gookkj の回答履歴

全212件中161~180件表示
  • 増設したハードディスクがいきなりおかしくなりました。

    市販のデスクトップパソコンにハードディスクを増設して使用してたのですが、いらないファイルを圧縮したり消したりして、整理しているとなぜか消せないファイルが出来てしまい、とりあえず再起動しました。すると、増設したハードディスクを使用しようとするとフォーマットしてくださいとの表示が出ました。コンピューターにはきちんと認識されているみたいなんですが、これってなんなんでしょうか?

  • 画面に点を600万個表示させたい

    XPホームのごく普通の自作PCを使っています。 ディスプレイはソニーの液晶17型です。 馬鹿げた質問ですが最近宝くじにハマっていて、 当選確率が、ロト6は600万分の1でミニロトは17万分の1なんですが、 その数字の大きさからうまく想像ができないので、 目でどんなものか見てみたいのですが、 画面に点々を600万個とか17万個とか指定して表示させるようなフリーソフトなどはありませんか? なにかいい方法はないでしょうか? 表示させた莫大な量の点々の中の1つに当たる確率なんだなあと、 目で確認してみたいもので。

  • 英字キーボードで、記号の一覧をだすには?

    新しいパソコンを英字キーボードにしたのですが、記号の一覧の出し方がわかりません。 日本語キーボードなら、”きごう”とタイプして変換すれば、いろんな記号の一覧が出るのですが、英字キーボードで、それに対応するやり方はあるのでしょうか?

  • 返済について

    住宅ローンの返済の件ですが、なぜ毎月の返済をボーナス払いより先に終わらせることが出来ないのでしょうか? また、どこの金融機関を同じですか?

  • 自社株の所有者一覧

    自社株の所有者の一覧を調べたいのですが、どこに行けばよいのでしょうか?

  • 新生銀行、ソニー銀行、ジャパンネット銀行をお持ちの方に質問です!

    新生銀行、ソニー銀行、ジャパンネット銀行を新規開設しようと おもっています。上記口座を、お持ちの方に質問です! 各銀行の口座開設に、実際のところどのくらいかかりました?? 後、口座開設後、色々な資料が郵送されてきますか? 口座開設後は何も送ってきて欲しくないのですが、、、 各銀行を実際に使っている人教えてください!!

  • wordに関して

    学期末のレポートの書き方で条件が出たのですが、ややこしくてよくわからないので、ここで質問させていただきます。 その条件とはA4で一枚20字×20行でフォントは12か14というものなのですが、これでは字と字の間が広くなってしまうのですが、その間を開けないようにというものです。ページ設定の余白のところで調節してみたのですが、字の間は埋まりませんでした(やり方がわるいのでしょうか)。 それともうひとつあるのですが、英語の本文を引用しなければいけないことになってるんですが、これも字の間を空けず、詰めて書かなければいけません。20字×20行を守りつつ上手く間を埋める方法がわかりません。 お分かりの方がいらっしゃれば是非回答よろしくお願いいたします。

  • プリンシパル・インベストメントとは何ですか?

    プリンシパル・インベストメントとは何ですか? 投資の対象は何でしょうか? なるべく簡単に教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#37093
    • 経済
    • 回答数2
  • Wordの英単語の途中で改行される

    Word2003で、英単語の途中や数字の途中で改行されてしまいます。 書式-段落-体裁-「英単語の途中で改行する」にはチェックを入れていません。 スタイルを設定した文章がそのようになってしまい、スタイルを標準に戻すと、英単語の前後でちゃんと改行されます。 何か他に確認するところはあるでしょうか?

  • インフラ事業者の借金2

     株式会社が、 資本金以上に借金することは、危険なことなのでしょうか? インフラ事業者が、リースによらずに自前で設備を打つ場合、 初期投資がかさみますので、 借金に頼る必要があると考えますが、  (想定される)営業CFと利払い(借入額)の比を見る必要性は 理解できますが、 資本金と利払い(借入額)の比に気を配る必要はあるのでしょうか?

  • 国債の経過利子

    7回債の国債の経過利子って利払い日に2日分引いた金額ではなく、なぜ購入時に負担するのですか?

  • 中途退職金の使い道:ローン返済or投資?

    主人(44歳)が転職したため、前の会社から退職金が支払われました。 この退職金の使い道について、皆さんのご意見やアドバイスを伺いたく、質問させていただきます。 現在、退職金を除く金融財産(国内外の株及び定額貯金)が1500万円ほどと、ローンの支払いが残っている持ち家(マンション)を資産として保有しています。 ローンは退職金とほぼ同額(2500万円)、マンションの現在価値はおそらくローン額より500万円ほど低いと思われます。 ローンは都市銀行から現在残り13年、変動金利(今年は2.125%)で借りています。 主人は、ローンの束縛から逃れるため、一刻も早く全額返済したいと考えています。この考え方は正しいでしょうか? ある程度まとまった金額の退職金ですので、1年から2年程度何らかの金融商品に投資し、いくらか資金を増やした後で全額返済してはどうかなとも思うのですが。ローンを完済してしまうと、現在付いている団信生命保険が無くなってしまうのも気になります。 主人の精神的負担感を取り除いてあげたいと思う一方で、定年退職時の退職金はもう期待できないので、まとまった資金がある今のうちに何らかの方策を採ったほうがいいのではないかと悩んでいます。 何かいい方法があれば、ぜひご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • IBMの株を買いたいと思います。イートレードなどの証券会社で買うことはできますか?

    IBMなどの外国株を単体で買うには、どこで買えばよいのでしょうか。 できれば、オンラインでできるところがいいです。

  • 外国株

    アメリカ アップルコンピュウーターの株ですが、ここ5年以上配当がありません。業績も順調な様子ですのに何故でしょうか。 どなたか教えて下さい。 また貴方の個人的見解でいいですが、この株の将来はどう思いますか。

  • タワー投資顧問

    現在、タワー投資顧問が保有している銘柄を判明している範囲で全て教えてください。

  • 翌日になって平均取得価額の値が変わるのはなぜでしょうか

    株取引の初心者です。 平均取得価額について教えて下さい。 先日、ある1つの銘柄に対して、1日の中でこのような2回の取引をしました。  (1)569円を400株買い→572円で400株売り・・・1200円の利益  (2)564円を400株買い→565円で400株売り・・・400円の利益 合計1600円の利益になると思っていました。 この日、双方の取引の平均取得価額は566.5円になっていました。 計算しなおすと・・・  (1)566.5円を400株買い→572円で400株売り・・・2200円の利益  (2)566.5円を400株買い→565円で400株売り・・・-600円の利益 同じく合計1600円の利益になると思っていました。 ところが翌日、平均取得価額が568円になっていて、  (1)568円を400株買い→572円で400株売り・・・1600円の利益  (2)568円を400株買い→565円で400株売り・・・-1200円の利益 合計400円の利益にしかなっていないのです。 これはどういうことでしょうか。 翌日になって平均取得価額の値が変わるのはなぜでしょうか。

  • 裁定解消について

     裁定取引は、こういうことでしょうか? 先物が割高なとき、先物売り、現物買いにしておけば、 期日に買っておいた現物を先物で決めた価格で売るので儲かる。  これが正しいとして、さらにわからないのが、期日前の 裁定解消です。 期日前にいつでも先物を売れるものなのでしょうか? いつでも売れるのなら買った次の日でも先物売りの価格で売れば すぐに儲かるはずです。  しかし、逆ザヤになるまで待つと書いています。 逆ザヤというのもどう関係してくるのかよくわからないのですが。

  • 投資で儲けるのは良い事?悪い事?

    このような記事を読んで、わからなくなってきました。 ”加中銀のドッジ総裁は「介入はしない」「利上げする」等と言い続け、加ドル高を操ってきましたが、20日行われたカナダ各州の財務相会議の場で、「加ドル高がカナダの製造業者を痛めつけており、利上げ等以ての外」と勧告されてしまいました。” カナダドル高が、カナダの製造業者を痛めつけている。カナダドルを利上げしたのはカナダの中央銀行ですが、カナダドルを買っているのは、我々、個人投資家もそうです。別にカナダドルに限った話ではないんですが・・、 投資でお金を儲けようとする事によって、輸出業者や輸入業者が困ったり(逆に喜ばしい状況になることもあるだろうけど)するわけですよね?もちろん、自分の金で、リスクを覚悟で投資するわけですが、投資で儲けることによって、真面目に働いている誰かが損をしているとすると、なんだかやりきれないものを感じます。この点について、皆さんの考えをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 強制決済でも払えない場合

    オーエイチティー株の信用取引で未回収金が発生していますが、 追い証が払えず強制決済となっても払えない場合はどうなるのでしょうか?

  • 松井証券へ入金後の反映の時間

    松井証券で株を買うために自分の新生銀行の口座から 専用の東京三菱UFJの口座へ振り込みました。(15時15分くらい) ネットストックの余力情報への反映はいつ頃になるでしょうか? 明日買えるようにしたいです。