kitchy の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 社内ネットワーク内での相互情報発信方法について

    はじめまして。 ある企業に勤めている20代女性です。 今回、社内向けホームページの作成を上司に任されました。 といっても、私の所属する課のホームページなので、とても小さなものであり、一般ユーザからは閲覧できません。 上司に「関連の課同士で、相互に情報発信できるようなホームページにしてほしい」と言われました。 社員等からの要望や意見等を、メールではなく、掲示板のような形で投稿できるスタイルにしたいとのことです。 イメージとしては、ツイッターのような・・・。 思ったこと等をすぐに投稿できる、そういう場をホームページ上に作成したいとのことです。 そんな方法を考えて作成してほしいといわれました。 正直私にはホームページ作成に関する知識はほとんどありません。 ホームページビルダーを活用していつも作成しています。 社内に限られたネットワーク内で、ツイッターのようなことをするには、どのようにすればよろしいのでしょうか? HTML言語?!等で作成できるのならやり方を教えていただけませんか? また、おすすめのソフトや参考になるURL等ございましたら合わせてお教え願います。

  • サッカーの試合の動画を探しています。

    サッカー日本代表の試合をネット上で見る事は出来ないのでしょうか?先日行われたキリンチャレンジカップでの日韓戦の試合を見たいです。サッカー部に入っており、プレーを参考にしたいです。 youtubeなどでも探してみたのですが、ゴールのみのダイジェスト版などばかりでプレーを見る事が出来ませんでした。ネット上で見る事が出来るサイト、または検索ワードなどあれば是非教えてください。よろしくお願いします。

  • なでしこJAPANが男子高校生の大会に出たら?

    なでしこJAPANの実力は、男子高校生に混じった場合どれくらいのレベルでしょうか?全国大会出場レベル?県大会の上位校レベル? サッカー経験者の方教えてください。 以前バラエティ番組で、なでしこJAPAN数名を含む女子チームと、芸人チーム(高校時代サッカーで活躍した人達)で、フットサル的なゲームで対決し、芸人チームが勝ってしまったのを見たことがあります。勿論その時は、少し変則的なルールでしたし、本気で勝ちを目指してないでしょうが、少しびっくりしました。

  • なでしこJAPANが男子高校生の大会に出たら?

    なでしこJAPANの実力は、男子高校生に混じった場合どれくらいのレベルでしょうか?全国大会出場レベル?県大会の上位校レベル? サッカー経験者の方教えてください。 以前バラエティ番組で、なでしこJAPAN数名を含む女子チームと、芸人チーム(高校時代サッカーで活躍した人達)で、フットサル的なゲームで対決し、芸人チームが勝ってしまったのを見たことがあります。勿論その時は、少し変則的なルールでしたし、本気で勝ちを目指してないでしょうが、少しびっくりしました。

  • 建築条件付き契約でなけれど、土地契約と同時の建築請負契約の確約っていう

    建築条件付き契約でなけれど、土地契約と同時の建築請負契約の確約っていう不思議な契約   工務店(請負と不動産業部門を両方持つ)がよい土地が見つけてきてくれたのですが、「うちの工務店で請け負うことを条件に仲介します」というものでした。売主がその工務店の親戚で売主もその条件を承諾しているとのことでした。 「それって、いわゆる建築条件付土地売買契約ですよね」と聞いたところ 「いえ土地と建物は別の契約となりますが同時契約となります」と工務店が返答するので、 「それは実務上双方にとってトラブルの原因になりかねない。本当に大丈夫か?」と買主(=私)が問いただすと、 「土地の売買契約(=手付金付あり)の成約時に建築請負の覚書を交わしてもらう程度でいい。覚書には○○工務店でこの先1年以内に建築請負契約を締結しますという内容で、違約金を10万円程度納めてもらえばいいです。あくまで土地の売買契約には建築請負の文言は入りません」とあっけらかんとして工務店側は言っている。 土地は気に入っているのですが、はっきり言ってそこの工務店はいまいちですが、建築条件付ならば仕方がないと思っていました。 これらの条件下で、土地の売買契約を完了させ、その後僕が気が変わったと申し出て、覚書の内容を破棄して10万円の違約金を払えば、事実上の建築条件という工務店側からの建築の縛りから開放されるということでしょうか?法律上可能でしょうか? あまりににも工務店の不動産部の担当が契約実務に精通していないので、それが逆にトラブルになりそうで心配です。 教えてください。

  • 接道義務の2mのところは占有が条件と都市計画課で言われました。

    接道義務の2mのところは占有が条件と都市計画課で言われました。 ところが、この部分 登記は私の土地ですが、この部分に対して通行権を主張してくる隣地所有者がいます。 私の前の所有者へ通行権を支払い、以来通してもらっているとの事。 これが都市計画課に判明されると、接道の占有義務が果たせないでしょうか?

  • 買い換え目的で売却するとき、地元の不動産屋の方が有利?(専任契約更新で

    買い換え目的で売却するとき、地元の不動産屋の方が有利?(専任契約更新で一般にするかどうか?) 買い換え目的で隣市に土地を購入し戸建新築中です。現住居の分譲マンションは土地購入した業者と専任の契約を結び、売却にだして3か月が経過しようとしています。土地購入の際にその仲介業者には「売却の方も任せてほしい」と言われ、専任の契約をしました。 仲介業者の場所も土地と同じ隣の市で、広告はインターネットの大手サイトに登録のみしてくれています。 が、内覧は今までで大体10件程度、契約前に数社無料査定をお願いして各社ブレもなかったので、その価格から50万ほど乗せた価格でスタートしたのち、現在までに200万ほど下げていますが、まだ有力な買主候補は現れません。 駅近で最近人気が出ているため相場が上がっている場所なのですが、更新時にもう少し下げましょう、と言われていて、本当に任せて大丈夫?とも思い始めました。 新居への入居はあと3,4か月後なのでそれまでに売却しなければいけません。 業者が隣の町というのは不利なのでしょうか? たとえば、地元の大手不動産業者はポスティングや新聞折り込みもよく見かけますが、今依頼しているところはスーモの登録のみです。 内覧は他社さんの場合は同席することもあるししないこともあるしという感じです。 最初1,2か月はその業者からの紹介だけでしたが、最近は他社のお客さんも来始めています(最初の方はどうも他社のお客さんを止めていたような・・・無料査定してもらった時の営業さんと話す機会があってなんとなくそう思いました)。内覧は地元の人はほとんど来ないです。 一般で契約するとあまり熱心に動いてくれないという話もネットで見たのですが、どうなんでしょうか? また、買い換えの場合は購入した業者にお願いするのが通例なのでしょうか? 経験がないことなので、いろいろ知りたいと思います。よろしくお願いします。

  • 地積とは、間口距離×奥行距離 ですか?

    地積とは、間口距離×奥行距離 ですか?

  • セットバック問題について

    セットバック問題について 状況:今空き家となっている実家(敷地:41坪)は大阪府内でも指折りのミニ開発(=不法建築多し)地域にありますが、15年前の大震災で多くの家が倒壊・新築となり、街の景観は大分改善されています。当家は、南北長さ9m/東西長さ15mの敷地内に家屋があります。東西方向に同じ敷地規模の家屋が9軒並んでいます。S30年、農地一角を盛り土整地し、広い田んぼの中に同じ広さ同じ形の家が9軒並んでいました(南端は段差を介してたんぼ)。その後、人口急増の流れの中で、情景は様変わりし、現在並び9軒の北側はコンクリート壁を隔てて学校、西端と東端はそれぞれ幅4m以上ある南北道路に接しています。問題は、南側です。幅1.5mの私道(敷地南北幅9mの一部)が走っており、その南側は別の家屋の壁となっています。つまり、真ん中7軒は不法建築です。真ん中7軒の内、5軒は増築、2軒は建て替え(木造→コンクリート小規模マンション)の状態です。建て替え2軒がなぜ建築確認されたか事情は知りません。 我が家:西端が我が家で、法律的に問題のないものです。また、西側道路(幅6m)を隔てて公園があるため、不動産価値は高いです。来年はここを更地にして、駐車場としての運営を考えています。 悩み事:更地にした後でフェンスを新しく建てる時、南側私道部分4mはセットバックせよとの指導があるかもしれないとの不動産屋情報があります。不動産屋は、市の担当部署の判断を確認したら如何と忠告しますが、できれば現私道境界(1.5m幅)のところでフェンスを築きたいとの気持ちがあり、市と交渉前の理論武装が必要であり、このためのお知恵を皆さんから頂きたいと思っています。 現在考えている反論として、以下の論点を頭においています。 (1)そもそも、S30に建築確認しておきながら、何故後になってセットバックなどと言うか。 (2)同じ並びで、明らかな建て替えが2軒もあり、これを認めた根拠は何か。 (3)近隣には、同じ状況の場所が多々あり、セットバックせずに建て替えた事例が多い。これをどう考えるか。 何か良い知恵があれば教えてください。