kanamachi の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 入社してまもなく辞める際の退職理由

    こんんちは。33歳の既婚会社員です。 技術職で会社を移り変わり現在3社目です 今の会社は4ヶ月程度なのですが、 精神的、肉体的、人間関係が辛く辞めよう と思っています。 ネットなどで求人を探していて面接までいくのですが なぜまだ4ヶ月なのにどうして?という感じでつっこまれ 正直に言えずうまく答えられずにいます。 年齢的なあせりもあるのですが、どのように答えるのが 退職理由としては良いでしょうか? ご経験、アドバイスなど回答いただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • xxomega
    • 転職
    • 回答数6
  • 製造コストの決め方について

    お世話になります。 電子機器関連の組立作業の仕事を行っています。 仕事の内容は、基板への部品実装や、ケーブルアッセンブリ、電子機器の組立配線などです。 仕事を請ける際に、作業内容を確認して、大体今までの経験から、その製造コストをはじきます。あくまで経験上なので、コスト算出の基準となるものがあるわけではありません。 そこでいつも、コスト算出における標準算出表のようなものがあったほうがいいのではないかと考えるのですが、作業自体、リピート性はあまり高くなく、その都度、内容が違うので、どのあたりを標準化すればいいのか、判断に悩むところです。 中小企業で、あまり量産性の高くない電子機器組立関連作業を行う場合の作業コスト算出について、なにかいいアイデアがあればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • はかりの上に物を置くと

    はかりの上に物を長時間おくと、正確に計れなくなるということはないですか。 最大1000gのデジタル式の上皿秤なんですが、ついつい使っていないときに 上に物を置いてしまいます。その後正確に計れないのではないかと、ふと疑問に思いました。

  • JIS-B6015,C0401のIEC版について

    工作機械の電気設計をしているのですが、 工作機械用の電気シンボルはJIS B6015で記載されているのですが このIEC版が何番か分かりません。 更に制御記号も同様にJIS-C0401のIEC版も探しています。 お手数ですが教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • JIS-B6015,C0401のIEC版について

    工作機械の電気設計をしているのですが、 工作機械用の電気シンボルはJIS B6015で記載されているのですが このIEC版が何番か分かりません。 更に制御記号も同様にJIS-C0401のIEC版も探しています。 お手数ですが教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 電気回路の中で・・・・・

    アースとグランドの違いがよくわかりません 両方とも基準(0V)だと思っていましたが 厳密に言うと違いがあるようなのですがそれを教えてください

  • アースのある電気製品

    コンセントプラグに三本の電極があり、1本がアースにつなげるタイプの電気製品で、 製品の本体からコンセントとは別に接地するためのアース端子があることがありますが コンセントでアースをとるのに、なぜわざわざ別にアースをとるのでしょうか

  • 欧州における規制電圧は

    欧州における装置において、人のさわる可能性がある場合でかつ 水の周辺に使用する電圧について、規制があると記憶していたのですが、 具体的には何という規則で何ボルトなのかを知りたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 欧州における規制電圧は

    欧州における装置において、人のさわる可能性がある場合でかつ 水の周辺に使用する電圧について、規制があると記憶していたのですが、 具体的には何という規則で何ボルトなのかを知りたいのですが。 宜しくお願いします。

  • ヨーロッパの電気図面の記号

     機械設備のメンテナンスの仕事をしています。  ドイツ製の機械を購入したんですが 電気図面上の素子(変換器 検出器等)の記号が日本のものと異なる為 解読するのに時間が掛ってしまいます。  ヨーロッパで一般的に用いられている 電気図面の書き方について解説した本をどなたかご存知ないでしょうか。  日本語が望ましいですが、英語でも何とかなりそうです。  宜しくお願いします。

  • OPアンプとADコンバーターの間のリミッター

     0~0.5V出力のセンサーとADコンバーター(MAX186使用)の間に精度を上げるために汎用OPアンプを入れます。オペアンプの出力(最大12V)は可変抵抗(半固定抵抗)で分圧してありますが、もしものことを考えてリミッターを入れようと考えています。そのようなリミッターとなる回路のヒントとなるような書籍やサイトをご存じのかたいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。  素人考えですが、電源用の3端子レギュレータでは代用できないでしょうか。そもそもリミッターなどいらないぞというお話が聞ければそれでもいいんですが。

  • 電子工作を勉強するのに便利な書籍、論文など教えてください。

     現在私は生物系の大学院研究生をしておりますが、趣味で電子工作などをはじめたいと思っています。まずは自分で調べられる範囲で勉強してみようとおもい、数々の書店を回り、いくつかの電子工作関係の本を購入し読んでみましたが、今ひとつピンとこないところがあったのでいくつか質問させていただきます。(電子工作に限らず) 1、こういう機能を持った機械に仕上げたい!と思ったときにどうやって回路図を考えていけばよいのかそのプロセスのコツみたいなものを教えてください。 2、電気・電子関係の(こういった正確な用語すらわからないのです...)大学生はどのような参考書をつかって勉強されているんですか?一般的な良書といわれている参考書があるのでしょうか? 3、過去にコンデンサやダイオードなんかが開発されたときには論文になっているんでしょうか?それとも単発の論文ではなく、いくつかの発見が組み合わさって応用されているんでしょうか?そういった論文の検索の仕方なんかも教えてください。(これが一番知りたいことかも・・・) 4、ICやLSI、CPUなんかの構造というか設計図というか、独習での理解は可能ですか?(一番恐縮する質問です...)手始めにPICというマイクロチップテクノロジー社のICを勉強しようと思っています。構造や設計図と書きましたが、もっと具体的な信号の出入力や処理のされかたなんかをくわしく理解したいと考えています。(10年くらいかかってもやりたいです。道楽ですので) 理論よりもまずは実践とお叱りを受けるかもしれないと思いますが、どれかひとつでも回答いただけると大変うれしく思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yoshi-E
    • 科学
    • 回答数4
  • OPアンプを使った自作センサーアンプの耐久性について

     知り合いの会社で、ある物理量を0~5Vまでの直流電圧に変換するセンサーと、それに直結したペンレコーダでログをとる装置を組んで使っていたのですが、センサー装置が現場の事故で破壊され修理できない状態になりました。そのセンサー装置はかなり古く、現行の代替機は0~1Vのものしかありません。レコーダの方は無事だったのですが、装置全体としては機能を失いました。  相談を持ちかけられた私は、PCとADコンバータで同機能のものをつくる提案しましたが、口が滑って、試験的にうちにある部品でペンレコーダをうまく駆動できるものができる、と答えたところ、本当に作る羽目になりました。  部品箱にあった汎用オペアンプなどで、センサーアンプをでっちあげたのですが、その成果に大喜びした社長氏は、それを返すどころか、装置に組み込んで現場で使い始めてしまいました。  その前に1日がかりでテストしたところ、動作は安定していて、直線性も保たれているようだし、出力電圧を微調整できるようにはしておきましたが、長期間つかえるのか自信がもてません。材料代の3千円ほどはもらいましたが、それ以上の報酬は断りました。  私がサポートできるあいだはどうでもなると思いますが、いつまでも失業しているわけではないだろうし、アンプに耐久性が期待できるものか不明です。  測定値は最初との相対的変化の計測でよく、計量法の適用を受けるものではありません。ペンレコーダーの用紙の方にうってあるグリッドで精度は表現されます(ヲイヲイ)。電流は大きくても数十ミリアンペア程度でしょう。  このアンプの耐久性はどの程度期待できるでしょうか。また、このような場合、もっとも信頼のおける装置で安価なものは何でしょうか。  もしおわかりの方いらっしゃいましたら、お暇なときで結構です、よろしくご教授下さい。

  • 柏市またはその周辺でヒマつぶしができる場所

    現在、北海道在住です。 来年2月に仕事で千葉県柏市へ行く事になりました。 長期滞在になるので、柏市またはその周辺(JR等で片道30分くらいで行ける場所)で週末などにヒマつぶしができる場所を探してます。 なるべくお金がかからない、おすすめのスポットがありましたら教えて下さい。

  • ヨーロッパの国の長さの単位について

    このカテゴリーであっているかどうか不安なのですが・・ 他に思いつかなかったので、質問させていただきます。 日本でしたら、mm、cm、m ヨーロッパの主要国の長さの単位は何になるのでしょうか? マイル、ヤード、フィート、インチは主にどの辺の国で使用しますか? たぶん、どちらでも通じるんでしょうけれど、その国にあった適切な単位が知りたいです。 (インターネットですが)検索してもよくわかりません。 特に知りたいのは、ドイツ、イギリス、フランス、イタリアです。 よろしくお願いします。