xaxa の回答履歴

全60件中21~40件表示
  • スキャンディスク

    最近、立ち上げるたびにスキャンディスクが起動します。 どうしたら直るのでしょうか・・・。 どなたか対処法をご存知の方、ご指導願います。

  • インターネットをより安く

    より安く使用するにはどうすればいいのでしょうか。 つなぎっぱなしで定額料金を払えばいいとか、いろいろでてますが、つないでる分、電話料金いるのですね。 私は今、ocnこみプランというので10時間までつかっていくらというので登録してます。でもどうしても1か月10時間以上使ってしまうので、いいのがあれば教えてください。よろしく・・

  • メールアドレス2つ以上ほしいのですが?

    メールアドレスを2つ以上ほしいのですが。 私のプロバイダさんはビッグ○○です。 コンピューターはデスクトップ一台のみです。 いそぎます。 出来るだけ簡単に教えてください。

  • IME2000のツールバーが消えてしまいました。

    お世話になります。 windows98を使っています。突然IME2000のツールバーが消えてしまってワープロ作業がはかどらなくて困っています。ツールバーはどこへ行っちゃったんでしょうか?プロパティのところを読んでもよくわかりません。というかそのとおりにしても現れません。どなたかお助けを。

  • 自動に電源が切れない

    いつも通りなら自動に電源が切れるのですがなぜか最近 スタ-ト→電源を切れる状態にするをしても「そのままおまちください」 の画面にはなるのですが、数時間待っても「そのままおまちください」 のままで自動に電源が切れません。しかたなく再起動しました。 またハ-ドディスクをスキャンディスク を使って見てもエラ-はありませんでした。 パソコンは富士通のFMV-DESKPOWER S165 です。 よろしくお願いします。

  • 2つの画面を並列に並ばせたい(Winで)

    私はWin98(家)とWin2000(仕事場)を使用中です。 2つの画面(例えばWORDとIE)を開いているときに、 2つの画面をショートカット一発で並列に並ばせる、 ということができないでしょうか? もしできないとしても簡単な方法ってないですか? 複数の画面を、マウスで大きさ変えながらいちいち並べて いるのですが、結構ストレスたまりつつあります。 もし何かありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 台所のクッションフロアにテーブル足が密着

    こちらでお尋ねするのがふさわしいかどうかわからないのですが....。 キッチンのクッションフロア(でいいのでしょうか、 ビニール系(?)の床材(?)です)に、 ダイニングテーブルの足が密着してしまって、 テーブルを動かすことができなくなってしまいました。 どうやったらはがすことができるでしょうか。 ダイニングテーブルは、片方は普通の二本足なのですが、 もう片方は、机面の片端中央から出た一本足が 直径50cmくらいの丸い接地板に引っ付いている形です。 で、今回、フロアに密着してしまってるのは、その丸い接地板の部分です。 (こんな説明でわかっていただけるでしょうか。) 接地板の裏には、たしか緑のフェルトが付いていたように 思いますが、ちょっと憶えていません。 クッションフロアは、ビニールといっても つるつるの光ったようなのではなく、 さらっとした手触りの素材です。 床と丸い接地板との間に紐を挟んで引いてみたり、 平たい紙を押し込んでみたりしましたが、 おそらくはテーブルがその重みでフロアに沈み込んでいるようで、 どうにもできませんでした。 平たい金属の棒か何かをテコのように使ってやれば、 もしかしたらはがれるかもしれませんが、 それだとフロアを破ってしまいそうで....。 社宅なもので、できれば床にキズをつけたくありません。(いざとなったら仕方ありませんが....。) 何かよい方法をご存知の方がおられましたら、 どうぞお知恵をお貸しください。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 株の譲渡益も扶養範囲に合算されるのですか?

    株を始めました。 2、3箇所から仕事の報酬も得ています。 今までは103万円にほど遠かったので気にしていなかったのですが、 所得が103万円に届きそうな今年、株の譲渡益もその103万円の範囲で計算するべきなのでしょうか。 103万円以下におさえて扶養の範囲でいたいのですが、どう計算すればいいのでしょうか。源泉徴収されていない収入もあります。すべて源泉徴収前の金額で103万円以内にするものなのでしょうか?

  • エクセルの罫線・列の幅について

    ◎罫線  例えば、4つの横並びのセル1つずつに破線で  左側に罫線を引きます。更にその4つのセルを  1つのセルと考えて実線で斜線を引きたいのですが  両方はできないんです。セルの統合をすれば斜線は  引けますが、1つずつに左側の破線が引けなくなり逆に  セルを統合しないとセル1つずつに左側の破線と斜線が  表示されてしまいます。どうすれば良いのでしょうか。 ◎列幅  例えば、Cの列幅を10行目から20行目間だけ広くする  ということはできるのでしょうか。  (Cの列幅を行によって任意で設定するという意味です。) 同シート内で2種類以上の表を作成しようとすると一方で Cの列幅は狭くても良いが、その一方ではかなり広くしないと 文字が表示し切れないということがあるので(それぞれに罫線も引く) 列幅を行を指定して設定できないのかぁと思っています。 以上、2点うまく質問できないのですがエクセル初心者からの 質問です。ご回答お願いします。

  • 外字について

    外字をどうにかしたいとeudc.tteを開いてみたら、何か画面が出てきて、どのアプリケーションで使用するか、との問いに思わずwordを選択してしまいました。それ以来、アイコンがwordの形になり、外字のファイルをコピーしようと思っても、wordが起動するようになり、どうしてよいのかわかりません。wordのアイコンになったeudc.tteを削除しようとしても、プロテクトがかかっているとかの表示があり、どうしていいのかわかりません。

  • 公示催告にかかる費用

    株券を紛失してしまい、弁護士や証券会社に頼らずに自力で公示催告の手続きをしようと考えているのですが、具体的にかかる金額がどのぐらいなのかわからないので、まだ手続きをしていません。「公示催告」のキーワードで何件かサイトを検索したのですが、具体的な金額は載っていませんでした。 高いらしいということは聞いていますが・・・誰か教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • アウトルック2000 起動時に使いたい

    パソコンが起動するとアウトルック2000も起動するようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? 具体的なやり方があると良いのですが、 さっきからスタートアップに入れてますが、うまくいきません。

  • 外字について

    外字をどうにかしたいとeudc.tteを開いてみたら、何か画面が出てきて、どのアプリケーションで使用するか、との問いに思わずwordを選択してしまいました。それ以来、アイコンがwordの形になり、外字のファイルをコピーしようと思っても、wordが起動するようになり、どうしてよいのかわかりません。wordのアイコンになったeudc.tteを削除しようとしても、プロテクトがかかっているとかの表示があり、どうしていいのかわかりません。

  • エクセルで縦長のデータを紙の無駄なく印刷

    生年月日 お名前       ★↓紙が無駄★   1    A   2    B   3    C --------------ページ区切り-------------------   4    D   5    E   6    F --------------ページ区切り-------------------   7    G ★↑のようなデータを★ ★↓のように自動で折り返して印刷★ 生年月日 お名前 生年月日 お名前    1    A     4    D   2    B     5    E   3    C     6    F --------------ページ区切り------------------- 生年月日 お名前 生年月日 お名前   7    G     10    J   8    H        ↓ずーっと続く   9    I ・質問は上記の図のとおりです  項目名はヘッダーでなんとかなるのですが  データを折り返す方法がわかりません。  なにか上手い方法ございましたら  アドバイスお願いいたします。  宜しくお願いします。

  • 手数料等売上について

    1.取次手数料収入の売上計上時期は以下のどちらなのかを教えてください。 (1)取次手数料が入金された月 (2)取次ぎを行った月 ついでに、 2.数量インセンティブの売上計上時期を教えてください。

  • デジカメを買いたいが画素数は200万でいいのか

    デジカメを買うことにしましたが、いろいろ調べるとA4サイズなら200万画素数で良いと言うことですが、せっかく買うのだからズ-ムができてストロボがあって  などなどいろいろと欲がでてきます。これはお勧めとか、ここを注意してみたらいいとか 何でも良いです。 参考にしたいです。 明日(4月17日)休みだから買いに行こうと思っています。

  • Outlook Express連絡先

    表示名の良い整理方法(表示方法)あったら教えてください。 仕事で使っているのですが、現在他社の会社名(**)を先頭につけて、名前(++)として同じ会社の人が固まるようにしています。(**-++) それから、++樣と”樣”をつけている人もいますが。漢字で表示する場合”樣”をつけたほうがいいのでしょうか?私はローマ字で名前をいれています。

  • ファイルがコピー後、ロックされている??

    WIN2000でネットワーク(TCP/IP)を組んでいます。 1台をサーバーとしてファイルの共有をしています。 あるWAVEファイルをサーバー内でコピーした場合に、コピー処理が終了したもののファイル名がリネームできません。 クローズが上手くいっていないのか、オープンされたままになってしまっているようです。 サウンドボードの問題なのかと調べたところ、「再生を終了した際に、ある条件のの場合、まれにそのファイルの開放に失敗することがある」とありましたが、その問題に関しては既にドライバのアップデートにて回避済みのようです。 どなたか関係ありそうなことを知っている方が居ましたら、よろしくお願いします。

  • ウィンドウズが終了できなくなってしまいました

    今まで正常だったパソコンなのですが、 winを終了させようとすると必ずあの水色の、 「ウィンドウズを終了しています・・・」 という、画面のまま、うんともすんともいわなくなってしまうようになりました。 ですので、毎回いけないとは思いながらも、 パソコン終了の際には、その画面でフリーズ後、 主電源を切ってしまっているんです・・・。 (でも主電源で切ってしまっても、次にパソコンを起動させる際には、  「前回ウィンドウズが正しく終了されませんでした・・・」  という、メッセージが出てこず、異常なくパソコンが起動されているので、  毎回、一応終了は正しくされているみたいなんです。) その他にも、これは毎回ではないのですが、 明らかにウィンドウズの終了画面で、「電源を切れる状態にする」を 選んでいるにもかかわらず、勝手に再起動されてしまうという現象も、 何度か起こっています。 最近、私は引越しをしたのですが、引っ越してきてから、 まだ、電話回線につないでいない時は、特に異常が無かったのですが、 電話開設が終わり、インターネットを使うようになってから、 おかしくなったような気がします。 私は、いままでISDNを使っていなかったのですが、 今回の電話開設に伴い、ISDNにも入ったので、 そのTAの接続とかに、何らかの異常があってこうなってしまったのかな? 等と考えているのですが・・・・。 引越し時の運搬に問題があったということもありえるのでしょうか・・・? なにか参考になることがありましたら、是非教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • アドレスをエクセルに

    送られてきたEメールのアドレスと送り主の名前を 一括してエクセルに落としたいのです。 どなたかいい方法知りませんか? ちなみにメーラーはアウトルックです。