canonbowl の回答履歴

全53件中41~53件表示
  • サーバー100台ほどに対応するUPS

    サーバー100台ほどに対応するUPSを探しています。 停電が起きた場合、短時間だけでも電源を維持したいと考えています。 おすすめのメーカーなどありましたら教えてください。

  • SQLServer2000はなにで勉強しましたか?

    SQLServer2000を使って開発をしております。 他のデータベースに比べるとSQLServer2000は情報量が少ない気がするのですが、そんなことはないでしょうか? 皆さんのお勧めの書籍やWebサイトがありましたら教えていただきたいです。

  • コンピュター名での検索ができない

    色々過去の質問を捜したのですが、最終的に解決出来ません。 教えてください。 OSはXPで、数台のPCがワークグループ環境で社内LANを組んでいましたが、その内の1台が一部ネットワークに繋がらなくなってしまいました。IPは固定でDNSはプロバイダDNS、NETBIOSは有効設定にしています。(他の問題ないPCと同じ設定) 【現象】はインターネットには繋がるのですが、同一ワークグループの他のパソコンがマイネットワークで見れなくなりました。 【調べた事】 ・PINGは、IPでの指定ではルーター・他のパソコン・共問題ないのですが、名前を指定すると通りません。(www.yahoo.co.jpは通りました) ・コンピューターの検索でIPを指定すると表示され、共有フォルダ内のファイルが見れますが名称では検索されません。 ・computer browserサービスやTCP/IP NETBIOS HELPERサービスは起動しています。 ・他にネットワークアダプターの再インストール・プロトコル、共有サービス等を再設定してみましたがダメでした。 何が原因か特定するには後何がいいのでしょうか?又解決方法を教えて頂けると助かります。 うまく質問がまとまっていませんが、宜しくお願いします

  • コマンドプロンプトをもっと広く表示したい。

    コマンドプロンプトの画面を、普通のウィンドウの最大化した時の画面くらいに表示したいのですが、可能ですか? よろしくお願いします。

  • 遠隔操作について教えてください〈自宅→職場〉

    このような事が可能かどうか教えていただけないでしょうか。 ●現在、職場の3台のPCで銀行の資金移動サービスを利用しています。  (第2種パケット交換DDX-TP(網ID方式)を契約した電話回線というのを使用しているようです)  3台それぞれ、異なる銀行のサービスを利用しています。  これを、自宅PCから職場PCに接続して操作するという事は、技術的には可能でしょうか?  また、可能であれば、セキュリティも含め、どのような環境が必要でしょうか。  現在の職場の環境は次の通りです  ・3台ともWindows2000を利用→Windows系であればOSは変更可能かと思われます。  ・サービスにはそれぞれ専用の回線を使用して利用していますが、社内LANにも接続されています。  自宅の環境としては、自分のものを使用するわけではないので、  現実的に導入出来るものさえあれば大丈夫です。   あまりコンピューターについて詳しくないため、説明に足りない点がありましたら、ご質問くださいませ。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • CDD , FDDがないノパソにwin2000をインストール

    LANでPCが2台つながっている状態からネットワークインストールを利用して1台のPCからもう1台のPCに2kをインストさせたいのですが、どのようにしたらよいでしょうか? (FDDもないんです!!) ですが、LAN差込口、スマートメデアドライブは搭載されています。

  • 割り込み処理について

    お世話になります。 今、VC++でWinSockを用いてパケット送信ソフトを作成しています。 パケット送信開始ボタンをクリックすると呼ばれる OnBnClickedButtonStart() 停止ボタンをクリックすると呼ばれる OnBnClickedButtonStop() 今、送信開始ボタンクリックイベント関数 OnBnClickedButtonStart()内にソケットの設定や ソケット送信などを行っています。 while(1){ if( (sendto(sock, send_buf, size , 0,(struct sockaddr*)send_addr, sizeof send_addr)) == SOCKET_ERROR ){ MessageBox("Error : Send Socket !"); return; } } と送信開始ボタンをクリックすると無限ループでソケットを送信しています。 以下質問です。 (1)送信開始ボタンをクリックするとwhile()で無限ループになります。その処理中に、停止ボタンなどクリックすることは出来ますか?出来る場合どのようにして出来るようになるのでしょうか?(プロパティの設定とか?) (2)停止ボタンクリックが出来るようになった場合、停止ボタンクリック関数内には、ソケットクローズ処理だけで送信は停止しますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • バッチファイルにてFTPで指定したファイルを取得する

    OSはWindoswXPProです。 以下のようなBATファイルとバッチファイルを作成しました。 ---FTP.bat--- echo off ftp -s:get.ftp ---get.ftp--- open 10.0.X.X username password cd /log get log.yymmdd(実際には日付) c:\access_all_log.txt quit logというディレクトリには日次でログファイルが作成され ファイル名としてlog.yymmddと名づけられています。 やりたいことは2つあります。 1つめはftpするファイル名の日付部分をコマンドなどから 範囲指定して取得するファイルを指定できないか。 (たとえば070301~070315のファイルを一括で取得したい) 2つ目はftpでのファイル取得終了後に続いて バッチスクリプトを流したいのですが、その方法。 お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • XPで作ったものを2000へ

    VB.NETにあまり詳しくないため教えてください。 XPにて、Framework2.0を入れてVB.NET2005で作ったソフトをWin2000にReleaseフォルダごと移し、実行したら以下のエラーが出ます。 .NET Framework OleDbデータプロバイダにはMicrosoft Data Access Components (MDAC) Version 2.6 以降が必要です。現在インストールされているバージョンは 2.53.6307.0 です。 Win2000にもFramework2.0をインストールしてあるのですが、何がいけないんでしょうか? 参照設定が悪いのでしょうか?

  • fortranでサブフォルダに保存したい

    基本的な知識なのかもしれないですが・・・ fortranで計算結果をファイルに出力させたいのですが,時系列データで大量にあるので自動で名前をつけて沢山のファイルをつくるプログラムを作っています。 その際,保存場所を指定しない場合プログラムファイルのあるフォルダに保存されるのですが,数が多いのでサブフォルダに保存したいと思っています。アドレスをすべて書けばできると思うのですが,できれば今いるフォルダからの指定にしたいと思っています。 VBなどでは簡単にできるので,fortranにもあると思うのですが,探しても見つからなかったので,知っている方がいましたら指定のやり方を教えてください。

  • ビッグ/リトルエンディアンについて

    現在、ワークステーション(SPARC+Soralis)上でFortranで書かれたプログラムがあります。 それをPC(x86+WindowsXP)の環境へ移行した所、Fortran記録(バイナリ)の内容が、CPUアーキテクチャの絡みでビックエンディアン/リトルエンディアンの問題が発生し、苦労しています。 Windows側で使用しているFortranコンパイラは「富士通 Fortran&C Packege V4.0」です。 PC側でまともにワークステーションのバイナリファイルを読みたいのです。 どなたか対策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • AccessとSQL server 2005 Express Editionについて

    今ある、Accessの照会システムがあります。 テーブルはサーバ(Win2003Server)にmdbファイルを置いてます。 照会画面、レポート等のプログラムは各クライアントにそれぞれmdbを置き、サーバにあるmdbファイルをリンクテーブルで参照しています。 今後照会だけでなく入力エントリプログラムを追加していくのですが そのエントリは9台同時に入力することが考えられます。 今のmdbで9台同時複数エントリはAccessのmdbでは当然無理なので 今あるインターフェースをAccessで DBをSQL server 2005 Express Editionで考えています。 容量はMAX4GBと聞いているのですがデータの規模は4GBで問題ありません。 SQL server 2005 Express Editionでクライアント9台同時接続できるのでしょうか? 費用をかけれないので無償のSQL server 2005 Express Editionで考えています。 可能かどうか知りたいのです。9台の同時接続で運用にも耐えれるのかも疑問です。Express Editionでは無理があるのかも知りたいのです。 無理であれば今ある資産を利用して費用をかけないで済む方法があれば助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • windowsログオン

    vb6.0のプログラム内からwindowsへのログオン・ログオフってできるんでしょうか?ちなみにwindowsXPを使用してます。APIにそういう命令があるってことでもいいです。windowsAPIってログオンが前提でしたっけ?自作EXEをwindowsタスクから起動させてwindowsログオフ中も含めて常時稼動させたいのですが、ログオンが前提のAPIを使用したく、その時だけログオンして使用後にログアウトしたいのですが… どなたか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。