tombery717 の回答履歴

全111件中61~80件表示
  • Cドライブの要領を空けてください・・・と出てきます。

    こんにちは。 パソコンについて質問させてください。 NECのノートパソコンWindowsXPを使っています。 一時前から、Cドライブの要領が少なくなっている為にパソコンを立ち上げた時に画面右下に表示が出ます。 以前も、ほかで同じ質問をした際に「Dドライブにマイドキュメントなどを移動させるとよいですよ^^」とご回答を頂いてやってみました。 一時は大丈夫だったんですが、またCドライブがいっぱいになってきたようでPCを立ち上げたら画面右下にCドライブの要領を空けてくださいと出ます・・・>< http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/04.aspx ↑これを見たら、ポイント 1. 「ディスクのクリーンアップ」で不要なファイルを整理整頓 「ディスクのクリーンアップ」機能は、ハードディスクを検索し、削除してもよいファイルをピックアップします。インターネット一時ファイルやごみ箱、各種ソフトの一時的な作業ファイルなど、不要な項目にチェックするだけで、まとめて削除できるのが便利です。 と書いてありますが、 どれを削除したらよいのかわかりません><。 他は外付のハード?とかあるみたいですが・・・難しそうなので><。 不必要なものは削除しましたが消していいか消したらだめかわからずにそのままのものも多分たくさんあります。。 お手数ですが、詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします

  • windows インストーラー

    パソコンを利用していると 定期的に 「Windows インストーラー」  インストールの準備中 という小窓が出てきます。 特に何もしてなくても定期的に必ず表示されます。 どのようにしたら表示されないようにできますか? よろしくお願いします。 ちなみにwindows xp を使ってます。

  • IE7使用時のタグ終了時の不具合

    インターネットエクスプローラ7をXPのパソコンで使用し始めてからタグを閉じる時にIEがハングする。 複数のタグを開きいっぺんに終了しようとするとハングするし、途中のタグを終了しようとしても時々ハングする。 動作スピードも遅すぎるので、何か対策は有りますか?

  • 圧縮されているファイルって。

    圧縮されているファイルってどうやって解凍するんですか? 私のパソコンはウィンドウズXPです。 なるべくわかりやすくお願いします。

  • アンインストール

    FlashGetを、コントロールパネルの追加と削除でアンインストールできません。OSは、XPです。 何か良い方法はありませんか?アンインストールの良いソフト等ありませんか?

    • 締切済み
    • noname#106674
    • Windows XP
    • 回答数5
  • パーティションの変更

    使用しているOSはWindousXPです。 ハードディスクはCとEの二つに分けていますが、cがほとんどいっぱいになり、Eはがら空きです。このためCの領域を多くしたいのですが、簡単に変更できる方法をお願いします。

  • 必要のない削除してよいフォルダ及びテキストについて

    Cドライヴの容量が全然ありません。 みてみるとWINDOWSフォルダが4GBとってます。 この中で一般的に削除していいもの(いらないもの)はなんでしょうか? 削除してよいものかわからないのですが、$NtUninstallKB00000のようなフォルダとKB9100000のようなテキストが山のように入ってます。

  • レジストリを変更したら不具合が

    win2000を使っているんですがレジストリを書き換えて再起動したらデスクトップからフォルダが開かない等様々な不具合がおきてしまいました。 間違ってバックアップを書き換えてしまったのでバックアップで復元することもできません。 どうしたら直るでしょうか お願いします

  • BIOS設定してもCDROMから起動してくれません。

    現在Windows XP SP2を使っています。 最近パソコンでブルー画面が頻発して困っているので いっそHDDをフォーマットしてOSを再インストールしようと思っています。そこでBIOS(Phoenix製)を起ち上げて 1st bootそCDROMに2nd bootをHDDにしてるのですがパソコンを起動してもCDROMを読み込んでくれずにそのままOSが起ち上がってしまいます。 BIOSを何回見直しても1st bootはCDROMになっています。 もちろんちゃんとSAVEして終了していますので設定は毎回CDROMからの起ち上げにしてるのですが一向にCDから起ち上がってくれません。 これは一体どうしたら良いのですか? どうかご助言宜しくお願いします。

  • 長期のパソコン使用による不要なデータの整理の仕方

    パソコンを購入して約2年になるのですが、ここ2年間データの整理とゆうものをしたことがありません。パソコン初心者なので何がなんだかわからず、パソコンを使っている状態です。 友人にそのまま放っておくとパソコンに不要な情報が溜まり壊れると効き、最近、ディスククリーンアップを行いました。 それ以外にも何かやった方がいい作業はありませんか?

  • Cドライブのみリカバリーする前のDドライブへのファイルのコピー

    電源を入れると「Windows が正しく開始されません」の状態になり, 「セーフモード」「前回正常起動時の構成」などの選択肢がありますが, 何をしても同じ結果になります。OSはXPです。 リカバリーCDは無く,ハードディスク内からリカバリーできるように なっていて,それで進めようと思いますが,Cドライブ内のファイルは 全て消えると書かれています。 この作業を始める前にマイドキュメント内のファイルをDドライブに 保存したいのですが,どうすればいいのでしょうか。 ファイルはエクセルとワードです。 FDDは外付け,CDDは内蔵も外付けも無しです。 FDの起動ディスクは作ってあります。 MD-DOSで進めることになると思うのですが, どう打ち込むのかが分かりません。 また,Dドライブにマイドキュメント内のファイルをコピーしたことを 確認する方法もよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#192232
    • Windows XP
    • 回答数8
  • 速度遅いんですが・・・

    WEB上で動画をみても、速度が遅いのか、画像が途切れ途切れになり、よく見れません。速度を速くする方法があれば教えてください。

  • ~.zip.jc!ファイル

    Flash Getでダウンロードしたものを解凍しようとしたら、この操作に対して指定されたファイルには、アプリケーションが関連付けられていません とでました。 この前もこのメッセージが出てしまったんですが、その時は解凍するファイルがZIPファイルではなくてrarファイルだったので、rarファイルの解凍ソフトをダウンロードしたらできるようになりました。 そして今回もこのメッセージがでてしまいファイルの種類をみてみると ~.zip.jc! というファイル? だったんですがこれはどうしたらいいのでしょうか? どなたか教えてください!

  • PCを変える時

    PCを新しいものに変える時、データをそのままそっくり新しいマシンに移したいのですが、どうすればいいのでしょうか? PCのことは良く分からないのですが、USBで繋いで移すとか出来るんでしょうか?

  • Windows2000の再インストールが。。。

    こんにちわ Windows2000を再インストールをしたいんですが Windowsなんて触った事もなく 色々調べているんですが Windowsの起動用のソフトを入れたらNorton Ghost 2003という画面がでて localなどquitなどあるんですが そこから意味が分からなくて困っています どなかた教えてくださいお願いします

  • ADSLからひかりへの乗り換えについて

    yahooのADSLから@nifty光 with フレッツとひかり電話に乗り換えるのですが8月5日が自宅での工事日にあたります。そこでアドバイスいただきたいのですが、何か気をつけなければいけないこと、yahooのADSLの解約の方法やタイミングなど・・・。また、yahooを8月いっぱいまで契約していたらyahooモデムなしでも光回線でメールの送受信やHPにアクセスできますか?

  • GL400現代版

    旧車ですが、ホンダのGL400の購入を考えています。 昔から乗りたかったバイクでしたので。 しかし、色々と情報を集めているとホンダからは純正部品が出ないとの事、ですが古いバイクですので不具合はかならずあるはずでしょうから 現行車の部品を使い維持していこうと考えています。 GL400のオーナーさんやバイク屋から聞いたなどでかまいません、知っている情報がありましたら教えていただきたいのです。 例えば、フロントフォーク、ホイール、ブレーキ関係などです。 どんな小さな事でもかまいませんお願いします。

  • ダウンロードソフト「orbit」について

    orbitをアップデートしたら使い勝手が悪くなって、一度アンインストールして、旧バージョンを入れたのですが、不具合が起きています。 それは、ブラウザ監視のところでfirefoxにチェックを入れたのにも関わらず、それが反映されていない。んで、確かめてみるとチェックが外れている。チェックを入れなおす。でも、また外れているの繰り返しです。 アンインストールし、セットアップするときのチェックも入れたけど、だめでした。 なぜなんでしょう? システムの復元も試してみましたが、駄目でした。自分としては使っていきたいんで、解決法分かる方お願いします。

  • 最近のIE7.0は

    ブラウザは、Sleipnir2.5.12とIE6.0.29002180を使用してます。 当初、7.0の不具合が色々報告されていましたが、最近はどうでしょうか?問題なければバージョンアップしようと思っています。 自作、CPU1.8, WinXpProです。 宜しくお願い致します。

  • 適当なバックアップソフトを教えてください。

     このたび500Gの外付けハードディスクを購入しました。そこで、バックアップソフトの存在を知りました。どなたか適当なバックアップソフトを教えてください。使っているパソコンはノートブックパソコン(windows)です。