stia の回答履歴

全40件中21~40件表示
  • 彼の行動が目に付いてしまいます

    彼と長いこと付き合っていますが、行動で目に付くことがあります。 私は神経質な方ではないのですが、気になってしかたありません。 みなさんはどう思いますか? ・テレビやビデオのボタンを足で操作する(リモコンは壊れています) ・洗濯物を干すとき、足でつまんでリフティングみたいに蹴り上げて手でキャッチして干す(普通に手で取った方が楽なのに) ・食べている箸で茶碗や皿を手元に持ってくる ・食事中にものすごい大きいげっぷをする ・食事中くしゃみをする時に食事の前から顔をそらさない ・外出先から帰ってきてもすぐに手を洗わない ・足のにおいや脇の下のにおいを私にかがせる(強烈にくさいとき) ・お風呂の中でおならを連発 ・お金のことで私に腹を立てると、投げて返したりする 何度か自転車をこいでいるときに口論になって、渡したお札を突然捨ててきたのでとても失望しました。急に加速して離れていって、振り向きもせずに無言でポイッて捨てたんです。「こんな金いらないから拾え」って感じで。 彼はきれい好きで神経質な方です。 外出先では普通ですが、家だと注意しても直そうとしません。 恋愛ではなく家族のような感覚で「慣れ」から来るものだと思いますが、どうしたら直してもらえるでしょうか。 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 彼の行動が目に付いてしまいます

    彼と長いこと付き合っていますが、行動で目に付くことがあります。 私は神経質な方ではないのですが、気になってしかたありません。 みなさんはどう思いますか? ・テレビやビデオのボタンを足で操作する(リモコンは壊れています) ・洗濯物を干すとき、足でつまんでリフティングみたいに蹴り上げて手でキャッチして干す(普通に手で取った方が楽なのに) ・食べている箸で茶碗や皿を手元に持ってくる ・食事中にものすごい大きいげっぷをする ・食事中くしゃみをする時に食事の前から顔をそらさない ・外出先から帰ってきてもすぐに手を洗わない ・足のにおいや脇の下のにおいを私にかがせる(強烈にくさいとき) ・お風呂の中でおならを連発 ・お金のことで私に腹を立てると、投げて返したりする 何度か自転車をこいでいるときに口論になって、渡したお札を突然捨ててきたのでとても失望しました。急に加速して離れていって、振り向きもせずに無言でポイッて捨てたんです。「こんな金いらないから拾え」って感じで。 彼はきれい好きで神経質な方です。 外出先では普通ですが、家だと注意しても直そうとしません。 恋愛ではなく家族のような感覚で「慣れ」から来るものだと思いますが、どうしたら直してもらえるでしょうか。 何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 彼女の過去をどうしても受け入れることができず、結婚に踏み切れない

    30代後半の男性で彼女は30代前半です。 彼女のことは大好きで、真剣に交際しているし、結婚も考えます。 彼女も今までの恋愛で一番好きな人と言ってくれています。(多少のリップサービスであるかもしれませんが、私はそうではないと信じています。) しかし、ふとしたことで彼女の過去を考えてしまうんです。 彼女は正直な性格で、(あることがきっかけで、以来どんなに自分が不利でも嘘をつくことはやめようと誓ったそうです。)聞くと決して嘘はいいません。聞いていないことは自分から赤裸々に話すタイプではないが、聞いたことは真摯に受け止めて、どんないいづらいことでもきちんと話してくれます。だからよせばいいのに、なにげなく彼女の過去の恋愛について聞いてしまったんです。 その結果、器の大きくない私には大きな衝撃でした。 経験人数が今までに9人いること。8人は彼氏で1人は浮気相手であること。 彼氏のうちの2人しか自分が好きという感情で付き合ったことはなく、あとの彼氏は、告白されて悪い人ではなかったので付き合っただけであること。1人とは30歳近く歳の離れたオヤジで不倫関係にあったこと。 なんとなく付き合った彼との間で妊娠して堕胎したことがあること。 そういう過去を聞きました。 正直言って30歳すぎの女性ですから、それなりに恋愛経験もあるでしょうし、セックスもしてきているでしょう。ですから普通に恋愛してきたのであれば、好きな彼氏とセックスしてきたのであれば、普通のことですから特に気になることはないかもしれません。終わった過去のことですから。 しかし好きではなく、なんとなく付き合った男との間(たとえ表面上は普通の恋人関係だったとしても、彼女の気持ち的には好きではない男である)に妊娠したり、すごいオヤジと不倫していた(それも好きな男ではなく、なんとなく職場の雇い主でいろいろ人生の相談にのってくれた人で、人間的に魅力を感じていただけの人)という事実は、衝撃でした。 それでもその2人のことが好きで好きでたまらなかったのであればまだ気持ち的に理解できます。 しかし、好きという気持ちは結局なかった。好きで付き合った2人とも、そして今人生最大の恋愛をしているあなたと比べると、それは決して「好き」という感情ではないと。そして結局好きになりきれないから、長続きすることなく別れを切り出してしまうと。 もし彼女が私にとって聞きざわりのよい、都合のいいことを言う気であれば、「普通に付き合っていた」でいいと思います。でも本気で好きでもないのに付き合っていたということになれば、好きでもない男に抱かれていたことになり、かえって都合悪いことが露呈してしまうはずです。いつも馬鹿正直にまっすぐな彼女は、私との会話で適当に話を会わせて「数人の彼氏がいた」で終わってしまえばいいのに、自分の中で好きだった彼氏と好きではなかった彼氏を分類してしまっています。そうすることが、好きでもない男とセックスをする女というイメージを抱かれかねないにも関わらずです。 さらに不倫の時は、好きではないが一応付き合っている彼氏がいるにもかかわらず、そのオヤジに迫られて、イイ人だと思ったのでとそういう関係になり、それが何年も続いたといいます。 そしてそのオヤジと付き合っているときに、そのオヤジの友達のオヤジに誘われるままに1回だけ浮気をしたといいます。 彼女はいわゆる派手でもなく、男好きな尻軽タイプではないのですが、この文面を書いていても、客観的にみれば尻軽女と見えても仕方ないかなと私も思ってしまいます。 でも実際の彼女はそういうタイプには見えないです。 今も人生最大の恋愛といって私と付き合ってくれ、誠心誠意尽くしてくれるし、一途に、本当に一生懸命愛してくれます。 けなげなそういう彼女を大事にしたいと思いますし、彼女自身「大好きな人になって、過去の自分の恋愛を後悔している。後悔するならそんな過去がなければいいと思っている」と言ってますし、「今の自分は普通に人を愛して、きちんとして恋愛ができるので、昔の自分とは違う」といっています。 しかし私は彼女の過去を受け入れることができないんです。 私の彼女に対するイメージを作っているだけなのかもしれませんが、真剣に私を愛してくれる純粋でまっすぐな彼女が、妊娠⇒堕胎、オヤジと不倫といういかにも汚れたイメージとそぐわない感じがして、私の恋愛を邪魔してきます。 「自分が躊躇するのであれば、結婚はしない方がいい」というのが結論のような気がして、もし私が回答者でもそういう回答をするかもしれませんが、何かそれだけで割り切れないものもあるので、思い切って相談させてもらいます。 恋愛経験豊富な、あるいは人生の諸先輩方の多くの意見のいだければと思います。

  • 一生独身で生きることについて

    27歳の女です。 長年付き合った人とだいぶ前に別れてから何年も孤独な生活を送っています。 大事な友人は二人いますが、共に遠距離に引っ越したので電話のやりとりのみで、現在、気軽に遊びに誘えるような近場の友人が一人も居ません。 前の恋人に対する依存が強かったので、友人を作らず人付き合いも疎かにしていたせいか、気づいたらこんなことになっていました。 人と恋愛することには疲れてしまいました。 友人を作るのは元気が出たら頑張ってみたいという気持ちはあるのですが……。 悩んでいるのは、一生独身で生きる、というのはどうなのか、です。 恋愛と結婚、出産が人生の全てではないと思います。もちろん、大事なものだしそれに人生を捧げるのは素晴らしいことですが、それだけではない。 恋愛と結婚以外にも有意義なことはたくさんあるからこそ、 既婚率が100%にはならない…のですよね? また、恥ずかしい話なのですがいい年をして漫画のキャラクターに夢中になってしまいました。若い頃、彼が居た頃は、架空のキャラに恋をするなんておかしく感じていたし、それは現実逃避だと思っていました。 ですが、今の私は架空のキャラが好きになりそのキャラのことばかり考えてしまうのです。 自己嫌悪で落ち込んでしまうのですが、この気持ちがさっぱり収まってくれません…… そういう時、やはり恋愛はしたほうがいいのか、 一生独身は寂しい人生になるんじゃないのかと考えてしまいます。 要領を得ていない質問で申し訳ありません。 何か思ったことがあれば言ってやって下さい。

  • 中絶してほしい

    酔った勢いでお互い盛り上がり、身体の関係を持ち、 妊娠させてしまいました。 まだ知り合って3週間ほどです。 彼女は28歳。 彼女は僕に好意を持っています。 僕はどうしても好きになれません。 馬鹿な男です。 申し訳ありません。 僕には女の気持ちが理解できません。 一般論で構いません どういう状況のとき女の人は自分から中絶の道を選ぶのでしょうか? 不謹慎な質問であることを承知していますが、 僕は気が変になりそうです。 アドバイスをお願いします。

  • 妹の彼氏の激しい束縛と嫉妬に悩んでいます

    妹の彼氏の束縛と嫉妬が激しすぎて困っています。 私と妹はとても仲が良く、よく一緒に食事に出かけたりします。 しかし、食事の間も頻繁に電話やメールがきます。 電話に出なかったりすると、とても怒るのです。 他にも色々あります。 ・メールは時間を問わず1日最低30通、着信も10回近く。 ・全てのメールに5分以内に返事をしないと即浮気扱い。 ・電話に出られないのも即浮気扱い。 ・姉(私)と食事に行くと言っているのに浮気と思い込む。 ・今から料理(洗濯やお風呂でも)をすると言っただけで 「なんで?」「何分くらい?」「なんで今からな訳?」「何作るの?」と細かく聞いてくる。 ・彼は仕事中にも関わらず電話、メールが頻繁にくる。 ・エッチの最中も「昨日の奴とどっちがいいか」などと聞く。 (浮気なんてもちろんしていませんし、一方的な思い込みです) ・電話のアドレスも自分以外の男は全て強制的に消去。 などですが、他にもたくさんあり、正直うんざりしています。 一方的な妄想で勝手に怒り狂い、妹を責めたてるのです。 妹も何度も彼氏と束縛のことで喧嘩をしたそうですが、 一向に直らないそうです。 最近では妹はいつ、どんなときでも電話をチェックできる状況にしておかないと いけないという強迫観念にもかられていますし、 私と食事に行くことですら、彼氏に怯えてしまって嫌がるようになりました。 それなら別れたらいいのに、と思うのですが、 会っている時はとても普通で優しく、喧嘩も1度もしたことないと言い、 やっぱり好きだから別れたくはないとのことです。 でもこのままですと、妹は友達もなくし、私と過ごすこともできません。 家で話していても彼氏から電話やメールが来るので、 ゆっくり話すこともできません。 妹は24時間彼氏のタメだけに電話の見張り番をしなければならないんです。 日に日に笑顔が少なくなっていく妹を見ていると辛いですし、 どうしたらいいものか悩んでいます。 どなたか、いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • Webデザイナー転職(派遣から正社員には戻れない?)

    Webデザイナー暦約2年の30歳女性(既婚)です。 会社が経営不振で退職し、数ヶ月転職活動をしていた所、昨日長期の派遣で内定をもらいました。 今までずっと正社員で働いてきたので、第一希望は正社員で探していたのですが、職歴も中途半端な上、既婚というのもあるのか中々決まらず、人材紹介会社や派遣会社にも何社も登録して、自分でももちろん応募して活動しておりました。 内定してくれた派遣先は、私の人柄をかなり気に入ってくれてる様で、多少必須スキルを満たしていないのに採用してくれたのでありがたいなとは思っています。 年内にサイトをリニューアル予定しており、派遣先はそれが成功して、あとヒューマンスキルを見て、確約できないが正社員になる可能性もあると言ってきています。 (これは私が派遣会社の営業に、正社員が第一希望だとしつこく話していたからでしょう) 最近お世話になっている人材紹介会社の人には、「派遣を長くやると直近の職歴が派遣になっちゃうから正社員の求人を紹介しづらいし、派遣先で正社員になれれば一番いいだろうが確証もないし、就職活動はひそかに続けて決まれば辞めればいい、みんなそうしてる」と言われています。 私としては、秋ぐらいから正社員を探しつつ、サイトリニューアル(半年後)を無事に終えて実績をつくり1月から正社員で。と考えているのですが。 (1)やはり派遣で仕事開始しても就職活動を続けて、派遣の仕事は半端でも、決まったらさっさと辞めるのが良いでしょうか? (2)一度派遣をやると正社員になるのが難しくなるというのは実際そうなのでしょうか? (3)バイトや派遣の実績は、転職のときに評価されにくいと聞くのですが実際そうなのでしょうか? 最近悩んでいて内定されても、喜べない状況です。どなたか冷静なご意見をお願いいたします。

  • 女性が高年収を稼ぐ方法

    大卒、一般企業につとめる20代半ばのOLです。 現在、友人との年収差にショックを受けています。私は高校時代、勉強を頑張り良い成績をキープしていました。その後当然のように大学に進学し、就職。OLになりました。一方高校時代の友人のA子とB子は、全然勉強もせずに男の子に夢中。その後、看護学校に進学し、看護婦になりました。やはり看護婦の年収は良く、一般企業に勤めるOLの私なんかとは比べ物になりません。私は凄くショックを受けました。自分の選んだ道(進路)でこんなにも差がでてしまうものなのでしょうか?高校時代、彼女たちが遊んでいる中、頑張って勉強していた自分がバカみたいです。そこで、OL道を選んだ私ですが、しっかり経済力をつけたいんです。  やはり社会でて高年収を得るには難関資格の取得か大企業への就職という道になるのでしょうか? また専門学校などに入学せずに、独学等で得られ、年収UPのできる資格を教えて下さい。年収は30代で500万~を目指したいです。

  • 元派遣の男性正社員がとにかく嫌

    派遣社員として働いてる30前半・♀です。 2年ほど前、同じフロアに男性が派遣で入ってきました。年は同じぐら いで、部は同じだけど、課は違います。そのころもう私はそこで3年 ぐらい働いていました。 初めて見た印象は、なんかブヨブヨしててメガネで、背が髪も薄いし、 気持ち悪いなあ・・・というものでした。仕事は専門的なことで、課長 さんが彼のところに聞きに行ってます。 なんか私のことは呼び捨てなのに上司は奴を「~くん」とくん付けで呼んでいます。 彼はいつも何か食べながら仕事をし、食べ屑が散らかってます。彼のデ スクの近くを通ると、仕事と関係ないパンフやネットを仕事中に見て いることがあり、腹が立ちました。あと、電話の受け方、メモの取り方 が社内ルールと違っているので、メールで注意したこともあります。 ただし直接話をしたことは一度もありません。 そんな男が、今年から正社員に採用されました。知ったときは正直悔し くて仕方ありませんでした。男性だとか、学歴がいいからとか有利 なところがあるのか知らないけど・・・。 彼は、私に嫌われていることに気づいてます。 仕事の内容がまったく関連しないので、いやがらせとかはないと思いま すが。社内事務年数や人脈もこちらがずっと上です。 最近は、派遣切りの話が社内でもあり、不安を感じています。 事務&オペレータという仕事は積極的にやってるのに報われない思いで 一杯です。 不満ばかり溜まっています。 私を正社員にという話も、とくに浮かんでません。

  • ダメな男性社員

    こんばんは、43歳の独身女性です。 社内にダメな男性社員が2~3名います。 やはり仲人ひいきやコネ入社した人はダメなのかしら??? その上司にベッタリとくっついていてあまり仕事が出来ない、 何かあるとすぐ上司に言いつけるというような感じで自立心、自主性が無い。 他人が新たなテーマを決めてやっていると気になって仕方なくものめずらしそうに覗き込んでくる。 なぜそこまでするのか私は理解に苦しみます。 そうしていないと気が済まないのかな? いい歳してチョロチョロ動き回っているってみっともないと思いませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#148416
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • ダメな男性社員

    こんばんは、43歳の独身女性です。 社内にダメな男性社員が2~3名います。 やはり仲人ひいきやコネ入社した人はダメなのかしら??? その上司にベッタリとくっついていてあまり仕事が出来ない、 何かあるとすぐ上司に言いつけるというような感じで自立心、自主性が無い。 他人が新たなテーマを決めてやっていると気になって仕方なくものめずらしそうに覗き込んでくる。 なぜそこまでするのか私は理解に苦しみます。 そうしていないと気が済まないのかな? いい歳してチョロチョロ動き回っているってみっともないと思いませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#148416
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • 婚活に疲れました…

    30歳女性です。去年7年程付き合った彼と別れ、前向きに出会いを求めないと行けないと思いパーティや合コン等にも参加するようになりましたが全く成果がありません…合コンでも感じ良くしているつもりですあまりのりの良い性格ではなく終わったらどっと疲れてしまいます…結婚して子どもも欲しいのでこの一年は婚活をがんばろうと思いましたが心が折れそうです…仕事では信頼されていますし習い事(ダンス、空手)も充実して楽しく生活していますが、結婚の事だけが気がかりでずっと心の重しになっています。いつも笑顔でいたいのでどうか前向きになれるアドバイスをお願いします。

  • 会社の雇用について

    会社で求められるのは当然能力のある人間だと思います。 そう思うと社会に必要なのは優秀な能力をもつ人のみだと思ってしまいます。 でも、生きるために誰もが働かなければいけないです。 生きるために必死に働かないといけないと思いますが、私はまるで仕事が出来るようになる 自信がありません(体力、知恵、コニュニケーション能力など)。 勉強しても勉強しても分らないことは出てくると思いますし、能力には差があるので 出来ないことは仕方がないと思います。 自信がないけれど生きるためには頑張らないといけない。 でも、どれだけ頑張っても仕事が出来なければ辞めさせられ、能力のない人間は疎まれる ・・・これが社会ですか? 生きるために仕事があるので、他人の生活にまで構ってられない、そういうものでしょうか?

  • OLの彼女が本当は無職だったらどうしますか?

    ネットで知り合った彼とお付き合いしています。 最初知り合ったときは、そんなに深い付き合いになるとは思っていなかったため、彼に適当な嘘ばかり言っていました。 そのまま1年ほど付き合ってしまったのですが、だんだん彼のことを本当に好きになってきて、 彼も私のことを真剣に考えてくれているようなので、嘘をついているのが苦しくなってきてしまいました。 それで本当のことを打ち明けようと思ったのですが 彼がどんな反応を示すかがとても心配です・・・ けっこう大きな嘘をついてしまっているのです。 嘘の内容はというと (1)知り合ったときに彼氏はいないと言ったが本当はいて、まだちゃんと別れていないこと (2)OLだと言っているが本当は無職なこと かなりだましてしまっていて申し訳ないし 早く本当のことを打ち明けたいのですが、 嫌われるのが怖くてなかなか言い出せません・・・ やはり本当のことがわかったら嫌われてしまうでしょうか?? 特に(2)はかなりひくんじゃないかな・・と心配です。 (1)は今自然消滅状態で何ヶ月も連絡もとらず会ってもいないのですが、いずれきちんと別れようと思っています。 皆様どう思われますか?? ご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 恋愛至上主義の風潮について

    恋愛を基準にして人間の価値を決め、人間性を判断する風潮をどう思われますか?人生は恋愛ありきって思う人が多いですよね。恋愛自体を否定するつもりはないです。ただ全ての人が恋愛を経験してる(出来る)訳ではないし、恋愛という市場にすら入り込めない人もいる。興味ない人もいる、迫害を恐れて恋愛に踏む切れない人もいる、あるいは恋愛感情自体伴ってない人もいる。それでも「恋愛経験無い=欠陥人間」というレッテルが貼られるのはどうかと思います。恋愛経験の有無で採用を検討したり、「恋するのに理屈や理由はない」というのに恋愛してこなかった人間にはとことん理由を追求する。なぜこんな風になったのか…

  • 彼女との喧嘩

    付き合って7ヶ月の彼女がいます。 先日、意見の食い違いで喧嘩をしてしまいました。 具体的には、休日の取り方です。 私が土日しか休みを取れないため、週末はお互いに休みを取ると決めていました。 半年近くずっと週末は休みを合わせていたのですが… 突然相方が週末にもシフト希望を出していることを知りました。 事前に何の相談もなく、勝手に決めたことにムカッとしてしまい責めたところ、険悪なムードに。 相方の言い分としては、生活費が苦しいから仕事を入れたと。 しかし、娯楽費などにお金を費やしており、明らかに生活に困っているとは思えません。 こちらとしては、他の日では会えないので週末の休みは続けてほしいと思っています。 それがだめなら生活費が厳しいことを納得いくように説明してもらいたいです。 しかし、相方はそこまで言うなら別れると言っています。 どうしていくべきでしょうか?

  • 懲戒解雇について

    一昨日、懲戒解雇にするのが嫌ならば、自主退職をするようにと言われました。 理由は、仕事上でのあることで女性社員に対して注意をした際に (1)私が女性社員に対して、大声で怒鳴ったこと (2)(現場だったのでみっともないと思い事務所に入るように言ったが   応じなかったため)そでをつまんでしまったこと (3)上記の二つを理由に、私に恐怖心を女性社員が感じたため   以上を理由に懲戒解雇か自主退職するかを迫られました。 正直、社会人(お互いの社会的付き合い=挨拶)として 当たり前のことを受け入れてくれないことと、 聞く耳も全く持たずに、反抗的にされたことで、 かなりきつく、かなり勢いよく言ってしまったのも事実です。 しかし、女性社員も、私に対して侮辱したり、 大声で怒鳴ったりと言う面もあるのです。 それどころか、私は最初は落ち着いて話を進め、 だんだん彼女がヒートアップするにつれて・・・という感じです。 判断は(1)~(3)の事実のみに徹してお答えして欲しく思います。 ・今まで始末書などは一度も提出したことはありません。 ・懲戒処分になったこともありません。 ・就業規則には、懲戒解雇の規定として定めがありますが、  今回の件にすっぽりと当てはまるような内容ではありません。 余談ですが・・・ ・理由の説明もなく、事例もなく勝手に降格され給与が減らされたり (退職勧奨に応じなかったから、降格に処した模様だが証拠はない) ・他の社員がしてしまうようなミスで始末書を書くように言われたり (いつも冷静に正確に弁明して、書くことは拒んできました・・・) ・他の社員が同じ事をしてるのに、私だけいつも叱られたり ・深夜勤務の手当てが就業規則に記載されているのに払われません。 (改善の要求はしているのに、改善を受け入れてくれません。) 今回も、私が何か不手際を起こしたらすぐそれを槍玉にして・・・ と言わんばかりの展開です・・・。 返事の期限が迫っています。 どなたかお助けください。。。

  • 妊娠の可能性

    ここ1週間、一人でかなり悩み続けましたが…、ダンナ様にも相談できない内容なのでご相談させて頂きます。 結婚して約1年半。 夫婦共にとても仲良く楽しく暮らしていますが、約1ヶ月前に、たった一度だけ、私が過ちを犯してしまいました。 今は本当に後悔しています。 ステキだなーと思っていた会社の先輩から飲み会の後に誘われ、アルコールの力もあり(今となっては言い訳ですが…)、一度だけならとHをしてしまいました。 それが11月18日です。 生理が11月13日~17日(17日はほとんど終わりかけでしたが、日中に少しは出血があった気がします。)あたりだったと思います。 その後、記憶は定かではありませんが、12月6日と9日あたりに旦那様とHをしました。 そして、今月の生理がまだ来ていません。 これまでは、毎月きちんと規則正しく生理がありました。 1週間ほど、下腹部の痛み、お腹の張りを感じています。 毎月の生理前の症状なので、そろそろ来るかなぁーと思いながら、1週間が経過してしまいました。 色々と調べたりはしましたが、妊娠の可能性はあるのでしょうか? また、あるのだとすば、生理後すぐの性交での妊娠も考えられますか?(もちろん、生理後すぐのHの際は、挿入時最初から最後までコンドームを装着していました。 旦那さんとのHは中出しでした。) 毎日本当に不安で考えれば考えるほど眠れなくなります。 自業自得ですが、やはり今の旦那さんと幸せな将来を築きたいし、幸せを壊したくありません。 自分勝手な質問で本当に申し訳ありませんが、ご回答頂けると救われます。

  • 彼に自立をして欲しいのですが・・・

    34歳女性です。 就職をして4ヶ月目の年下の彼(27歳)のことで悩んでいます。 彼は、バイクで1時間以上もかかる職場まで通勤しています。 通勤日手当てよりもガソリン代がかかるし、冬場は道路が凍結する恐れもある、 残業で夜は異常に遅くなるけど、朝も早く出勤しなければならない、 私としては通勤中の事故が心配なので、冬になる前に実家を出て近くに住むように進めています。 しかし、今はまだ試用期間中だから生活が苦しくなることを理由に実家暮らしを卒業使用としません。 (給料は確かに契約社員の私よりもずっと少ないです。) しかも、正社員になり将来的に私と結婚することになってもこのまま彼の実家で暮らそうと考えているみたいです。 私たちはお互い実家も近く、私が彼の家に週2回以上泊まりに行くことはあるのですが、 これから一生彼の両親や近くに住む彼の兄妹の家族たちと毎日顔を合わすことには、最近抵抗が出てきました。 それは、普段の何気ない会話の中に「他人」を強く感じるようになったからです。 加えて、彼が母に甘えていることに少しやきもちがあるからかもしれません。 なぜ27歳にもなって、仕事も決まり、結婚もしようかという男性がまず自立をしようと考えないのでしょうか? 私の気持ちをどうやって彼に伝えたらいいのかを教えてください。

  • 連れ子なんか養育しなければ良かった。

     私は15年前に子供を連れて初婚の旦那と再婚をしました。旦那と子供の関係は良好で、周りからも「理想の子連れ再婚の家庭」と言われました。旦那から連れ子の愚痴を聞いたことはありません。私の子供も感謝しているといつも言っています。あれから、子供が独立して家を出て、夫婦二人の生活になりました。そんな時、私の知り合いの男の子が子持ちの女性と再婚をすることになり、私の旦那に相談に来ました。  私は申し訳ないと、買い物があると言って席を外していましたが、とある事情から内緒で廊下で話を聞くことになってしまいました(家を出るが遅くなってしまった)。  すると、旦那が 「連れ子なんか養育しても、むなしいだけだよ」 「連れ子がいることは分っていたとは言え、しばらく経つと前の男の子供なんか愛する理由はないと、冷静になった時に気づくんだよ」 「他人の子を必死に養育して、他人の子の為に働いて、自分には何が残ったんだろう…と何十年か後に自分の人生に無意味を感じるだけ」 「連れ子なんか愛せなくても、これを口に出せない辛さ」 「だから、子連れ再婚なんか絶対にやめなさい。はっきり言って得することは何もない。自分の親や兄弟に白い目で見られて他人の子供を養育するのは、愚かだよ」 と話していました。正直、ショックでした。主人も、楽しそうに家庭生活を送っていましたので…ただ、これが私のいない時の本音だと思いました。 やっぱり、子連れ再婚をした相手の男性はみんなそう思うものなのですかね? ただ、旦那への感謝の気持ちは変わっていません。 これから、どの様に旦那に接してあげれば良いと思いますか?