all2864 の回答履歴

全35件中21~35件表示
  • 名門日本大学について

    私は日本大学に興味があります!!(受験するかは未定) でも詳しくわかりません!! パンフレットには当然良いことしか書かれていません!!・・・・・・・・・・・・・・・・そこで 日大の 印象 イメージ 難易度 評判 就職状況 など何でもいいので教えてください!!!

  • 高校受験について!

    僕は4月に中3になったばかりなんですが、そろそろ受験勉強を開始しようと思っているのですが何からどのようにして勉強をしていいか分かりません(泣 一応学校で国、数、社、理、英の5教科の3年間分の問題集みたいなのを買ったんですが、何していいか分からないんです。 今のところ塾の宿題しか出来ていません↓↓ お願いします!助けてください!!

  • 電池がすぐ減る

    先月、出たばかりの携帯を買いました。 充電したばかりなのに、40通メールを送ったら電池が二個に減りました。夜に、充電したまま寝たことが三回あります。 もうバッテリーはおかしくなってしまったのでしょうか? また、修理は何円くらいかかるのでしょうか? 教えてください

    • 締切済み
    • pirokunn
    • au
    • 回答数6
  • バドミントンについて

    高校2年生の男子です。 バドミントンは高校から初めて1年がたちました。 だいぶ上達してきたのですが、スマッシュが遅いです。 どうしたらスマッシュが速くなるでしょうか? どうやったらプロみたいに速い球が打てるようになるのか教えて下さい。 ちなみに身長は167cmぐらいでラケットはアーマテック700を使っています。

  • 修学旅行in京都

    私は5月に京都へ修学旅行に行くのですが、絶対にここは見ておけ! というような場所はありますか? あと、映画村で昼食は食べられますか?そして、味はどうなのでしょうか? みなさん、教えてください。お願いします。

  • 告白すべきでしょうか。

    現在高3の男です。 気になっている人がいて、告白しようか迷っています。 おそらく彼女も自分が好意を持っていると知っており、また友人たちからは”両思い”と扱われています。 もしそうであれば、このまま何も言わずにすごしてしまうのは彼女に申し訳ないと思うのですが…… ただ、過去に告白した(そのときは成功しました)小学校来の幼馴と後味の悪い感じになってしまい、それで今回二の足を踏んでいます。(その彼女とは高校は別です) またこのほかにも現在高3ということもあり忙しく、また自分は生徒会等もやっており、なかなかほかの人がいない時間がとれず、さらに成功したとしてもその後に時間が取れるか疑問です。

  • 大学受験などについてです。

    いつもお世話になっています。 高校1年生のものです。 大学受験でとる科目以外はほとんど勉強をしなくても良いのでしょうか。 定期テストで赤点はとらない程度にはしようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 勉強方法

    タイトルどおりですが、私には弟(次男)がおります。 中学生なのですが、成績はいつもビリに近く一生懸命勉強しているように見えるのですが、その甲斐むなしく常に成績はビリのほうなのです。 教科書をみて、その単語を一生懸命書いたり、時には私や、弟(長男)に質問して頑張ってはいるのですが全然頭に入らないみたいで…… やる気がないのでしょうけど、効果的な勉強方法とか何かございませんでしょうか? 弟もそろそろ進路について考えなければならない年頃です。 親は、塾に入れるとはいっておりますが塾だけではとても今の子達に追いつきそうにありません。 覚えやすい裏技とかございましたらぜひ、教えて下さい。 長文そして、乱文すみません。 どうかよろしくお願い致します。

  • 今好きな子がいるのですが・・・

    中学3年の時に好きで、告白しようか迷っているうちに卒業して別々になってしまいました。 名簿があるので家に電話はできるのですが、親が出た場合どうやって好きな子に代わってもらうか、なんと言って告白すればいいかなど、悩んでいます。 住所が分からないため、直接告白は無理なんです。 どうか宜しくお願いします。 ここでアドバイスをもらったら早くて今日、遅くても今週の日曜日には告白しようと思っています。

  • 送る言葉。。。誰か助けて下さい!

    今日、ちょっと用事があったため職員室に行ったら先生にとめられて 新入生歓迎会の一年生(中学一年)に贈る言葉を頼まれました。原稿用紙一枚分。。。作文とか苦手なのでなかなか思いつきません。なんかいい贈る言葉っていうのはないでしょうか。

  • オフサイドについて・・・

    サッカーを見ていると、スルーパスでパスを出してキーパーと1対1になるシーンをたまに見ます。 あれってオフサイドにならないんですかね?

  • クラスで一人ぼっちです・・・。

    最近入学したばかりの高1♀です。 まだ3日しか経ってないのですが、クラスで浮いています・・・。 あたしは人見知りだし、おとなしいし、小・中の差別(悪口とか)の経験もあって人が少し怖いです。 自分を変えようと思って自転車で往復2時間もかかる高校(ちなみに進学校・・・)を選んだので、そのおかげで同じ中学の人はあたし以外に2人しかいません。 しかも全員違うクラスです。 そこまでは自分を変えられるチャンスだと喜んでいましたが、 同じクラスの人に話しかけてはみるものの、話が続かないし、気まずいし・・・という感じです。 あたしは人の視線、話、笑い声、全てが怖く感じてしまいます。 しかも運動は考えられないほどオンチで、いきなりクラスマッチ的なもの?があります。 いきなり恥をかくのは嫌で、引かれてしまうんじゃないかと心配です。 顔だって普通よりも下だと思っています。 中学のときは(県内ワースト1を競うぐらいの中学にいたおかげで、自信がついたこともあって)頭には自信がありました。 でも今の高校はあたしと同じレベルの人、それ以上の人がたくさんいるので、自分のとりえ的なものがなく、自分に自信がありません。 そうしている間に、あたし以外はみんなグループになっていました。 グループを作っておかないと、「ペアを作って」とか言われたら、女子は奇数なので、確実に1人だけ余ってしまうし・・・ もう声をかける勇気はありません。 いったいどうしたら良いんでしょうか・・・。 一人でいても気楽に過ごせる方法とかでも良いです。 (長々とすいません。)

  • 実力テスト勉強方法

    初めまして。最近中2になった女です。 来週の月曜日。4月16日ですね。実力テストですね。たぶん。 中1の範囲全部のテストがあります。 ただ、今までの勉強は少ない範囲を見て教科書。ワーク。 それをして350前後はとっていました。 ですが、実力は中1のとき300前後をとってしまいました。 同じ失敗をしたくないので頑張って最低でも350はとろうと思うのですが、 大きい範囲の勉強方法が全然分かりません。 なにかいい方法教えてくださいませんか? 得意教科は数学、英語。 苦手教科は社会、国語。 理科は別に普通です。70前後はとれます。 社会は平均以上どうしてもとれないんです。 国語は苦手なときとの差が激しいです。 数学は調子いいと80前後はとれます。 残り約1週間ですが、いい方法があれば教えてくださればうれしいです

  • 新しいクラス

    今日学校でクラス替えがあり、新しいクラスになりました。 ただ困ったことに親しい人が一人もいないのです。 同じクラスだった人はいるのですが、その人たちとは殆ど喋ったことがなく、自分はいじめを受けていたため誰も話しかけようとはしてきません。自分の学校は中学からエスカレーター式に上がってきた人と高校受験で入った人の二通りがあり、自分の学年で初めてエスカレーター式の人と一緒になります。 中学から上がってる人はその人同士でグループができていて、受験組もグループが出来ていて、自分一人だけ孤立してしまっています。 クラスは結構賑やかになってるため、いじめの標的になるのは時間の問題です。何か案やアドバイスがありましたらぜひとも教えてください。

  • 残り1年で東大に入れるか。

    はっきり言って今のレベルではとても東大を狙えません。あと1年死ぬ気でがんばったらいけるでしょうか。今の実力は模擬試験の偏差値で数学60,英語70,国語40~60,理科はほとんど勉強していません。 数学は1,2年のときは嫌いで苦手なぐらいでしたが、このごろ理解できるようになり、面白いとまで思えるようになりました。この調子でやっていけばそれなりのレベルまではいけると思いますが、あと1年なので時間が・・・・ 英語は得意なので、大丈夫です。東大の過去門も読めます。制限時間内に終わらないですが・・・・ 理科はあまり問題集などはやってないながらも、理科系ということもあり好きです。この科目だけは努力でどうにかなる気がします。 上が自分の現段階です。このごろすべての科目において勉強がわかるようになってきたという感じです。(1年頃もそれなりに勉強はしていましたが、理解できませんでした。)また、自分は消して天才肌ではなく努力しないとできないタイプです。でも暗記は得意です。 こんな自分が東大にいけるでしょうか。勉強する教材はもうかなり調べたので、後はやるだけという感じですが、できるでしょうか。 周りの人は無理だと思っています。先生にも半分冗談のような口調で言ったら無理だときっぱり言われました。まぁ、周りの人に無理だといわれてあきらめようとはまったく思っていません。 これから1年どのような感じ(モチベーション、気合)で勉強していけばよいのでしょうか。起きてる時間はすべて1時間以外すべて勉強に使うなどの相当な気合が必要だと思います。皆さんの意見を聞かせてください。 本当によろしくお願いします。僕はあきらめません。