luka3 の回答履歴

全763件中121~140件表示
  • プログラム起動

    PC2台ありメーカー、型名、OS(windowsXP)同じです。 PC AとBとします。 AのCドライブ/Program FilesをBのCドライブ/Program Files一旦削除後コピーしたらBのProgram Filesにあるプログラムは正常動作しますか?

  • サーバーにファイルを送付したのに、、、、、

    FFFTTPを使ってサーバーにファイㇽを送付したのですが、何度作成したホームページを開いても FC2レンタルサーバーLiteのデフォルトのインデックスページです。 このページは現在作成中です。 という表示がされます。何がいけないのか、、、 お力になっていただけないでしょうか??

  • windows起動

    デスクトップPC WindowsXPです。 訳あってOSがインストールされてる内蔵HDDを取り出し市販のUSBケースに入れ本体に接続しBIOSのBOOT順位をトップにしたらUSB-HDDでOS起動できますか?

  • googleアカウントが無効化された

    学校用のChromebookで、education アカウントを使っているのですが、アカウントが無効になってしまいました。 目星はついています。 というのも、うちの中学では友達同士でパスワードを盗み見してイタズラをするのが流行ってて、その対策としてパスワードを変更したのですが、 パスワードを変えるのには一つ問題があって、Chromeブラウザの規制で、myaccount.google.comにアクセスできないようになってるんですね。 そこで私はプロキシサイトを使って、その規制を回避してアクセスしていました。 そうやって、パスワードを変えた時にアカウントが無効化されたのです。 つまり、プロキシサイトでパスワード変更した時、Chromebookでログインし直せなかったので、認証情報を失くしてしまったということです。 ここで質問なのですが、この措置は時間で解除されるものなのでしょうか? それとも、先生に言って、アドミンに解除してもらう必要がありますか?

  • PHPのifでエラーがある場合とない場合で分岐

    phpでエラーがある場合とない場合で表示内容を変えたいです。 フォームを使ってデータベースに登録をするものです。 現状下記のコードでエラーが発生していればエラーメーッセージはきちんと表示されるのですが、エラーがない場合はphp外に記載してある戻るボタンが表示されるだけでメッセージが表示されません。 表示されないだけでデータベースへの登録は正常にできております。 下記のコードも色々と調べすぎてどこを参考にしたものか忘れてしまいました。 エラーがない場合にもちゃんと表示されるようにするにはどのように書くのが正解なのでしょうか? 調べ方が悪いのか調べても解決できるページは見つかりませんでした・・・。 よろしくお願いいたします。 【test.php】 <?php //省略 try { //省略 } catch (PDOException $e) { $errorMessage = $e->getMessage(); ?> <div class="error"><?php echo $errorMessage; ?></div> <?php if (strpos($errorMessage, "$errorMessage") !== false) { ?> <p>エラーのため登録できませんでした。</p> <?php } else { ?> <p>登録が完了しました。</p> <?php } } ?> <a href="URL">戻る</a>

    • ベストアンサー
    • 95959595
    • PHP
    • 回答数3
  • Excel2019 白黒印刷設定にすると図形消える

    いつも大変お世話になっております。 Excel2019を使用しております。 外部からいただいたExcel資料を印刷するさいに図形が白塗りで印刷されてしまいます。 実際の色は、カラーパレットにある「基本色50%」ほどの色で塗っています。 通常とは違う設定としては、ページ設定にて「白黒設定」にしています。 セルの罫線を設定していますので、図形が白塗りになっていることが分かります。 ただ、「白黒設定」を解除して印刷するプロパティ選択画面にて白黒印刷指定すると、図形はそこそこの黒塗りで印刷されます。 ご説明頂ける方いましたら教えていただけますと幸いです。 外部からもらったExcelファイルで、あまりページ設定を変えたくはないが図形の色味や枠線・影などを付けて印刷もしたくありません。 まずは原因など分かりましたら教えて頂けますとたすかります。

  • FAXモデムで相手の電話番号取得可能?

    ナンバーディスプレイ契約をすれば、FAXモデムをPCに繋げて、電話をかけてきた相手の電話番号を、ATコマンドなどで取得出来ますか? また回線が光電話でも同様でしょうか?

  • データ転送ケーブルとマウスについて

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== データ転送ケーブル マウス ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== UC-TV3BK(ケーブル) M-LS15DL(マウス) ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン デスクトップパソコン ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== いつも ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 2台のパソコンをデータ転送ケーブルでつないで使用していて、1個のBluetoothマウスを使って2台のパソコンを操作しているのですが、それぞれのパソコンでマウスの設定が同じになってくれないのですが、これは仕方ないのでしょうか?  もう少し詳しく説明すると、メインのデスクトップPCのUSBポートにマウスのレシーバーを差しています。マウスの左側にある「進む、戻る」のボタンの設定をオリジナル設定とは逆に設定して使用しています。当然メインのPCではちゃんと使えているのですが、サブのノートPCではボタン設定がオリジナルに戻ってしまうのです。 サブPCのマウスアシスタント5で設定しようとしても「ELECOM製マウスが接続されていないため、Windows標準のプロパティを表示します。」と出てしまい、そしてWindows標準のプロパティではマウス左側のボタンの設定は出来ません。 そこでサブPCにマウスのレシーバーを差すと今度はサブPCの方は自分の設定通りになるのですが、メインPCではまたオリジナル設定に戻ってしまいます。 2台のPCともマウスの設定を同じにすることは出来ないのでしょうか? このマウス用のレシーバーが複数個あれば解決しそうな気がしますが、そんな製品はあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USB3.0ポータブルブルーレイドライブ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== LBD-PUDD6U3VBK ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== デスクトップパソコン ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ソフトウエアをダウンロードしたい ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ハードディスクセキュリティという画面が出ます。

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PCーGN245LGAS  ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Harddisk Security Lock SATA Port 0 TOSHIBA MQ04ABF100 上記の表示が出て、パスワードの入力を求められ、朝は使えていたのに、突然、パソコンが立ち上がらなくなりました。 東芝のエラーメッセージがでているのですが、パソコンは東芝製ではなく、NECのPCーGN245LGASというパソコンです。 朝、医療機関のレセプトというものを送信するためのポータルサイトに繋いだまま、ログアウトせずに、患者さんがいらして、診療中はそのまま閉じて放置していました。 おそらくそのあいだ誰も開いて中を触ってはいないと思います。 夕方になって続きをしようとしたら、スリープのまま、どのボタンを押しても反応せず、つい、強制終了してしまいました。 さらに、その後、別の場所に移動しようとして、一度下に落としました。。。 今日中に解除できないと、〆切に間に合いません。(このような画面ははじめてみました。自分でパスワードの設定などしていませんが、レセプトコンピューターの会社に設定をお願いしましたので詳細不明です。本日は休業日で連絡がつかず、月曜日では手遅れです。) どなたか助けて下さい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • エプソンダイレクトってPCメーカーしてどうですか?

    技術的にも? エプソンダイレクト国産メーカーで,主に受注(BTO)製造を行っている会社と拝見しました。 でも,エプソンダイレクトってあまり聞かないですよね? 私はこれまで,エンデバーって機種を2台購入して長い間使用しました。 win2000とXPです。 (質問) 今後win11とかを考えた場合,エプソンダイレクトってどうですか? PCにお詳しい方が一番現在のポジションについてご存知かな?って思って質問しました。 まあ~HPを見ますと,カスマタイズの画面がめっちゃ見難いのと,若干高値かな?って気がしましたけど・・

  • POST-MAILのフォーム入力内容について

    さくらレンタルサーバ上にPOST-MAILのフォームを置いて使っております。転送先のメールをgmailアドレスにしていたことで、この1月のgmail側のガイドラインの変更を受けて一定期間転送がされていませんでした。https://support.google.com/a/answer/81126 「SPF認証」「DKIM認証」「DMARC認証」すべての認証を行う設定に変更したところ無事転送されるようになりました。 転送されなかった期間にフォームに入力された内容はどこかに保存されるのでしょうか。なお「さくらインターネット」には問い合わせを行いましたが、サーバ側で確認できる術はない という回答を受けました。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • kurisanta
    • CGI
    • 回答数1
  • Win:ファイル名に ( ) をつけるアプリ

    Windowsのファイル名に (番号 )をつけるのにNameryというアプリを使用しています 今回ファイル名に (1).txtのように括弧付き連番を振りたいです 例: Before: abc1.txt abc2.txt ・・・ After: abc (1).txt abc (2).txt ・・・ このようにファイル名の連番の対して半角スペースと半角の( )を付加していきたいのですが、これができるWindows用アプリ、ソフトウェアがありましたら紹介お願いします

  • Win:ファイル名に ( ) をつけるアプリ

    Windowsのファイル名に (番号 )をつけるのにNameryというアプリを使用しています 今回ファイル名に (1).txtのように括弧付き連番を振りたいです 例: Before: abc1.txt abc2.txt ・・・ After: abc (1).txt abc (2).txt ・・・ このようにファイル名の連番の対して半角スペースと半角の( )を付加していきたいのですが、これができるWindows用アプリ、ソフトウェアがありましたら紹介お願いします

  • Win:ファイル名に ( ) をつけるアプリ

    Windowsのファイル名に (番号 )をつけるのにNameryというアプリを使用しています 今回ファイル名に (1).txtのように括弧付き連番を振りたいです 例: Before: abc1.txt abc2.txt ・・・ After: abc (1).txt abc (2).txt ・・・ このようにファイル名の連番の対して半角スペースと半角の( )を付加していきたいのですが、これができるWindows用アプリ、ソフトウェアがありましたら紹介お願いします

  • ExcelVBAアプリ アドインコールでエラー発生

    下記エラーが発生しています。 RET = Workbooks(cnsADDINS).Application.Run("M69_Workbook_Open", "") cnsADDINS : "01_kjiact_M01_StartTG.xlsm" Err.Number  1004 Err.Description マクロ 'M69_Workbook_Open' を実行できません。 このブックでマクロが使用できないか、またはすべてのマクロが無効になっている可能性があります。 エラーになる理由が分かりません。  01_kjiact_M01_StartTG.xlsm から、別ブックを開き、  この中から親のブックのセクションをコールしようとしています。  ブックが無いとか、セキュリティでNGとかは無いと思います。  その他の原因らしきもの、  または調査すべき事項を教えてください。

  • zipファイルについて

    メールで添付された、aa.zip(内3つ)ファイルを展開ダウンロードすると、ファイル名が文字バケになります。 1) Lhaplus (ver1.74)が壊れているのか? 2) 基本はメール上でなくどこかのフォルダーに移して展開・・? 3) zip でお薦めアプリ紹介してください。

  • PHP の スペースシップ演算子について

    お世話になります。 PHP の スペースシップ演算子について、使い方をネットで調べていましたら、次のようなコードを見つけました。 この中で、配列の並べ替えのための usort( ) のコールバック関数としている my_sort( ) の中で、<=> 演算子が使われています。この演算子は左側と右側のオペランドを比べて -1, 0, 1 のいずれかを返すということなのですが、この戻り値がどのように配列の要素を並べ替えるのに使われているのか、そのメカニズムが理解できません。 どなたか詳しく説明していただけると有難く思います。どうかよろしくお願いいたします。 function my_sort($a, $b) { return $a <=> $b; } $ary = array(4, 2, 8, 6, 1, 3); usort($ary, 'my_sort'); echo "<pre>"; print_r($ary); echo "</pre>"; この結果は 以下の様です。 Array ( [0] => 1 [1] => 2 [2] => 3 [3] => 4 [4] => 6 [5] => 8 )

  • Access VBAでクリップボード操作

    Accessでクリップボードの操作をしていますが、クリップボード内にデータがあるかないかのチェック方法がわかりません。 ExcelではApplication.ClipboardFormatsが使えるようですが、Acessにはありません。 Accessの場合、エラーを判定しエラーコードで後処理をするサンプルがありましたがそれ以外は方法がないものでしょうか?

  • データー消去

    写真が画像のデーターをフォルダ毎、消してしまった。 システム回復しても、ダメでした。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。