-_-maako の回答履歴

全253件中141~160件表示
  • 結婚式に出る近所の人について

    今年、結婚式を挙げることになりました。 はじめは身内だけのつもりでしたが、妻側の家の風習で、妻側の近所の人も呼ぶことになりました。 そこで出てきた問題というか不満なのですが、どうやら聞くところによると近所の場合、祝儀は1万円固定になっているようです。 料理代、引出物で1万5千円なので近所を呼ぶだけ損することになります。 額としてはそれほど?でもないのですが、結婚式の費用は全て新婦(私)側で、知りもしない(妻自身もほとんど知らない)赤の他人の費用を持つのは釈然としません。 近所の祝儀というのはこんなもんなのでしょうか? ちなみに、義父は最初に『1万5千円は高い。3千円位じゃないか?』と言ってたのに私は驚きました。。。

  • 結婚式の歓談タイムについて

    今年の11月に結婚式をすることになりました(^^) 今、結婚式の進行を考えているのですが、 ゲストの方たちとの触れ合いを大切にしたいと思い、 演出よりも歓談に時間をさきたいと計画しています☆ 通常8人掛けの円卓を、6人掛けにして、 各卓に10分くらいずつ私達がお邪魔して、 ゲストと一緒に食事をいただこうと考えています。 ただ一つ心配なことがあり、相談させていただきたいのです(>_<) 私達が各卓をまわっている間、他のテーブルの方たちが退屈してしまうのではないかと危惧しています。 今まで、そういったスタイルの結婚式に参加した経験のある方、 ご自身の結婚式がそういったスタイルだった方、 是非いいアイデア等ありましたら、アドバイスいただけますでしょうか?

  • 友人の結婚式の二次会幹事を頼まれました

    来月に行われる友人の結婚式の二次会の幹事を頼まれたのですが、幹事なんて初めてなので、何をしていいのかまったく分かりません。 自分なりに調べたところでは、 1、招待状の作成 2、二次会でのゲームなどのイベント進行 3、会費の徴収、清算 このような感じでよいのでしょうか。 1の招待状というのは必ず作らないといけないものなんですか? 作るとしたらどのようなものにすれば良いのでしょうか。 また、二次会について新郎新婦にどこまで相談すればよいのかも分かりません。 以前、別の友人に招待された二次会では招待状もイベントもなく、ただの立食パーティ風でしたので二次会ってそんなものなのだと思っていたのですが・・・

  • 新婚旅行のお土産

    こんにちは いつもお世話になっております。 今年3月に挙式披露宴を終え、 やっと先日北海道に新婚旅行に行ってきました。 お土産選びや荷物で疲れるのは嫌なので、家族の分だけ現地で買って帰りました。 他の人のお土産なのですが、本心は披露宴と旅行は別物なので、 送らなくてもいいかなと思っているのですが、 こちらの質問回答を読んでいますと、 やはり送った方がいいのかと思いまして、 特にお世話になってる人だけに送ろうと思いました。 親戚は、新婚旅行に選別をいただいた方だけ「カニ」を送りました。 あと、友人と仕事の人で迷っています。 友人は元職場の先輩2人(年1回会うか会わないか程度) スピーチ友人1人(高校時代からの友人でたまに会う) 受付友人(半年に1回会うか会わないか)2人 現職場2人(母親と同じくらいの年代)の計7人で悩んでいます。 職場とスピーチ友人以外は家も離れているので、郵送になると思います。 なので、郵送料等も考えて食べ物よりも小物が良いかなと思っているのですが、どうでしょうか? 阿寒湖のの木彫りのお店で見かけたのですが、 「えんじゅ」の木で作られた箸があるのですが、 この木は魔除けの木だそうで、幸せの木とも言われているみたいで、 このお箸を結婚してる方にはペアで贈ろうと思っているのですが、どうでしょうか? あとは同じく「えんじゅ」の木で造られた「フクロウ」のストラップも「不苦労」と言われ縁起がいいそうで、 独身の人にはこちらのストラップがいいかなと思っています。 が、やはり小物より食べのものの方が無難かなとも思ったりしています。 皆様でしたら、どんなお土産が嬉しいですか?

  • 結婚式につけるカチューシャ

    結婚式でキラキラ系のカチューシャはタブーと聞きました。このカチューシャもダメでしょうか?分かる方ご意見よろしくお願いします。

  • 結婚式に出席&ご祝儀プラスお祝いあげますか?

    親しい友人の結婚式に出席し、ご祝儀も3万円包みました。 私の中では、充分にお祝いしたし、お祝い関係は終わったものと思っていたのに、 一緒に結婚式に参列した友人から「お祝いの品をあげよう」と提案されました。 共同購入者は他にもいて(その方たちもそれぞれ参列している)、ほぼ強制的にその共同購入に参加させられています。 1人当たりの金額は未定ですが、納得いかないのです。 私は損得勘定で物事を考えます。だから余計に納得がいかない、ということもあるのですが。 ちなみに、結婚した友人とは親しいですが、ギブアンドテイクというより、いつも私が助けている関係です。 お祝いを買おうと言い出した友人とは、それほど親しくはありません。 あまり結婚式に参列したことがないので、これって普通ですか? 正直、生活が火の車で、自分のものを買うにも節約し我慢している状況です。 このことは人に言っていません(恥ずかしいと思っています)。 お祝いしようと思って、思いきって3万円ご祝儀つつんだのに、 さらにお祝いをあげるものでしょうか???

  • 結婚式に呼ばれてない従兄弟へのお祝い

    先日、従兄弟が結婚しました。 10年前、従兄弟には私の結婚式には参加してもらいました。 以後、一度も連絡を取ったことも、顔を合わせてもいないのですが、実家の両親から結婚のことを聞き、式当日に祝電を送ったので、それでいいかと思っていたら、母から頂いたお祝いの半分は何か贈るべきでは? と、だいぶ後になって連絡がありました。 やはり、やはりお祝いを送るべきなのでしょうか? 送るなら、何を送るのが良いのでしょうか?

  • 結婚したことを後悔しています

    去年できちゃった婚で結婚した主婦28歳です。7か月の赤ちゃんがいます。結婚して今まで見えなかった主人の本性に気付き、今は週末のみ会うといった変な結婚生活を続けています。 子どもがいるので、今の生活を続けていくべきか離婚をするべきか途方にくれています。アドバイスお願いします。 主人の本性ですが…。 他人夫婦に混ざって性行為をしたり、旦那さんの前でその人の妻を抱いたり、高級ソープ、出会い系サイトで知り合った子との性行為等です。主人がたまたま開きっぱなしにしていたPCサイトをみて驚きました。 サイトに主人と思われる男性が3Pをしている写真がありました。不信に思い、色々調べてみると次から次にでてきました。 主人に問いただすと結婚前からしていたとのこと… 謝罪どころか私を他人に抱かせているところを見たいと言い出しました。さすがに耐えきれず離婚を要求したら、わかった、もうしないとのこと…。 結果口だけでした。その後、裏切り→ケンカを何度も繰り返し、別居、今は子どもに会いたいと週末婚にいたっています。 子どもから父親を奪うのは可哀そうかな…金銭面が苦しくなるかな…で離婚をとどまっています。 彼は、もうしない、一緒に住みたいといいます。 でも何度も裏切りとケンカを繰り返し(4年間)の結果なので、主人は変わらないと思うのです。 主人の失態を誰にもいえず、誰にも相談できずどうしたらいいかわかりません。途方に暮れています。どうしたら幸せに暮らしていけるのでしょうか…。子どものために、私が見て見ぬ振りをして生活していくべきなのでしょうか。アドバイスください。

  • 結婚式に出席&ご祝儀プラスお祝いあげますか?

    親しい友人の結婚式に出席し、ご祝儀も3万円包みました。 私の中では、充分にお祝いしたし、お祝い関係は終わったものと思っていたのに、 一緒に結婚式に参列した友人から「お祝いの品をあげよう」と提案されました。 共同購入者は他にもいて(その方たちもそれぞれ参列している)、ほぼ強制的にその共同購入に参加させられています。 1人当たりの金額は未定ですが、納得いかないのです。 私は損得勘定で物事を考えます。だから余計に納得がいかない、ということもあるのですが。 ちなみに、結婚した友人とは親しいですが、ギブアンドテイクというより、いつも私が助けている関係です。 お祝いを買おうと言い出した友人とは、それほど親しくはありません。 あまり結婚式に参列したことがないので、これって普通ですか? 正直、生活が火の車で、自分のものを買うにも節約し我慢している状況です。 このことは人に言っていません(恥ずかしいと思っています)。 お祝いしようと思って、思いきって3万円ご祝儀つつんだのに、 さらにお祝いをあげるものでしょうか???

  • 結婚式場を探しています。

    結婚の予定は来年なのですが、 横浜方面や東京の方でも式場を探しています。 探し方が悪いのか、あまりピンとくるものが見えてきませんでした。 なのでオススメをお聞きしたいと思っております。 私がこれはいいなと思っているものは、 まずきてくれる人の印象に残したいので、 ■料理がおいしいという事が一番です。(レストランウェディングもちょっと考えました) ■チャペルでの結婚式をあげたい ■予算は150万前後で。 ■横浜・東京方面 このくらいの情報しか出せなくて申し訳ありませんが、 オススメの場所がありましたらどうか教えて下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • 引き出物にプラスしたギフトは何がよいでしょうか?

    大分市に住む者です。 今度結婚式をするのですが、引き出物について悩んでいます。 引き出物はカタログギフトの本に決めているのですが、あとひとつ何かつけたいと思っています。 予算は1000円です。 持ち込み料もとられるのでできれば安い方がよいです。更に、わがままをいえばもらった感があるものがよいです。 ワインなどがよいかなと思っているのですが、式をする会場では、そういったものがなく、自分で探すしかありません。 ワイン以外でもよいのですが、どのようなものがよいのでしょうか?

  • 食事パーティーをするにあたって

    こんばんは、44歳の女性です。 披露宴を簡素的にパーティー形式でやる場合、お互いのプロフィール等は披露しなくても良いのでしょうか? 年齢も行っているのであまり派手にしたくないと考えています。 会社勤めを始めた頃からで良いのでしょうか? 彼(34歳)は2流大卒ですが私は知名度の低い4流大卒なので・・・。(恥)

  • 二次会に上半身白のワンピースはOK?

    千葉在住の27歳です。 近々、「結婚式」と「二次会のみ」の2組のおめでたい行事に出席する予定があります。 二次会もおしゃれなところで開催されるので、一着ワンピースを買って着まわそうと思っています。先ほど購入したのが、上半身は白(はっきりした白)の総レース(半そで)、下半身が黒(ポリエステル)のワンピースです。 ネットで、二次会でも、上半身だけだとしても、白はやめた方がいい、といろいろと記載されているのをみて、買ってしまったのに!と青ざめてしまいました。 対応策として、結婚式に出る時には、このワンピースの上に黒のボレロをはおろうとおもっています。 二次会のときには、カラー(ピンクとかパープルとか)のカーディガンをはおろうと思っています。 質問ですが、 結婚式・・・ボレロをはおっても、胸元は白の部分が見えてしまいますが、大丈夫でしょうか? 二次会・・・カーディガンはニット素材ですし、カーディガンをはおるとどうしても普段着っぽくなってしまいますが、大丈夫でしょうか?(もともとのワンピースも、ザ・結婚式のドレス、という感じでもないので・・・) この歳ですし、常識がないと白い目で見られるのはつらい・・・しかし買い直すのもお金がつらい・・・と悩んでしまいます。

  • 出産祝い の 渡し方について

    ご質問させて頂きます。よろしくお願いします。 <状況> 知人に子供が産まれ、直接、手渡す予定で出産祝いのプレゼントを用意 したのですが、急な転勤に伴い、手渡す機会をなくしてしまいました。 購入店舗から発送を依頼することも考えましたが、品物を持ち込みしなければならず、距離的に不可能なので諦めました。 <質問> そこで、宅急便等の郵送で渡したいと考えているのですが、どのような梱包にするべきでしょうか? 手渡す予定であったこともあり、品物は包装され、紙袋に入った状態です。 包装用紙の上に直接、伝票を貼ってはマズイですよね?? ご教授願います。

  • B型の女性に恋の質問です

    今 現在 B型の女の子に猛烈に恋をしています。私は 28歳  A型 職業 レストランのシェフをしてる男で、相手は 19歳の社会人の女の子で 他店のレストランでウェイターをやっています。知り合って 1ヶ月くらいで、3回のデートまではなんとか出来ました。お互い 週に1度 平日の休みしかなく、相手がシフト制の休みのため、休みが毎週 違う曜日なので 休みが合うのはなかなか難しい問題があります。1回目のデートは 僕から飲みに誘い、飲んでるときは 話も盛り上がり 意気投合できた感じで 相手からも 「また是非 遊びましょう 楽しみにしてます」などといわれ嬉しくなりました。飲みに行った2日後 「来週 ○曜日 もし予定なかったらどこか遊びに行きませんか?」と相手の子からデートに誘われました。OKしたら 相手も喜んでくれて そのことで僕も嬉しくて、僕はお台場デートを計画し、相手の子が2日間休みが取れたのことで お台場で遊んだついでにお台場の駅前のグランパシフィックホテル(ラブホテルではないホテルです)に 泊まろうかと 誘ったらOKしてくれて、夜 夜景の見える部屋で お酒を飲みながら話をたくさんしました。お酒を飲んでて相手の子は酔った勢いなのか本心なのかわからないのですが キスをしてくれました。翌日 キスしてくれたことを話すと 酔っていて覚えてない ごめんなさい と言われました(その夜は Hやペッティングなど一切していません)、2回目のデートの帰り カノジョの家まで送ると 玄関でディープキスをしてくれました(その時もお互いお酒がはいっていました)3回目のデートは 相手の子が仕事が早番だったので 仕事が早くあがるため 夜だけ 僕から「もしよかったら夕飯を食べに行かない?」と誘ったら 「ワタシと会ってくれるんですか?毎週 ワタシとばっかで申し訳ないです」と快くOKしてくれたので 軽く夕飯を食べに行き 相手の子を 一人暮らししている家まで送る際 歩きながら手をつないでくれました(僕から手を握ったのですが。。。) そして バイバイする際 軽くキスしようとしたら かたくなに拒否されてしまいました。「素面の時は さすがに無理です」と 言われ 完全拒否されたので ショックですが 無理には強行突破はできないので その日 キスは諦めました。その日 以後、なんとなく相手の子が冷たくなった気がして、メールをしても3日くらい返信がなかったり で 僕が相手を好きすぎるあまり 積曲的に押し過ぎたせいで 嫌われたのかな と思っています。3回目のデートをする前までは 遅くても1日後 くらいにはメール返信や 相手からメールも来てましたが 今は こちらが2回メール送って3日後くらいに 「忙しくて 返信遅れました 最近ほんと連絡遅れてすいません 仕事から帰ったら 疲れてて即 寝てました」と返信が来ます。ただ単に 仕事で忙しくて 疲れてたりでメールが 面倒なだけかもしれませんが。。。先日 4回目のデートを 夕飯だけ夜行こうと誘ったら 「今 バイトの子が大学の試験とか休んだりとかで仕事の人手が足りなくて夜遅くまでの出勤の日が多く 誘ってくれたのは嬉しいけど すいません。今の忙しいピークが少し落ち着いたら お願いします。じゃあ また」と 絵文字で 悲しい顔のマークがたくさんついていて メールされました。ここまでの いきさつを 読んで 僕には 脈はあり でしょうか?脈なし でしょうか?カノジョに対しては 本気で好きなので 僕から告白もしようと思っていますが メールで言おうか 会って言おうか(次回いつ会えるかわかりませんが。。)迷っています。なんだか 相手の子がB型ゆえの特徴(気まぐれ 気分屋 熱しやすく冷めやすい マイペース 束縛されたくない)といった感じで 僕に恋愛感情があるのかないのか ただの思わせぶりなのか わからなくてどうしたらいいのか ホント悩んでいます。頻繁に こちらから連絡しすぎると 嫌われそうなので 少し 僕からの連絡は控え 相手の出方を 見たほうがよいでしょうか?1週間に一度メールで こちらから 夕食を誘うくらいなら しつこいと思われないでしょうか?

  • 結婚式の2次会の 不参加 やわらかく何と言えばいいか?

    会社の同僚の結婚式があります。 深い関係ではないので、2次会のみ誘われました。 あいにく、予定があり出席できません。 その旨を連絡しなくてはいけませんが、(メールで連絡) 何と使えればいいのか(形式的な言い方?決まり文句のような)わかりません。 例えば、まずは結婚おめでとう。と言い。 その次に、出席できない旨を伝えればいいのかと思っています。 その、欠席することを何と言えばいいのかわからず困っています。 例えば、ぶっきらぼうに「○月○日は、予定があるので出席できません。」というのも、なんというか、冷たい感じ?がするので、 やわらかく、何と言えばいいのでしょうか? 冠婚葬祭は難しいです。 どなたか、教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • 引き菓子とデザートビュッフェどちらがゲストに好まれるか?

    どちらをつけようか迷っています。15000円の会費制結婚式で、引き出物1500円相当とプチギフト(クッキー詰め合わせ)300円位をベースにつけるものとして考えています。 それと、追加で引き菓子(バームクーヘンのようなもの1000円相当)をつけるかデザートビュッフェ(1000円相当)をつけるかしようとおもうのですがどちらがゲストとしてありがたいでしょうか。 ちなみに生ケーキがデザートとして出ますが量はあまり多なさそうです。お料理はドリンクとあわせ1万円相当ですが、ちょっとボリュームが少ないかもしれないです。ゲスト層なのですが女性が多くて、だいたい単身者の方ばかりです。招待客35名中親族は10名位です。 自分の考えでは、 ◆引き菓子…プチギフトもお菓子なのでかぶるが、家でゆっくり食べてもらうことができる。 ◆デザートブッフェ…取りに行くのが面倒そう(取りにいけない人もいるかも)、時間があまりなさそう、料理のボリュームが心配なためあるといいかも。女性にも好まれそう。フリードリンクだがお酒が飲めないゲストもいるのでそういう人には楽しんでもらえるかも。 両方を追加するのは予算的に厳しいのでどちらかにしたいです。 以上のことをふまえてアドバイスお願いします。

  • お色直しの再入場について

    今年の9月に結婚式を挙げるものです。 お色直しの再入場について、皆様のご意見をお聞かせください。 過去の質問もいくつか見させていただいたのですが、 再入場の際に何もしないで、高砂に戻る… というのはやはりおかしいのでしょうか?? フォトサービスで、各テーブルをまわることにしていますが、 余興の後にしたいため、最後のほうに持ってきています。 アットホームな披露宴にしたいので 歓談を多めにして、あまり余興的なものを入れないつもりです。 ゲストの人数もそんなにおおくありません。 デザートビュッフェもやりません…。 何度か参加した結婚式でビュッフェがありましたが、 完全に2つに分裂してしまうために あまりやりたいとは思いません…。 色々なサイトを見ているのですが、 演出で完全に行き詰ってしまっています。 皆さんのご意見をお聞かせください…。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式および結婚式の受付について

    8月30日に知人の結婚式の受付を頼まれました。 祝いの席に招待され、かつ、受付として晴れの舞台に立ち会わせていただくということで快く引き受けさせていただきました。受付の業務についてはいろいろなHPから想像ができましたが、 その他のことでわからないことがあります。 葬式にはかなりの確率で出席また身内の葬儀の開催にも立ち会ってきたんですが結婚式は人生で2回目です。 1度目は小学校3年だったため参考にもなりません。なので4点ほど教えていただきたく投稿させていただきました。 1、自分のお祝い代はいくらぐらい包むのか? これは関係性が関連してくると思いますが、とあるイベントで知り合った人で付き合いだして3~4年くらいです。 年に1度くらい顔を合わせる程度です。 僕は1か3か5がよいかなと思います。でも5万は予算的に正直厳しいです。3でギリギリのラインです。本当は2ぐらいがいいんですが偶数になるため避けたほうが無難ですよね? 聞くところによると食事もてなし代ぐらい分は包むのがベターとのことですが…。そこで 2、お祝い金とお祝いの品をもっていくのは無礼? 母親に相談したところ包むお金は1万円にして何か物でも持っていったら?と言いますが、金額1万円は失礼でしょうか? また物を渡すというのも、出席者は基本お祝い金を渡して引き出物をもらって帰ってくるイメージがあるのですが失礼でしょうか? 2、そのお祝いをいつ渡すのか? 僕の頭の中では、受付の準備のため早めに行くのだからその時にお身内の方に渡そうか、あるいはもう一人の受付をする人と練習し合おうかなと思ってて、ご祝儀は受付で預かった他のゲストの分と一緒に渡そうかとも考えてます。 3、何を着ていったらいいか? 父親に相談すると礼服を着るのは身内の人じゃないのか?とのことでした。ただ受付に立つ人間がそんな変な格好もできないしかといって硬くなりすぎるのも…と思うとどういうのが無難でしょうか? 礼服はダブル(?)の冬物しかなくスーツも僕が就職した年にクールビズが流行りだしたため夏物は持っていません。 今日も冬物の礼服を合わせてみたんですけど25の男がきるには少し重く感じました。 質問ばかりですいませんが、回答よろしくお願いします。

  • マリッジリング(エタニティリング)について

    現在エタニティのマリッジリングを選んでいるところですが、いくつか迷っていることがあります。 ひっかかりが気にならないようにレール留め(ダイヤが埋まっているタイプ)で、 くるくる回っても気にならないようにフルエタニティにしようかと思っています。 ダイヤが埋まっているタイプでも日常使いすれば手のひら側のダイヤが落ちやすくなるでしょうか。 (家事のときは外すつもりです) またフルエタニティを選ぶ場合は、少しサイズを大きめにしたほうが良いでしょうか。 現在6号がぴったりで、6.5号ですと関節でぎりぎり止まって抜けることはありませんが緩いです。 (体型は太らないように気をつけるつもりです) またリングの幅も2mmか2.5mmで迷っています。 2mmが細くて薄いので付け心地がよく魅かれているのですが、歳をとったときに2mmは細すぎる印象でしょうか。 たまに立て爪のエンゲージと重ねづけつもりですが、普段は重ねづけするつもりはありません。 マリッジリングをエタニティにしている方や宝飾品に詳しい方、アドバイスよろしくお願い致します。