いに等しいです。 唯一安心できるのは、トイレとお風呂でした。 体罰は中学2年生になったら終わりました。 干渉は相変わらずすごくて、バイトも、異性との付き合いも絶対禁止でした。 高校の時に母に内緒で1度デートしましたが、その事を書いた日記を読まれてしまい、怒って破り捨てられました。その頃はまだ携帯が普及してなかったので、電話が来ると、話を子機で聞かれ、相手が男だったら、たとえクラスメートでも叩き切られました。 プライベートの尊重なんて、これっぽっちもなかったです。 大学に入ってからは、私も言い返すようになり、一人暮らしを何度も主張しましたが、私の方が根負けして諦めました。 (大学卒業後、遠くに就職したので家を出ました。) 一方で、学費がどんなに高くても、留学や習い事はさせてくれました。 高いブランドのバッグや靴もたくさん買ってくれるので、何も知らない友達からは、羨ましがられました。 しかし留学先や買ってくれる物も、母の目に叶えば、の話で、私が自分で選んでも母がセンスが悪いと判断すれば買ってくれません。 キャリアウーマンっぽい服を着ると誉めてくれて、フリルやスカート等、女らしい格好をすると、どんなに似合ってないかを長々と聞かされます。 現在は自分の収入もあるし、結婚して家を出てるので自由がありますが、うっかり~を買ったと言うと「そんな無駄遣いして」と、否定口調になります。 夫との結婚生活は私にとって唯一の幸せなので、母に口を出させないようにしています。 母の支配したがる癖を、「止めて欲しい」とストレートに指摘してからは、かなり気を付けてるようですが、父が亡くなった後一人暮らしの母が可哀想になり、つい母に電話をしてしまい、上から物を言う母の口調を聞いてはグッタリしてしまいます。 何かをする時は、いつの間にか母の目を通して、物事を判断している自分がいます。 また、母は昔の事を素直に謝罪してきます。 「あなたに少しでも有利な条件を付けてあげたくて、必死になってしまった」とか、「あなたには家一軒分相当の学費をかけた」言われると、あれは母の強い愛だったのかと信じてしまいます。 そう信じる方が楽だからかもしれません。 実際、高い学歴や習い事を沢山したお陰で、就職や転職に困る事はありません。 また、「昔、自分ができなかった事をあなたにさせてあげたかった」と言うので、私を通して、もう一度自分の人生を生き直してるのかな、と母の心理を理解しようと努めたりもします。 ただ、周りを見ても愛してるからと言って、子供にそんな酷い体罰をしている親は全くみかけません。 私にとって一家の長である夫と、親である母の意見が合わない時が一番辛いです。 母は夫の前では遠慮していて、ヒステリックになるのは私の前だけなので、不満を言える相手は私だけなんだと思うと、ついつい聞いてあげてしまいます。 私の母はやはり異常なんでしょうか? これは支配なんでしょうか? 読み辛い長文、失礼いたしました。

  • 男の人は何が気持ちいいのか・・

    現在アラサー結婚3年目娘一人です。 夜の生活マンネリ気味で正直恥ずかしいのですが、 男性が何をしてもらえうれしいのか、みなさんはどんなことを しているのか教えてもらいたくて質問しました。 声を出して欲しいとか、質問してとか、どういうのがいい? なんて聞かれるのですが、知識がないのでなんていっていいか わからず困っています、、勉強するにも・・・・ あまりにもワンパターンだと面白みもないし、できれば主人を 喜ばせたいのですが。 何年も同じ人としていてみなさんは飽きないのでしょうか? 変化をつけるにはどうしたらいいですか?? 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 突然、再起動を繰り返す。

    こんばんは。質問内容ですが、タイトルの通りです。 1度目はPC立ち上げてネットサーフィンなどをした後少し放置しておいたら急に再起動を3回ほど繰り返しました。それもデスクトップが表示される前のロゴの段階です。2回目はTowerOfAIONというネットゲームをやっていたら突然に再起動を繰り返しました。こちらは4~5回以上再起動を繰り返していました(1回目と違いデスクトップが表示されて数分たった後やデフラグ中に)。 使っているPCは、ドスパラで購入したPrimeGalleriaZXです。 OS:WindowsXP HomeEditin CPU:Corei7 メモリ:3GB GPU:GTX285 電源650W HDD:1TBとキャンペーンでつけたSSDメモリ64GBです。 自分で調べたところでは、熱暴走、XPサービスパック3の非INTEL製品で再起動を繰り返す不具合があるとのニュース。電源不足によるものだと思ったのですがどれもここまで不自然になるほどかと疑問です。 どうか診断のほうよろしくお願いします。

  • 車か中型バイクか

    大学1年生の男です。 タイトルにある通り今中型バイクの免許を取るか,車の免許を取るか悩んでいます。そこでみなさんにアドバイスなり体験談なりを聞かせて頂けたらと思い質問しました。 まず費用の面ですが車は家車があるので免許取得ぶんのみで、バイクは免許取得+バイク代(あまりお金もないので小型でもいいと思っています。)と考えれば両者とも30万ぐらいで大差ないと考えています。 ※友人がスペイシー??という小型バイクを中古で10万ぐらいで買って乗っているのでそれを参考に考えています。 あとはそれぞれのメリット・デメリット(自分の場合の)をいくつかあげてみるので,そこから自分ならこっちにするなどアドバイスを下さい。 車 メリット 1.今どちらを取るにしてもいつかは取りたいので損はない。 2.友人との旅行,遠出に使える。 3.デートなどにも使える。 4.家車があるので諸経費がいらない。 デメリット 1.小回りがきかない。 2.実際友人の多くが免許取得済みなので別にわざわざ自分が取らなくても乗せてもらえる。 バイク メリット 1.小回りがきく。(自分は最寄り駅まで少し距離があり毎朝バスを利用しているので,バイクだと毎朝の足になります) 2.“自分の”バイクが買える。 デメリット 1.諸経費が自分持ちである。 2.一年経たないと2人乗りができないので友人を乗せたり,デートで使ったりがしばらくできない。 …思いつく限りだとこんな感じです。どっちがいいと思いますかね。

  • 都道府県知事選挙

    都道府県知事選挙の結果はどのように今の国会,内閣に影響するんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#236937
    • 政治
    • 回答数5
  • 衆議院を解散する必要性

    昨年の今頃すでにいつ解散だとかいう話がありましたが、今8月の解散とかいいます。するならそのぐらいになると思うんですが、そこまでいったらもう時間の問題で任期満了になります。 1年以上もさきおくりしときながら今さらたった1ヶ月早めに解散させる意味があるんでしょうか?そんなに解散する意味があるならここまで先延ばしすることがおかしいと思います。 ここまで先延ばししたんなら任期満了による選挙でいいんじゃないかと思うんです。たとえ1ヶ月でも解散することに意義があるんでしょうか? もし任期満了が12月なら10月まで先延ばししてたかもしれないじゃないですか? 8月ならよくて9月ならいけない訳があるんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • bono05
    • 政治
    • 回答数4