fumi26 の回答履歴

全275件中1~20件表示
  • 牛乳内の微生物の割合について

    仕事で牛乳の品質管理に携わっています。 色々と調べていて疑問がありましたのでどなたか教えていただけると幸いです。 牛乳の生乳受入れ時の微生物の割合ですが、 シュードモナス属菌が6、7割を占めているという資料があるのですが、 ネット上では過去のデータではありますが4割というデータもあります。 (1)過去と今とは技術と衛生意識の差で微生物の割合が変わってきている? (2)現在の牛乳でも産地や衛生管理でバラつきが多い? (3)検査時の資料の温度が明記されていないため、試料の温度で差が出る? (4)そもそも食中毒防止の観点から危険な菌が少数でも発症の可能性があるので  受入れ時の菌数の割合は特に注目すべき点ではない?

  • ローズマリーの切り戻しについて

    挿し木をしたローズマリーの切り戻しについて教えて下さい。 今年の春に水差しから鉢への挿し木をし、今20センチ近く伸びている鉢が数鉢あります。 1本の枝でまっすぐに伸びているのですが、枝を増やすにはばっさりと切ってしまっていいのでしょうか? 最終的にはモコモコと丸いのや、ツリーみたいにできたらな。と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 荒れた畑の開墾と家庭用耕運機について

    家庭菜園で使用する耕運機と荒れた畑の開墾の方法について教えていただければと思います。 畑は現在150坪程度、敷地は600坪ほどあるのでとりあえず200坪ぐらいまでは拡大し、いずれ退職したらもう少し広げる予定。 土地は元畑だけどかなり荒れていて、数年かけて除草が必要。 そこで、 ・ヨモギ、スギナが入っている雑草だらけの畑の開墾法は? とりあえずラウンドアップ⇒草刈⇒耕運を繰り返す? ・耕運機はクボタ陽菜シタイルTRS60またはTRS60-UかイセキのマイペットKCR653かKCR603あたりを検討していますが、 カバー開閉式がいいか、ナタ爪タイプで畝立てをするときに爪を交換するタイプか入れ替えの必要のない正逆両用爪か、使ったことがないのでどのチョイスがいいでしょうか。 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • リジンスプレッドに関して

    経済小説の中で、リジンスプレッドという言葉を目にしました。 どうも畜産用語らしく、 豚の体内ではリジンと呼ばれる成長に不可欠なアミノ酸が合成されないため、 リジンを多く含む大豆粕を補給する必要がある。大豆粕価格が上昇すると大豆粕の代わりにリジンをそのまま飼料に加える方が安上がり。とうもろこしと大豆粕の価格差をリジンスプレッドと呼び、このスプレッドよりリジンの価格が安ければ養豚農家は大豆粕よりリジンを購入する。 とあるのですが、なぜとうもろこしとの差額を取って比較するのか?(最後の文章)よく分かりません。 大豆粕の価格と比べてだったら分かるのですが、とうもろこしとの差額を取る意味について教えてください。 小説「黄土の疾風」(深井律夫著)から疑問が生じました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 窒素肥沃度とは?

    可給態窒素が窒素肥沃度の重要な指標になるということなのですが、窒素肥沃度が何なのか厳密にわからないので教えてもらいたいです。

    • ベストアンサー
    • itapori
    • 農学
    • 回答数3
  • 窒素肥沃度とは?

    可給態窒素が窒素肥沃度の重要な指標になるということなのですが、窒素肥沃度が何なのか厳密にわからないので教えてもらいたいです。

    • ベストアンサー
    • itapori
    • 農学
    • 回答数3
  • 大根の葉と根の関係

    大根の収穫にはまだ程遠いが、葉が大きく密集 してくると、適当に摘み取って塩もみにして食べ たくなります。そうして葉を減らすと根の成長阻害 とか悪影響は無いでしょうか。教えてください。

  • 農地の自然破壊度研究資料?

    研究資料が知りたいのです。 農業の有為有無とは全く関係ありません。 1件、農地を放棄した場合、何年で元の姿に戻るか?を基準にする方法がありましたが、 それでは山開いた棚田など、算定できないはずです。当然何千年かかるかわかりません。 人間の子孫繁栄に自然破壊は不可避ですが 「農地=緑=自然豊か」のマスコミ的嘘には??? かつて、静岡で地すべりしそうな映像が出ましたが、素人目では、茶畑のため山削ったのが直接の原因と見えるのですが、多くのコメンテーターでそれを指摘する人は見ませんでした。 そのような事で、疑問感じました。

  • 石灰の地質でアルカリ性の土壌での微生物の働き

    石灰の地質でアルカリ性の土壌(例えば埼玉県秩父地方)の下では、微生物活性な土壌と比べて微生物の働きはどうなりますか。やはり鈍りますか。高めのphだと思われますので微生物活性に最適なphはどの位ですか。

  • 芝生肥料の使い道

    芝生の手入れに疲れ果てて断念することになりました。芝生の肥料がたくさんあるのですが、葉物野菜の肥料に使えますか? 袋には「窒素5.5% リン酸全量1.5%」と書いてあります。 よろしくお願い致します。

  • 牛の鼻環と馬の鼻捻子について

    牛の調教や動きを封ずるために「鼻環」を使います、生後間もないころに鼻に孔を開けて装着します。馬では「鼻捻子(びねんし)」を使い、一般的には「轡」にハミ(棒状の)を併用します。 馬に鼻環をつけないのは、馬の鼻中隔には血管が多く、出血することが多いのでつけないのだ  と習った記憶がありますが、本当のところはどうなんでしょうか、確認したいと思い投稿します。  ちなみに当方は獣医師ですが馬の治療経験は皆無に等しいので、はずかしながら 投稿します。  よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • sam1212
    • 農学
    • 回答数2
  • レンダリング業界、化製場について

    日本やアメリカのレンダリング工場では、生産物が家畜用飼料やペットフードなどに利用されているそうですが、中国などでは、生産物が人間の食用にされることはあるのでしょうか? 日本やアメリカでレンダリングされた生産物が、人間の食用に流用されることは、いつ頃から禁止されているのでしょうか?(過去においては人間の食用にされていたこともあるのでしょうか?) また、中国で下水から食用油を作っていたことが問題となっていましたが、これも一種のレンダリング工場なのでしょうか?

  • 露地野菜の栽培方法

    この春から家庭菜園を始めました。今回、植えた品種は大根・人参・じゃがいもです。 大根は問題なさそうですが、人参・じゃがいまは土中の実よりも 葉の量が半端なく多く、葉の高さも一般のじゃがいも・人参の3~4倍になりました。 実は本当に少なく、今回はあきらかに失敗です。 何故こうなったかお分かりになる人はご教授下さい。 自分では単純に土中には無くて、空中にはあるものを求めて葉が大きくなったと 仮定したら、土中の酸素が少ない?って結論に達しましたが、そんな事あるのでしょうか? ちなみに、苗を植えた当初は肥料が多すぎると近所の方から指摘を受けました。

  • 春ジャガイモの後作は? 日当たり微妙な場所家庭菜園

    質問いたします。 小さな家庭菜園でジャガイモを育てています。 7月初旬に収穫予定です。 このあと植える野菜を考えています。 ナス科は連作というのがあるそうなので避けたいと思います なにかオススメの野菜があれば教えていただきたいです 条件は (1)日当たりは微妙です、塀の近くなので一日の半分は日陰です (2)土は庭土なので ちょっと水はけが悪いかもしれません こんな条件に合います野菜、ありますでしょうか?ぜひぜひ 教えていただきたいです

  • サツマイモ施肥の魚粉につきまして

    当地は徳島県ですが、私の知人が本場鳴門金時の栽培農家から、美味しいサツマイモの施肥の極意として、魚粉を使う、と聞いてきました。その知人は、それ以上詳しくは聞かず、化成肥料少々と魚粉を適当に撒いて耕した(元肥として)そうです。 私としては、美味しいサツマイモの作り方として、これ以外に米ぬかを一坪当たり700g程度まく、という記事を見たことはあります。両者とも、リンサンを豊富に投与するといことなので、納得いくところであります。 それで、私も今期、定植前の土づくりとして(直前のことで、遅すぎるとは思いますが)、米ぬか、もしくは、魚粉を使用してみようか、と思います。 どなたか、魚粉と米ぬかの効きの違い(味が違うか)につきまして、なにかご存じでしたら教えて下さい。 また、魚粉の施肥量その他につきましても、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 牧草や稲ワラを5mm位の長さに大量に切り刻む方法

    放射性物質をNaIシンチレーションスペクトロメータで測定する業務に従事しています。 測定サンプルを作るのに長い牧草や稲ワラを5mm程度に切り刻まなければなりません。 ハサミではまとまった量(1サンプル500g程度)のサンプルを作るのに能率が良くなく、手が疲れて沢山のサンプルを作るのに不向きです。 何か良い方法、道具はないものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kzyktd
    • 農学
    • 回答数4
  • 牧草や稲ワラを5mm位の長さに大量に切り刻む方法

    放射性物質をNaIシンチレーションスペクトロメータで測定する業務に従事しています。 測定サンプルを作るのに長い牧草や稲ワラを5mm程度に切り刻まなければなりません。 ハサミではまとまった量(1サンプル500g程度)のサンプルを作るのに能率が良くなく、手が疲れて沢山のサンプルを作るのに不向きです。 何か良い方法、道具はないものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kzyktd
    • 農学
    • 回答数4
  • 農作業を行う際の水の必要量は?

    農業で野菜や果物を育てるには、どのくらい水は必要になるのでしょうか。 出来れば、種類ごとの必要量が分かるサイトや文献を紹介していただけると助かります。

  • サツマイモ施肥の魚粉につきまして

    当地は徳島県ですが、私の知人が本場鳴門金時の栽培農家から、美味しいサツマイモの施肥の極意として、魚粉を使う、と聞いてきました。その知人は、それ以上詳しくは聞かず、化成肥料少々と魚粉を適当に撒いて耕した(元肥として)そうです。 私としては、美味しいサツマイモの作り方として、これ以外に米ぬかを一坪当たり700g程度まく、という記事を見たことはあります。両者とも、リンサンを豊富に投与するといことなので、納得いくところであります。 それで、私も今期、定植前の土づくりとして(直前のことで、遅すぎるとは思いますが)、米ぬか、もしくは、魚粉を使用してみようか、と思います。 どなたか、魚粉と米ぬかの効きの違い(味が違うか)につきまして、なにかご存じでしたら教えて下さい。 また、魚粉の施肥量その他につきましても、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 奈良在住の森下暁と申します よろしくお願いします

    40年のサラリーマン生活を定年退職で卒業し、故郷の奈良に戻ってきました。 よろしくお願いします。 定年後の趣味にと貸し農園を借り、無農薬で美味しい野菜作りを本格的に始めました。 しかし、今年で2年目になるのですが、どうしても葉物(白菜・キャベツなど)野菜だけは上手に育ちません。 レタスにいたっては、結球する前に虫に無惨に食べつくされてしまいます。 根菜類や実野菜は実に美味しい無農薬野菜が実り、家内と二人、老後の何よりの楽しみである食事に彩りを添えてくれるのですが、どれほど丁寧に害虫をつまんでも、葉物野菜だけは育つ前に食べ尽くされてしまうのです。 私が子供の頃は、ここ奈良の地には、どこの家にも家庭菜園があり、おいしいキュウリやトマト、白菜などの大地の恵みを頂いたのですが、土質が変わってしまったのでしょうか? どうぞ農業もしくは土質にお詳しい方、無農薬で美味しいキャベツや白菜を作るコツを。 また、虫のでない土作りのコツをお教え願えれば幸甚です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。