yumitechi の回答履歴

全104件中41~60件表示
  • 育児ストレスと夫の育児協力~皆さんはどうですか?~

    現在8ヶ月の娘を持つ、28歳の母です。 近頃、娘の後追いも始まり、育児にとてもストレスを感じてしまい、今朝、思わず、言葉も理解できない娘に「も~うるさい!」と叫んでしまいました…。 常に睡眠不足、トイレも水分補給も出来ないほど家事と育児に追われ、ママ友達もおらず、夫と話しがしたくても私が娘を寝かしつけている間に先に眠ってしまい…。 出産当初から比べると、夫の育児協力もどんどん薄れてきているような気がします…。 娘のお風呂も以前は入れてくれましたが、泣かれてから入れなくなり、私が家事をしている間も以前は面倒を見てくれましたが、今ではテレビに夢中になったり眠ってしまったりで、結局娘はぐずって私の所へ戻ってきてしまいます。そのくせ、いっぱいいっぱいで育児している私に、分かったように、少し泣いたくらいで「おなか空いたんじゃないの?」「眠いんじゃないの?」などと、口を出してきます。娘のことは私が分かってるの!って言いたくなっちゃいます…。 娘が4ヶ月くらいの頃までは、たまには私の実家に預けて夫と2人で買い物や食事に出られましたが、後追いが始まってそれも出来なく、本当にストレスのはき出す術がなくなってしまいました…。 その結果、私が座る暇もなく家事をこなしている時に、夫が娘を放ってテレビに夢中になってたり、うたた寝をしていたり、飲み会に出掛けたりすると、無性にイライラするようになってしまいました。 夫が仕事をして私たちを養ってくれている事は心から感謝しているのに、それを夫に素直に伝えることも出来なくなってしまいました。 姑がよく「私が子育てした時は、ずっとおぶって家事をした。夫は子供の面倒なんか見てくれなかった。」と言うのを聞くと、私の努力が足りないのかと、本当に自己嫌悪に陥り、自分がイヤになります。 それに何より娘は可愛いです。可愛いのにイライラしてしまう…後追いしてくれるのも一時の事、この時を大切に愛おしく噛み締めたいのに、それが出来ない状況です。 みなさんは、どのように育児ストレスを発散していますか? 旦那様の育児協力はどのようなものですか? どうか教えてください。

  • 親が厳しい。

    現在21歳、大学3年生です。 今回相談するのは厳し過ぎる両親のことです。稚拙な文ですがお付き合いお願いします。 わたしの両親はどちらも教職員で、日頃から荒れた生徒などを見ているせいかわたしはそんな風にならないようにとかなり厳しく躾けられてきました。 18歳まで友達同士の外泊は2度しかなく夜遊びなんて一度もしたことがありませんでしたが高校生だから仕方ない、大学生になったら・20歳過ぎたら思う存分遊べると思って我慢してきました。 しかし大学に入ってからも友達との旅行はおろか元同級生との宅飲みで泊まりや普通に泊まることなどもできていません。全て親に了解を得られず毎回遅くても終電で必ず家に帰っています。 学費以外の生活費(実家に入れるお金も含め)はバイトして出しており、早く一人暮らしをしたくてお金を貯めているのですが、親はお金があっても一人暮らしはさせられない、おまえは信用できないと言われてしまいます。 一人暮らしをしはじめたら大学にも行かず友達と遊び歩くんじゃないかと。 何度か今までぶつかって、家を出たいなら学校も何も辞めろ!といわれた時に「大学は辞めていいし、金もあるから今すぐ出て行く」と言ったら結局は大学は最後まで出ろと激怒しながら引き止められました。 20歳を越えてるのに友達と思うように遊べない、バイトだと連絡を入れてるにも関わらず「何してるんだ!早く帰って来い!」と鬼メールが来る、家で食事の最中にもブチブチそういうことを言われ正直息が詰まって早く家を出たいですが許してもらえません。 かと言って家出するのは、かなり心配されて捜索願を出され兼ねないので出来ません。 親が凄く厳しかった方はどうやって独り立ちを許してもらった、もしくは親と付き合ってきたのでしょうか? 教えてください。

  • 疑り深いのを直したい!電話も私から掛けない方法は?!

    こんばんは。私は彼氏がいるのですが少しの事で 悪い方向へ考えてしまいます(浮気とか) 違うことして忙しくしてもやはり直りません。 あと、電話もついつい私が掛ける事が多いです。 彼氏は私の事を安心しきっている気がします。 何かアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 4歳児(年中)の友達関係

    単純に親バカな悩みなのかと質問投稿悩みましたが、お願いします。 娘は4歳で今年から保育園年中になりました。普段から、どちらかというと穏やかな性格の男の子と遊ぶことが多いです。 私が「女の子とは遊ばないの?」と聞くと、「誰々ちゃんは意地悪するから」「仲間に入~れ~てって入っても入れてくれない」「あっちいってって言われる。」意地悪されて「先生に言うから!!って言ったら、言えば~って言われる」と言います。 お風呂に入ってるときに「今日は何して遊んだの?」と一日の出来事を聞くんですが、そのような切なくなるようなことばかりなので、私がへこんでしまいます。 子供の世界は時に残酷な時もありますが、娘が誰とも遊んでくれていないのかと思うと、辛くなります。 ○○は良いけど、○○←(娘)は駄目!!はしょっちゅう見たいです。 このときの年代では仕方ないことなのか、それともホントに嫌われてるのか・・・ 同じ年代の子供を持つ方、経験のある方、ご意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#257416
    • 育児
    • 回答数3
  • 疑り深いのを直したい!電話も私から掛けない方法は?!

    こんばんは。私は彼氏がいるのですが少しの事で 悪い方向へ考えてしまいます(浮気とか) 違うことして忙しくしてもやはり直りません。 あと、電話もついつい私が掛ける事が多いです。 彼氏は私の事を安心しきっている気がします。 何かアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 女性で年下好きの方のご意見を伺いたいです!(お礼、ポイント締め切り必ず致します)

    ※それぞれの人が固有に持つ顔、性格、雰囲気、態度によって見解が異なるのはもちろん理解しています。その上でそれでも下記のようなことを伺いたいです。是非お願いします。 ・年下の男を好きになったキッカケというのはどういうものでしょうか。 ・それには何か年下ならではのものがあったのでしょうか。 ・どういうタイミング(態度)がキッカケで年下を恋愛対象と見はじめましたでしょうか。 ・年下からされると嬉しいようなことってなんでしょうか。 最近、1才年上の先輩が好きになってしまったんです・・・。1才くらいって思われるかもしれないのですが、大学生で、上下関係はほんの少しある文系サークル内の先輩なんです。。 よろしくお願いします。

  • 別れるべきなのでしょうか・・・

    先日、夫に今私にたいするきもちはほとんどないといわれました。 結婚して1年。子供はいません。半年程前まで正社員として働いていましたが今は専業主婦です。夫は最近転職をして、仕事のことでいっぱいいっぱいになっていること、頑張って働いているのに自分の為に使うお金がないことに対する不満をいっていました。確かに今お給料だけでは余裕がないので貯金も出来ていません。しかし夫は交通費やタバコ代などで給料の半分はつかっています。私に仕事をやめて欲しいといったのに、いまはなんで俺一人が働かなくてはいけないだと言ったりします。それが納得できないみたいなかんじでした。家事をやるのは別に私じゃなくてもいいといわれました。 結婚したことを後悔していると。だから私に気持ちがもどるのは難しいとそれに結婚していることをいまの職場で言ってないので私は扶養に入れないでいます。これは別れるための準備なのかと。わたしを避けるよなってきました。正直このままいたら別れることは避けられないようなきがします。こんな状態のままいるよりもきっぱり別れてしまったほうがいいのかと・・・でも納得できないことだらけです。こんな時どうしたらよいのでしょうか。

  • 2人目出産後、手伝いは必要ですか??

    2歳になったばかりの娘がいます。 現在妊娠中で、11月出産予定です。 一人目の出産時は里帰りはせず、自宅に実母が毎日通いで手伝いに来てくれました。 (実家は車で約40分の距離ですが、家が狭いため、里帰りは出来ません) 手伝いと言っても、実家の用事を済ませてからなので、どうしても午後からしか来れず、私が産後すぐから洗濯などの最低限の家事を済ませて、実母には晩御飯の用意だけをお願いする形でした。 一人目が帝王切開だったので、今回も帝王切開の予定です。 産後、結構体力的にキツかったのと、傷の治りが悪かったので、今回は実母が泊り込みで来て、全て家事をすると言ってくれました。 とても有難いお話なので、主人にも伝え、お願いすることにしました。 しかし、なぜか了承してくれていた主人が、今日突然その件に反対しだしました。 多分、実母が泊り込みという点が気に入らないのだと思います。 そこで、里帰りはせず、今回は一人で産後すぐから家事、そして長女の世話、もちろん生まれて来る赤ちゃんの世話もしようかと考えています。 ただそうなると、どうしても私の入院中は長女に実家へ泊まってもらうことになり、長女一人に負担がかからないかと心配です。 (長女は場所が変わると、なかなか寝ません。) 義両親は仕事がある上、私がとても気を遣ってしまい、多分頼ることが出来ないと思います。 これは現実的に考えて、どうでしょうか?? 他に何かいい案はありますでしょうか??

  • 赤ちゃんを、旦那さんの実家に預けるのは、どう思いますか?

    こんにちは 4ヶ月の女児を旦那さんの実家に日中預けて、フルタイムの仕事をしています。 夫のお給料だけでは食べていけず、迷ったんですが、自分も働くことにしました。 夫は夜の仕事をしています。(20時~5時) なので、日中夫に赤ちゃんを預ける格好ですが、夫は車で15分ほどの実家に子供を連れていって親に子供の面倒をみてもらい、寝ているようです。 夫のお母さんは専業主婦で、私の子供をとっても世話したいようです。 私も働きやすい環境で、夫の実家にも感謝しなくてはいけないのでしょうが、ものすごく預けたくなくなりました。 働き始めて、子供と離れるのが思ったより辛く、自分や夫以外の人に子供をかまって欲しくない気持ちが出てきました。 まだ自分の実家に預けるほうがマシです。(私の親は体が弱く、育児を頼める状況ではないです。) 不満な点 (1)夫は昼は実家で世話をしてもらい、夜は自宅で私に世話してもらい、なんか楽しすぎ?(実家では、子供を親にかわいがってもらい、家族団らんな様子を私に報告してきます。) (2)夫の実家の親から、ミルクを嫌がるので、母乳は必要ないと言われました。普段はとても良い方ですが、ぽろっと本音をつぶやいてしまったようです。(今も朝、夜は母乳を与えています。) 働き始めて、判断を謝ったかと思い、ものすごく後悔しています。 どん底貧乏でも、子供のそばから離れるべきでなかったでしょうか? (夫は支払いがあり、家に入れてくれるお金は8~10万です。家賃光熱費の支払いで消えます。なので本当に私が働かないといけない状況です。) 毎晩一人で、自宅で娘を抱きしめながら、泣いてしまいます。 赤ちゃんを、旦那さんの実家に預けるのは、どう思いますか? 孫を大切にしてくれるのですが、預けたくないです。

  • 皆さんは元カレや元カノに会ったりしますか?

    私の知り合いが先日 「今日、元カノと会ってきた」って言ったので 「なんで?」と聞いたら 「(元カノが)彼氏と別れて寂しかったから 慰めて欲しかったんだって」と言っていました。 その男性も特に何か期待していた訳ではないようです。 そこで質問なんですが…。 私には元カノに呼ばれて会いに行く男性の気持ちも 元カレに慰めて欲しいって思う女性の気持ちも どっちも理解できないのですが、これって普通なんですか? 皆さんのご意見を伺いたいので、よろしくお願いいたします。

  • ゜・*:.。. .。.:・女性にお聞きします。タバコだろうっ

    タバコ吸う女性が 吸わない女性の多くに 嫌われる? のはなぜですか・・・? タバコ吸う女性は 吸わない女性の友達が少ない気がするぜ。

  • 彼女に別れを告げられ・・・

    5年間付き合っていた彼女に振られました。 恥ずかしい話ですが、正直、彼女は自分のことが大好きであると、(私自身の思い込みでしかなかったのですが)思っていただけにショックです。 その別れ話の際、『あっさり承諾してくれると思った』と言われました。それ程、私は普段、彼女に愛情表現をしていなかったということです。 取り乱してしまい、考え直してくれるよう頼みましたが、何か彼女のほうは意外とすっきりしている感じであり、温度差を感じてしまいます。ですが、心底、もう一度やり直して欲しい気持ちで一杯です。 最後に、面と向かって最後の話をする予定なのですが、そこでの場において、別れを撤回してくれるよう頼むつもりでしたが、自信がないのが正直なところです。 ちなみにその別れ話も含めて、まだ電話での話でしかなく、顔をあわせたわけではありません。 その最後の日をいつにするのか、電話しているのですが、電話に出てもらえません。 諦めるしかないのでしょうか?友人からは、少し感情的に彼女もなっているだろうから、しばらく間を置いてみるのがいいよ、と言ってくれる人もいるのです。確かに別れ話の際、私は彼女を少しばかり攻めてしまいました。 さて、今、私はどうしたらいいでしょうか? 新しい恋へ向かうべきか、彼女を諦めずにいるべきか・・・ どっちにしても辛いです。 女性は一度吹っ切れたら、相当さばさばするものだという風に聞いています。 少しでも誰かの意見を聞きたくて、ここへ投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 周囲の人から、『付き合っちゃえば??』と、言われたときのいい対応は??

    職場で仲がいい女性がいます。 二人で話していたり 御飯の約束なんかをしていると よく周りから 『お似合いだね、そんなに仲がいいなら付き合えばいいじゃない』 と言われます。 その女性と一緒にいる時に 『付き合えば??』と、言われた時の回答一つで 二人の距離感が大きく変わりそうで (いい意味にも、悪い意味にも変わりそう…) 即答できずに、黙り込んでしまいます…。 こういう場合どう答えるのがベストだと思いますか?? 相手に興味が無い場合は 『そんなんじゃないですよ~』 『僕なんて、もったいないっすよ』 『好きな人がいるんで、ちょっとぉ』 なんかで、いいと思うんですけど。 少々気になる女性で 私に対し恋愛か、友情かはっきり読み取れない場合です。 同じ職場だし無理なアピールはしたくない… でも、友人だと断定する発言をしたくない… このまま、自然な形で恋愛に発展できればいいな と、思います。 何か、うまい対応はありそうですか?? あなたなら、どう答えますか??

  • なぜ叩く?

    2歳の息子がいます。 最近、私が息子に注意をすると叩いてくるようになりました。 その都度「叩いたらダメ」と言い聞かせてるのですが、毎回「なんで叩くんだろう?」と疑問に思います。 よく、「叩かれた子は叩く子になる」と言いますが、もちろん私は息子を叩いた事はありません。 うちの子は性格的におとなしく人から叩かれる事はあっても叩くなんて無縁に思えていたのです。 これは子供の本能なのでしょうか? よく会う子がすごく人を叩く子なのでその子の真似をしているのかな?とか、叩かれる事も多いので人を叩くことを覚えたのかな?とも思うのですが・・。 あと、この場合「叩いたらダメ」と言い続けるだけでいいのでしょうか?言ってもあんまり聞いてない感じなんですが、たまに聞く「叩き返して痛みを覚えさせる」なんて私には絶対出来ません。 息子は言葉は十分に話せるので「話し出せるようになったら収まる」と言うのにも疑問を感じます。 今はまだ私だけにしか叩くという事はしないみたいなのですがこのままいけばお友達に手を出したりしないかとも思ってしまいます。 今、どう対処するべきでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • はずかしながら。。。

     5月5日に鹿児島で新郎側の友人代表あいさつをすることになりました。 はずかしながら。。。。単純な質問していいですか? 友人代表あいさつは誰に対してあいさつするんですか?  つまり、あいさつの相手方により話し方が変わると思うんですが。 例えば、新郎の過去のエピソードを招待された人すべてにあいさつする? ってこと? 新郎であればフレンドリーな感じ? よろしくお願いいたします。

  • 浮気した側の両親の対応

    私は主人に浮気されました。離婚を考えましたのでそのことを義両親に言いましたが、謝罪の言葉は全くありませんでした。私は実家に帰り、両親にそのことを話したので、うちの両親はものすごく怒っています。 一歳の息子を連れて帰り、両親にも心配をかけ、ものすごく迷惑をかけたと思います。 私の息子が浮気したとしたら、まずは息子を呼び出して一発でも何発でも殴り、説教します。息子を連れて奥さんのご両親にも頭を下げにいきます。償いとして何を求められたとしても、できる限りのことはしますし、息子が苦しんでいても「自分のしたことの責任を負いなさい」と言うと思います。やはりかわいい息子ですから優しい言葉もかけると思いますが、悪いことをしたのは息子なので罰は受けるべきだと思います。が、主人の両親はうちの両親にも謝罪の言葉もなし。 主人を呼び出したものの、話をしただけで怒ることもなし。償いを求められ、悩んでいる主人に対して「もう終わりにしたら(別れたら)?」というような内容の言葉をかけ、慰謝料という法的手段をとるのはおかしいと言うそうです。 夫婦のことだから親は関係ないと思っているらしいです。 結婚するときに両親・兄弟の前で誓ったということは、浮気はその場にいた皆を裏切る行為だと思います。離婚してもしなくても、私が実家に帰るということで実家に迷惑もかかります。 離婚する、しないは夫婦で話し合って結論を出せばよいと思いますが、夫婦だけの問題ではないと思うのです。 私の考え方がおかしいのでしょうか?ご意見聞かせていただきたいです。

  • 結婚生活に関して

    結婚生活3年目です。結婚前にはなかった多くの問題が出てきてどうしていいのかわからないんです。ストレートなご意見をお願いします。 結婚が決まり結納を交わした頃から主人の実家に疑問を持つようになりました。結納にジャージ姿だったり(主人はスーツでしたが)、どんな問題にも妹たちが口を出してきたり、借りてもないお金を返せと言ってきたり。主人は最初は強く言ってましたがだんだんわけがわからなくなってしまってるようで。勘当の文書が届きましたが、戸籍上は永遠につながっているわけで・・・。 主人は優しいことは優しいのですが男らしい強さがなかったようです。こういう問題は結婚してみないと気づかなかったりして・・・・。正直私が自分好きで結婚したんだからと思ってはいるのですが、ストレスになっていると気づきました。 主人は会社の同僚や友達からもあまりよく思われていないらしく、結婚後嫌がらせも受けました。でも自分の愛した人の本性が結婚後に分かるなんて・・・・自分のミスとは思っても苦しいのです。 結婚後風俗に一度行った事も会社の同僚に暴露される始末で。土下座して謝罪したものの、だんだん主人が哀れにみえてきて・・・。 会社も退職したいらしいのですが勇気がなくて上司に言えないそうです。会社ではイエスマン、実家は意味不明、友人にも嫌われ・・・そんなご主人って、そこまでされるご主人って、うち以外にあるのだろうかと疑問なんです。 結局私がいつも彼の謝罪や涙で許してきたり、時間を与えているからダメなのでしょうか。 私が入院中、社員旅行があったのですが、会社の人に悪く思われたくないからと参加。この人頼れるの?と思ってしまいました。 周りの目が一番大切で周りの目を気にしてる男性が強い夫として家庭を守れるのか、と3年も様子を見ながら考えてしまいました。 ご主人のことでここまで変な生活をされてる方っていらっしゃいますか?

  • 完全ミルク育児の方

    産後四か月になる一児の母です。 産後三カ月から完全ミルク育児になったのですが私の食欲が母乳育児をしている時よりも凄いんです。でも母乳を出していないのにたくさん食べてしまうと太ってしまうと思うとあまり食べれません。 完全ミルク育児の方に質問ですが毎日どのくらいの食事量をとられて いますか?

  • デートの誘いの反応について教えてください

     いままで、職場で結構仲のよかった人を食事に誘ってみました。 はっきりした返事ではなかったのですが、断られてはないのですが、 その後、なんとなくよそよそしいのです。 あまり脈はないのでしょうか?よくわかりません。 また誘ってみても大丈夫なのでしょうか? 何度も誘って仲が悪くなるのもちょっと避けたいのですが・・・

  • みなさんは何がきっかけで付き合うことになりましたか?

    タイトル通りなんですけど、みなさんの付き合うきっかけがしりたいんです。 私は今、年が離れてる人を好きになってて、私がいつもメールで相談するんですが、その相談とかを仕事で疲れてるのに必ずその日のうちにメール返事してくれます。 で、事情で遅れたときはきちんと理由をつけて返事してくれます。 私のことをよく心配してくれてて、私はとても好きなんですがやっぱり相手は私の事妹みたいにしか見えてないのかな? って最近また思い始めました。 20歳と25歳なんですけど。 その彼は私に日頃ちょっかいとかをかけてきたり、優しい人です。